10月 16 2017
Life
10月 15 2017
秋の初物
今日は母親の一時退院。
約2ヶ月半ぶりの帰宅ってことで、開口一番『今夜はおでんが食べたい』っていうので昨日畑から採ってきた大根を早速下茹で。
やっぱり自宅は落ち着くんだろうか、元気も良いしテンション高め(^^;)
早速何やらゴソゴソ始めたが無理しないように言い聞かせ、あとはやりたいようにさせておいた(苦笑)
大根はちょっと巣が入っていたものの、例年通り甘くて柔らかくて今年も良い出来。
おでんの他にも秋レタスやシーズン最後のキュウリやアイコでサラダを作り振る舞う。
やっぱり新鮮な野菜は好評、食べられるうちに食べておいてもらえてひとまず良かった。
食事もペロッと食べたし、早めに床について高いびきで寝ていたからとりあえず今夜は大丈夫だろう(笑)
10月 12 2017
Good Morning 月島
昨夜はももクリさんのところにご厄介になって、美味しいお酒の威力もあってグッスリ朝まで。
『朝日がきれいよ』って声に行ってみると・・・
薄雲に包まれた真っ赤なお日様が。
都会の日の出はビルの上からだけどこれはこれで素晴らしい。
朝ごはんをご馳走になった後、出かける前にももクリ旦那に案内されながらちょっと朝の月島・ZUKIさんぽ。
まだちょっと下町情緒のある隅田川っぺりの街を歩いて住吉様まで。
近代的な水門も柳と一緒に撮るとなんとなく情緒がある。
住吉様への分岐点、↑隅田川って川へ入れってか(^^;)
散歩やランニング中に参拝に寄る人はいるものの、朝の静かな空気が漂う住吉様の境内。
このなんとも言えない朝の雰囲気がとても素敵。
境内には狛犬と人懐っこい愛嬌のある狛猫?
丸々とした顔つきのとても可愛い狛猫(笑)
住吉様へ参拝した後、佃小橋を渡って佃公園まで。
高層ビル群の足元にはまだまだ下町情緒が残る水路の上をうまい具合に白サギが舞うのをゲット。
再開発ラッシュの月島だけどこの辺りはそのまま残るといいなぁ。
ももさんたちをお店まで送って行ってそのまま朝の高速に乗って故郷まで。
帰る前にちょっと母親のところに寄って様子を見てから山へ帰る。
昨日の辛子味噌がとても美味かったので、また“武蔵”に行って今日は塩ラーメンにチャレンジ。
今度は細麺でスープもあっさり目でなかなかいい感じだけど、やっぱり塩は華道が一番だな。
まあこれならみ〜さんも大丈夫だとは思うけど。
それにしても今回は夏のような暑さのお江戸小旅行だったな。
でも明日からは天気下り坂で寒くなるとか。
明後日の地鎮祭は雨に祟られないといいんだけど(^^;)
By zukimo • Early Morning, Life, Lunch, Photo, Trip & Travel, View • 0
10月 1 2017
納め
明日の主治医の先生とのカンファレンスに向け前乗りで実家へ。
病院では生野菜が出ないそうで、家に帰ったら真っ先に生野菜が食べたいといつも愚痴っているので、旬はとうに終わっているがまだまだ甘い最後のアイコを差し入れしてきた。
早々に頬張り『どこで買ってきたの?』と失礼なことを言いつつも、『美味しい』と嬉しそうにしているのを見ると、良かったと思うと同時にもしかすると来年は口にできないかも思うとちょっと寂しい気分にも。
ひとまず今はやりたいようにしてあげ、やれることをやっていくしかないと思う10月のスタート。
9月 24 2017
Hard & Mellow
青梅に向かう道すがら、勝沼I.Cを過ぎたあたりで「この先火災。」を示す掲示板。
さらに進むと何やらその先に立ち上る黒煙。
だんだん近づくにつれ見えてくる真っ赤な炎。
どうも燃えてるのは道路上の車のよう。
路肩には避難したと思われる女性とわんこも居たし。
さらに近づくと燃えがり、小爆発を繰り返すワゴン車が。
事故が起きて早々だったようでまだ警察とかも来ておらず横を通り抜けられたけど、通行止にした方がいいようなやばい状況(^^;)
後で見たニュースでは見てエンジンルームから出火ってことらしいと伝えていたけど、車ってこんなに燃えちゃうんだって感じ。
こちらも巻き添え食わなくて良かったし、気をつけなきゃね。
で、病院行って実家に寄ってとんぼ返り。
母親や父親に現状と今後のことを説明するのももうすっかり慣れた感じ。
これもこの6年の経験とドラマ見て医療関係のことを調べたりするうちに知識が増えたってことかな(笑)
で、帰り道にはまた釈迦堂P.Aでこんなスゴい夕焼けと三日月を拝ませてもらって、
山に戻って一杯。
今日もハードな1日だったけど、カウンターでくつろぐこの時間が至福のとき。
また明日から頑張ろうって気分になる。
