Goods&Gear

夏日と祭りの準備

夏雲が浮かぶ夏のような陽気の今日
新たに依頼されたウッドデッキ改修工事の打合せをお客様と施工者とそれぞれしてくる
他にも新築の打合せの依頼も入り、ぼちぼちまた忙しくなりそう

そして明日のお祭りの準備
お祭りなので戦闘服はひとまずコレにする
で、座席はこんな感じ
4階席なので前回のU2の時のような感じかな
まあ一列目なのでのんびり“祭り”っぷりを観戦出来そうだけど

今日は色鮮やかな束の間の美しいひととき

街への買い物と新曲

今日は休みのみ〜さんに付き合って街まで買い物
雨の季節を迎え雨具を買いに“Workman+”へ
近くの韮崎にも店はあるけど、ちょっと店の中が雑多なので、も〜ちょっと垢抜けた店にと甲府昭和まで遠征
思ったほど大きくは無かったけどちゃんとワークマン女子を意識したディスプレイもされているし、何より商品が見やすいw
店員さん達もオシャレだしwww
で、今朝めざましテレビでも紹介していた商品を色々見比べ、この「BAG IN RAINJACKET」に決定
これ背中のファスナーを解放すると背負ったバックパックもすっぽり入ってしまうという優れもの
色も切り替え具合もなかなかオシャレで防水性も透湿性中々スゴくて、これで3900円ってのもまたスゴい
Workman侮れない
ついでに帰りに別の店にも寄ってみたけど、やっぱり微妙に商品ランナップと展示の仕方が違うのが面白い
甲府昭和は新興住宅街の中ってことでママさんたちを意識しいるようだし、ここは20号線沿いなのでやっぱりガテン系の仕事人を重視しているような気がする
韮崎は古き良き時代wのワークマンを意識してるのかなwww


昨夜日付けが変わると同時に配信されたMV
これがご機嫌なMVでいきなりループ再生してなかなか眠れないw
みんなそうみたいで、深夜のXのTLは大騒ぎ
しかしこんな海外の大物バンドがこぞってコラボしたがるグループって他に日本にいる?
ほんとスゴいことだし、素晴らしいグループだよ彼女たち

RATATA」/BABYMETAL×Electric Callboy

まだまだまん丸い十六夜の月

春恒例の

ちょっと早い五月晴れのような良い天気
ただ初夏のような暑さだけど・・・本当にここ数年春が無くなってきているような気がする
ウチの周りも芽吹きを感じる間もなくあっという間に新緑になっちゃってるし

で、こんな暑さでいつまでも冬を引きずってもられないので、ひとまずみ〜さん車だけタイヤの交換
ちょうど買い換えの時期でもあったので新品に
値段のこともあるので先日黄色い帽子屋さんで手頃なモノを物色、今回はダンロップを選択
ダンロップって言うと今ならエコピアなんだろけど、ここは捻くれ者夫婦、往年の“LE MANS V+”にしてみた
値段はそれほど差は無いのに性能はこっちの方が良いので

で、交換に行こうと車にタイヤを積みながらサイズを確認したら・・・やばい、サイズR14じゃなくてR15じゃん。
スタッドレスは安くする為にサイズダウンしていたのを忘れてた
慌てて店に電話して間違いとR15の在庫確認してなんとか大丈夫だったけど焦った
乗った感じはちょっと硬めではあるけどなんか良い感じ♪ 良い選択だったな

で、昨日G.Wの予定をあらかた決めたところへやっぱり電話が入ってた😅
う〜ん、お手伝いしたい気持ちもあるけど、先約入れちゃったからなぁ
でも頼りにされているってのは光栄だ

Brand newで仕事場へ

朝イチの仕事場より
今日は最高の天気と陽気だった

天気も良いし一応全面滑走OKでそこそこの雪にもなったし、満を持して新車投入。
確かに良い板なんだろうけど、妙に短さを感じたりキレたりするので違和感があって慣れるまでちょっと時間がかかりそう😅 そして最初にやったのがコブ作りとはねw🤣
で、午前中はレッドからブロンズに昇格したばかりの小学一年生の女の子とマンツーマンでレッスン。上のゲレンデに行きたいってことで下でみっちり練習してからFとAコースへ。初めてのパンラマ乗車に「ドキドキする」って言っていたのが一本滑り降りてきたら楽しくて「ワクワクする♪」へ😆
とっても素直で飲み込みも早く、考えながら滑ってて上達もすごく早い。もうすっかりAコースは一人でスピードコントロールして楽しそうに滑れるようになったし、彼女このままいったらスゴいことになりそう😁
そして午後は三鷹の男子中学生9人のスキーデビューをエスコート。さすがに時間が無くてリフトには乗れなかったけど、得意の“管理放牧”レッスンで滑って止まれるようにしたので、明日は朝からリフトOK。
でも受け持つのは今日だけなんで、彼らの成長ぶりを見届けられないのが残念。

