Life

健康恒例行事

170705_IMG_1134

恒例の自分の身体診断の日、毎度お世話になっている山梨病院にて人間ドック。

若干脂肪肝気味であることと、その他経過観察中の嚢胞類以外、体重もメタボも血液検査もほぼ問題なし(尿酸値もねw)。

胃の内視鏡も今回はテクニシャンのイケメン医師のおかげですんなり検査出来たし、いつもの良性ポリープと若干軽度の逆流性食道炎(自覚症状まるで無し)があるものの、ほぼ問題無しとのこと。

ついでにお願いされた研修医の胃カメラを抜く研修を快く引き受け、ヒヤヒヤしながらも無事検査終了(笑)立派な女医さんになってね(笑)

170705_IMG_1135

・・・と、今回も結果良好と思いきや、尿潜血が+2でほぼアウト!(・▽・;) 

血圧もいつも以上に高い数値を叩き出し、3度目は上が140、下が101って(◎▽◎;;)

これ、ヤバいよねぇ〜(^^;)

真面目な話、一回精密検査受けんといかんかもf^_^;)

170705_IMG_1136

で、なんだか食欲も無くなっちゃったんでドック明けの昼食はやさしいお袋の味で質素に(笑)

170705_IMG_1143

でも、毎度SOYJOYとジュースと一緒にもらえるQUOカードはビールとおつまみに変身(笑)

禁酒が明けてやっと飲めるぞ( ̄∇ ̄)ニヤリ ←全然懲りてないじゃん(^^;)

170705_IMG_3577

そして台風一過の今日の夕焼け。

なんかヤバいくらいな実に見事な焼っぷり!Σ(◎▽◎)!! 

170705_IMG_3581

まるで火炎放射のごとく!(◎▽◎;;)

九州の方は大雨でなんだかエラいことになっているようだが、人的被害があまり出ないといいね。

台風いらっしゃる

170704_02

突然襲来した台風3号。

小型で速くてまるでレーシングカーのよう。

しかしながら進行方向の風は西の中央・北アルプス、南からの風は南アルプスと富士山、吹き返しの風は秩父山系。

心配ではあるけれど、今回のルートだとまた山の神様たちに守られて『あれ?もう行っちゃったの?』ってパターンになりそうだね。

でも何はともあれご用心ご用心。(* ̄ー ̄)”b”

雨あがる

170702_IMG_3490

今朝の空。八ヶ岳上空に四層に積まれた大きな雲。

一応雨は上がったけど何だかはっきりしない天気。

170702_IMG_1117

朝イチで畑に行って打合せの手土産用に採りごろのレタスをチョイス。

ポロシャツ姿の自分とフリースを着込む施主。

標高1600mとはいえ・・・う〜んこの違いは何だろう(^^;)

170702_IMG_1119

そして我が家用の収穫。

キュウリの初物ゲット!畑もいよいよ夏本番!

しかしこの数日でいろんなモノが一気にデカくなった感じ。

順調に育つのはいいけど、いつも以上の育ち具合に何だか生き急いでいるような感じを受けるのは気のせいだろうか?

170702_IMG_3492

そして今日の夕暮れ。

畑上空には巨大UFOのようなこんな吊るし雲が出現。

170702_IMG_3513

そして南の空には茜色に染まる巨大吊るし雲と月齢8の月。

明日は晴れかな。

今シーズン初ヒグラシも鳴いたしいよいよ夏本番。

7月

今日から7月、いよいよ今年も後半戦突入。

何だか忙しいのやら暇なのやらわからない今日この頃。

待つのも大事ではあるけど、動き出せば急かされるし、天気のせいでハラハラするし・・・

今日も雨の1日、現場は休場。

あと二週間で終わるかなぁ・・・

〇〇の上にも三年

170630_IMG_1116

今日は年に一回の父親の整形外科検診。

午後からなので朝ゆっくりしてからの東上。

で、み〜さんと父親と三人で日の出モールのフードコートに新たに出来た専門店のカツ丼(自分はカツ定食)を食べてから病院へ。

このカツ丼屋、肉も揚げ方も実に素晴らしく超美味かったけど、ボリュームが有りすぎて(^^;)我々ではちょっと持て余し気味(^_^;)

で、検診の方も特に問題なく、加えて今回で手術から三年目ってことでもう大丈夫だろうってことでこれにて定期検診も終了。

これでやっとひとつ定期ルーティーンが減り、父親の方はあとは半年に一回の定期検診のみ。(このまま何も無ければね ^^;)

