About

Posts by :

濃い緑、赤い雲

150606_IMG_0359

昨夜、夜中じゅう降り続いた土砂降りがウソのように晴れ渡った八ヶ岳。

明日の“スリーピークス”トレールランもこれなら大丈夫そうだな。

毎年こんな感じのようが気がするが、持ってるなぁ“スリーピークス”(笑)

150606_IMG_0363

夕方は燃えるような茜雲。

明日もいい天気になりそうだ。

話題騒然、ブランニュー店

150605_IMG_0353

来ヤツ中のH谷川ご夫妻と一緒にランチへ。

今、周りで話題のブランニューなお店“mountain*mountain”を今日やっと体験してきた。

150605_IMG_0355

八ヶ岳初?の本格的アジアンフード店ってことで、高感度の八ヶ岳女子の間では話題騒然。

FBのTL上にはこれでもかって行ってきましたレポートが並んでいれば嫌でも気になるもの(笑)

店の内装や建物もとても気になっていたしね。

150605_IMG_0349150605_IMG_0350
150605_IMG_0351150605_IMG_0352
で、今日のスペシャル「カオマンガイ」をはじめ「アジアンプレート」「チキンカレー(南インド式)」「汁無し担々麺(四川式)」どれもスパイスが効いていて美味しかった。

アジアンな香りが鼻についちゃったけどね(^^;)

でも辛いもの苦手なみ〜さんも大丈夫だから、そのへんはちゃんと考えてくれているようだ。

150605_IMG_0343150605_IMG_0344
150605_IMG_0346150605_IMG_0354

で、これにドリンクとグリーンサラダ、ピクルスにデザートがついてあの値段ってのは素晴らしい!

ドリンクに使うジンジャーやマンゴー、苺のなどのビネガーも手づくりなんだとか。

150605_IMG_0356

また料理も然ることながらハンドメイドの建物もスゴく良くって、店内がとってもラフでカッコ良かった。

「そうかこれで良いんだよな」って思ちゃうところが目白押し、いい刺激になった。

さらに料理も美味いし、OPENしてくれてありがとうって感じ d('∀')

聞くと元々は報道カメラマンだったというオーナーさん。

アジア地域を回って仕事をしていてエスニック料理に魅了されたのだとか。

なんか趣味趣向に同じ匂いがする(笑)

定期講習

150604_IMG_0324
150604_IMG_0326

今朝、出がけに見た今朝の洗いざらしの風景。

寒い季節の時のように空気が澄んで清々しくて、ほんと気持ちいい。

150604_IMG_0327

そして今日は3年に一回の定期講習会でお勉強です。

…って言っても一日中テキストの読み聞かせされるだけだけど(^^;)

ほんとこの世間的に『やってます』感満載の言い訳じみた講習でいいのかなって毎度思うんだけど…

でも最後にちゃんと聞いていたかってテストがあるので気が抜けないんだけどね(^^;)

150604_IMG_0328

帰り道、通りすがりに見た黄金色。

麦秋をバックにヤギの黄金色のシルエットが素敵でね。

150604_IMG_0336

そして今日の紅い色。

今ポピーが見頃。

定番メニュー

150603_IMG_0304

待望の恵の雨。

これで畑もひと安心、緑もきっと勢いづくぞ。

150603_IMG_0299

以前TVで観てとても気になっていたところ、たまたま“KALDI”で売ってたので早速買ってみた“パッケリ”っていうパスタ。

一見ゴムホースの輪切りみたいだがw これが美味い。

ボレネーゼなどのラグー系のトマトソースで食べるのが一般的だと思うけど、閃いてCMでお馴染みの“CookDo”の「肉みそキャベツ」(キャベツ抜き)と合わせて食べてみたところこれがバッチリ!!
甘辛の肉みそとよく合って非常〜〜に美味い!!

この「肉みそキャベツ」、CMのように白飯に合うのはもちろん!、焦げ目を付けた焼きそばの上にあんかけ風にかけて食べてもめちゃ美味くて我が家の定番メニューでもある。

あとひまわり市場で売っている“豆の花”の厚揚げに絡めても美味い!

150603_IMG_0301

この肉みそパッケリも当然定番メニューの仲間入り。

肉厚でもっちりとした歯ごたえで食べ応えがあるパッケリ、こちらももちろんお薦め。

クセになるかもよ(笑)

150603_IMG_0300

で、前回の分が無くなっちゃったので先日また買いに行ったら品切れ中。

さっそくお取り寄せしてもらったのが届いたそうなので今日取りに行ってきた。

パッケリ、我が家はすでにクセになっている(笑)

 


 

  • 満月

風で外が騒がしいので見てみたら…

素晴らしい満月の月夜の夜空だ!