By zukimo • Life, Photo, Pub&Guinness, Sky&Cloud, SunSet, Topic • 0
9月 17 2017
待ち人?来ず
来る来るって言ってなかなか上陸してこない今回の台風18号。
朝の時点でまだ九州の直前で足踏み状態。
さっさと行ってしまえばいいと思いつつ、今日は1日中図面描き。
明後日、お客様と打合せなのだが・・・どうも全部終わりそうもない(^^;)
かといって慌ててやると、業者さんからの指摘メールのように凡ミスするし。
ここは腹を決めて重要なところをしっかり描き込んだ図面を提出して、きちんと精査した図面をまとめて後日製本して提出することを伝えようと決めた夕方、台風はまだこんなところ(^^;)
夜に最接近して明日にはもう台風一過になりそうだけど、大雨、大風にならないといいけど。
しかしやっぱり図面は描けるだけ描くもんだな。
ここの場面は描かなくてもいいかと思っていたところを、やっぱり描いてみたら上手い解決策が見つからず実際現場が始まってから決めようって保留になっていた検討事項が、画面を見ていていい解決策が浮かんでkルンだから。
やっぱり描き終わらせることに重きを置くんじゃなくて、内容を充実させた行かないとね。
・・・と自分を言い聞かせる夜(笑)
今日は寒いからほうとうだってさ。
9月 12 2017
絶景の帰り道再び
定期検査のため朝から病院へ。
生憎の天気だったけど、天気アプリの雨雲レーダー参考に雨の隙間をぬって出かけたので大丈夫だった。
二人だと車椅子を車から降ろして乗り換えさせてから、駐車場に車を入れるまで父親ひとりにさせるので、しっかり待つように言うのだが、院内に入ると・・・やっぱり。
勝手に受付済まして検査室へ(ー’`ー;)
出来るのとやって良いのは違うっていつも言っているんだけどね。
まあ、無事検査も終わり父親を連れて母親のところへ陣中見舞い。
久しぶりに夫婦水入らずで楽しそうに会話、日頃いろいろお互い文句ばっかり言っているのにね┐(‘〜`;)┌
そうそう病院の駐車場に戻ると偶然?それともわざと?隣にV70が。
こうしてみるとXC70の方が無骨に見えて彼氏と彼女って感じだね(笑)
実家での奉仕が終わったので、昼飯食べてから『そうだ!山に帰る前に身体をほぐしていこう!!』
・・・とK’sデンキに行ったら先客が居たのでノジマに行ってまたパナソニックの「リアルプロEP-MA98M」のお世話になってくる(笑)
例の“ストレッチモード”に加え”体幹ほぐしモード”、さらに“首・肩モード”まで。
で、この”体幹ほぐしモード”がまたスゴい!!思わず唸る捻りもみ!そしてうかつにも最後は寝落ち f^_^;)
この3コースのセット、お薦めです。
しかし何も買わずに1時間弱くつろがせてくれて、ノジマさん申し訳ない f^_^;)
なんか予感がする中、黄金色の雲が輝くこ〜んな景色を見ながら山に向かって・・・
ふと後ろを見て目に入った虹が呼び水になり談合坂S.Aに寄ったら・・・
こんなスゴい夕焼けに出くわした!
思わずスゲェ〜〜〜と見とれるこの素晴らしさ。
最後は白竜っぽいのまで出た。
絶景の帰り道、再び。今日もいいご褒美いただいた。
で、談合坂を発つ際にデッカい吊るし雲が目に入ったので、もしやと思ってその先の初狩P.Aに寄ったらやっぱり!
夕闇に浮かび上がる赤く染まった巨大吊るし雲と傘をかぶった富士山のツーショットd(・`∀・)
いつまでも茜雲が空を覆うちょっとノスタルジックな黄昏時。
なんだかとてもいい気分で山に戻ってきた。
By zukimo • Car, Goods&Gear, Life, Magic hour, MtFuji, Photo, Sky&Cloud, SunSet • 0
9月 11 2017
葬儀のち出先仕事
今日も朝から告別式に参列。
御歳93歳、亡くなったのは一週間前だけど斎場やお坊さんの都合で今日になったとか。
しかも今日は故人の94回目の誕生日なんだとか。
誕生日に荼毘に付されるってもも何かの縁なのかもね。
安らかに送り出し、明日仕事があるみ〜さんは電車でひと足先に山へ帰宅。
こちらは締め切り迫る図面を描きに青梅のスタバでお仕事。
コーヒー飲めるし、電源有るし、Wi-Fi有るし絶好のワークスペース。
何よりマウスの滑りが最高(笑)
実家にはないモノがしっかり揃っていて長居も出来る、そして思いの外仕事もはかどったりして(笑)
こっちに来て仕事するならやっぱココだな。
一昨日の今日でどうかな?と実家に戻ってみると、先日の雷が結構効いたようで神妙な面持ちの父親(笑)
明日は二人で病院。



































最近のコメント