Car

絶景の帰り道再び

170912_IMG_1810

定期検査のため朝から病院へ。

生憎の天気だったけど、天気アプリの雨雲レーダー参考に雨の隙間をぬって出かけたので大丈夫だった。

二人だと車椅子を車から降ろして乗り換えさせてから、駐車場に車を入れるまで父親ひとりにさせるので、しっかり待つように言うのだが、院内に入ると・・・やっぱり。

勝手に受付済まして検査室へ(ー’`ー;)

出来るのとやって良いのは違うっていつも言っているんだけどね。

まあ、無事検査も終わり父親を連れて母親のところへ陣中見舞い。

久しぶりに夫婦水入らずで楽しそうに会話、日頃いろいろお互い文句ばっかり言っているのにね┐(‘〜`;)┌

そうそう病院の駐車場に戻ると偶然?それともわざと?隣にV70が。

こうしてみるとXC70の方が無骨に見えて彼氏と彼女って感じだね(笑)

170912_IMG_1820

実家での奉仕が終わったので、昼飯食べてから『そうだ!山に帰る前に身体をほぐしていこう!!』
・・・とK’sデンキに行ったら先客が居たのでノジマに行ってまたパナソニックの「リアルプロEP-MA98M」のお世話になってくる(笑)

例の“ストレッチモード”に加え”体幹ほぐしモード”、さらに“首・肩モード”まで。

で、この”体幹ほぐしモード”がまたスゴい!!思わず唸る捻りもみ!そしてうかつにも最後は寝落ち f^_^;)

この3コースのセット、お薦めです。

しかし何も買わずに1時間弱くつろがせてくれて、ノジマさん申し訳ない f^_^;)

170912_IMG_1823t

なんか予感がする中、黄金色の雲が輝くこ〜んな景色を見ながら山に向かって・・・

170912_IMG_4100

ふと後ろを見て目に入った虹が呼び水になり談合坂S.Aに寄ったら・・・

170912_IMG_4121
170912_IMG_4130
170912_IMG_4138
170912_IMG_4140

こんなスゴい夕焼けに出くわした!

思わずスゲェ〜〜〜と見とれるこの素晴らしさ。

最後は白竜っぽいのまで出た。

絶景の帰り道、再び。今日もいいご褒美いただいた。

170912_IMG_4157

で、談合坂を発つ際にデッカい吊るし雲が目に入ったので、もしやと思ってその先の初狩P.Aに寄ったらやっぱり!

夕闇に浮かび上がる赤く染まった巨大吊るし雲と傘をかぶった富士山のツーショットd(・`∀・)

170912_IMG_4167

いつまでも茜雲が空を覆うちょっとノスタルジックな黄昏時。

なんだかとてもいい気分で山に戻ってきた。

8月の終わり

170831_IMG_1730

昨日青梅に来る途中、須玉のI.C入ってすぐ走行距離が“77777”になって何とか画像をゲット。

ちょっと遠回りすればもっと落ち着いてしっかり撮れたんだけどね(^^;)

う〜ん、納車してあっという間に16777km走破。

こう実家を行き来すると仕方ないんだけどね、でもみ〜さんも言っていたけどいい時に車が見つかって乗り換えておいて良かったかも。

何より運転する本人が楽だし(笑)

そして今日も手続きやら買い物やらあちこち走り回り盛りだくさんな1日だった。

そして慌ただしい中、何か実感が無いまま8月が、夏が終わっちゃった感じ。

ひと足先の秋の風景

170824_IMG_1645
170824_IMG_1647

昨日回りきらなかった県の役所の担当課を回って調べ物。

なんでこの課に来ちゃったの?って感じのそぐわない服装の林務課の若いお姉さん。

う〜んオジさんたちにはウケは良いだろうけど、仕事が出来るのかちょっと心配(笑)

