8月 12 2015
Farm
8月 8 2015
立秋
今日は立秋、暦の上では秋。
ってことで残暑お見舞い申し上げます。
ひょこっと顔を出しているようなひまわりがいい感じでしょ(笑)
で、み〜さんが朝イチの電話で急遽休日出勤になっちゃったので、ひとり畑へ。
コツコツと収穫作業して、野良仕事の休憩中、アイコの日陰に腰掛けて見る景色。
空が広いなぁ〜 そして高いなぁ〜
で、夏野菜収穫&出荷も完了 (‘◇’)ゞ
ひとまず夏の大仕事は終わり。
今夜は噂の“金のさんま”の鉄心をつかった細巻きで一杯。
アウトレットっとはいえ正真正銘の“金のさんま”を使った鉄心、間違いない美味さ♪
8月 4 2015
早朝の揺れと夕方の虹
早朝、ズズンという余波で目が覚め「来るっ」と思った途端グラグラっと。
しかもこれって中央構造線とフォッサマグナのまさに交差点あたりじゃない(^^;)
すかさずTVつけたけどどこもテロップすら流れてなかった(ー’`ー;)
首都圏が揺れなきゃどーでもいいんだね┐(‘〜`;)┌
そして相変わらずの蒸し暑さとあちこちに沸き上る積乱雲。
ほんの数百メートルのエリアだけ土砂降りでそこから外れるとウソのように晴れてるってヘンな天気。
通り雨の中の虹。
畑の傍らの哀愁漂う夕暮れの道祖神の後ろ姿と虹。
そして今日も豊作です♪
7月 31 2015
Blue Moonの夜に
いろいろやる事目白押しの中ちょっと畑へ。
夏野菜、続々登場!
今年のアイコも大粒でしっかりとした体育会系女子って感じでなかなかいい出来っ♪
でもイマイチ可愛いの少ないなぁ(笑)
でも食感はいつも通りパワフル!
そして今夜は青くないけど“Blue Moon”なんだって。
でもまるで合わせてくれたようにゲストの来ヤツ時にこんないい天気で見られたのはラッキーだったなぁ。
で、“サービスバージョン”だって出された泡の超薄いギネス(-_-)
ある意味確かにちょっと量が多いのだろうけど…
いいのかこれで(笑)
まあこれも店主の愛情w、お茶目なところってことで、たまにはこういうのもいいってことにしておこう(笑)
それにしても今夜の店主はスゴいご機嫌だったなぁ(笑)
7月 26 2015
山へ帰宅
今日も朝から酷暑。
生命の危機を感じるので(笑)用事が済んだら早めに帰宅するに限る。
ウチの実家に寄ってから日の出のモールで涼みがてら小休止。
お昼食べて、買い物して、み〜さんは暑いにもかかわらすお気に入りのグレートピレニーズを抱かせてもらってご満悦。
このグレピの女の子、確かに人なつこくて可愛いかったけど。(写真撮るの忘れた^^;)
そして帰ってきたぜ八ヶ岳!
同じ30℃越えでもやっぱ暑さの質が違うねぇ。
緑が多いってのもあるけど、家も少ないしやっぱりいろんなもののパーソナルスペースが広いからだな。
さっそく夕涼みがてら畑を覗いてくると…
すでに胡瓜と茄子がスゴいことに(^◇^;)
今日は初アイコとかを肴にこいつで一杯いかせていただきます。
ミンミンゼミじゃなくヒグラシの蝉時雨を聞くとやっぱホッとする。
そしてやっぱり夕焼け見るなら空が広い方が良い!!
今日も結構素敵な夕暮れ。
西の空には昨日と同じような龍っぽい雲が浮かんでいた。
そして夜、窓を開けるだけでいられることに感謝(笑)
7月 22 2015
イモ掘り
今週末からまた台風来そうだって言うし、いろいろ用事もあるんで、休みのみ〜さんを引き連れ暑い中ジャガイモ掘りしてきた。
いつもよりちょっと早めで茎もまだしっかりしているけど、引っ張り上げると…
いやはやスゴいデカさと数のイモが出てくる出てくる。
さすが去年まで田んぼだっただけのことはあって、土が肥沃なんだな。


