About

Posts by :

冷たい雨

141126_IMG_2530

昨日から降り続いている冷たい雨。

気温も低くて外出るのも嫌になるような天気。

そんな中、現場では基礎の型枠工事が着々と進行中。

こんな天気の中頑張ってくれている職人さんたちにはただ感謝(-人-)

141126_IMG_2532

そして作業が終わる頃にようやく雨が上がる。

低く垂れ込めた雲間から見える夕空と雲海に反射する盆地の灯りがきれいだ。
明日は晴れるかな。

継承されるもの

141125_IMG_2529

先日M任谷さんから【奇跡の醤(ひしお)】を我が家にも頂きました。

あれから三年…感慨深いです。

そしてとても貫禄と風格を感じます。

震災後“奇跡のもろみ”が見つかった事、その事をたまたまTVで目にした事、それがきっかけで繋がり、今ここにこの一本があると思うととても“縁”を感じます。

津波ですべてを流された中で、奇跡的に無事だった大切なもろみ。
途絶えさせてはいけないって何か見えない力の導きだったのかもしれない。

失われそうになった伝統の味を今後も頑張って伝承していっていただきたいと思います。

寝覚めの悪い朝

141124_01

と〜っても寝覚めの悪い夢で起こされた朝。

身体も重くてちょっとブルー。
なのに今日の占いは1位だって… (-_-)ウーム

141124_IMG_2520141124_IMG_2519

そして大根ならぬ駄根たち…ε-(‐ω‐;)

覚悟はしていたけど、それにしても今年は泣きたくなるような出来…ε-(‐ω‐;)
まあまあ形の良い奴でも例年だと規格外なんていっている大きさだもんね┐(‘〜`;)┌

141124_IMG_2521141124_IMG_2522

仕事の合間に全部収穫して、ひとまず天然の冷蔵庫“ムロ”に入れて来たけど年越しを前に完食しちゃいそうだな…

来年は絶対遅くとも8月の末には種撒こうっと。

新参者参上

141123_IMG_2500141123_IMG_2501

先日購入してきた洗濯機が届いた。
今度は乾燥機無しで、大きさは同じだけどモーターのパワーを重視して容量はちょっと大きめ。
そして昭和の人間だからやっぱり縦型がいちばん!(笑)
そしてモーター物はHITACHI !!

何はともあれ10年半お疲れさま、そしてこれからよろしく!

141123_IMG_2505

で、そのあとはご近所のニッターでもあるM任谷さんのお宅で開催中のマフラー展にお邪魔してくる。

こじんまりとしたスペースに居並ぶ素敵な巻物たち。

141123_IMG_2509t

色合いがとても素晴らしい、二枚のストール。

左の雪山のストールは我が家のトレードカラーでもあり、み〜さんのところへお嫁入り。
編み上がってすぐに唾をつけておいたのだった(笑)

でも右の夕焼けストールも捨てがたいんだよなぁ。

141123_IMG_2504

そして近所の素敵な夕暮れ♪
こんな景色の見れるところに家を建てたら素晴らしいんだけどなぁ。

しかし今日はポカポカ陽気で気持よかった。

治療はじまる

141122_IMG_2489

今朝もまた絵画的な日の出の景色でスタート。

最近こういう感じの朝の風景が多いな。
贅沢な話だけど。

141122_IMG_2491

そして現場では基礎のベースのコンクリート打ち。

生コン持って来た地元じゃ名の知れた会社のミキサー車のドアに「創業400年」ってステッカーが張ってあったけど、そんな昔から何の商売してたんだ?このプラント(^_^;)

141122_IMG_2498

そして今夜スペシャル番組が有るのを知ってか知らずか、今日の富士山の頂は古美門研介かはなわくん並みの超横分けw

なんて悠長に写真撮ってたら今日歯医者に行くんだってのをすっかり忘れてた(◎_◎;)
慌てて支度して行ったけど30分遅刻…しかも保険証も忘れるし(−−;)

141122_01

先日帰郷の際、ガムを咬んだら奥歯の詰め物がとれてしまったのだ。
レントゲン見ながら先生と打合せしたけど、残っている歯の部分が少なすぎるってことで仕方なく抜くってことになった。
まずは相手が居なくなる上の歯の対処をしてから下の歯を抜くんだそうだ。