師走の夏日

気温24℃!
これ12月半ばの気温だよ😨 
打合せで行った大月メチャクチャ暑かった😅
で、トンネルを越えると盆地は16℃、たった10分で気温差8℃、それでも暑いけど。

でも帰りにラーメン食べてきた。
スープも麺もチャーシューもメンマも味玉も餃子もめちゃ美味っ♪
最近この“極 煮干本舗”の味噌ラーメンがお気に入り。
ちょっと味が濃くてジャンキーだけど美味いんだよね。
優しい味が欲しい時は間違いなく“凌駕”だけどね。
そし今日はアルバイトのお嬢さんたちもなかなか良かった。

先日注文した喪中ハガキがこちら
なんかウチで作りそうな“らしい”デザインw
八ヶ岳の森ですって言っても信じちゃうかもw
それにしても注文して二日で納品って凄いな

2024シーズンの準備OK

月が居なくなり金星だけが輝く快晴の早朝の空
日の出前のグラデーションと富士山のシルエットが美しい

でもって今日は今シーズンの仕事道具の準備にをしに甲府まで。
まずはわざわざスペインから取り寄せた“あえての型落ち”ブーツを持って、インソールを作ってもらう。
久しぶりに足型取ってゼロからカスタマイズするタイプ。
調べてもらったら右膝がちょっと内側に入るらしい。
それもしっかり補正してもらって作ったインソールはバッチリ!そしてやっぱりLANGEはこのブルーじゃなくちゃねw
そして注文しておいた板とビンディングの調整もしてもらい、これで道具の準備はバッチリ。
一本で何でもこなせるようにと“あえての中級モデル”の板。甲府店で売れたのは自分のこの一本だけらしい😅
プロにも評判いいんだけどね。

淡いピンク色の夕方の景色。
いつもの朝焼けとはまたちょっと違った趣き。

私的大型案件終了

朝、出掛けの気温1℃
車の屋根も真っ白に霜が降りてる
で、今日はまた父親の銀行関係の手続きの為上京。

振込み手続きをするだけにこんなに手間をかけなければいけないなんて・・・
ATMやネットバンキングならあっという間なんだけどね。
でもまあこれで実家の登記も片付けもそれぞれの支払いも完了してひと段落だ。

で、故郷の帰ってきたんで同級生の川島くんのお店に行ってお昼。
前回気になってたピリ辛肉味噌うどんと定番のこんぴらうどんをいただいてくる。
ピリ辛肉味噌が良いアクセントなってて美味い。
製麺機を使わず毎日手打ちで作っているここのうどんは、角の立ってる某大手チェーン店の讃岐うどんと比べて角が無くて、柔らかくもありコシもある絶妙な食感で美味いんだよね。
ちょっと不揃いなところも昔風で良いと思う。
店に貼ってあった記事を読んだらもう創業して40年にもなるそうだ。
お客さんもひっきりなしに来るから、ほんと地元に愛されてるんだなぁと思う。
後継が居るかどうかわからないけど、まだまだ続けてほしいお店。

で、その後はみ~さんを彼女の実家に送って、こちらはちょっと立川まで。
毎年恒例の仕事道具のCADソフトの更新手続き。
こちらもネットで出来れば良いんだけど、値段が高いし、ソフト会社で直に手続きすると振込みしか使えないし・・・今の時代カード決済が出来ないなんてあり得ないだけど。
なのでポイントも付く量販店で毎回手続きしてるんだけど、取扱い店で一番近いのが立川のBカメラってのもなんだかなぁって感じではあるんだけど。
まあポイント分ちょっと安くなるんでまあ良いかって感じ。
そして父親のところに寄って預かっていた物返して、み~さん迎えに行って、イオンでちょっと買い物。
お香典のお返しにmont-bellのマフラー送るのウチぐらいだろうなw
そしてすっかりX’masムード一色の街から普段通りの山に帰ってくる。

後始末とお買い物

晩秋の何気ない街中の斜陽、昔馴染みの街の景色
昨日今日と滞りなく無事葬儀が終わったのも束の間、休めるうちにやれる事はやっておこうと今日は役所に行って、葬儀後の諸手続きやら書類の申請やらをしてくる。
一応、経験済みなのでひと通り流れは大体分かっていたが、6年前と違ったのは戸籍関係の諸手続きをした住民課の窓口の担当女性が気を利かせてくれて、その他の年金関係、介護保険関係の窓口に橋渡しをしてくれて、スムーズに手続きが出来たこと。
以前は年金事務所に行ったりと大変だったけど、市役所だけで済んでしまったのは年老いた義父を連れてだったので助かった。
ただ、こちらの申請が早すぎてw戸籍関係の処理がまだ出来てなくて謄本等が受け取れなかったけど(汗)

