11月 2 2016
Food
10月 29 2016
話題の豊洲と築地の側にて


今日も朝からい〜い天気だ。そしてそんな八ヶ岳ともしばしお別れ。
今日から3泊4日の東京行き、でも往きの大月JCT手前で渋滞に遭遇、幸先悪し。
原因はコレ! どうしてこうにゃっちゃったんだろう?(・・;)
今回は晴海に宿をとって、歩いて今話題の豊洲まで。
歩きながら見上げるとラピュタが潜む都会の空。
そして晴海大橋からは『東京やぁ〜♡by三葉』・・・って感じ景色(笑)
屋形船とスカイツリーとポンポン船のコラボ。
で、初参戦の豊洲PIT。 すでに開場前には大にぎわい。しかも年齢層高し(笑)
簡素な造りの建物ではあるけどなかなかいい感じのホール。
そして今日のLIVE超最高ぉ〜!
歌上手いしカッコイイし、MCイケてるし、やっぱ彼女は我々にとって“神”だね。
そしてデッカい会場で観るよりこのくらいの箱で観る方が臨場感があって嬉しいかも。
バンドのメンバーもとても良かったし、プリプリとは全然違う良さがあった。
ただ、聴きたかった「DREAM」と「Romantic Warriors」が聴けなかったのは残念だったけど。
でも久しぶりに夫婦揃って弾けましたぁ(・∀・)ノ
ちなみに今夜のセットリスト。
1:49thバイブル
2:Kiss & Kiss
3:キッチン
4:ONE
5:My life
6:ティンカーベル
7:プロポーズ大作戦
8:くいしんぼ天国
9:Precious
10:ナイトミュージアム
11:Singing
12:GLASS HEAVEN
13:Dump it!
14:ミラーボール
15:SEVEN YEARS AFTER
16:ハッピーマン
⭐︎アンコール
17:REGRET
18:M
19:Diamonds
最後に二人で握手会にも参加、み〜さんの言う通りステージ上では大きく見えるのに、実際の彼女はとても小さくて華奢。
でもとても柔らかくて温かい手だった。
また次回もぜひLIVEに参加しようっと!


お店の母体である日智トレーディング専務の猪原さんとは八ヶ岳でお会いして以来久しぶりの対面。
しかも本当は今日は休業だったらしいのに、我々の為に急遽店を開けてくれたとか(^^;) 本当恐縮です<(_ _)>
そしてももさんのホットラインの威力に脱帽です(笑)


そしてトレオンのワインすべての銘柄をグラスで飲めるのである。




また、歌舞伎座のすぐ隣って銀座の一等地にありながら結構リーズナブルにワインと食事が楽しめる。
さすがに「女性が一人でもワインを楽しめる場所」ってだけのことはある。
今回はコースでお願いしたようだけど、前菜から名物のキッシュとパイ、それに魚料理あり肉料理あり、最後にデザートまでとお値段の割にかなりのボリューム。(ちょっとサービスもあるのかもしれないけどf^_^;)
でもどの料理もとても美味しくてとても満足。来て良かった、開いてて良かった(笑)


