6月 6 2019
Farm
5月 31 2019
前期モロコシ定植
前期分のトウモロコシの苗の定植を済ませてきた。
今回種蒔き時のちょっとしたミスで発芽率も生育状況も悪くイマイチな苗になってしまった・・・
何度やっててもミスはするし、時期ものだけにその影響は大きいんだよねー。そして解っちゃいるがやっぱり土は大事ってのが身に沁みた。
だから今年の前期分のトウモロコシの出来はイマイチかもね(ノ_-。)
あとは草取りとアイコの誘引。
ジャガイモ、特にデストロイヤーの勢いがスゴい。
今年はジャガイモが良いかもね。
ちなみに上の写真、左がトウモロコシの苗、右がレタスの苗。
後期分のトウモロコシの苗は土も新しくしたし、管理もしっかりしたので発芽率も生育状況も上々。
定植は10日過ぎかな。
5月 20 2019
今の気持ち
ふと見たら、今の気分を表しているようないい感じに絡み合っている今日の洗濯物たち(笑)
題して「友情・助け合い・そして仲間」(笑)
昨日はご近所のM任谷カオリさんたちのオカリナのコンサートを観に行って、素朴でやわらかな音色に癒され、その後ちょっと深刻な話しをみんなで笑いながら話し合い、夜はギネス飲みながら先日の珠玉のコンサートの復習会からの座談会。
日々悲喜こもごも色々なことが有るけれど、笑って語り合うのが一番と感じた夜。
そして何かあったら助けてくれる仲間がすぐ集結してくれる環境って凄いなと思う。
これは長い時間かけて培ってきた関係があればこそ、それも良い関係をね。
これは一朝一夕には出来ないこと。人徳のなせる技だね。
自分も何かあったら助けてもらえるように徳を積み精進しよう(笑)
そしてその日その日出来ることを淡々とこなす日常を送っていこう。
ってことで今日はモロコシとレタスと乙事瓜の種を蒔く(笑)
5月 18 2019
カッコーが鳴かない
もうそろそろ潮時なのでカッコーはまだ鳴かないけど苗の植え付け終わらせてきた。
「今年はなんか変だ」と毎年のように言っているけど、ここまでカッコーが鳴かないとやっぱり気持ち悪い。
今朝野辺山に行ってきたけど道中やっぱり鳴いてなかった。
聞けば川上辺りもそうらしいし、今の時期に咲かない花が狂い咲きしたり、咲くはずの花が蕾すら出なかったりしているらしい。
何が「変」かっていうとわからないんだけど、何か「変」。
個人的にはあと今年は風がおかしいような気がする。
今日もちょっと冷たい強い風が吹いてて変な陽気だったし・・・
何はともあれ、あとは異常気象が無いことと植えた苗たちが無事に育ってくれることを祈るのみ。
デストロイヤーやインカのめざめは無事発芽したよ。
やはり“インカのめざめ”より“デストロイヤー(グランドペチカ)”の方が勢いがいいね。
5月 16 2019
買い付け
朝イチでいつもの富士見のミヨシさんに行って苗の買い付け。
欲しい苗はほとんどあったのだが、アイコだけ無くて諦めて帰りかけたところへ苗場から新しい苗が到着!
やっぱり苗はココのでなくちゃね。
その後JAにも行ったけどやっぱりイマイチだったし。
今年もいい苗、手に入れてきた。
さて週末いよいよ植え付けと思っているけど、今年は一向にカッコーが鳴かないんだよねー(^^;)
苗の準備もできたところで、午後はご近所のM任谷のカオリさんと三人で東京までの珍道中(笑)
いろいろな話で盛り上がりながら武道館まで。
5月 10 2019
見逃せない景色
深夜三時。
あまりに星空が素晴らしくそわそわして寝付けなかったので、南アルプスの上に蠍座が来るのを見計らって深夜の映り込みを撮りに。
残念ながら水面は凪いでなかったけど薄っらと蠍が映り込んでいる。
しかも一枚に流星や人工衛星も写っていたりして。
ちなみに天の川の中で一番明るく輝いているのは木星。
そして夕方。
素晴らしかった今日の日の入りとその後のパーフェクトな水鏡の映り込み。
昨日の静かさに比べ今日は躍動感のある夕焼け空。
同じようでも毎日、毎回違ういつものこの場所でのこの景色は見逃せない。
そうそう、連休やなんやらですっかり忘れていたモロコシの種まき。
そろそろヤバいってことで慌ててやっておいた。
1期分64株、収穫予定日は8月10日頃。
By zukimo • Farm, Magic hour, Midnight, Night view, Photo, Sky&Cloud, Starry Sky • 0
4月 29 2019
アラートレッド?
ゴミ出し帰りに畑のチェック。
毎年畝立して翌朝見ると何者かに荒らされているので、今回は一部地域で効果絶大と言われている噂のピンクテープを張り巡らせてみたところ・・・
おお、今年は無傷!噂通り一応効果はあるようだ。
でも、専門家に言わせるとあまり効果は期待出来ないらしいけどね(^^;)
ひとまず良かった良かった、通勤途中のキクちゃんにも手を振ってもらえたし(笑)
で、昨日緊急出動要請があり本日急遽出動。
先日は肩透かしを食らったけど、今夜はほぼ満席なれどいい流れでスムーズに仕事が運ぶ穏やかさ。
で、ひと仕事終わって自分でお疲れギネス抽出中。
さらに賄いで“そうめんパッタイ”と撮影用の山盛りシューストいただいた。
メルボルンから来日したジェームスさんと日本人の彼女?のやりとりにほっこりしながら彼の誕生日を祝い、平成最後のPub仕事終了。
By zukimo • Farm, Pub&Guinness, Work • 0
4月 28 2019
下準備完了
朝方ちょっと肌寒かったものの、暑くもなく寒くもない絶好の野良日和。
ここ数年天気やみ〜さんの休みが合わなかったりしたので数年ぶりに夫婦揃って畑の準備をしてくる。
朝、慌てて作った今年のレイアウトはこちら。
先日初期化した畑をまた丁寧に白紙に戻して基準線の地縄を張るいつものルーティーンで開始。
思った以上にスピーディーに事が進み、この先天気もあまり芳しくないようなので一気に片付けてきた。
午前中にあらかた仕上げ、久しぶりに外で野良ランチしてそのまま午後も作業。
今回はなかなかいい流れでスムーズに作業が進んだ。陽気も良かったしね。
ただ若干変更はあったものの設計図通り、ジャガイモの畝立て5本とマルチ16本張るとシンドい(◎_◎;)
ので、もう足腰やでん部が痛くて動けません(^^;)
そして作業に夢中になってて、今日話題になっててみんなが見ていた環水平アークを見逃したの残念・・・(ノ_-。)
み〜さんは見てたらしいけど(^^;)
最近のコメント