About

Posts by :

続く真冬日

200206_IMG_2121

今日のサンメ。半端なく寒いっっ!!!{{ (>_<;) }} 昨日ほどではないけど風もあって、お昼の時点でフラワートップで-10℃!{{ (>_<;) }} 多分Aトップはもっと冷え込んでたんだと思う。

1日を通してこのくらいの気温のままで久しぶりに厚手のグローブしてても指先の感覚が無くなるくらい、レッスンしてて泣きたくなった{{ (>_<;) }}

で、昨日の続きは考え方を切り替えその他大勢をメインに通常レッスンをする中で例の一人の子には本人を信じて着いてきてもらう方法にチェンジ。

まあ出来ないながらもなんとかなってて、他の子も元々飲み込みが早い子たちばかりだったようで、結局明日は皆Aトップに行けそうなところまで仕上がった。

レッスンが終わる頃には雲が晴れて美しい赤岳が姿を現した。

200206_IMG_2124

そして帰りの駐車場の気温-11℃、例年だと普通なんだけど今年は暖かいだけに久しぶりのこの冷え込みは辛い。

明日もまた冷え込みが厳しいみたいだけど、風さえおさまってくれれば頑張れる・・・かな。

ホームで初滑走

200205_IMG_2089

今日のサンメ。

天気が良かったので仕事前にSALLOTで初ホームグランドで今季初滑走してみた。

200205_IMG_2094

でも富士山が霞んでてちょっと残念だった。

そしてやっぱりこの板はお気楽スキー用だな(^^;)

200205_IMG_2111

で、今日は風が半端なく強くて、川上の方は砂嵐が巻き起こりまるで春先のような光景、でもめちゃくちゃ寒かったけど(^^;)

で、今日からまた新たに三鷹の中学校のスキー教室で初級班を担当。まあいつものごとくレベルはアテにならないからとは思っていたが、これが・・・一人だけまるでかけ離れすぎちゃって他の8人の生徒のレッスンがままならない状態(︶︿︶)

大抵のレベル差はなんとかする自信はあったし、これまでもなんとかしてきたが、数年ぶりに今回はちょっとお手上げ(ノ_-。)

他のメンバーと一緒っていうのが問題であって、彼が悪いっていうことではなくもし別々だったら何の問題もなく対処できるんだけどね。結局他の8人にはレッスンらしいレッスンが出来ず申し訳ないやら情けないやら腹立たしいやら・・・

久しぶりに明日出勤したくなくなる気分(︶︿︶)

200205_IMG_2118

でも凹んだ気分で家に帰ったら待ちに待ったコレが届いていて、チケットみるとなんと3列目って書いてあって、もう昼間のことはどうでもイイやって感じ(笑)

途中で寄り道

200204_IMG_5518

立春の朝の富士山。⁣

⁣今朝も安定の美しい日の出前のひと時。

200204_IMG_2011

そして実家に行く用事があったので、その前に奥さんサービスで町田に出来た新しいスヌーピーミュージアムへ。

たまにゴマすっておかないとまたLIVEに行かせてもらえないからね(^^;)

高速のインターからも近いし、以前あった六本木のものより広くて、隣にショッピングモールや素敵な公園もあって立地的にはいい感じ。

200204_IMG_2020
200204_IMG_2034

時間制で入場が区切られていて、平日の午前中一番目だから空いているだろうとタカをくくっていたら、これが結構な人出。

まあ並びこそしなかったし、場内もタイミングずらせば他人を気にせず撮影もできたけどね。

200204_IMG_2041
200204_IMG_2040
200204_IMG_2048

順繰りに進んでいくと大きなスヌーピーのオブジェと撮影できるホールに。

ここ、自分たちがガンダムミュージアムや立像にワクワクするのと同じようにファンにはたまらないんだろうな(笑)

タイミングよくてあまり混雑してなくてゆっくりと撮影できたけど、ここ週末にはどんなことになるんだろう(^^;)

ショップも混んでなくすんなりと買い物が出来た。

200204_IMG_2070
200204_IMG_2075
200204_IMG_2082t

隣の公園にもたくさんのオブジェがあって日常に溶け込んでいるのがいい感じ。

で、隣接する“南町田グランベリーパーク”ってでっかいショッピングモール、見慣れた感はあるけどなかなか良い店も揃っていて平日の火曜日だっていうのにスゴい混雑(^^;)

子供もいっぱいいたけどみんな何で休みなの?って感じ。

でも食事をするところは正直あまりよろしくない、場所が判りづらいのと混んでいるのと。

平日でこれだから週末はエラい騒ぎなんだろうな。

まあ週末には足を運ばないと思うけど。

で、その後実家に寄って確定申告の資料を受け取って帰ってくる。

圏央道って本当便利。

病的な日常

200203_IMG_5494

BMを聴きながら寝落ちした翌朝の目覚めの爽やかさ♪

でもここ最近見る夢はレッスン中のモノばかり、しかもなんかトラブっているヤツ。

もう職業病だな。

夢の中でもBMが出てきて欲しいと切に願う今日この頃(笑)

200203_IMG_5511

そして何かが飛んでいくような今日の夕焼け空。⁣

しばらくすると今度は何だかBABYMETALカラーのMETAL GALAXYっぽい夕焼け空に。

こちらももう病気(^^;)