で、午後は天気が良いうちにと秋野菜の植え付けの下準備をしてくる。

畝立ては明日。

170824_IMG_3867t

そして夕方、夕日とひと足早い黄金色の田んぼの上空を飛ぶC-130 Hercules。

こうして見ると本当もうすっかり秋って感じ。

170824_IMG_3872t

昨日撮ったショットの夕暮れバージョン。

こっちの方が素敵かな。

170824_IMG_3927
170824_IMG_3927t

そして日が沈んだ後に西の空に浮かぶ月齢2の月。

明日も良い天気になりそうだ。

晩夏の風景

170823_IMG_3855

爽やかな風が吹き抜ける今日の八ヶ岳南麓。

景色は夏だけど空気は完全に秋にシフトしているのがよくわかる。

170823_IMG_1639

で、数日前より来ヤツ中の“宮崎の大きな小学生”(笑)ことトガワちゃんが東京に帰る前にあおぞら農園のとうもろこし畑で摘み採り体験した後、我が家やの畑でアイコの摘み採り中。

大人になっても無邪気な心を持つってことは重要です(笑)

たくさんお土産持って帰りました。

170823_IMG_3858t

あまりに景色が爽やかなので田んぼと甲斐駒と一緒にXC70を。

ちょっとニチレイアイスが邪魔だけど(^^;)

雨の日曜日

久しぶりに朝から一日雨降りになり、このところカラカラに乾いていた畑には恵みの雨となった。

これでまた夏野菜は一段と勢いがつきそうだ。

で、晴耕雨読ってことで今日は家でのんびりと。

170723_IMG_1326

そして夕方某所に買い物に行ったら社長からあまりにもスゴい『Pubに誘えっ!』オーラを受けたので急遽村のPubへご同伴(^^;)

まあお誘いを受けるってのは光栄なことなので(笑)

で、程よく飲んで帰り際に店先でゴルフ談義している様子をパチリっ!(笑)

170723_IMG_1328

社長ご夫妻を送り届けて、コンビニ寄ったら偶然またコンビニでご夫妻に再会(笑)

新しくなった社長の車とツーショット。

しかしこの赤いのは目立つなぁ(笑)

夏の空

170721_IMG_1303

出がけにふと見たら意外なところに夏の空。

なんだか妙に美しい。

170721_IMG_1317

そして現場の最終チェックとWeb掲載用の写真撮影。

で、自らモデルもやります。

しかも自撮りで(笑)

空を映す

170617_IMG_3271

ウィンドウガラスに映り込む今日の夕焼け。

170617_IMG_3262

本物はこっち。

雲に覆われた空の西の方のほんの少しの部分だけが燃えるようにオレンジに染まっている。

でも実に見事な焼けっぷり。

今日もいい夕暮れ時だった。

80年代のCMっぽく

170612_IMG_3228

今日はなんかはっきりしない天気だったので、昨日撮った一枚。

赤岳をバックに爽やかな風が吹き抜ける草原と車。

なんか「ケンとメリーの・・・」っぽくない(笑)

170613_IMG_1020

で、現場はただいま基礎工事中。

高原ドライブ

170529_IMG_2965

午後から改修工事を頼まれたAさんのお宅で再び設備屋のナオトくんと打合せ。

打合せに向かう新緑の並木路。

ただいま野辺山は新緑と畑の準備の真っ最中。

仕事とはいえドライブするにはいい季節になってきた。

畑日和

170528_IMG_0922

気持ちのい〜い五月晴れの中、一期分のもろこしの苗の定植をしてきた。

170528_IMG_0923
170528_IMG_0924

種蒔き64個に対し生育した苗が56本、発芽率9割弱ってところか。

で、本数間違えて苗間40cmにしたら44本しか植えらえず(^^;)、なんとか突っ込んだけどそれでも数本余らしてしまった(^_^;)

2期目は35cmに変更しなきゃ。

170528_IMG_0928

その他、暑くなるのが早いけど、適度に雨も降っているので他の野菜も順調に生育中。

先に植えたレタスも、芽が出るのが遅かったインカのひとみも大きくなってきた。

170528_IMG_0930

何よりカラッとした天気が気持ちいい。

只今畑の周りで大変なことになっているカモミールが見頃でいい香りが漂っている。

170528_IMG_2944

一旦お昼に帰ったけど、あまりに気持ちいいので田植えされたばかりの田んぼに映る八ヶ岳とXC70を撮りに行ってくる。

それにしても高原の初夏って感じの景色と空気と風が本当に気持ちいい。

そして田んぼの水鏡が拝めるのももう少し。