About

Posts by :

秋の初収穫

151014_IMG_2075

今シーズンの秋の収穫第一号。

しかも仕事に追われてすっかり遅くなって夕伐りだし…

なんか残暑がないまま一気に寒くなったせいか、レタスはちょっと葉がコワイし、味もエグ味が強い(︶︿︶)

でもサニーレタスは柔らかくて甘味があって美味いね。

何よりこの野菜高騰の中、贅沢食いが出来るのはありがたい(笑)

絵画的な夜明け

151013_IMG_3801

朝起きてふと外を見ると実に絵画的な色彩の景色に思わずカメラを構える。

東の空には峠を立ち上り野辺山上空で横にたなびく雲の流れがとてもいい感じ。

151013_IMG_2074

そしてその雲が茜色に輝きだしてくるのがとても素敵。

朝からこういう光景を目にする幸せ。

さて、今日も引き蘢って図面の追い込み頑張りますか(笑)

初冠雪の季節

151012_IMG_2063
151012_IMG_2060

世間的には富士山初冠雪のニュースが賑わいをみせているけど、こちらもしっかり初冠雪している日本第二位の北岳を望めるこの景色も素晴しいと思う今朝。

今日もすこぶるいい天気だ。

151012_IMG_2068
151012_IMG_2067t

そして毎度お馴染みの田んぼ越しの富士山ではございますが、なんとか稲刈り前に初冠雪で雪化粧した赤富士とのコラボレーションが拝めた。

だいぶ融けちゃったみたいだけどね。

でもどちらも“お田んぼふぉとぐらふぁ〜”としては外せないシーン(笑)

そして赤富士を見ながら夕暮れ時の南麓に吹くそよ風に吹かれる気持良さ♪

秋の味覚?

151011_IMG_2054

折角の連休の中日なのに(こちとら関係ないけど^^;)朝からシトシト、肌寒い雨模様で残念。

こんな日は暖かいものが食べたくなるもので、今日のランチは“ぱおぱお”へ。

“ぱおぱお”の味噌ラーメンの季節がやってきた。

細麺で好みのタイプではないんだけど、これはこれでとても美味い!

そして大将の手際のよさには毎度惚れ惚れします(笑)

しかし今日は鬼気迫るものがあったな(^◇^;)

151011_IMG_2055

そして友人カズから贈られてきたモンブラン。

野菜と葡萄がモンブランに変った(笑)

甘さ控えめで大学イモのようなサツマイモのグラッセがなかなか美味かったです。

いつもどうもありがとう(-人-)

引き蘢り

151010_IMG_2048

今朝も秋晴れの超いい天気♪

すじ状の吹き出し雲がいい感じ。

巷では今日からまた三連休、初日はまずまずの天気で良かったね。

しかしこちらは外には一歩も出ず一日中仕事場に籠ってモニターと睨めっこ(^_^;)

図面もあとちょっとで終わるし、昨日役場も許可も下りたし、これでいつでも工事が始められる…かな(^◇^;)

で、昨日は現場で地鎮祭の打合せ。今回の地鎮祭はちょっと面白いことになりそう d('∀')

収穫の秋

151008_IMG_2036

今日も朝から気持ちの良い秋晴れ。

相変わらずあちこちで稲刈りが盛んに行われているけど、今日は絶好の収穫日和で良かったね(他所の田んぼだけど^^;)

151009_IMG_2033

そして今日の働く乗り物。

クボタの “AEROSTAR DYNAMAX ER108”!

151009_IMG_2044

最近ちょっと気になっていたのだが、業界最速のフラッグシップモデルってことで確かに超っ速っ!!!

そして動きが超スムース!

カッコいい!!…・:*:・( ̄∀ ̄ )。・:*:・ 乗ってみてぇ〜…・:*:・( ̄∀ ̄ )。・:*:・…
(当然BGMはサンダバード♪ ww)

…としばし見入る(笑)

151009_MG_2038

そして我が家の今日の畑。

秋野菜順調に成育中ぅ〜 (・∀・)ノ

151009_IMG_2047t

151009_IMG_2041t151009_IMG_2046t

今年は大根も良さそうだ♪ ( ̄∇ ̄)ニヤリ

あと一ヶ月のお楽しみ。

秋の夜長

151008_IMG_2003

あまりにも空が晴れ渡っていたので、オリオン座が昇ってきたのを見計らって深夜のお出かけ。

151008_IMG_1989

八ヶ岳上空にかかる天の川が見事だった。

それにしても皆さん結構遅くまで起きてますね(^^;)

151008_IMG_2011

反対側はオリオン座の右下の方によく見ると解るけど富士山があるんだけど、甲府の街の灯りが眩し過ぎて白く霞んじゃっているのが残念。

151008_IMG_2008

振り返るとカシオペアの下にイヴォーク!? …ウソです(ノ_-。)

でもなんか素敵、今日イチのショットだったりして(笑)

151008_IMG_2029

場所を変えてもう一枚。星空をバックに八ヶ岳のシルエットが素敵だ。

白鳥座も頭が沈み出したのでこれにて終了。

それにしても寒かったぁ〜 {{ (・_・;) }}

深まる秋

151007_IMG_1970

なんか一気に秋が深まった感じの今朝の景色。

気温も一気に寒くなったし、何より明るくなるのが遅くなったね。

151007_IMG_1979

そして最盛期を迎えあちこちで稲刈りがされ黄金越しのこの風景もそろそろ見納め。

ましてやこんなくっきりとした茜富士とのコラボはこれが最後かも。

151007_IMG_1976t

それにしても今日も大沢崩れに土煙っぽいのが見えるのが気になる(・・;)

ほんとは火山性微動が激しくなっていたりしない?(^◇^;)

揺るぎない道具

151006_IMG_1973

ザックやバックで老舗で揺るぎない定番のアウトドアメーカー“GREGORY”。

今まで気にはしていたけど使う事がなかったのだが、み〜さんが通勤用にとオーダーしたけどサイズが小さくて返品しようとしていた「サッチェルS」ってバックを譲り受けた。

必要最低限のポケットだけのコンパクトでとてもシンプルなデザインで、特に何が凄いってこともないが、逆にこの割り切ったところが潔いし、“GREGORY”っぽい。

そしてこのカラーがまず気に入った。

日常、出かける時に常に持ち歩くモノと言えばカメラ、サイフ、携帯、iPhone5sとたまにiPadなのだが、これらを常に入れてさっと持ち出せるバックで気に入ったのがなかなか無くて。

151006_IMG_4522

試しに全部いれてみたら…おっ!なかなかいいじゃんってことになって。

軽いし小さ過ぎず大き過ぎずちょっと出かけるには丁度良い。

で、シンプルなのでこれをバックインバックとしても使えそう。

デザインも飽きがこないと思うのでこれは長く使えそうだ。

ただ、iPadは入るのだがファスナーの長さが若干短いのでサッと出し入れ出来ないのが惜しい(^^;)

因みにみ〜さんは同じデザインでひと回り大きい「サッチェルM」を再度オーダー、こちらも大変お気に入りのようで。

美しい道具

151005_IMG_1889

あるサイトの記事を見て一目惚れしてポチッとしてしまった“Lue”ってメーカーのカトラリーセット。

ホークとスプーンがひとつになっているのでこれひとつあれば大概の食事は出来るだろうからとても合理的だし、真鍮製なので頑丈だし、遣い込むほどに味が出るはず。

そして何より美しい…・:*:・( ̄∀ ̄ )。・:*:・

五十を向えるにあたり今後買うモノはこれからまず10年使えるかどうかを基準に買おうと思う。