Dinner

最後のたこ焼き

インスタに掲げている写真のファンになってくれて、そこから付き合いが始まったたこ焼き屋の吉川屋さん
名古屋で超有名な老舗の店が暖簾分けじゃないけど分店としてひまわり市場の駐車場で屋台販売始めたのが二年前
普通のたこ焼きと違いあらかじめ醤油で味付けしてあるので何も付けずにパクパクイケるのが新鮮で後引く美味さが評判になり徐々にファンが増えて、火曜日はたこ焼きの日って人が結構いるほど(自分もそうだけどw)
そんな評判店になった吉川屋さんの店主、実は本業はオーダーで指輪を作る職人さんでもある
最近本業が忙しくなってきたとかで突如今日で閉店の告知がきたのが今月初め
その悲報の影響は凄まじかったらしく、先日当日の予約の告知が入ってきた
ここで食べ逃したら一生悔いが残ると我が家も早々に予約オーダーしておいたのだが、昨日すでに予約分で完売って報告が入ってきた😳
で、夕方頼んでおいたたこ焼きをとりに店舗へ
今日が最後の営業日、しかし事前予約だけで完売って・・・
それだけファンがいるってのにねぇ、ほんと残念で仕方ない😢
でも何はともあれお疲れさま!
また何処かで食べられる日を楽しみにしてる
って、感傷に浸って写真とか撮っていたらすっかりお代払うの忘れてた😅
今度会ったら忘れずに😆

で、最後の晩餐はちょうど沖縄から届いた特別なビールと一緒に
LIVE行けなかったけど、これ飲んで気分だけでも味わってやる

母の日に墓参り

今日は色々所用があって東上
母の日ってこともありまずは墓参り
母の日用の大量の花が並ぶ売り場からそれぞれの母親のイメージで花選び
でもさすがにお墓はほとんど人は居なかったけど
そしてその後、義父と一緒に同級生のカワシマ君のお店でうどんランチ
去年カワシマ君が喉頭癌だったって聞いてちょっとショック
で、その後近所の施設に行ってみ〜さんの従姉妹と最近ちょっと身体の具合が悪く一時的に入所中の彼女のお母さんに面会
まだ介護認定出てないけど運良く入所が出来たあたり、ウチ同様ツイてるなぁと
だんだん周りもこんな感じになってきてて、ウチがアドバイザーになる事が多くなってきた
で、そのあとウチの親父のところに行って色々と話し合い
一応こちらは落ち着いているけど、そろそろ次にステージが見えてきた感じ

で、一日のお勤めの後はナカガミ食堂に行ってご褒美ごはん
いつもながらの美味しいお通しから始まり
「イカとレタスのシーザーホットサラダ」
「若鶏の唐揚げおろしポン酢」
「あげたて!あつあげ(ニラ醤油仕立て)」
「しらすとはるかキャベツのにんにく炒め」
など美味しいご馳走を肴に俺だけの為に置いてあるらしい?ヒュンガルテンのノンアルをいただいてくる

中でも今回は〆にいただいた「立川産ふわとろたまごのたっぷりしらすと高菜オムごはん」が絶品!
二人でシェアするのにちょうどいい♪
母の日の日曜日ってこともあるけど今日も満員御礼でひっきりなしに来客
繁盛してて良かったし、久しぶりに怪獣3号にも会えて良かった

新たな仲間

今日は義父の目の定期検診に初めて立ち会う為土砂降りの中上京
ほんと雨の中の高速運転は疲れるし嫌っ
そして相変わらず駐車場待ち事情の悪い、いやさらに悪くなった総合病院に送り届け、いつもの様に長時間待機に覚悟を決めてカフェで映画でも観ようと席に着いた途端「終わった」との連絡😅
診察室が新しくなったと同時に待ち時間問題も改善されたようで、それはそれで良かったけどこれならコーヒー頼まなければ良かった😅
それからお昼食べに行って、実家で寛いでからみ〜さんの従姉妹の実家へ。
最近お父さん体調が急に悪くなったとかで、ウチの母親の為に購入して義母の為にみ〜さんの実家に嫁いだ家具調簡易便器の「ラップポン」をお貸しする為に持っていく。
昔は元気が服着てる様だった従姉妹のお父さんは見る影もなく床に伏していた。
お母さんもご自身の体調が悪い上、旦那さんがこんな調子なのでちょっとメンタル的に大変そう。
これはウチやみ〜さん家でも経験済みなので我々は想定内のことだけど、従姉妹は初めてのことなのでちょっと戸惑い気味。
介護申請もこれかららしいし、まだまだこれからやる事がいっぱい出てくるだろうから、ウチが良い相談役になれるならそれはそれで良い。
明日は病院に連れて行く様だったので、車の乗せ方とかのアドバイスもして帰ってくる。
いつも思うのだが、何か事が起きてからでは大変なので、こういうことは先手先手で段取りすることがほんと大事。
まあ、敵が敵だけに先手を打つのは難しいんだけどねw
帰りにまた義父と一緒に夕飯食べて帰ってくる。
柚子胡椒が効いた野菜肉そば美味い♪