また猪原さんがデザートワインを振舞ってくれたり、(お高いのでf^_^;)飲みはしなかったけど貴重な全てが一本物のシャンパンを見せてくれたり、普通に来たらこうはならないようなことまで。
久しぶりの都会の夜、美味しくて楽しいひと時を過ごさせていただきました。
楽しいと酔わないたちなのでいくらでも飲めちゃいそうだったのが怖かったけどf^_^;)
そんな我々を繋いでくれたのは数年前たまたま月島で飲んだこの一本のワイン。
人の縁とは不思議なものです。
猪原さんにはまた八ヶ岳に来てもらって、今度はこちらがまたエスコートしないとね。
そしてまた銀座のこの店にも寄らせてもらおう。
それにしても盛り沢山で充実した一日だった。
By zukimo • Food, Life, LIVE, Music, Photo, Shop, Trip & Travel • 0
10月 26 2016
外食日和と初冠雪
今月いっぱいで営業終了ってことなので、今シーズン最後のカントリーランチ。
ホットドッグとボロニアソーセージサンドをテイクアウトしてお気に入りの場所でかぶりつく(笑)
これぞ The 八ヶ岳東麓! なんとも気持ちい〜い今日の陽気とこの景色♪
今日の野辺山、半袖のTシャツでOKだった。
こんな陽気が一年中続けばいいのになぁ なんて思うような本当に気持ちのいいランチ時。
これだからキャンプとかしなくなるんだよなぁ(笑)
そしてちょこんと残った枯葉がリボンのように見える今日のカップルの木。
この素晴らしい景色と外食日和、み〜さんも一緒だったら本当は良かったんだけどね(^^;)
さて、午後からは溜まりに溜まった作業を片付けなきゃf^_^;)
今日は夫婦揃ってそれぞれ残業だな(ノ_-。)
そうそう、本日富士山に初冠雪のニュースが。
八ヶ岳南麓からもこんな感じで綺麗に見れた。
そして夕方には初冠雪の赤富士も。
いよいよ秋も深まってきたって感じ。
それにしても今日一日ほんとうにいい天気だった。
By zukimo • Bread & Bakery, Food, Lunch, MtFuji, Photo, View, Yatsugata系 • 0
10月 7 2016
諏訪へ
所用で諏訪に行ったので、折角だから諏訪のマモちゃんお薦めの“井出軒”さんに行ってみた。
場所は昔“赤兎”さんがあったところ。
本来ならば店お薦めの魚介だしらーめんなんだろうけど、ここはあえて自分の基準である味噌らーめんを頼んで、辛ネギと味玉子をトッピングして、ランチセットの餃子も頂いてみた。
スープはこってり系でのど越しに鼻に抜けるブラックペッパー?の香りが実に新しくてなかなか美味い。
麺は中太縮れ麺で好みではあるのだが、一口目「ん、ちょっと柔らかいなぁ」と思ったが食べ進めるうちに全体のバランス的にこれはこれでアリかなと。でも次は麺硬めにお願いしよう(笑)
そしてココの味玉が美味いこと。サービスの半ライス頼めばよかった。
普通に美味しい餃子もこの個数で100円ならグッドでしょう。
100円で半チャーハンもつけられるようだし、コスパはすごくいいと思う。
そして最近諏訪に出来きた古材を扱う建築建材のリサイクルショップで、プレオープン中の“リビルディングセンタージャパン”さんにお邪魔してきた。
一階の建材置き場の隣には素敵なカフェが併設されていて、スタッフが古材を使って仕立てたっていう内装がとてもオシャレで素敵。
古い窓を上手く組み合わせた入り口の仕切りや、天井下地の野縁を重ねたカウンターにはやられたぁ〜って感じ(笑)
そして入り口脇の階段下の個室は場末の昭和の匂いがしてとってもいい!!
なんか昭和の映画に出てきそうな雰囲気だよねー。
こういうの好きだなぁ(笑)
そしてなんといってもこのカフェのキッチンのこのカウンターがカッコイイ。
これはいいアイデアだし、いいデザインだ。
で、カウンター横の元金庫の扉の奥は倉庫になってるんだとか。
この扉とてもインパクトがあるし、この空間のシンボルにもなっている感じ。
その他店内のあちこちに古材を上手く使っていて、ちょっと目からウロコなところが多々あり。
こういうの見ると創作意欲が非常に湧いてくる。
そして2階は古道具と建具のショールームになっている。
今はまだ仕入れ中とのことで品数が少ないが、今後面白くなりそう。
そしてお昼時ってことでランチのカレーのいい香りが。
う〜、井出軒に行ってなければ・・・(^_^;)
若いスタッフもみんな感じいいし、次はぜひ美味しいと評判のカレーを食べに来よう。
10月 5 2016
秋の初収穫
10月 1 2016
コーヒーの日?
あっという間に10月に、今年もあと1/4だよ(^_^;)
で、今日、10月1日は「コーヒーの日」なんだとか。
そんな予備知識は全くなく、たまたま用事があって韮崎に行った帰りに、店の前を通るたびに気になっていた増田珈琲さんに初めて立ち寄って豆を買ってきた。
「酸味が少なくスッキリした」というリクエストに一番合って、ネーミングも気に入った「富士山」ってオリジナルブレンドを選んでみた。
これともう一つ迷っていた「穂坂」ってやつをその場で煎れてもらって飲んでみる。
最初の一口目、解説通りガツンっとくる苦味とコクで『うわぁ濃いっ!』って感じだがこれはこれでとても美味しい。
まだ富士山は飲んでないけどちょっと楽しみ。
そして憧れの君、キクちゃんに悠山房さんの美味しそうなケーキを頂いた♪
今夜はみ〜さんが職場の食事会でお一人様だったので、明日にでも富士山と一緒にいただこう。
どうもありがとう<(_ _)>
9月 24 2016
秋のサンメ
今日のサンメ。
B分岐上からガスが掛かって生憎の天気だった(^^;)
一昨日からやっているイベント、秋の収穫祭にちょっと行ってきた。
っていうかちょっと寒くなってきたので鍋の野菜を仕入れに(←しかもタダで^^;)
店番してるユキは相変わらず可愛い(笑)
そしてもう一つの目的、ナトリ隊長厳選のシャインマスカットをゲット(こちらはちゃんとお金払ってね・笑)
でもってオマケにロザリオビアンコと特製桃ジャムを頂いたりしちゃって♪
ぶどうにしても野菜にしてもこの値段だなら断然お買い得だよなぁ。
でも天気がこれじゃぁねぇ・・・(^^;)
一応明日までやってるけど。
9月 21 2016
感動再び
み〜さんの遅い夏休みにお付合い。
台風で帰ってきちゃったけど本当なら今日も東京にいて日本橋で金魚の素敵な展示会を見ていたはずだったんだけどね。
でも何か美しいモノを見たいってことと、昨日車中でサントラ聴きながらお互いもう一回観たいって話になって先日観たばかりの「君の名は。」、も一回観てきちゃった(^^;)
いや〜一回見ているのと色々見聞きしたこともあって、散りばめられた伏線や複雑に絡んだ時間軸とかまた新たな発見と感動が。
で、我が家の結論、この映画は一回観ただけじゃ解らない、観る度に深みにハマってくってこと(笑)
さて三回目はいつ観よう(笑)
映画を見終わって二階のホールから一階を覗くと、先日来た時にガンつけ合戦していたペッパーがなんとこっちを見てやがる Σ( ̄□ ̄;)!!
しかも手を振ってくるし・・・覚えていたのか?
怖ぇぇ〜〜{{ (・_・;) }}
感動の後に気になっていたラーメン屋で遅いお昼。
ギリギリ入店セーフ、ウチが最後の客になりやした(^^;)