しかし見事なまでに奥の歯がダメダメだ…(−−;)
自分のケアが悪いのもあるが、歴代の歯医者さんの治療もイマイチだったような気もする…

そして夜ドラマを観ている最中、けたたましい音で緊急地震速報が鳴り響きビックリ。
長野北部で震度6弱の地震とか。
この辺も結構揺れたけど慌てるほどではなかった。

しかし糸魚川-静岡構造線上ってことでこの辺も他人事ではない。
あちこち火山も不穏な感じだし、ちょっと気をつけていないとね。

しかし久しぶりのあの警告音、ちょっと心臓に悪い(^_^;)

危機一髪

141121_IMG_2484

現場に向かい車で走ってる途中なんか妙な音がすると思って、現場に着いてからチェックして見ると左後ろのタイヤのナットが緩んでた、しかも全部(◎_◎;)

もうちょっと走っていたらヤバかったかも {{ (・_・;) }}

141121_IMG_2485

ってことでちゃんと適正トルク値で締められるように、トルクレンチ買ってきて締め直し。
「カチっ」という音でちょっと安心感が増すね(笑)

で、トルクレンチ使ってみて思ったのは、それまでように自分の感覚でクロスレンチで締めていた感じだと締め過ぎだったってこと。
締めりゃ良いってモンでもないんだね。
これからも気をつけなきゃ、って言う前になんで緩んでたんだろう?
寒かったから締めるの忘れてたか?それとも歳のせいか(^_^;)

141121_IMG_2488

しかし今日くらい天気が良くてポカポカしていると現場に居ても気持ちいい。

準備完了

141120_IMG_2469

寒波到来ってことで昨日の引き続き今朝もフローズン! {{ (>_<;) }} しばれるわけだ。 マジでタイヤ替えようっと。 そして洗濯機がついにブロークン! {{ (>_<;) }} 11年使ってりゃ仕方ないか…(︶︿︶)トホホ ってことでみ〜さんも休みなので急遽洗濯機を買いに街へ。 身も心も懐も寒い寒い。 141120_IMG_2476

で、洗濯機を買いに出たついでに無性に食べたくなったのでちょっと遠征w

スッキリさっぱりのココの塩ラーメンはやっぱり美味し♪(もうちょっと麺が硬めだとさらに良いんだけど)

141120_IMG_2479

そしてラーメンも美味いけど、トッピングの味玉を乗せて食べる味玉ご飯がこれまた美味いんだよねぇ〜。(ちょっと絵図がきれいじゃないけどf^_^;)

温かいご飯とちょっと冷たくてとろみのある半熟の黄身の組み合わせが絶妙!!(⌒▽⌒)

141120_IMG_2478

餃子5個と半ライスのランチセットと味玉で+320円なら絶対食べるべき!お薦め!!

141120_IMG_2480

そしてクロスもZもタイヤも替えたし、これでもういつ降ってもOK!b( ̄∇ ̄)

凛とした朝

141119_IMG_2460

日に日に朝起きると居間が冷え冷えしてくる今日この頃。

窓の外を見るとバイオレット色の空に薄い加減の月。

凛とした冷たい空気とこの色具合が最高。

そして落葉した林越しに富士山の稜線が見えるようになった。

いよいよ冬が始まるなぁって感じ。

白さ増し

141118_IMG_2436
141118_IMG_2437

今朝はさらに白さが増してる八ヶ岳。

そして標高が高いってものあるけど現場に行くとかなりデカイ霜柱も f^_^;)

そろそろタイヤも交換しないといけないかな。

季節到来

141117_IMG_2418
141117_IMG_2418t

窓の外が琥珀色の景色になってきてちょっと寒々しい今朝の日の出。

鳥たちが一斉に活動しだすこの時間帯がとても気持ちいいんだよね。

141117_IMG_2419141117_IMG_2423

そしてアーロンに座っているとお尻が冷気でスースーする季節になってきた(^◇^;)

すかさずブランケット投入、これからはコレが欠かせない(笑)

そして電気代もうなぎ上りに f^_^;)