Food

正月休み

150101_IMG_3070

昨夜はお呼ばれにあずかり、素晴らしいお手製の中華に舌鼓♪

ごちそうさまでした<(_ _)>

そして注がれるままに飲み、午前様… いつ寝たか記憶が無い(^_^;)

新年早々み〜さんに呆れられる…f^_^;)

そして見た初夢がスクールでドタバタしている夢だったって…新年早々寝覚めが悪い(︶︿︶)

150102_IMG_3075

そしてぼ〜っとした頭で一応新年らしい朝を過ごしてから、実家へGO。

久々さに会った姪っ子が妹そっくりになっててびっくり(・・;)

そのあとみ〜さんの実家に行って夕飯を一緒にし、ただ今まったり中。

やっとのんびり出来たって感じ。

150102_IMG_3076

お街ならではの月景色。
いつも行っている“活鮮”上の送電線とのコラボ。
送電線って見方によっちゃアートだと思う(笑)

しかしやっぱり下界は暑ぃ(^◇^;)

大晦日

141231_IMG_3020

本年最後の営業日の朝。

朝パト前の準備体操ちゅうのパトロール隊の横で、スキーの超上手いオジさんがこんな事していました(笑)

141231_IMG_3020t

我らが尊敬するもってぃ師匠、どうも今年は自分の影を撮るのがブームのようで(笑)

そして昨日ほどでないにしても今日も沢山のお客さんでてんやわんやでしたが、無事業務終了。

141231_IMG_3022

そして富士山の撮り納めしながらの滑り納め。

スタッフのみなさん、今年もお疲れさまでした。

良いお年を。(数時間後またお会いしましょうw)

141231_IMG_3024

そしていつものように飲み納めに行って、今年も大好きなトースティで一年を締めてきた。

今回も絶妙なトースト加減と卵の半熟加減にチーズがいい感じにトロけてて最高!! ♪ b(^▽^)

毎度こっちのリクエストに応えてくれて感謝です<(_ _)>

141231_IMG_3026

鴨汁そばも美味しかったです(-人-)

明日も仕事なんでカウントダウンまで付合えなくて申し訳ない f^_^;)

141231_IMG_3029

そして帰り際、今年もあとわずかってところで雪が降ってきた。

しかもかなりの本降り(^_^;)

明日の朝までに酷くならないといいなぁ。

振り返ればあれやこれやいろいろとあってバタバタと忙しくあっという間の一年だったけど、なんとか元気に一年を過ごせた。

来年もぼちぼちと生きていければそれでいいかな。

あと10分んで新年、良いお年を!

一週遅れの頂き物

141227_IMG_3001

今年最後の握りたてを受け取りにいったら、こんな素敵なモノを頂いた。

本当は先週から用意されていて今か今かと来るのをお待ちいただいていたようだったが…f^_^;)

一顧客に対してこんな粋な心遣い、ほんとうにありがたい(-人-)

でも籠に入れて店内を歩くにはちょっと恥ずかしかったけどね f^_^;)

暮れにでも大事に飲ませていただこう。

141227_IMG_3004

そして毎度見た目非常に地味だけどとても美味しい今年最後の握りたち、ごちそうさまでした(-人-)。

一日遅れの美味しい時間

141221_IMG_2861

1日遅れのBirthdayパイント♪ 頂いてきた。

店に入ると誰も居なくて思わず貸し切りか?と思ったりしてf^_^;)

で、最初の一杯はマスターより(-人-)

141221_IMG_2864

そして今週末のスペシャル、【厚切りハムのタルティーヌ】がもう素晴らしい!!!

ただでさえ美味いM1のイギリスパンにフランクの厚切りハムがどうだぁ〜って感じで乗っているオープンサンド!これはもう間違いない!! ♪゚・。*d(・∀・*)♪゚。・゚

141221_IMG_2867

ドライフルーツたっぷりのアイルランド式クリスマスケーキも美味かったっす♪

何よりカウンター席しかもカウンターもメインサイドのみだけ埋まるくらいののんびり感が最高!

やっぱりこの店は雑然としてちゃ魅力が半減!(店主たちには悪いけどw)

美味しい時間ごちそうさま、ありがとう(-人-)

もうひと奉公

141214_IMG_2768
141214_IMG_2762

こちらの実家の奉公が終わったので、今日はみ〜さんの実家に寄って義父母と一緒に昼ご飯。

実家に帰る度に一回行ってみたいと思っていた店に行ってみた。

141214_IMG_2779t

崖っぷちに建つ店舗はロケーションばっちり!

