Farm

新兵器でチャレンジ

新たなギア、買っちゃったw
ってことで早速畑に食材採りに行ってジェノベーゼソースにチャレンジ
折角なので三種のバジルを使ってみることに
色々情報を調べ大体の要領を頭に入れていつものように行き当たりばったりで
その結果は・・・「何か足らない・・・」
敗因は一番苦手な塩加減
後からハーブソルトで調整したらまあまあ良くなったのでそういうことだろう
そして三種にしたことによる不協和音
み〜さん曰く「ナノのクセが強過ぎる」 確かに!
普段ジェノベーゼパスタを食べ慣れてないってこともあり正解がわからんってもイマイチだった理由かな
ペーストにすること自体は今回凄く簡単だったので、また一から勉強します
周りに先生がいっぱ居るから弟子にしてもらうかw
それとこのコードレスのブレンダー超便利!

で、今日は燃えるような夕暮れ時
それにしても毎日降りそうで降らないなぁ

芋掘り2025

猛暑とヤバそうな入道雲の下、今年もジャガイモの収穫をしてきた。
いきなりデカ過ぎる“アンデスのめざめ”に驚き、その後も男前な大きさの“さやか”と“はるか”に圧倒され、意外と優等だったおまけで作った“茜風”、まだちょっと早くて途中で止めた“レッドムーン”
それぞれかなりの出来の良さ♪
とにかく名前に騙された“さやか”はひと畝にしておいて良かったw
他の夏野菜も収穫期を迎えたよ

しかし流石にこの猛暑の中の炎天下の作業
色々対策はしてても身体に堪える
午後はもう何もする気が無くなる
夕方夫婦揃っていつものように定期検診だけは受けてきたけど
夕飯も作る気が無かったけど、なぜか採ってきた野菜を見ると動かざるを得ない毎日(苦笑
今日も採れたての野菜を大人喰いw

夏 真っ盛り

これぞ“The 夏雲”“The 夏の空”って感じの今日の空
でも雲が立つのは山の向こうばかりで南麓上空はドピーカン
なので風もなく茹だるような暑さ 
とても外には出られませんw

でも目を離すと大変なことになるのは目に見えてるので
夕方夕食の食材を調達がてらちょっと畑の様子見
レタスはこれで最後、ナスもいい感じのがいっぱい
キュウリは今年はもう終盤を迎えた感じ
ズッキーニもいい感じだが、見逃した巨大ズッキは見ないことにw

帰り道の美しい夕立の予感
東の空は遠雷がビカビカ、ゴロゴロしていたけど
南麓は降る気配なし


昼休みに観たこの映画
事実を元にした話を淡々と描いて見応えありとても良い
最近観た中では一番良かったかも
不誠実な事実をリークではなく法律とルールーに則って正式な場で公表することにこだわった主人公と上司は素晴らしい。
そこがアメリカの凄いところであると同時に、そして我が国にはないところでもある
いずれにしても国の裏の世界は怖いなと
この映画は観ておく方が良いと思う

梅雨明け2025

関東甲信越もいよいよ梅雨明け
久しぶりに晴れたので畑に行って草刈りやらサマーカットやら
言われてたほど猛暑でもなく、心地いい風が吹く今日の畑
なんだかんだやってたらすっかり昼を過ぎて5時間作業(汗
やっぱりひとりだとやめ時が難しい
帰って遅いお昼を食べたらもう何もする気力がないw

そして夕方の今日の収穫
いよいよアイコが色付いてきたので試し採りと草刈り中にポロッと出てきちゃったインカのめざめの初物
どちらも美味しくて今年も良い感じになりそう
そして他の大半は三連休を控えた村のPubへ

久しぶりにスッキリ見えた富士山とちょっとパッとしなかった夕焼け空
ちょっとだけ東の空を飾る茜雲と蝉しぐれ
梅雨明けの日の一日の終わり

豪雨の後で

連日の梅雨末期のグズついた天気
暑くなれば猛暑だし、雨が降れば豪雨だし年々極端な天候になってる
で、夕方大雨あとが心配だったこともあってちょっと畑へ様子見
概ね問題なかったけど、こんもりと綺麗に茂っていたバジリコナノが見事に雨の圧力で崩壊していた(汗
添木してみたけどもう折れて倒れたのもあって勿体無いのでレスキュー
でもとても消費出来る量じゃないので、半分をスーパースプラウトの空き容器にいてれ保存、もう半分はこんな感じでペットボトルに入れてサラダにでも使おう。
ただ香りが強いので部屋に入れておくと大変なので玄関先にひっそりとw
これだけあればジェノベーゼソースにすればいいんだろうけど、すり鉢とか道具がないしなぁ・・・
これはブレンダーでも買おうかな

