7月 3 2018
Life
6月 22 2018
梅雨間の野良仕事
今日も貴重な梅雨間の晴天。
残っていた最後のモロコシの苗の定植を終わらしてくる。


だいぶさっぱりして風通しも良くなった。


でも他のモノには手をつけてないので、食べたけどあまり美味しくなかったのかもしれない。
何れにしても何か対策をしないと大事な実の方もやられる可能性はありそうだ。
毎年放ったらかしなるナスの誘引、今年はこんな感じで新たなスタイルに変更してみた。
これならイボ竹に結わえられるし、足らない分はまた足せばいいし。ちょっとこれで試してみよう。


こまめに雑草は処理しているので畝間はすっきりキレイ。
噂の店に
野良作業のあとは、前の店長が辞めてしまい常連客の間でちょっとザワついているお気に入りの店をランチがてら覗いてくる。
一時はこの界隈でひとり勝ちと言われていたほど賑わっていた人気店、今年に入ってある意味その人気を支えていた店長が辞めたという噂を聞き、最近ちょっと以前の勢いもなくなったようだと風の噂では聞いていた。
確かに平日ではあるが金曜日のランチ時でも半分くらい空席があるし、店の雰囲気もなんとなく華がなくなったような気もする。
まあ、基本メニュー構成も味も以前と変わりは無いようだが、値段はちょっと上がったようだ。
前は1000円ポッキリで内容的にはとてもコスパがよくそれがウリにもなっていたんだけどね。
ただやっぱり前の店長が「The 気配りの人」だっただけに、今のスタッフさんの対応を見ていると物足りなさは感じざるを得ない。
ウチのように飲食店は“人”で選んでいるような常連さんは同じように感じているはず。
あの店長のキャラクターがあっての店の人気、少なからずとも影響はあるじゃないかな。
逆に言うと前店長が良すぎたので、普通にリーズナブルで美味しい店になったということでもあるだろうし、美味しければ良いんじゃないって人もいるだろうから、客が激減することはないだろうけどね。
ウチもここのクオリティは好きなのでまた行くだろうけど。
しかし、スタッフはもうちょっと客席を注視してサービスした方が良いと思うけどな。
6月 18 2018
懐かしい写真
6月 17 2018
リニューアルOPEN
今日の朝野良。
レタスがそろそろ採りごろ。でもまだMサイズよりちょっと小さかな。


キュウリも花が咲いて実も付いてきたし、デストロイヤーの花も満開になってきた。
雨上がりで空気も野菜も瑞々しくて気持ちいい。
小淵沢I.C脇にあった店舗が閉まってしまい周囲でザワついていたパオパオさん。
今朝、職場帰りのみ〜さんから「なんかお花がいっぱい並んでいたよ」って情報が入ったので早速お昼に行ってきた。
新しい店舗は身曾岐神社の西の通りを南下してミヨシの通りとの交差点の以前但馬屋の別店だったところ。
なんでも木曜日から開店していたらしい。
早速いつもの二品を頼んでシェアしてハッピーセットに(笑)相変わらずの安定の旨さ♪
タイミングよく行ったので、待たずに済んだけどその後続々と来客あって満席状態。
店主たち曰く、新店舗にしたら客数が増えて毎日ヘトヘトなんだと嬉しい悲鳴をあげていた(笑)
何はともあれ、お気に入りの店が無くならなくて良かったし、家からもちょっと近くなったのが嬉しい。
周りの皆さんもご心配なく(笑)
6月 12 2018
The 夏
台風一過?の梅雨間の晴れ間。
これぞ“The 夏空”っていうくらい気持ちのいい青空と白い雲に羽田発北京行きAir China CCA182便のA330。
昼過ぎから出始めた積乱雲の卵。
生まれつつある積乱雲は真下で見るとまさにど迫力。
いくつもの積乱雲の卵の間の空が青いこと。
そして雲の厚い部分に比べ白い部分の眩しいこと。
雲が渦巻きとてもドラマチック。
雨を降らすこともなく遠雷と共に去っていった積乱雲の姿はこれぞ“The 夏雲”って感じ。
見ていて実に気持ちのいい今日の空。
夕方にはこんな茜雲が流れていく。
ちょっと風が冷たくなってきた梅雨間の夏日。
そうそう、先週上野で見てきた“たそがれ母さん”シンシンがウチにあるトートバッグのイラストにそっくりだった件(笑)
今日はシャンシャンの一歳の誕生日だって。
ニュースで激混みのパンダ舎を見て先週行っておいてよかったとつくづく思った(笑)
6月 10 2018
癒しの日曜日
台風が接近しているようなので、その前にちょっと畑の手入れしに。
デストロイヤーの花が咲き始めた。
そして一期目のレタスが大きくなってきた。
グリーンボールは採りごろまであともうちょっと。
そして今期の初収穫にグリーンリーフとサニーレタスを採ってくる。
なかなか良い大きさで葉も柔らくて美味しそうだ。
あとは草刈りして、レタスの種を蒔いて本日の作業は終了。
先日蒔いたモロコシもレタスも無事芽を出していた。
で、午後はこんなワンコの映画を観て癒される。
年々こういうのホロっとさせられるのを観てホッとすることが多くなってきたってことは、オジさんオバさん、相当疲れてるのかな(笑)
そして夜は村のPubに行って、ギネス飲みながら看板犬のAIBOのコロに癒されてくる。
実家のご両親様にと迎え入れたとのことで、現在店でしつけの真っ最中(笑)
先代のAIBOに比べて断然犬っぽくて、特に目の表情が良く出来てて本物の犬の様に可愛い。


折角なのでカウンターでギネスと一緒に記念撮影してみたが、この後コロがとんでもない行動に出て大惨事に(^^;)
まさかのグラスに頭突きでこの後十六夜はカウンターの底へ・・・(^_^;)
ギネスは無事でよかったけど(笑)
もうちょっと成長するともっとわんぱくになったりして(^^;)
いろいろ含めて40万弱、これを高いととるか安いととるか・・・。



































最近のコメント