この店、山梨では有名らしい山久って豆腐屋さんの社長自らやっているちょっと話題の店。
しかもオーダーするとその場で盛り付けを待ってテーブル席まで自分で運ぶっていうセルフサービススタイル。
ひとまず店おすすめの「特選わだそば」と「特選旨辛そば」を頼む。


透き通った焦がし醤油のスープに細麺の昔懐かしい中華そば。
普段醤油ラーメンって頼まないだけど、これはかなりイケる♪
別盛りしてくれる辛いひき肉のトッピングをお好みで入れて辛さを調整して食べる。
これが結構な辛さで別盛りを勧めてくれた訳がわかる(^^;)
最後の客ってことでサービスライスに切り落としのチャーシューまでつけてくれてサービス満点。
美味くてコストパフォーマンスが非常にいい店だと思う。
つけ麺も美味いみたいだよ。
9月 20 2016
土砂降りドライブ
昨夜は20時過ぎに八ヶ岳を出て雨の談合坂で遅い夕飯を済ませ青梅へ。
雨の日の夜の運転ってほんとイヤだ(︶︿︶)
でもこの天気のせいで三連休最終日にしては渋滞が無かったのが唯一の救い。
そして今日は上手く日程を調整してもらったのでダブルヘッダーでの定期検診。
それぞれ数値的には良好ってことはまあ良かった。
母親は相変わらず月イチペースのままだが、父親は次は来年の3月まで無いので助かる。
そして親父のリクエストでみんなで昼からがってん寿司でランチ。
今までこの店についてはちょっとバカにしてて避けてきたけど、ネタも握り方もよくてなかなか良くてイメージが評価が変わった。
なかなか侮れないぞ、がってん寿司。
てなことで、いつもよりちょっと早目だったけど今回のお勤めは終了。
ニュースを見ると台風の動きが遅くてこれからが本番になるようなので、雨、風が強くなる前に帰路へ。
土砂降りの高速で大型車の後ろを走るのは怖い怖い {{ (・_・;) }}
うまい具合に小康状態の時に帰り着いたけど、しばらくしたら凄い土砂降り。
雨雲レーダー見ると山梨がどこだか全然わからないくらいの雨雲(・・;)
いやはやギリギリセーフだったぜ。早く帰ってきてよかった。
外の雨を見ながらお茶飲んで一息。
「なだ万」と「モッツァレラ」?
・・・とみ〜さんがどうしても気になるってKALDIで買ってきたこの煎餅。
最初は?だけどクセになる旨さ♪
でもコストパは悪いけどね(^_^;)


























































最近のコメント