今日も道中聴いて、只今絶賛鬼リピート中のこの曲
悪魔的な中毒性について考えてみたんだけど
ハードで疾走感のある曲と相反する二人のボーカルの哀愁も感じる優しい歌声がとても心地良く
所々スパイス的に入るパンチのあるF.HEROと可愛らしいMOA&MOMOのラップのコンビネーションが絶妙な所かなと
しかし彼女たちの海外でのアーティストからの評価の高さは凄いね

日常の非日常

今日の食事 毎食毎食感謝です
そして何もしなくてもお腹は減るのが不思議というよりいつもよりお腹が減るのはなぜだろう?
まあ何もしないのも何なので今日は出来る事務仕事したり。
しかしここで10日近く仕事休んでしまうのは痛いなぁ

で、MacでN◯K+でニュース観たり、映像の世紀で「イスラエル」観たり
これを観るともうこの問題は人類の起源とか民族の誕生まで遡って考えないダメなんじゃないかと思うね。
人間が人類として野生に生きていた時代から脈々と受け継がれる縄張り争いや諍いの延長、DNAに刷り込まれた“業”なんだろうと思う。
結局、究極の解決法は人類がこの星から絶滅するしか無いのかも、環境問題も含めてね。

午後はMacで密林プライムロードショー
今日は昔から好きな「フェイスオフ」
いつもは悪役の多いトラボルタが良い役で良い役の多いニコラス・ケイジが極悪人ってのがまず面白い
で途中で二人が顔を入れ替えて、いつものようにニコラス・ケイジが良い物でトラボルタがワルになるのがまた面白い
あり得ないような設定だけど、ジョン・ウーのド派手なアクション演出と相まってなかなか良いんだよね
ラストのトラボルタがいつもと違ってちょっと違和感あるんだけどw
で、主題歌がカッコいいなぁと思って調べたら・・・INXSの「Don’t Lose Your Head」だった。
聞き覚えのあるはず、好きな訳だw

隔離の窓から

今日の食事
作っていただけるだけで感謝
ただ病に罹ったとはいえ、週末から精神的にも肉体的に良い休養になってはいるが、こう動かないと身体が鈍る
でも熱は平熱に戻り、喉の痛みも鼻詰まりも無くなってきた
そんなところへ現場から矢継ぎ早に質問の嵐、今日は各方面へ取り次で大忙し
こんな時でも、こんな時じゃなきゃ対応出来なかったから良いんだけど
病だろうが仕事は仕事

そして外は降ったり止んだりだった雪が夕方前から本降りになって積り出した
今晩一晩降るようなので明日はまた雪景色だな
雪掻き出来ないけどどうしよう・・・

ほぼ一年振りのLIVE

本日の装備準備完了🤘
いざ新横浜へ
今回は圏央道使わず中央道の府中から下道で
初めての街をドライブするのは新鮮
でも最後の最後で道間違えたけど

ちょっと出遅れ気味でホテルに着くとチエックイン待ちが凄いことに😅
こりゃ会場周辺を楽しむどころかグッズ買うのも諦めるしかないかも
30分くらいでようやくチェックイン

早速戦闘服に着替え準備してひとまずグッズ売り場へ
意外と空いてる?と思いきや、会場内は開場一時間前にもかかわらず恒例の大行列😅
それでもなんとかお目当てのTシャツとキーホルダーを買って、急いで部屋に戻って置いてくる。
今回ホテルが近いのはとても便利

