Farm

冬の気配?

161010_img_7600

ここ数日でグッと冷え込んできた感じの南麓、長袖着ててもちょっと肌寒い。

朝のゴミ出しの帰りにちょっと畑の偵察、ここのところ天気が良かったせいで大根も白菜もグッと大きくなった感じ。

しかしレタスは天候不良のせいか全然巻かないし大きくならない。
サニーレタスは大きくなったけどね。

昨日も買い物行ってレタスの価格を見てびっくり!!
一応レタス作っておいて良かったと思った。

161010_img_7599

大根も土から身が顔を出してきたし、今後はあまり天候不順にならないといいけどね。

161010_img_7603

そして雲間から覗いた甲斐駒、山頂付近をよ〜く見ると・・・

161010_img_7603t

ん?もしかして薄っすら白くなってる?

気がつけばなんだかすっかり季節が進んでって感じの今日この頃。

秋の初収穫

161005_img_7510

なんだかあれだけ騒がれた台風はちょっと北に逸れたようで、本州直撃は免れたようで、今日も風も雨もなく穏やかな曇り空。

ってことで夕飯の材料を仕込みにちょっくら畑へ。

161005_img_7511161005_img_7512

今年はこの天気で日照不足と虫が多いのにちょっと困っているが、それでもひとまず白菜も大根も順調に生育中。

虫も地道に潰しまくっているのでとりあえずは虫食い被害も進んでないし。

161005_img_7514

で、秋の収穫第一号、サニーレタス。
大きさは申し分ないけど、あんまり日が差さなかったから色付きがイマイチかなぁ。

161005_img_7509

そして北の街から新米が届いた。

米どころに住んでいるけどあえて、出来ることを地味にコツコツとってことでね。

間引きと覗き

160917_img_7320
160917_img_7322

大根がだいぶ大きくなってきたので、雨が降る前に間引きをしてきた。

ちょっと葉っぱが虫食いだからけだけど、片っ端から潰して退治しておいたのでもう大丈夫。

160917_img_7321

160917_img_7323160917_img_7326
そして白菜もレタスも順調に生育中。

あとは早く天気が良くなってお日様の光が届けばさらにグッと大きくなるんだが。

160917_img_7330

今日のわんこ。

友人のS夫妻がこの天気の中キャンプしに来ヤツしていたので、愛犬ダンボに会いに丘の公園キャンプ場に行って様子を覗いてきた。

160917_img_7328

三連休ってのもあるけどキャンプ場は大にぎわいで、凄い装備やテントが立ち並びさながら道具メーカーの展示場状態(笑)

昔を思い出すなぁ〜(・∀・)

でも最近はスマホやタブレット、プロジェクターで映画観たりとかなりハイテク化しているようだけど(^_^;)

何はともあれ雨が降らなくてよかったね。

空の路 雲の道

160910_img_7275

起床! 飛翔!! +.d(・∀・*)♪゚+.゚

ってな具合な今朝の外の景色。
今日もいい天気だ。

160910_img_7279

天気がいいのでちょっと畑の手入れしに。

夏の〜お〜わ〜り〜〜♪ って感じですっかり朽ちてきた夏野菜たち。

160910_img_7282

清々しい青空に一筋走る“空の路”。

いつになく今日は長〜〜く伸びている。

160910_img_7284

そして空の高いところには秋の空の代名詞のウロコ雲。

「空の路 鱗貫く 雲の道」

そんな一句を読みたくなるような光景。

ちなみに二枚は違う時間に違うところで撮ってます。

空を見上げるのが楽しい今日この頃。

天高く

160907_img_7228

予報では台風の影響でさんざん大雨って騒いでいたのに、朝起きて外を見るとびっくりするほどの超いい天気。

でもこの後またいつ天気が大崩れするか分からないので、枯れちゃった白菜の苗の植え直しとあさま〜さんに機械借りて畑周りの草刈りをしてくる。

160907_img_7232

見上げれば高〜い高〜い秋の空!

ほんと台風は何処へやらって感じのいい天気。

雨風でダメになる前にアイコも採り切っっておく、今シーズンはこれで本当に最後かな。

秋の植え付け完了

160904_IMG_7203

9月最初の日曜日。

予報大外れの秋晴れの空。

160904_IMG_7197

予想外にいい天気の野良日和だったので、久しぶりにみ〜さんと二人で畑へ。

するとマルチの上に何者かの足跡が… むむっ(ー’`ー;)
どうもまたハクビちゃんがウロウロしているようだ。
鹿だとズボズボ穴だらけにされちゃうけど、まあ足跡つけるだけまだ良いか(笑)