150603_IMG_0310
150603_IMG_0317

梅雨入り前に

f150602_IMG_0281

f150602_IMG_0277f150602_IMG_0279

そろそろ梅雨入りしそうなので残りのモロコシ植えてきた。

前回植えたのも結構大きくなってきたぞ。

一番最初に植えたレタスもそろそろ収穫できそうだ。

これでひとまず全体が緑で埋まった。

150602_IMG_0274insta150602_IMG_0295insta

夏空、日の暈、雲の影。

そして足元には小さな緑の水の世界の太陽。

梅雨入り前の夏日。

水無月

6月になった。

と同時に以前話をいただいていた仕事の打ち合わせ。

今度の仕事はいろいろな意味でやり甲斐のある面白い仕事になりそう。

そしてお施主さん達も皆良い方々で、この方々の為なら一生懸命仕事したいと思える人たち。

まだちょっと触りの部分しか伺ってないけど、なんだかこのまま話は進みそうな気配。

これで終わらないG.Wも終わりを迎えそうだ(笑)

一時はそのまま長い夏休みに突入しちゃうかもと思ったが(^^;)

ってことでこれにも行こうかな。

150601_IMG_0273

諏訪へ

150531_IMG_0271

あまりに天気が良すぎるんで、予定すっ飛ばしてちょっと諏訪までドライブ。

相変わらず富士見〜原村界隈の道路事情がよく解らず(^^;)

150531_IMG_0268

で、上社の“宮町通り社乃風”で開催中だった骨董市を覗いて、“麺屋さくら”でお昼。

肉味噌が載った今までに食べた事ないような味噌スープに細めの手打ちうどんのような麺がなかなかいい感じ。

150531_IMG_0269

見た目塩?って感じの醤油はあっさりとしたスープにこちらは平細の手打ち縮れ麺。

味玉の半熟加減もグッド。

150531_IMG_0270

ただ餃子は美味いけどいたって普通。今のところ餃子で“はな道”越えはないなぁ(笑)

折角来たので神社にもお参りしてきた、ちゃんとね(^^;)

来年は7年に一度の御柱、また大騒ぎになるんだろうな。

夏いちばん

150530_IMG_3697

3時半ころトイレに起きて窓の外を見ると… う〜んこれは面白そうだ。

ってことで明け方定番BGM「私のロンサム・タウン」聴きながら空が白み始めるまで待ってみる。

予想通り今朝も爽やかで素敵な夜明け。

起きてて良かった(笑)

150530_IMG_0266

で、み〜さんが職場の食事会で今宵はお独りさまなのでコレいかせていただきます ( v ̄▽ ̄) イエーイ♪

でも… いちばんはいちばんでもやっぱり一番搾り系の方が美味いな。

よく見りゃasahiだし…(︶︿︶)

…と、いっぱいやりながらTV観ながらまどろんでいると、また地震速報。

しかも小笠原沖でかなりデカいやつで、列島全体が揺れたみたい。

…全然気がつかなかったけど(^^;)

しかしな〜んかさぁ〜 日本沈没の筋書きっぽくない?最近(ー’`ー;)

日々いろいろ

なんだかここ数日唇周りや喉にヒリヒリ感があったり目がかゆかったり…

また何かの花粉でも飛んでいるのかな?と思い「五月 アレルギー」でググってみると気になる記事が。

【パンで花粉症に!?知っておきたい「五月の花粉症」】Σ(・O・)!!

なんでもイネ科のアレルギーから小麦の食物アレルギーに進行するかもって話。

パン、パスタ好きの自分にとってこれは死活問題(^^;)

そういえば今週頭から結構パンや粉もの食べてたからなぁ…

アナフィラキシーにでもなったら嫌だけど、小麦もの食べれないのはもっと嫌(^^;)

昨日行ったイングリッシュガーデンにも薔薇やその他いろいろ怪しいのがあったからそっちのアレルギーならまだいいが… しばらく様子をみよう。

最近午後のひとときに国会中継を観るのが日課になりつつある。

今まさに(この言葉某首相が連呼するんで最近あまり好きじゃないけどw)国の法制が変るって議題だしね。

で、観ていてつくづく思うのは理路整然とした質問に対し、まったくちゃんと答えていないのが目に余る点。

これはLIVEだからこそ解る事で、あとで都合の悪い部分をカットし編集されたニュースで観ても解らないこと。

今のN◯Kのジレンマはこのすべてをさらけ出しちゃうLIVE中継を放送しなきゃいけないことだろうな(笑)

だって何処をかいつまんであとで放送されたか、何処が都合が悪かったのかって中継観ていたら一目瞭然だもんね。

でも中継観てなければ、そこが解らないからある種情報操作されて真意がみえてこない。

そう思うとこういう重要な案件の時は時間があったら国会中継は注視すべきだと思うなぁ。

ほんと観ていて呆れ返っちゃうから。

究極の庭づくり

150528_IMG_0249

とあるお誘いがあってあるお宅のたいへん立派なイングリッシュガーデンを拝見させていただいてきた。

行ってみたら前から車で通る度に気になっていたお宅。

150528_IMG_0247

お庭は元より住宅の外観も凝りに凝っていてお見事。

個人でしかもご自身であそこまでこだわって創るってのはいやはやスゴい。

150528_IMG_0239

でも個人的にいちばん気になったし気に入ったのはこの青いドアとその周辺。

この組合せすばらしく画になる。

この庭づくりがしたくて移住されて10年、まだまだ完成ではなく日々進化しているらしい。