9月 3 2019
About
Posts by :
9月 2 2019
夏休みの思い出
昨日せっかく身延方面へ行ったので、前から気になってて一度行ってみたかった南アルプスの“ふたば食堂”でお昼食べてみた。
土日はランチメニューだけってことで4つの日替わりランチから「エビのレモンマヨネーズ」、よくばりランチの塩ラーメン+半チャーハンを頼んでみた。
ちょっと甘めのレモンマヨネーズの掛かった大きめのエビフリッターはサクサクプリップリで食べ応えあり。
塩ラーメンは良く言えばあっさりとして優しい味付け、悪く言えば個性のないラーメンだったけど、半チャーハンと合わせて食べると丁度いいように絶妙な味加減にしているのかも。
とても半チャンとは思えない量のチャーハンもチャーシューに小エビまで入っててびっくり。
ラーメンとチャーハンの量のバランスも良く、しかもこの値段は素晴らしい。
こりゃ人気があるわけだ。
隣の席のお姉さんが頼んでたタコライスとロースカツランチもボリュームがスゴかったよ(^^;)
他にも美味しそうなメニューがたくさんあるようなので、今度はレギュラーメニューが頼める時に来てみたい。
そして今日は黄金色の日の入りの瞬間に立ち会えた。
日中は蒸し暑くても夕方になると肌寒くなってきた南麓。
9月 1 2019
九月、身延へ
9月最初の夜明け。
燃えるような空をバックに浮かび上がる瑞牆山のシルエット。
からのぉ〜後光が射すような素晴らしい朝焼け空。
早朝からごちそうさまでした。
またふと目が覚めて、外を見ると何やら出そうな予感。
でも家からでは残念なことになりそうだったので、そ〜っと車で出かけてみたらコレだった。
しかし今朝はTシャツ一枚じゃ肌寒かった。
で、今日は待ちに待った(特にみ〜さんがね)香嬢の身延でのLIVE。
せっかくなのでその前にドライブがてら久しぶりに四尾連湖に寄り道。
十数年ぶりに来てみると日曜日ってこともあるのだろうがすごい賑わいで、色々オシャレなモノも出来ているし昔の静かで神秘的なイメージはそこには無かった(^^;)
アニメや某遊びガイドの影響もあって?wここ最近知名度が上がってきているからね。
で、湖上で熱心に仕事中の某遊びガイドをそ〜っと眺めつつ湖を後にする。
しかし毎度思うのだが何でこんな山の上にこんな素敵な湖があるんだろう?
でもって本日のLIVEは恒例の彼女ひとり、身ひとつでピアノとギターの弾き語りだけで全国を回るツアーの初日。
アコステックで超シンプルな構成なれどとても心に沁みました。
最近毎日のように重音ばかり聴いていたからなおさらね(笑)
どんなにメタルの女神の唄が半端なく上手いとはいえ、このロックの歌姫の醸し出す独特な味わいと巧さには敵わない。
あとちょっと勘違いしてたけど彼女と身延の繋がりの話ににちょっと感動。
小ちゃい会場だったけどほぼ同世代の観客で満員御礼だった。
余韻に浸りながら山に戻って一杯。
店主も少しづつだけど回復しているようで良かった。
By zukimo • LIVE, Photo, Pub&Guinness, Sky&Cloud, SunRise, Trip & Travel • 0
8月 29 2019
残念な気分を取り戻す
また日の出前にふと目を覚まして外を見る。
生憎の曇り空だったけどほんのちょっとだけど光り輝く雲が。
でもあまり期待しないでそのまま眺めていたら・・・
今朝も光と雲が織りなすアーティスティックな日の出のシーン。
予想だにしてなかった閃光と黄金色の雲のスゴいコラボレーション。
黄金色の世界が落ち着くと今度は妙に立体感のある黄色と青の世界。
今日もなかなかいいモノを見せてもらった。
でもこの後太陽は姿を見せぬまま今は深い霧の中。
で、今日はみ〜さんが休みだったのでお昼は外に食べに行く。
先日夫婦して昼飯でとっても残念な気分になったので、今日は“Bench”さんに行って取り返してきた(笑)
サワラの炙り丼もハンバーグもとても美味かったっ!!
やっぱり食べたいものを食べ、それが美味しければ人間ハッピーになれる!
ちなみにハンバーグの脇の赤いのはウチのアイコだそう(^^;)
で、アイコのお礼にティラミス頂いちゃった。
昔ながら正しいティラミス、美味しかった。
で、夜は先週ドタキャンしたお詫びにとお誘いを受けて某スーパー社長夫妻とPubのカウンターで一杯。
今日もそこそこ混んでいたけど、常連がカウンターを陣取ってやっといつもの雰囲気が戻ってきた感じ。
もう本当に夏も終わりだね。
8月 27 2019
洗浄の肝
ライン洗浄の肝、洗浄液で洗浄した後に行う“玉通し洗浄”。
細いラインにこのスポンジ玉を挿管して二回クリーニングする。
コツが掴めるまでこれが結構手強い作業だったりする。
でもようやく最近スムースに作業出来るようになってきた。
ギネスとキルケニー、今週もいい感じに仕上がってます。
そして今日もたくさんのご予約とご来店いただいた。
火曜日なのに(笑)
By zukimo • Pub&Guinness, Work • 0
8月 26 2019
The 日の出とわらしべ長者
凛とした清々しく静かな今朝の景色。
からの〜
東の雲の向こうから光が放射され、まさに朝だぁ〜〜っていう感じの今朝の“The 日の出”の景色。
光に縁取られた雲から放射される光の帯を見ているとパワーをもらえそうだった。
そして雲がどんどん育ってなかなか太陽も出てこれなかったので、結構長い間楽しめた。
こういう光景が見れるからやっぱり早起きはするもんだ。


割れちゃったアイコがもったいないので今年も干ぼしアイコに。
うまい具合にカラッとした暑い日が続いてくれたので二日間のいつものように屋根の上で日光浴させたらいい感じに仕上がった。
で、手塩に掛けて世話したアイコをお裾分けしたら、「(たぶん)世界で一番高価なツナサラダ」なるものが海を渡って遥々宮古島から届いたり、ビールに化けたり(^▽^)
まるで“わらしべ長者”のようで嬉しい(^^)
早速昨夜頂いたら肉々しい食感とさっぱりとした上品な味付けで確かに今まで知っているツナサラダとは違ってとても美味しかった。
8月 25 2019
秋を感じる準備
好天が続いているうちに秋野菜の準備を終わらせてくる。
炎天下ではあったけど吹く風も心地よく気持ちのいい野良日和。
もうすっかり山は空気が変わっているって改めて実感。
そして畝立てマルチ張りで日頃の運動不足を改めて実感(^^;)
でもお昼までには大根の種まきまで終了。
あとは校長のところから白菜の苗頂いて植えれば秋野菜の準備は完了。
はち切れんばかりの完熟アイコが限界まできたいたので、割れちゃう前に大量収穫。
当然食べきれないのであっちこっちにお裾分け(^^;)
体育会系のアイコも残りわずか、あとは一般的なアイコになって秋に突入だな。
で、頑張ったので夜は来やつ中のH谷川ご夫妻とお疲れギネスで乾杯♪
なんと今日は旦那さんの誕生日とかでちょっとした誕生日祝いも兼ねられた。
カンターで注ぐのもいいけど、やっぱりギネスは飲むもんだね(笑)
By zukimo • Farm, Pub&Guinness • 0
最近のコメント