160904_IMG_7199

そして昨日校長のところから頂いてきた白菜と買ってきたレタスの苗植えをやっつけてくる。
これで秋野菜の準備は完了( ̄^ ̄)ゞ 

160904_IMG_7201

大根も順調に生育中。

160904_IMG_7210

ちょっと暑いでど気持ちの良い天気。
アイコの棚には秋の空と秋の赤。

160904_IMG_7213

そしてこちらは秋の空と名残りの夏の赤。
もうこれでほとんど採り切ったかな。

160904_IMG_7220

で、ひと区切りついたんで今夜はお疲れさま会。
お隣の畑のH谷川ご夫妻と一緒に作業終了をねぎらって乾杯。

160904_IMG_7221

そして今夜はウチのアイコがブルーチーズ&メイプルシロップピザに変わったっd(・`∀・)

今夜もごちそうさまっ(-人-)

秋晴れと夏名残り野菜

160902_IMG_7160

160902_IMG_7173160902_IMG_7174
絶好の野良日和♪

週末からまた台風の影響で天気が悪くなりそうなので、朝から白菜用のマルチ張り頑張ってやっつけてくる。

あとは校長のところから苗いただいてきて植えるだけだ(笑)

160902_IMG_7175t

頭を垂れ始めた稲穂とトンボと秋の空。

実に秋らしい清々しい青い空。

160902_IMG_7182

そして今日の夏名残り野菜。

モロッコいんげんはこれで本当におしまい。
今夜は最後のチャットマサラ炒めにしてみよう。

160902_IMG_7184

そして三日間天日で干しただけのドライアイコ、できました。

ちょっと干しすぎた感はあるけど、なかなか濃厚なコクのある味になってて美味いっす。

160902_IMG_7191

早速今晩、夏名残り野菜と共に晩酌のお供に。

み〜さん曰く「固まったジャムみたい」とのこと(^_^;)
まあそれだけ甘いってことなんだけどね(笑)

160902_IMG_7185160902_IMG_7186
160902_IMG_7187

今日食べない残りは手に入れた新兵器で真空パックにて保存してみた。

値段が安い上一応メジャーなコールマン製で、何より操作が簡単で使い勝手が良い。

気持ちよくバシバシパッキングして全部終わったところで なんと!初期不良発生(・・;)
ストッパーのレバーがいかれたようでパッキング出来ない(︶︿︶)
早速購入店のサポセンに電話して交換してもらう羽目に┐(‘〜`;)┌

今回は交換品を届いた際に不具合品を宅配会社に引き取ってもらう方式らしい。
これってとても合理的でいいシステムだと思うけど、なんで今までなかったんだ?(^_^;)

嵐が来る前に

160830_IMG_7142

雨や風が強くなると実が落ちたり破れっちゃったりするので、風雨が強くなる前にアイコの収穫してくる。

さて、この山盛りのアイコどうしようかな(^_^;)

袋詰めして勝手にひまわりに置いてくるか(笑)

160830_IMG_7141
160830_IMG_7140

そして嵐を前に大根発芽f^_^;)、被害がなければいいけど(^◇^;)
で、種蒔き翌日に破壊され蒔き直したところだけ見事に発芽していないあたり植物は正直だね(・o・)

帰ってきた途端、雨風強くなってきた!危なかったぁ〜

160830_IMG_0548

でもいっとき酷かっただけで騒がれたほどでもなく夕方には台風一過のいい天気。
畑も無事でひと安心♪

でも半袖じゃ寒い{{ (・_・;) }}

そしてこれから東北は大変なことになりそう、みんな大丈夫だといいけど。

最後の日曜日

160828_IMG_7124

8月最後の日曜日。

シフト表やらイベントの広報作りやら、追い込まれた小学生が夏休みの宿題やっているように作業しているウチのみ〜さん。

毎日帰りが遅い上に休みの日まで仕事とは・・・大変な職業だわなぁ(^_^;)

160828_IMG_7121

その間にこちらは採りごろのアイコの収穫をしに。

台風も近づいてくるっていうんで採れるだけ採っておいたけど、この山盛りのアイコ・・・どうしよう(^_^;)

夏の終わり

160826_IMG_7104

朝方のどんよりした愚図ついた天気から一転、超気持ちのいい晴れな天気。

何だか夏の名残を惜しむような夏日。

160826_IMG_7108

昼前に出かけた帰りにちょっと畑の様子を見に行ったら、昨日きれいに仕上げた畝が何者かに破壊されていた( ̄□ ̄;)!! 

酷いよねぇ(ノ_・。) 感じとしてはイノシシみたいだけど(︶︿︶)

160826_IMG_7110

種も散らかされちゃっているようなのですぐに修復して撒き直し、輩の目の高さとスネの位置あたりにシールドを張ってきた。

突進されたらひとたまりもないだろうしどれだけ効果があるかわからないけど、躊躇はするかもね。

やはり露地栽培は戦場だなぁ( ̄^ ̄)ゞ

160826_IMG_7111

夕方、良さげな空模様に誘われてちょっと畑周辺へ。

生憎雲が邪魔して最後の最後の一瞬が全然ダメだったけど、こんな夕日は拝めた。

160826_IMG_7112t

夕日に稲穂が輝く晩夏の夕暮れ。

今日も一日お疲れさまでした。