12月 5 2022
Life
12月 4 2022
黒い滋養剤と心の滋養


まるで影絵の世界のような
枯れ木も絵になる逢魔が時
無くなってしまった以前の撮影ポイントだけど、
こうして撮ると新たな形で良い撮影ポイントになる

そして病み上がり初の黒い滋養剤♪
ちょっとほろ苦かったけどやっぱり美味い😋
そしてカウンターでのたわいも無い話に心が和む。
やっぱり“友だち”っていいねw🤣
By zukimo • Dinner, Life, Magic hour, Photo, Pub&Guinness, SunSet, View • 0
12月 3 2022
ルーツでランチ

昨日から開催中の“風のマルシェ”を覗いた後、前から気になっていた“岳”さんでお昼。
豊富なテイクアウトが有名だけど、今日は店内で「お魚ランチ」と「お肉ランチ」をいただいた。
本日の魚はでっかいイサキの煮付け、お肉は信玄鳥のつくね、それにふろふき大根と副菜のプレートにご飯とキノコの味噌汁。
どちらも薄味のやさしい味付けでボリュームもあって美味しかった。
そして何を隠そうここは31年前、我が家が八ヶ岳に移住するきっかけになった甲斐駒からの啓示を受けた(本当ですw)レストラン“ふきはら”だったところ。
啓示を受けた(本当ですw)駐車場は前の立木が大きくなってあまり甲斐駒は見えなくなっちゃってたけど、建物は色こそ変わっていたけど昔のまま。
なんか懐かしかったけど、店の周辺も含め過ぎた年月と変化を感じた。

今日はクリームイエローの時刻の西の空とシルエット
そして夕焼けの残照に浮かび上がる富士山と月
By zukimo • Life, Lunch, Magic hour, Mountain, MtFuji, Photo, SunSet • 0
11月 28 2022
ひと足先にご相伴

明後日11/30日に晴れてOPENを迎える「ナカガミ食堂」
今日はWeb用とメニュー用の写真撮影があるってことで、こちらも建築写真を撮らせてもらいにちょっとお邪魔。
そしてメニュー用の写真撮影が終わった後、撮り終わった料理を試食させてもらっちゃった😆
地元の野菜や食材をメインに使った和食ベースの料理はどれも美味い♪😋
昼はランチで夜は美味しいお惣菜をつまみにお酒が飲めるディナーで、値段もリーズナブルになる様子。
食事しながらふと思ったけど、なかなか居心地が良いぞこのお店♪自分で言うのもなんだけどw
30年来の付き合いの後輩、怪獣3号と4号のママの旦那。
長年立川の某有名地元居酒屋チェーン店で腕を磨き、何店舗も店長を任せられ、要職にもついていた生粋の調理人。
満を持して地元で自分の店を開きたいので力になってほしいと頼まれたが、親戚のような家族ぐるみでの付合いのある彼らとは仕事上の顧客関係を持ちたくなかったので、今回プランニングとアドバイザーって形で協力したので、営業的なモノはほぼ無いに等しかったけど、やってて楽しかったし何よりやってみたいと思う仕事だったので、いい形で仕事が終えられさらに良い結果も出せてこちらも満足。そして「大満足な店になった」と言われて本当に良かったし嬉しい。
粘り強く自分たちの理想にこだわったオーナー夫妻、現場の工事に携わってくれた職方の皆さんお疲れさまでした、そしてありがとうございました。

いよいよOPENを迎えるお店、地元の方々はもとよりたくさんの人に来てもらい、美味しい料理を食べてもらえたらいいな。
場所はJR青梅線中神駅南口より徒歩2〜3分
お近くに行かれた際は是非是非!
By zukimo • Dinner, Food, Life, Lunch, Shop, Topic, Work • 0
11月 27 2022
木枯れた景色の日曜日
11月 26 2022
甲斐駒主役の日にタイヤ交換
光と陰が織りなす神々しい世界
山の神々が見えるような今日の南アルプス
み〜さんのタイヤ交換に行った際、甲斐駒のお膝元にて
で、地元のファミレス“やまよし”で久しぶりに食べた「殿様らーめん」が美味かった
なんか優しくてホッとするこの味♪
そして馴染みのN自工さんでみ〜さんのN-ONEのタイヤ交換を
でもすっかり消耗時期ってのを忘れていて「もう山無いけどどうする?」って言われ、たまたまちょうど同じサイズのみ〜さん御用達のBSのVRX2が在庫であるって言うので急遽交換してもらうことに。
そこからの作業の早い事、手際が良いと言うか手慣れていると言うか見ていて気持ちがいいくらい。
あっと言うまに作業も終わり、安い期間に入荷したやつだからって事でエラい安くしてもらえた。
やっぱり昔馴染みのお店っていうのも良いもんだね。
なかなか寒くならないけど、もうこれでいつ雪が降ってもOK
絶妙な色鮮やかさだった日の入りの西の空
その後は茜色と灰色の珍しい色合いの東の空
見応えバッチリの今日の夕方の景色

日没後のローズピンクの空に浮かぶ細い月
その月の脇を飛行機がかすめて行きました
地球照に照れされた月が沈んでいく黄昏時
甲斐駒が主役だった今日、幸せな気分になる一日の終わり
By zukimo • Car, Goods&Gear, Life, Moon, Mountain, Photo, Ramen&Noodles, Sky&Cloud, SunSet • 0
11月 23 2022
雨の祝日に

今日はコロナのせいで延ばし延ばしになっていたスタッドレスの取り付けに雨の中甲府まで。
今回も前回同様コスパの良い“PIRELLI”にしてみた。しかも今期発売されたばかりの「ICE ZERO ASIMMETRICO」って最新のタイプ。
前回履いた「ASIMMETRICO+」も雪上は元よりドライ性能が抜群だったから、それの進化版って事で期待大。
ただ誤算だったのは今度の車の標準タイヤサイズがとても特殊でシリーズ内でも一番高額になってしまう事。
この金額なら一般サイズのBSとか買えちゃうもん😅
まあ同サイズのBSはメチャ高いので、それに比べれば全然安いんだけどね。

でもこれじゃ当初の考えてたこのタイヤのメリットであるコスパの恩恵があまり感じられない。
これならアルミ変えずにインチダウンしてアルミとセットで買ったほうが良かったけど、もう後の祭り。
仕方ないのでネットで送料無料で一番安いところ買って、夏にアルミの組み換えしてもらったお店、“KAUKAU”さんに直送して取り付けをお願いした。
で、品切れになるといけないので先月末に買って月頭に取り付けの予約を入れておいたのだが、例のコロナ騒動で延期を余儀なくされ今日になってしまったという訳。
通常は取り置きは一週間なのだが事情が事情だけに今回は特別に取り計らっていただき、快くこちらのリクエストに応えてもらえて助かったし、迷惑を掛けて申し訳なかった😓
ついでにオイル交換もお願いして、とてもリーズナブルに作業していただいた。
町の車屋さんって感じだけどとても丁寧で親切に色々やってもらえるのでこの店はとても良い。
またお願いしよう。
チューンナップに出していた板も受け取って来たし、これで冬の準備は出来た。












































最近のコメント