“北あかり”はデカイし粒ぞろい。
“インカのめざめ”のお目覚めはこんなモンなのかな(笑)
どちらにしても今年は豊作だぁ♪
人にあげたにしてもこれでジャガイモは当分買わずに済みそうだ(笑)
手入れの作業中、見上げれば夏ぅ〜〜〜!って感じ♪ の日差しと青空。
日差しと同じ形の花と産毛が輝くアイコがぐ〜んと伸びて気持ちいい!
こちらはモロッコいんげんの花。
二対ひと組の可憐な花。
7月 20 2015
ヤツノミクス
今朝の畑より。
今日も朝からい〜〜い天気。
でもまあこの後仕事部屋にカンズメだったんだけど(^_^;)
今年初めて植えた「ハンサムレッド」という名のリーフレタス。
葉の形やさりげない赤の色の入り方とか見た目もなかなかいいし、今までのレタスに無いようなシャキシャキした食感も加わってサラダに彩りを添えるのにとても良い。
これは継続栽培決定!
ネーミングは伊達じゃない(笑)
しかし西日の当たる仕事場は地獄じゃ(@_@;) (>_<;)
風も無くなって、夕涼みどころか夕苦行って感じ(ノ_-。)
外の方が涼しいくらいなので、ちょっと現実逃避。

昨日採れたシーズンベストの胡瓜(真ん中のヤツ)
測ってみたら長さ36cm、太さ4.5cm…(^_^;)
対比するのに置いた一番下のが胡瓜としてはまあだいたい普通だから上の二本は完全に規格外品(笑)
因みにその下にあるのは我々の仕事の必需品、15cmの三角スケール。
ってことでこの二本ともマニアのkisakiさんの元にお届け(笑)
そして今日のトレード品。
う〜ん、胡瓜二本でこれじゃ大儲け、なんか申し訳ない(^_^;)
しかしこうして八ヶ岳ならではの経済活動“ヤツノミクス”は回っていくのだ(笑)
7月 19 2015
アジアンな気分@八ヶ岳
台風一過と伴に関東甲信地方が梅雨明け、そしていきなりの蒸し暑さの襲来(︶︿︶)
いやぁ〜〜蒸し暑いっす、八ヶ岳(×_×;)
で、妙に食べたいモノがあったので、ご近所のkauriさんを誘って3人で“mountain*mountain”へランチしに。
標高が下がると同時に輪をかけての蒸し暑さ(^◇^;)
しかしあえての演出だとは思うけど、蒸し暑い店内でジンジャーソーダ飲んでると八ヶ岳とは思えないエスニックな雰囲気が味わえてちょっと新鮮。
そして今日もサックサクでぷりっぷりっのエビがど〜〜んとコレでもかって載っていて幸せ気分♪
これが食べたかったのだよ、これが (^▽^)
デザートの丁度良い甘さ加減の白玉ぜんざいもグッド!
きっとお母様が作られたんだな…と勘ぐったりして(笑)
で、家にはペンキ屋さんから南アルプスのアニキのところの桃が届きました。
お二人ともありがとうございます<(_ _)>
前日にはみ〜さんが職場で買ってきたハネだし桃がすでにドカッと(^_^;)
いきなりの桃の襲来に嬉しい悲鳴です(笑)
そして畑では今年は茄子が絶好調!いい感じの茄子が沢山採れてた。
そしてまたシーズンベストの大きさのキュウリが…(ノ_-。)
キュウリと桃に事欠かない幸せな季節になりましたね。
そして両方携えてあちこちにお裾分け。
梅雨明けのマジックアワー。
いよいよ夏本番。
By zukimo • Farm, Food, Lunch, Photo, Shop, SunSet, Yatsugata系 • 0
7月 12 2015








































最近のコメント