そしてその流れで午後は仏壇屋さんに行って仏壇の手配。
いきなり行くと良いように誘導され高い買い物させられるんじゃと、一応事前に置けるサイズを測り、Webで良さそうなモノを物色しておいて挑んでみた。
アタリをつけていたモノを見て回ったが、どうもイマイチって感じで店内を隅々まで見ていたら、お買い得品コーナーに手頃で良さそうな仏壇を発見、早速み〜さんと義父にも見てもらったら二人とも気に入った様子。
色もデザインも義父の好みに合ったらしいし、何より38%Offだったしw
仏壇が決まったら今度は宗派に伴う御本尊が必要ってことで、真言宗は大日如来様と両脇に不動明王と弘法大師の掛け軸が必要なのだとか。この大日如来様だけでも結構お高くて・・・(汗)
そしてその次に義母の御位牌、これも仏壇に納めてちょうどいい大きさを色々比べたり、デザイン、材質を吟味し、義父が選んだモノがこれまたお高くて・・・折角だからという義父の気持ちもわかるけど(汗)
そして最後に仏壇周りに置く仏具をひと揃えして、お値段・・・う〜ん(汗)セール品選んで良かったw
まあでも思ったより安く済んだし、何より気に入ったモノが見つかったので良かった。(お寺さん提携の店で買えたしw)
田舎のしきたりでもっと高いのを薦められるかと思ったけど、対応してくれた店長さんが良い人で、こちらの意見を尊重してくれる中で最良のアドバイスをしてくれて良い買い物が出来た。
最近は墓仕舞いや仏仕舞いが問題になっているが、ウチは正にそれで、我々が死んだらお墓も仏壇も継いでくれる人が居ない。
だからお墓はまだしも仏壇は要らないねって言っていた訳で、そんな状況では大きくて立派なモノは要らないのである。
そういう風潮もあってか店内にもシンプルでコンパクトでリーズナブルなモノも多く、売れ筋ではあるらしが、我々の親世代はそうは言ってもやはりそれなりのモノが欲しいらしいので、今回はちょうど良いところに落ち着いた感じ。
しかもセールは今日からで買った物も今日から値段が下がったらしい、しかも明日は定休日!正にグッドタイミング今日来て正解だった。
さらに頭の痛かった四十九日の法要のお供え、返礼品の準備も頼めたし、いやぁ〜ここまで順調に事が運ぶと怖いくらいw

煌々と月が輝く凛とした美しい街中の十六夜
やる事も大体かたがついて今日のビールが美味い
でもそろそろ山に帰りたい、いや早く帰りたいw

新店舗でお買い物

昨日イオンで気になったSHOP、“Standard Products”
センス良いのに値段が安すぎるので「なんで?」と思ったらダイソーのオシャレバージョンだったのね。
確かにこの店なら買うけど、ダイソーに有ったらどうかなぁって感じも無くはないけどw
で、み〜さんはペットボトルホルダーを買って、こちら余りの安さに手を出したBluetoothスピーカーと拡大スクーン

早速スピーカーを試してみたら・・・おっ!なかなか良いじゃんって感じ。
音にシャカシャカ感があるのは否めないが、デザインもパッと見良いしネオン機能も付いてたりで500円でこれなら十分でしょ。
そして取説読むのに早速拡大スクリーン登場、こちらも300円なら・・・まあ良いかw

遥々カタルーニャから

梅雨雲と雲海の狭間のスッキリ富士山
なかなか明けない梅雨


来期使う靴がカタルーニャ地方から遥々海を越えやっと届いた。
新しい「LEGEND BLUE」はどうもね・・・なんせ高いし、LANGEと言ったらやっぱりこの「POWER BLUE」ってことであえて旧モデルのデッドストックを探しまくってやと見つけてゲット。

旧モデルでももちろん新品、サイト表記は「ジュニア用」ってなっていてちょっと心配だったけど、ちゃんと国内では「日本人仕様」で売っているのと同じヤツ。
途中中継地のオランダからなかなか動かずヤキモキしたけど、予定より二日遅れではあったけどちゃんと10日ほどで届いた。
試し履きしたみたけどバッチリデス🤘😆
当時の定価のほぼ40%OFF、今期の奴ならほぼ半値ならOKでしょ。
それと普段はオマケのバックで渡されちゃうから分からないけど、この箱ちょっとカッコいいね。

それと覚書
個人利用の輸入の場合、スキーブーツの関税は商品代金の×0.6の27%って聞いていたけど
今回はこんな税率になってた
これに日本郵政の通関料200円が加わってしめて¥5,200だった。
当初の想定よりかなり安くでラッキー