Farm

野良仕事とケサディーヤ

今日で連休最後のみ~さんと一緒に朝から畑へ
またいつ天気が悪くなるかわからないので、その前に大根の畝の草取りやら片付けやら
大根の間引きもと思ったけど、発芽が悪いのでそんなに間引きは無し
でも間引いたのを見ると結構いい感じに育ってはいるようだ
そして夏の残りと秋の収穫
いい感じに大きくなったチンゲン菜は今夜の食卓で

そして野良仕事の後は久しぶりにJoshua treeに行ってランチ
また復活して大変なことになっていたホーリーバジルを手土産に持って
で、今日はみ〜さんが食べたことないっていうので「チキンケサディーヤ」と「ガンボS」って組み合わせで
ノンアルと一緒に食べるケサディーヤが美味い♪
おじさん、おばさんはこのくらいの量をシェアして丁度いい感じw

秋の畑の手入れ

明け方のうちは雨が降っていたけど、久しぶりに日も射して来たのでちょっと畑へ
ここのところはっきりしない天気が続いているので、やれるうちに草刈りをしてくる
あと一回くらいやれば今シーズンは終わりかな

そして白菜もだいぶ大きくなってきた
例の瀕死の状態だった小さな苗もここまで大きくなってきた
ロメインレタスもチンゲン菜もいい感じに育って、そろそろ収穫出来そう

ただ大根の生育がイマイチで心配
ダメになった部分を蒔き直したってのもあるが、この時期にしては小さ過ぎる
残暑を見越して遅めに蒔いたのが裏目に出たかも

それはそうと今年一番のびっくりごとはオクラ
実もデカいけど幹自体もスクスク育って現在170cmを超えまだ花や芽や実を付け続けている
本当にこれが正解なのか?
まあいずれにしてももう筋張ってしてまって美味しくないけど

切り替わる季節

雲間から覗く今日の夕富士
夏野菜の残党
景色も畑も夏から秋へと切り替え
この辺の田んぼももう直稲刈りが始まる

野良仕事、薮刈り、秋の風

なんかまた秋雨前線が停滞するらしいので、天気が良いうちに白菜の苗の植え替えをしてくる
すっかり影も形も無くなった前回植えた苗
特に後採り様にと思っていた黄望峰90がほぼ全滅
多分同じ品種の“黄ごころ90”にチェンジ
今度は大きいから大丈夫だと思う
ひと株心葉だけ残っていた株、頑張ってねと残してみた

その後もう直始まる現場に行って草刈りならぬ薮刈りしに
畑の柔らかい草と違い、笹中心で使い古しの刃では大苦戦
我が家の武器では手強かった
二つのバッテリー使っても刈りきれず、一旦帰って充電してから
夕方また作業してなんとかバッテリー切れる前に終わった
やっぱり汎用バッテー型ではちょっと辛いかな

そして帰り道の夕焼け
汗で濡れたTシャツに風が吹くとちょっと寒い
だいぶ秋めいてきた
明日も晴れそうだ

束の間の秋晴れと秋の芽吹き

贈答用と仏前用のを買うために朝イチで再びサンメまで
今日もあまり天気良く無いくて残念な中、超スキーの上手な果樹園さん絶賛開店中!
頼んでおいた箱物と仏前用の極上のシャイン、それとまだ貴重らしい“富士の輝き”ってのをゲット!
数量限定なのか既に在庫も僅か!朝イチで行って良かった♪

で、我が家の畑も秋の芽吹き
白菜は半分逝っちゃったけど(泣
山は生憎の天気だったけど下は空が高くて暑い(汗

そしてまた夕方には雲が立ち込めてきてしまった
完全に秋雨前線停滞中だな

ささやかな被害

今日もはっきりしない天気の三連休初日
雨も上がった夕方近く、畑の様子を見に行くと・・・
昨日今日の雨でトドメを刺されたようで瀕死だった白菜の苗が完全に死んでいた
完全に消えちゃったのもありガッカリ
数えると先日買い増した苗より多かったので追加でまた4株買ってきた
今度は一株づつだし大きくて元気なのを買ってきたけど、暑さに負けるといけないので天候を見ながら植え替えよう

秋雨の季節到来

雨上がりの朝
雲をかき分ける富士山上空はなんか爽やかな空

しかし今日の首都圏は凄いことになっていたようで
TV画面に次々に流れるテロップにはあちこちで時間100mmを超えるような雨とのこと
時間100mmっていうとバケツどころか滝だよ滝
ウチの周りは雨こそ無いけど裏山の方には怪しい雲が

ちょっと心配になって畑をチェックしてきたらやっぱり6株ほど白菜が死にかけてた
そうこともあると思って無くなる前に昨日8株買っておいた
もう一日様子を見て植え替えよう

畑で夏の終わりを感じる

寂しくなったアイコの棚
また雨が降る前に真物をレスキューして傷み物を落としてきた
これだけ見ればもう秋だね
そして美味しそうなアイコはこれで終わりかな
でもこの暑さで先日植えて白菜の苗がヤバい(泣

予定外の月食観測と秋野菜準備

うなされて起きたら丁度欠け始めてたのでそのまま皆既まで
なんだかんだ結局起きて観てしまった
しかし今回の夢も結構怖かったので心配したみ〜さんに起こされるくらいうなされてたようだ(汗
何だろうこの定期的に見る背筋が凍るようなホラーな夢は
どうせなら目覚めよく観たかったな
それはそうと月食中に家の外を白い狐か狢のような生き物が通り過ぎていった
これも何かの思し召しか?

で、朝ちゃんと早起きして台風やら何やらでちょっと遅くなってしまったけど秋野菜の準備と植え付けをしてくる
昼までにロータリーからマルチ張り、大根の畝作りまでやったけどこの暑さの中での作業は結構キツい
昼休み入れて夕方から種まきと植付けして何とか一日で完了
ひとりでやってたらいろんな意味でヤバかった(汗
あと水分補給は余裕を持って用意しておかないとダメだな
雲だけ見てたらまだまだ夏真っ盛りって感じの今日

苗の買い出しと九月の満月

朝から晴れてはいたけど、あれだけ雨が降ったので今日畑のローターリーするのは自殺行為なのでグッと我慢して、
富士見のJAでロメインレタスとチンゲン菜の苗と大根の種を買ってくる
もうだいぶ苗売り場も寂しくなってきていた

で、ちょっと足を延ばして茅野の“エピ”さんでランチ
ここのピッツァも美味い♪
さすが日曜日、次から次へと蓼科の別荘方面から来客が
それでものんびり出来たのは9月だからな
それなりの車ばかりの中、見劣りしない我が家の車フフフ

そして九月のほぼ満月“コーンムーン”の月の出
間に合わなかったから家からリベンジ
なかなか幻想的な感じになって結果オーライw
このあと皆既月食だね
でも明日は野良仕事が控えてるから深夜の撮影は控える