超シニアレッスン

200202_IMG_2009t

今日のサンメ。真っ青な空に真っ白な主峰の頂。

冷えてはいるものの寒くもなく暑くもなく絶妙な陽気で雪質も最高のスキー日和。

やっと例年並みになってきたって感じ。

で、今日はアラフォーのママさん二人と74歳のご婦人を相手に初級Dクラスを一日担当。

最初はどうなることかと思った74歳のご婦人を手漕ぎボートからクルーザーにグレードアップ( ̄∇ ̄)ニヤリ

しかしスピードに慣れて気持ち良く滑っているのは良いが、今度は見ていてヒヤヒヤ(^^;)

ママさんたちと最後はウェーブもこなし楽しそうにされていた。

そして夕方の研修では「ひねって切り上がる」滑りの特訓を受けて腰と太ももと膝が悲鳴をあげ、日頃どれだけなまくらな滑りをしているか反省させらたが、いい勉強させてもらった(^^;)

しかし五十過ぎのおっさんにはこれはキツい(^_^;)

やっとハイシーズン並み週末

200201_IMG_2002

今日のサンメ。

雲ひとつないドピーカンながら一日中冷え込んでて雪質も最高のスキー日和。

予約で150人に加えバッジテストがあったりでスクールも激混み、ゲレンデも激混み。(^^;)

200201_IMG_2006

でも大人のBクラスだったのでのんびりとレッスンさせていただいた。

久々のハイシーズンって感じのスキー場、帰り際のカクテルライトと残照の赤岳。

そして伝説の幕張から一週間。

DAY−2参戦だけでもこれだけ幸福感、高揚感の余韻が続いているのに、二日間フル参戦していたら今頃どんな状態になっていたことやら。

恐るべしBABYMETALと“メタルの銀河”のパワー。(笑)

樹氷の世界のち居酒屋

200131_IMG_1978

今日のサンメ。

冷え込んで樹氷の山と化してとても美しかった。

200131_IMG_1989

樹氷の山の上空、よ〜くみると空が薄く虹色になってたりして。⁣

200131_IMG_1983

しかし樹氷を眺めつつリフトで上がるとガスで真っ白の今朝のAトップ(^^;)

でも雪はまずまずだったけどね。

200131_IMG_1986

そして雪がチラつく中、スキー教室の最終日も無事終了。

今回は緩斜面だけだったけど、初心者(一人隠れ中級者)5人を無事スキーの虜にさせることに成功。

ただし“DEATH娘”に仕立てることは結局出来なかったけどね(笑)

担当の皆さん、目まぐるしく変わる天候の三日間でしたがご苦労さまでした。

200131_IMG_1995

で、夜はPubの店主夫妻にお誘いを受けて名物の「赤鍋」を食べてきた。

見た目めちゃくちゃ辛そうだけど、野菜の甘みなのか秘伝の出汁なのか絶妙な甘みもあってこれが後を引く旨さ♪゚・。*d(・∀・*)♪゚。・゚

他にも絶品唐揚げや馬刺しに揚げ出し豆腐などなど王道の居酒屋メニューを肴に熱燗で。

200131_IMG_1998

いやぁ〜よく食った、よく笑った。思いがけず良い新年会になった。

しかしこれだけのメニューをこなす大将と板場のスタッフはホント尊敬しちゃう、恐るべし“やまよし”。

これは繁盛するわけだ。

暴風内スキー

200130_IMG_1964

今日のサンメ。

快晴ではあったけど、午前中はまさに暴風吹き荒れる最悪のコンディション{{ (>_<;) }}

滑るのはもちろんリフト乗ってても思わず無言になってしまうくらい寒いしキツい、生徒も可哀想だったし(︶︿︶)

それでも滑って曲がってが出来るようにして、午後は天候も回復してウェーブも余裕で滑れるまでに上達した。

やっぱりゼロからの上達がより実感できるので初心者を教えるのは楽しい。

生徒たちも楽しくなってきたようだし。

 

200130_IMG_1974
200130_IMG_1970

明日は今日みたいな強風が吹かないことを願おう。

帰りがけの富士山と夕月とサンメ。

いきなり春スキー

200129_IMG_1959

今日のサンメ。

折角の一昨日の大雪が昨夜の大雨と今日の春の陽気でどんどん溶けている(︶︿︶)

天気は良かったんだけど、まるで春スキーのようで暑いわ、雪は緩んで滑りづらいわもう大変(^^;)

そんな中、今日から始まる羽村の中学校の初心者班を担当。

全員女の子達だったので、ベビメタ風点呼を仕込んでみようと画策したが、とてもそれどころではなく、汗かきながらゲレンデを行ったり来たり(^^;) 疲れました(^_^;)

でもとても良い娘たちなので明日からが楽しみDEATH。

200129_IMG_5483
200129_IMG_5478

そして今宵の4日月の地球照と宵の明星・金星。

あまりにも明るく美しかったので。

地球照を浴びた月の表面もくっきり。

初大雪

200128_IMG_1953t

今朝6時の時点の積雪15cm。

この冬一番の大雪となって、まだまだ積もりそう。

200128_IMG_1958

・・・って思ったのもつかの間、7時過ぎくらいから雪止んじゃって、雨にもならなかった。

積雪は20cm弱止まりってところかな。

空も明るくなって、溶け始めちゃったし。

200128_IMG_1957

そして今回も早々に雪掻きも終了(‘◇’)ゞ 

雪掻きは雪が軽いうちにやるに越したことはない。

終わってひと休み終わった頃に大家さんの除雪機出動・・・(^^;)

そんなつもりはないけど毎回嫌味っぽくて嫌だけど(^^;)