Life

Day50 肩の荷

160314_IMG_4806
160314_IMG_4806t

今日は入院していた病院での定期検診。
くっ付いてはいないけど順調に組成はされてきている模様。

次の撮影は5月だそうだ(笑)
もっと再生医療が進歩してiPS細胞とかでぐるぐる巻きにしておけば治っちゃうようになるといいんだけどね(笑)

で、入院中のみ〜さんの同僚のお見舞いに久しぶりに4階の病棟へ。
忙しそうにしている懐かしい看護師さんたちの中で、唯一気がついてくれたKさん。
覚えてくれていて嬉しかった(笑)

160314_IMG_4807

ついでに税務署に行ってお務めも終えたしこれで肩の荷が下りた(^^;)
今回はスズメの涙程度だがちゃんとお納めするもの有ったし(笑)

帰ってから久しぶりに来ヤツされたH谷川夫妻のお宅にお邪魔して、雪が降るのを眺めながらお茶話。
お互い2月は大変だったようで(^_^;)

160314_IMG_4812

そして思いの外のゴン降り、ひとまずおさまった模様。

これで山は冷えたまま、里は暖かくってことになると嬉しいんだけどね。

5年

110311_02

五年前の今日も雪が降っていた。
仕事場で大きな揺れを感じ、直後山梨側では停電する中、野辺山の現場へ行ってみると普通に電気が来ていて何事もなかったかのように職人さんたちがイケアのキッチンを組立てていたっけ。

110311_03

電話、メールが通じない中、なぜかSNSだけは生きていてそれで必死に情報収集していたなぁ。
高速道路も通行止めの中、東京に帰る職人さんたちを無事を祈りながら見送り、帰り際立ち寄った既にコンビニの棚には食料が何も無くて愕然としながら満天の星空の元を家路についた。

110311_01

停電でTVも暖房も灯りも付かない中、『20回目の結婚記念日の2日後にまさか灯すことになるとはねぇ』なんて思いながらウェディングキャンドルを灯しながら、唯一使えたガスで作った温かいうどんをすすりながら世の中で何が起こっているのか不安に駆られながら一夜を過ごした。
翌朝やっと付いたTVで事の重大さを目の当たりにして愕然としたのだった。

160311_IMG_4777t

あの震災から5年。

今日も雪が降っている。

なんだか慌ただしくて2時46分に黙祷する事も出来なかった…。

160311_IMG_4778t

でも、以前から社長とちょっと話しをしておいて今日からしばらくコーナー設けていただいた。

地味ながら地道に応援は続けているよと。

これからも「忘れない」そして「繋がっていよう」と思う。

160311POP

あれから25年

160309_IMG_4738

1991年3月9日。
あれから25年、本日銀婚式を迎えた。
そして一日早くではあったけど昨夜ささやかなお祝いをしてきた。

160309_IMG_4740

銀婚式のお祝いはどんなところでやるかなぁ…なんて思っていたけど、結局はここ(笑)
どんなに高級でオシャレな店よりここの雰囲気とギネスとチップスが我が家にはごちそうです。
気取らず気を使わずにゆっくり出来るしね。

160309_IMG_4744

そして気心知れた人たちとの会話が楽しく、午前様を過ぎ無事今日の日を向えることができた(笑)

気がつけばあっと言う間の25年、お世話になった周りの皆様はもちろん、支えてくれたみ〜さんに何より感謝です。

癒し

160307_IMG_4690

今日も日帰りで青梅まで。
父親をショートステイにするか入所に切り替えるかの打合せをしにケアセンターへ。
いろいろ検討してひと月入所させることになったが、大変なのは本人への説得。
毎度のことながらもうほんと大変(︶︿︶)
それでもまあなんとか宥め賺して承諾させたけど。

160307_IMG_4690t

で、訪問先の相談室の壁に見覚えのあるタッチの絵を発見!Σ(・▽・)!!
こんなところでお目にかかるとは(^▽^)
以前やはりお父上がここにお世話になっていて、退所のお礼に寄贈したのだそうで、全部30点くらいあるとか。
今度他のも探してみよう。