店内もチープな建材を使いつつなかなか味のある内装でいい感じ。

141214_IMG_2778

うどんは流行りの讃岐っぽいのではなく、コシの強いいかにも手打ちって感じのこの辺の昔ながらの田舎風でなかなか美味い。

141214_IMG_2775

蕎麦も結構ボリュームがあってなかなか美味かった。

ただ個人的にはつゆがもうちょっと甘めだと更に良かったんだけどね。

カラッと揚がった天ぷらも具材が大きくて食べ応えあり。

実は奥多摩周辺って結構蕎麦処で蕎麦屋も多かったりするんだけど、普段あまり行かないんでお薦めの店って言われてもよく解らないんだけど、ここは四季折々の景色も楽しめそうでお薦めかも。

ってなことで、これにて年内のご奉公は終わり!
あとは現場と山仕事に集中するのみ(笑)

141214_01

そして家に戻りTVをつけると… どうもこの国は終わりそうだ。

こんな日はHuluで映画鑑賞。
キャスティングもいいし、良く出来たストーリーだ(笑)

師走のお勉強

141204_IMG_2611

朝起きて窓を開けると外では静かに雪が降っていて、車は真っ白(・・;)

今日は街まで出かけるっていうのに…(^_^;)

でもこれが初雪になるのかな?

141204_IMG_2612

で、もう何度もやっているんで解っちゃいるつもりだけど、案内も来たことだしまた今年から心機一転ってことで、今日は甲府まで行ってまたお勉強してきた。

しかし講師の税理士さんの講義が…(^_^;)

ただ手引きを読みながらちょっと解説入れるだけでなく、もうちょっと具体的な例とか交えるとかしてくれてもいいんじゃないかと(︶︿︶)

初めての人向けの講義のはずなのに、結局『詳しい事は自分で調べて頑張ってください』じゃあねぇ(^^;)

無駄とは言わんけど、結構参加者の中には拍子抜けしちゃった人多かったんじゃない?

141204_IMG_2613

まあ寒い中折角お街まで来たことだし今日は“こく味噌”だ。

やっぱりここの餃子は美味い!!
そしてランチセットでは食べ過ぎε=( ̄。 ̄;)ウゥー

変わり種

141130_IMG_2569

今日TVで観てとても気になり、店でたまたま売っていた(しかも半値でw)ので早速試しにお買い上げ。

まったりとした食感はまさにマルカルポーネチーズそのまんま。

でもコレ乳製品とか一切使ってない混じりっけなしの大豆だけで作った豆腐っていうんだからスゴい。

そのままでも美味いけど、TVでもやっていたようにオリーブオイルかけてさらにちょっと塩とコショウをかけると増々美味い。

141130_IMG_2584

ザク豆腐やズゴック鍋豆腐とか次から次へとユニークな製品を世に出すこのメーカー。

素材にこだわり正統派で作られたものも当然アリだけど、こうやっていろいろなアイデアで勝負をかけるのもアリだよね(笑)

しかも美味いし。

週末プチ贅沢

141129_01

こんな告知を出されちゃ行かねばなるまい(^^;)

ってことで今宵はちょっとプチ贅沢。

のどぐろ、かがみ鯛、まとう鯛の富山湾チームに平目、真あじに白魚と地ダコに玉子。
白物好きの我が家ならではのラインナップ(笑)

141129_IMG_2567

それにしても、普通の寿司屋でもあまり置いてないようなこんな豪華なネタを、家で食べられるってのはほんと幸せ。しかもこんな山国で(笑)

これでめちゃ美味くて二人分で二千円ちょっとっていうんだから素晴らしい♪

継承されるもの

141125_IMG_2529

先日M任谷さんから【奇跡の醤(ひしお)】を我が家にも頂きました。

あれから三年…感慨深いです。

そしてとても貫禄と風格を感じます。

震災後“奇跡のもろみ”が見つかった事、その事をたまたまTVで目にした事、それがきっかけで繋がり、今ここにこの一本があると思うととても“縁”を感じます。

津波ですべてを流された中で、奇跡的に無事だった大切なもろみ。
途絶えさせてはいけないって何か見えない力の導きだったのかもしれない。

失われそうになった伝統の味を今後も頑張って伝承していっていただきたいと思います。

準備完了

141120_IMG_2469

寒波到来ってことで昨日の引き続き今朝もフローズン! {{ (>_<;) }} しばれるわけだ。 マジでタイヤ替えようっと。 そして洗濯機がついにブロークン! {{ (>_<;) }} 11年使ってりゃ仕方ないか…(︶︿︶)トホホ ってことでみ〜さんも休みなので急遽洗濯機を買いに街へ。 身も心も懐も寒い寒い。 141120_IMG_2476

で、洗濯機を買いに出たついでに無性に食べたくなったのでちょっと遠征w

スッキリさっぱりのココの塩ラーメンはやっぱり美味し♪(もうちょっと麺が硬めだとさらに良いんだけど)

141120_IMG_2479

そしてラーメンも美味いけど、トッピングの味玉を乗せて食べる味玉ご飯がこれまた美味いんだよねぇ〜。(ちょっと絵図がきれいじゃないけどf^_^;)

温かいご飯とちょっと冷たくてとろみのある半熟の黄身の組み合わせが絶妙!!(⌒▽⌒)

141120_IMG_2478

餃子5個と半ライスのランチセットと味玉で+320円なら絶対食べるべき!お薦め!!

141120_IMG_2480

そしてクロスもZもタイヤも替えたし、これでもういつ降ってもOK!b( ̄∇ ̄)