Farm

梅雨明けにハートのDEATH

梅雨が明けたので畑でジャガイモ掘りしたら、今年も出ましたハート形。
しかも特大サイズ゚・。d(・∀・)♪゚。・゚
今年は長梅雨で出来はイマイチだったけど、ちょっとHappy(╹◡╹)
⁣⁣ハートの周りは人相悪い輩ばかりだけどね(^^;)

それにしても今年の“インカのめざめ”は数は多くても小さすぎる(ー’`ー;)
そして他の夏野菜にはすでに秋風が吹いている感じ(︶︿︶)

ああ無情

現場帰りに畑の様子見と収穫。
行ってみて畑の様子にちょっと愕然、見ているこっちも元気がそがれるような元気の無さ・・・これまで嗅いだことのないような臭さも感じるし(・・;) ジャガイモも「もう採ってね」サインは出しているけど、この天気じゃ収穫も出来ず、このまま腐らなければと願うのみ。 トウモロコシも雨で虫も飛んでないだろうからちゃんと受粉出来ているかどうか怪しいし、キュウリも瀕死の状態(ノ-。)

頼みのアイコも下の方の葉は早くも枯れだし、実も大きくなって赤くもなってはいるが、食べてみたらいつものような味も食感も感じられず。
元気がいいのは相変わらずナスとモロッコいんげんだけ。
なんか畑に行っても楽しくない。

毎年いろいろ言ってはいるが、こんな気持ちは20年やってて初めて(ノ_・。)
梅雨が明けてお日様が出て復活してくれるといいんだけど・・・

大暑の物々交換

いかにも夏ぅ〜〜♪って感じの空の「大暑」の今日。
爽やかな見た目と裏腹に暑さが纏わり付くような蒸し暑さ。
長雨よりはいいけどいきなりこの暑さは酷だよなぁ(^^;)

でもって、今日はウチのナスとモロッコが桃に化けた。
この時期物々交換が華やぐ八ヶ岳南麓(╹◡╹)
何だか交換率が釣り合わない気もするけど(^^;)
何はともあれUさん、ごちそうさまです<(_ _)>

悲観予測

思いの外天気が良かったので、久しぶりに畑の手入れ。
この長雨と日照不足のせいで全体的にあまりよろしくない状態。
レタスは痛んでダメだし、例年は今頃消費に困るほどの祭り状態が続くキュウリがまるでシーズンオフのように勢いがない。
こんなとこまで自粛しなくても良さそうなものだが・・・(^^;)

アイコも実成りは例年通りだけど、まだまだ紅くなってない、トウモロコシもイマイチ成長が悪い。
ジャガイモもこの雨で腐らななければいいんだけど。
坊ちゃんかぼちゃに至っては全然成長しないし、今日草取りしてて間違って一株抜いちゃったし(◎◎;)もう散々な状態(><;)
元気がいいのはナスとモロッコいんげんくらいかな。
今年の夏野菜は期待できそうもないな・・・

少数精鋭

今日の現場。基礎の型枠が外され埋め戻しの真っ最中。
だいぶ全貌が見えてきた。
毎度のことだが、たった三人(しかもかなりご高齢)でこのスピード。
失礼ながら見た目はとても少数精鋭とは言い難いけど、すごいパワーとスピード、恐れ入ります。

そしてしばらく行けなかったので畑に行ってみらた、この長雨のせいで残念ながらレタスが全滅・・・(ノ_-。)
でもいい感じのナスがたくさん採れた。
今季初ナスを今夜は何して食べようかな。

小雨降る中

小雨降る中ちょっと畑作業。
この時期二、三日目を離すとスゴいことになっているから(^^;)
案の定キュウリ大爆発、お祭り状態だった(^_^;)
レタスもヤバそうだったのでちょっと早いけど早めに一つ収穫。

そして夕方の出がけに撮った全体を雲に纏わりつかれた今日の富士山。
長年見ているけどこれはちょっと珍しい。
写ってないけどその横では超巨大吊るし雲が発達中だった。
こんな道草してたけど今日の会議も滑り込みセーフ(^^;)


神々しい梅雨の夕焼け

現場では早くも基礎のベースのコンクリート打ち。
なんか今回関係者の行いが良いのか、梅雨の最中とはいえ要所要所で天気に恵まれている。
これは思っていたより順調に進むかもしれない。
そして黄金色に輝く今日の日没時の夕焼け空。
神々しくて美しかった。

続きもあるんだけど低い雲が広がってきちゃってちょっと残念。
その雲がなければきっと物凄い夕焼けだったかも。
そして畑ではいよいよキュウリ祭りが始まった。

始まり始まり

朝4時半、久しぶりに何かに起こされたので外を見ると・・・
東の空はこんな感じ。
美しくもありそうでもなく微妙な今朝の風景。
また寝るのもなんなので、そのまま恒例の身体ほぐししながらBMの幕張のLIVE鑑賞。
日の出時刻に観る「Brand New Day」は至極のひと時。

で、現場ではいよいよ基礎工事が本格的に始まった。
今回の基礎屋の会長は自ら重機を操る仕事人。
いかにも地元のおっちゃんだけど面倒見の良さそうな明るいおっちゃんだ。
結構タヌキかもしれないけど(笑)

畑では1期目のレタスの収穫が終了。
キュウリもぼちぼち採れだしてきた。
早く次のレタスの苗作んなきゃなぁ。

ちょっと贅沢

苗を買いに行ったついでに今日のお昼は富士見のJAの側の前から気になっていた「すみれ亭」さんで。
席に通されメニューを見てお値段に一瞬たじろいだが、まあたまにはいいでしょってことで、関サバの一夜干しの焼き魚御膳と金目の煮付け御膳をお願いした。
出てきたあまりに美味そうな料理を見て思わず中生ビールを追加で(^^;)
見るからにデカい関サバは身も厚く脂も乗ってて、醤油とかいらないくらい美味い(^▽^)
金目の煮付けもデカいし肉厚だしいい感じの味付けと炊き加減でひと口食べて幸せを感じる美味さ+.d(・∀・*)♪゚+.゚
付け合わせの煮物も味噌汁も美味いし、ボリューもあってこれなら納得だしお値段以上の幸せを感じて大満足♪♪
海に旅行に行かずともこんなに美味い魚が食べられるんだから逆に安いもんだ。
蕎麦や焼肉もやっているようでそれもそそられる。
たまにちょっと贅沢して食事するならここはいいかも。

思いの外いい天気になった今日の貴重な梅雨間の夕焼け空。⁣
⁣今日は夏至、一年で一番昼間が長い日の終わり。⁣

今日の植え付け覚書。
リーフレタス2株、玉レタス3株。

やっと始まる

長らく懸案事項となっていた工事がやっと始まった(T^T)
構想7年、とっかかりからから1年9か月・・・(ノ_-。)
そして昨年暮に請求出したギャラもやっと入金された(T△T)
こんなことが日常茶飯事だから、持続化給付金とか特別定額給付金とかの支給が一か月くらい掛かったって言っても我が家にとっては全然早い方なのだ(笑)
まあそれでも今回ほど待たされたことは無かったけどね(^^;)
梅雨にはなっちゃったけど始まったからには今度は滞りなく進んで無事終わって欲しい。

そして畑ではキュウリの初生りが採れた♪
いよいよキュウリ祭りの始まりだ。