しかしながらもう一人の方は新たな展開があるようで、もしかすると病院が代わりさらに週一で定期検診&それを三ヶ月ってことになるかも(︶︿︶)

またちょっと色々大変になるかもね(^_^;)

鬱陶しい季節

170628_IMG_3443

今日も朝から雨降り。

そんな調子で現場も動かず、家に引きこもって作業。

窓の外には今年も主がやってきた。

たまには二世たちも引き連れてきてほしいな。

花のマスクマン見頃

170624_IMG_1111

相変わらず梅雨なのに夏ぅ〜な週末。

畑ではジャガイモのデストロイヤーの花が満開で見頃。

アイコの手入れをしていても背中が暑い暑い。

でも現場の外仕事するには助かっているけど。

やっと梅雨入り

170621_IMG_1077

朝から激しい雨の天気。

やっと梅雨らしくなってきたけど、降らなきゃ暑いし降れば台風並みの風と雨だしなんかもう両極端。

そして仕事もひとまず今のステージでの図面描きはひと段落。

今回は時間的にちょっと余裕があったはずなのに、蓋を開けてみれば急な急ぎの仕事が入ったりしてまたもやギリギリの状態に(^^;)

それでもまあお題は出来たのであとは回答を待つのみ。

すでに基礎工事のシビれるw見積が上がってきたので、ちょっと心配だが大枠は代えられそうにないから頭をひねって頑張ってもらうしかない。

さてどんな回答が来るか(^^;)

170621_IMG_3357

夕方、梅雨空の雲の切れ間から本当にほんの一瞬だけ覗いた夏至の夕焼け空。

一年で一番日の長い日の夕暮れを拝めた。

170621_IMG_1080

そして雨上がりの夜空には綺麗な北斗七星。

おやすみなさい。

西へ東へ

170619_IMG_3291

今日の富士見から望む北アルプス。穂高から槍までくっきり。

ここもまた魅力的な景色だな。

170619_IMG_1045

そしてレタスの苗を買出しに行ったついでに初テンホウ(^▽^)

旅先で地元の人オススメの店に入った時のようなアウェー感溢れる雰囲気の中(^^;)タンメンを頂いた〜(笑)

170619_IMG_1043

まあ味はさておき(^^;)、この辺の一人分のランチ代で二人がお腹いっぱいになるのは素晴らしい(^▽^)

これで諏訪人の仲間入り出来たかな(笑)

170619_IMG_1046

食後のデザートはアウトレットのモカソフト。

確かにここのは濃厚&ほろ苦くてめちゃくちゃ美味い♪

この界隈では一番好きな味かも。

170619_IMG_3309t

今度は八ヶ岳の東っ側、現場帰りの寄り道。

遥か草原の彼方でロールちゃん誕生の瞬間!

170619_IMG_3311

風わたる草原と働く乗り物。

今日も実に牧歌的で気持ちのいい午後。

170619_IMG_3314

気持ち良さに浸っていたらこんなワイルドなシーンまで。

ここの牧草ももうじき刈り取られるだろうから、この気持ちの良い光景もそろそろ見納め。

170619_IMG_3322

最後は山の南っ側。

南麓から望む今日のくっきりとした富士山はすっかり雪が減った。

今日は八ヶ岳の何処にいても素晴らしい景色だった。

そして実に気持ちの良〜い天気だった♪

Exotic Oizmi

170611_IMG_1011

天気が良いのでちょっと野良仕事。

だいぶ大きくなってきたアイコたちの初の進路指導をしてくる。

170611_IMG_1015

伸ばしたい枝を誘引し、道を外しそうな枝をバッサリ伐ってスッキリ!

今年は誤って主線を痛めることなく終わった。

170611_IMG_1012t

ジャガイモの北あかりの花も咲いてきた。

170611_IMG_1014170611_IMG_1016

最初に植えたレタスも良い感じなってきて、そろそろ食卓に上るかな。

ただキュウリが一株ちょっと病気っぽくて大きくならないのがちょっと気がかり。

170611_IMG_3147

そして夕方、久しぶりに現れたなんとなくエキゾッチクな夕景。

以前はもっとカラマツがあってもっとアンコールワットっぽかったんだけどね。

170611_IMG_3154

こっちはなんとなく南国チックな空の色。

ああ、飛行機に乗ってどこか行きたい(笑)