そして実家に戻れば悔しいくらい元気でまるで入院したのがウソのようにテンションが高い母親に閉口。
父親の入所の件について話してもなんだか他人事のようで、もう勝手にしてくれって感じ。

各方面にひと通り段取つけて早々に帰路へ。

160307_IMG_4691

そして今日の癒し♪
帰りにいつものところへ行って、久しぶりにいたコーギーを抱かせてもらってきた♪
鼻の周りに黒いヒゲのような模様のある珍しいでもチャーミングなおてんばさん。
彼女のおかげで今日は穏やかな気持で家路につけた(笑)

寿命全う

160303_IMG_4604

3月に入った途端、15年使い続けてきた我が家の必需品のホットカーペットが逝かれてしまった。

もうじき春とはいえまだまだ寒い日もあるだろうから速攻で新しいのをオーダーして、試しに昨日一日使わずに暮らしてみたが、やっぱりなんか足元が肌寒くて気持が悪い(^_^;)
長年のライフスタイルはそうそう変えられないね(笑)

160303_IMG_4610

そして今日届いた新しい相棒。
シャープ製からこんどはパナ製に。
やっぱり下からのポカポカ感はホッとする(笑)

そうそう、昨日母親が退院したって言うんで休みだったみ〜さんとちょっと様子を見に行ってきた。
その前に妹とランチしながら今後の打合せをしてから実家へ。
入院時とは打って変わり、すっかり以前のようなヘンに元気な様子で、ホッとするやら呆れるやら…
こっちの心配を他所にいつものようにあまりに身勝手な振る舞いに段々腹が立ってきて、必要な話だけして帰ってくる。
そのまま帰るのもなんなのでみ〜さんの実家に寄ってみる。
義父も義母も元気ではあったが、こちらもまたいろいろあるようで…(^_^;)

なんだかもうこちらも胃が重くなってきた…(︶︿︶)

Day33 万歳

160212_IMG_4428

Day33
先日の検診でも特に問題はなく、全方位動かし可能というお布令が出たので今日のリハビリで初めて万歳してみた。

まだちょっとツレるし違和感はあるけど上がるのは上がる。
しかもPTのKさん曰く思った以上に動くよってことだった。
ほんと万歳だ(笑)

でも肩周りの筋肉はまだ弱っているのでしっかり筋力もつけないといけないようだ。
その辺を中心に念入りに修正。
いい機会なのでいろいろ教わってみる。

160226_IMG_4548

現場はいよいよ内装の壁板張りが始まった。
なかなかいい感じに仕上がってきた。

奉公終了と大台達成

160224_IMG_4534

今日も朝から父親をデイケアに送り出し、そのあとケアセンターに行ってケアマネさんとショートステイの打合せ。
手もかからず2割負担の入所者は施設にとっては上お得意様(^^;)、なんだか対応もすごくいい感じなのは気のせいだろうか(笑)
まあ、元公務員は国にとっても税金のとりっぱぐれの無い絶好のカモだもんね、上手い仕組みをつくってるよ(︶︿︶)
まあそんなこと言ってても仕方ないんだけどね。

そしてその後病院に行って母親の様子見。
投薬治療の甲斐あってか、なんだかすっかり元気になちゃっていつもの通りの“サザエさん”状態…(︶︿︶)
まあおおごとにならずに済みそうなのは良いんだが、こうなると少し調子が悪いままでいてくれた方が良いような気もしてくる(^_^;)

160224_IMG_4537t
160224_IMG_4538t

そして遂に今日、我が家の相棒の走行距離が150000km達成!
記念すべき到達点は「グラッチェガーデンズ 青梅河辺店」(笑)
しかも駐車場入れてドンピシャ d(・`∀・)
さすがにあちこちギシギシし出したけど、コイツに代わる欲しい車も無いし、お金も無いので当分このまま付合うぜ d(・`∀・)