ほぼ車中待機の日

昨夜は大雨から鳴り響く近所の車の警告音やら近所の病院に向かう救急車や消防車のサイレンやら
山と違って街中の夜は騒々しいなぁと
でもまあ思ったより涼しくて寝心地は良かったけど
そして朝から義父とみ〜さんを病院に送って行って、こちらはセブンの駐車場で車中待機
台風の影響で空いているかと思ったけど、逆に同じことを考える人も多かったようで予定より時間が掛かっているらしい。
これならいつもの喫茶店に行けば良かったと思いつつ、車中でコーヒー飲みながらYouTube観たり。
しかしセブンのフリーWi-Fiは途中で使えなくなったり、小さな画面で動画観ると目がしょぼしょぼしてくるのでただひたすら車中で待機。
毎度思うんだけどこの不毛な時間はどうにかならないかと。
そして自分たちがもっと歳を取ったらどうなるんだろう・・・などと考える時間にはなったw
で、診察も終わり薬も受け取りそのまま買い物行ってフードコートでお昼食べて戻ってくる。
み〜さんの実家にある扇風機、懐かしい趣の東芝製
これがまた首を振ると悲鳴にも似た音がするw
それでもまだまだ使える現役の昭和家電、こういうの見ると日本てすげぇなと思うw

で、台風が酷くならないうちに山に戻ってくる
途中富士山上空に龍のような雲が
そして八ヶ岳上空には続々とヤバそうな雲が集結中

いつ降ってもおかしくない感じだった中、ちょっと畑に行ったらこれだもの
とてもウチだけじゃ食べきれないキュウリなので、バジルと一緒に近所に配給w
しかし今年はいろんなモノの生育が急に早くなった感じがする
なんかあっという間に採り頃を迎えあっという間に終わっちゃいそうな感じ

爽やかな夏晴れの土曜日

爽やかな夏晴れの土曜日
洗濯に掃除、そしてしばらく手を掛けられそうにないのでちょっと畑に行って手入れ

日が陰ると心地よい風がふく畑
みんな順調に生育している感じ
で、今日の収穫はそのまま村のPubへ

そして午後から仕事場で作業
今日はいい風が入ってきて気持ちいい
毎日こんなだったら良いのに・・・って昔はこうだったんだけどな(汗
見積り待ちでちょっと作業スピードが鈍化してるけど、こんな感じになった

The 南麓の夏

今日は朝から半年に一回の歯の健診
またちょっとスタッフが変わったのかな?
今日はちょっとお年を召したベテランの方が担当してくれた
そして今日も手入れがとても良いと褒められた
何はともあれこのまま現状維持したいものだ
そして帰り道の道草
これぞ“The 南麓の夏”って感じの谷戸の風景
夏が来たなぁって感じ

でも夕方から曇りだしあちこちでゴロゴロ言いだしたので
慌てて畑に行って葉物の収穫
ハリのあるいいレタスたちが獲れた
これで当分サラダ祭りだなw

蒸し暑い十四夜

空には夏雲が湧き、今日も茹だるような暑さ
それでも何とかエアコン無しで凌ぐw
そしてダラダラと図面描きが続く
そろそろ骨組みの見積りが出てもらわないと先が進まない

そして夕方ちょっと畑を見に行ったらこれだ・・・
キュウリ祭り絶賛開催中
これは消費しきれないので、Joshuaの奥さんにホーリーバジルと一緒にお届け
スタッフの皆さんにもお裾分けすれば大丈夫でしょw

木立越しの月
蒸し暑い十四夜
今月は満月はお目にかかれそうも無いかな

新たな旬の味覚発見

ちょっと暑かったけどみ〜さんも休みだったのでちょっと野良仕事
ナスの棚作りとか色々間引き作業をしてくる
天候の割にはナスがいい感じ、そしてホーリーバジルがスゴいことになってきたので間引き
色付き始めた鈴生りアイコ
トウモロコシもだいぶ大きくなってきたけどちょっと生育が遅いのが心配。
ジャガイモもインカ系はそろそろ収穫準備かな


酷暑中の今日の収穫と頂き物
今しか食べられないヤングコーン
そのモノも美味しいんだけど、新鮮なうちはヒゲも食べられる。
これが甘味のある味と歯応えが絶妙で最近食べたモノの中でこんなに美味いものは無いってくらい美味い!
ただ調理するのが難しくて今日は炒めたけど、水分が多いのと絡みやすいので中々良い感じに炒められずビジュアルが悪い
でも塩胡椒するともう無限に食べられるくらい美味いんだよな。
これを何とか上手に食べられるように研究したらバズりそうw

蒸し暑い夕暮れ刻の十三夜の月
また当分グズついた天気が続くようだ
早く梅雨明けしないかな