再度会場に行くといつもの様に真っ黒い集団で入口付近は大混雑
毎度思うんだけどもうちょっとスマートに入場できないんだろうか

で、チケットよく見たら今日はアリーナ席、しかもほぼど真ん中の好位置
ちょっと遠目ではあるけど前を遮るの物もなくじっくり堪能できた
懐かしい曲が目白押しの今日のセトリ、MOMOMETALの生誕祭ってこともあって会場は大盛り上がり
やっぱりこの一体感はたまらない

そして終わった
鳥肌立った、やっぱりスゲェ
特にMAYAの乱れ髪のSU-ちゃんにやられたw
そしてMOMOちゃんてああいう歌声なのね
明日も楽しみ
今夜は一人駅そばの焼き鳥屋で焼き鳥尽くし
ここの焼き鳥美味い!

毎年のお務めとご褒美

甲府と青梅の税務署をハシゴして自分と父親の申告完了
どちらの受付担当者からも来年からはe-Taxか郵送のみで窓口での受付と控えの押印は出来なくなると説明される
さて我が家の体制への反抗精神はいよいよ終焉かw

で、お務めも終わったし、シーズン最後の三連休も終わったのでいつものお気に入りの店に行ってご褒美ディナー
本日のお通しは「トマトとシラスのサラダ仕立て・生ハムの握り・ホタルイカの酢味噌和え」の三品
そして「イカとレタスのシーザーサラダ」、噂のあえて胸肉を薄衣で揚げた「チキンカツ」、激ウマだけど背徳感満点の「サーモンとチーズのタルタル焼き」、店主が味見してと出してくれた新メニュー予定の「ホタルイカとタケノコのアヒージョ」。
そして最後の締めは一個分を丁度良い絶妙な大きさに二つに握ってくれた焼きおにぎりで。
今日もお通しから締めまで美味しいフルコース、ごちそうさま。
で、飲んでいたのは他所であまりお目にかからないHoegaardenのノンアル。
ちょっと甘めのフルーティーな柑橘系ではあるけど、見た目も相まって他のノンアルより飲みごたえがある。
いつもビールが飲めなくて残念だけど、これなら気分だけでも飲んだ気にもなれる
最近はほんと人気店になってきてしまったようで、今日も予約のお客さんでいっぱい。
繁盛してくれるのは嬉しいけど、今後は気軽にふらっと食べに来れないかも😅

スキー天国とイタリアン新年会

今日のサンメ
昨日のブリザード地獄から一転、最高の天気と雪質のスキー天国♪
人員不足でクラスに穴が開いていた配者も思いの外、受講者が少なく綱渡りではあったけど何とかなった。
そんな中、配者・巡回・サポート・jr検定のスタート係から最後の片付け・・・本日も雑用係頑張った。

最後の巡回で後ろから外国人ボーダーに突っ込まれて転倒させられたりもしたけど、無事任務終了。
細い月が浮かぶ帰り道
明日は休みだ。

で、夜は毎年恒例の以前のお客様のH谷川ご夫妻との新年会。
気になっていた近所の“Osteria Sato”さんに行ってみた。
どの料理も美味しかったけど、「メークインのふわふわニョッキ」とスズキを使ったアクアパッツァが絶妙に美味かった♪
お値段もリーズナブルでなかなか良かったデス。
しかしあの雑木林の空き地の古い小屋がこんなオシャレな店舗になるとはねw

小夏日和の年末と忘年会

真っ青な空と赤岳と牛首山に沈んでいく朝の立待月
この位置に沈んでいくのは珍しい

そして今日もまた季節はずれの暖かさ、いや暑さの中
沢山のちびっ子のスキーデビューとプライベート兄弟のスキルアップのお手伝い。

そして夜は今年もまた村のPubで忘年会🍻労働の後のギネスが沁みるぅ〜〜♪
飲んで食べて笑って疲れがぶっ飛んだw

締まらないXmasイブ

図面を全て終わらせてお施主さんと納会のはずが・・・終わらず😓
モヤモヤするがギネスは美味いし、宴は楽しいし まっいいか🍻
何はともあれMerry Christmas🎄

そしてお客さまを見送ったあと、店主夫妻としばしカウンターで四方山話
親の介護の話から始まり、最近ではそれぞれの終活の事までw😆
二十年で話す内容もだいぶ変わったな😅