160224_IMG_4542t

そして実家に戻ってデイから帰ってきた父親に夕飯を食べさせ、妹にバトンタッチをして帰路へ。
雪降る釈迦堂P.A。
先週末からのドタバタもなんとか段取が済んだんで、帰ってきたぜ八ヶ岳。
これにてひとまずお役御免でござる、ふ〜疲れた ε-(‐ω‐;)

そいえば先週の今頃は苗場に居たんだなぁ…
楽しかったなぁ…(  ̄ - ̄)

定期奉公

父親の定期健診で今日も朝から病院へ。
まあこちらは予定内の行事ではあったんだど。
そしてまた病院のシステムが変って、今度は待ち時間具合がひと目で解るようになったのは歓迎。
ただ受付がてんでバラバラなのはちょっと困るけどね。
そしてまた主治医が移動になるようだ… まあ総合病院の宿命ではあるけどね。

「検査は結果は良好、ではまた半年後に」…てな簡単な診察が終ったあとf^_^;)、今度はいつもお世話になっているデイケアセンターに行って今後の打合せし、再び病院に戻って母親の見舞いと必要品のお届け。
もうね、なんだか解りません┐(‘〜`;)┌
なんにしても両親揃って周りに対する謙虚さが無さ過ぎる…(ー’`ー;)
なんかもう大丈夫そうなので、渡す物だけ渡して今日は撤退。

お昼は日の出のモールに行って父親に好きなモノ食べさせ、買い物して帰ってくる。
なんだかもう我々の方がクタクタ。

160223_IMG_4532

それはそうと今夜同級生の店で飲み会があるのだが、事情で出席出来なくなったので、始まる前に差し入れ持ってちょっと顔を出してみた。

…が、自分が帰ってくるからってことで企画されていた飲み会だったので、主役?不在ってことで今夜は会自体がお流れになっちゃったのだとか( ̄□ ̄;)!!

いやぁ〜申し訳ないことをしてしまった、同級生の皆さん面目ない…(^_^;)
一応ボトルはキープしておいてもらったから、何かの時に飲んでねと言付けてきた f^_^;)

そして店主のKはすっかりうどん屋のオヤジになってた(笑)

Day29 ステップアップ

160222_IMG_4525

週末のロング&ハードドライブの影響が出たのか負傷している左肩に違和感と痛みが酷くなり、術後4週目の検診も兼ねレントゲンを撮ってもらってきた。

だいぶ修復された折れ目が白くモヤッとしてきて、順調に回復しているらしい。
もう腕も90度以上あげる運動もGOが出たし d(・`∀・)

160222_IMG_4525t

尚、痛みの原因は動かし辛い上に運転の振動や動かし過ぎによる炎症が起きていた様子。
アイシングやマッサージとリハビリでの運動療法で対処するしか無い模様 ε-(‐ω‐;)

そしてまたこれからお江戸に向けてドライブだ…ε-(‐ω‐;)

フル放電

父親をデイケアに送り出したあと、病院に行って母親の様子を見てくる。
昨夜も痛みが酷かったらしく、痛み止めをもらって寝たらしい。
そう言いながら朝ドラの「あさ」には夢中になっているのを見るととても元気そうだしなんだかなぁ…と。
痛みの話がどこまでほんとうなのか(^^;)

まあ必要な物も全部届けたので、病院をあとにし実家に戻ってデイケアから帰ってくる父親の出迎えと今後のいろいろな準備を…み〜さんがしてくれた。
これまでのハードドライブで左肩の痛みが酷くなってちょっと横になっていたので(^^;)

父親に夕飯を取らせ、仕事が終ってバトンタッチに来た妹と今後の方針を話し合って雨の中を帰ってくる。

160220_IMG_4516

土砂降りの談合坂。
長い長〜い一週間が終った。

苗場は遠い過去のよう、充電してきたモノがすっかり放出されてしまった感じ(︶︿︶)
そして来週もまた長くなりそう…