Life

台風がいく土用の丑の日

今日の空、朝、昼、夕。
異例のルートで北上した台風の縁(ヘリ)?がかすったような朝。
なんだかアニメのワンシーンのような夏の昼下がり。
低い雲が掃けたら茜色に染まった巨大な遠雷の主が姿を現した夕方。

そしてスキーの超上手な塗装屋さんからスキーの超上手な果樹園さん謹製の美味しそうな桃が贈られてきた🙇‍♂️
こうやって仲間内で仕事が回っていくのは良いことだと思うし、ありがたいことだと思います😌
そして梅雨間そして梅雨明けの猛暑の中、灼熱の屋根の上での作業ご苦労さまでした🙇‍♂️
ありがたく美味しくいただきます。
柔らかくなってからw😆(山梨県民は硬いのお好きw)

それとサッカー五輪代表スゲェ〜😲
フランスに勝ったどォ〜⚽️✨
しかも4ー0だァ〜⚡️😆
これはもしかしたら

早朝の歓喜、日中の熱気

朝4時に起きてこんなの鑑賞。
海外ファンに向けての今回の配信なのでこの時間にスタート。
何度観ても良いものは良いのデス♪🤘

終わる頃には同じような色合いの空。
そこからの〜上京🤘😅
今日は義母の一回目のワクチン接種デス。

しかし青梅暑すぎぃ〜〜🥵ウヒー
持っていったMacが暴走しそう😱キャー
人間もブラックアウトしそう😵オー
もう勘弁してほしい😔ウーン

虹と夕焼け

今日の夕方、東の空には大きな虹が架かった。
そして西の空にはキノコ雲のような積乱雲と燃えるような夕焼け。
なんか台風が二つ近づいてきているようだけど大丈夫かな。


タイムスリップ?

最近始まったマックのCM観て驚いた。
あの若い頃の宮崎美子さんが銀座のマック一号店でデートしている😳
えっ?これってどうやって撮ったの?と一瞬目を疑った🤔
でも高校生の頃憧れていた彼女がそこに居る?😆これは同世代のオッサン達にとっては夢のような光景😂

YouTubeにUPされているメーキングを観ると、なんと現在の彼女が実際に演技していて顔だけを若い頃に加工しているらしい。
現在の映像加工技術にも驚くが、それ以上に彼女の初々しい演技と表情に驚かされる。
高校時代、ミノルタのCMで彗星の如く登場した彼女は衝撃的だったし、我々にとってはアイドルとはまた違った憧れのマドンナだった。
それよりもさらに若い50年前の彼女が現代に蘇った喜び😆

最近水着姿のカレンダーでも話題になっているけど、このCMの後半見てもいい歳の取り方をされているなぁと思うし、今でも素敵な女性として憧れる。
しかしこのCMは・・・凄いなぁ😮
そしてこのミノルタのポスター、今見てもヤバいね😆
そうそう、そう言えば彼女根っからのBABYMETALのメイトなんだよねぇ。
あの伝説の武道館LIVEにも言ったようだし、そういう意味では仲間w😆

空が凄かった夏の日

予定通り急遽イモ掘りしに畑へ。その後新たに荒らされた形跡は無くホッとした。
まずは“インカのめざめ”を掘ってみたが、粒ぞろいのイモがそこそこ採れた。元があまり大きな粒の品種じゃないので大きさはこんなものかなと。
で、荒らさらたデストロイヤーだが、やっぱりまだ収穫には早く実付きが少なそうなのでもう少し茎が枯れるまで待つことにした。
だから野郎、手前のふた株しか荒らさなかったんだな🤨

掘り終わって草刈りしてたら上空に何やらヤバそうな雲が覆ってきたので慌てて撤収。
積乱雲のさらに上から繭のような雲が覗いてたよ
何か不思議な力というか気配を感じるそんな雲が😨

夏の日の午後。
富士山方面が空がスゴいことになってて😲 買い物に街に降りたら案の定この下は土砂降りだった😅

山の戻ったら雨上がりの東の空に大きな虹が架かり、夕方には西の空に紅の巨人現る。
そして紅く美しい十四夜の月が昇ってきた。
なんか今日の八ヶ岳南麓の空はスゴい。
そういえば五輪の開会式会場の上空には地球が浮かんでたな😆

家で見る月

今日は午後から義母の定期検診があるので、その前に久しぶりに母親の墓参りに行ってくる。
随分と来ないうちにお隣さんが結構埋まってきた感じ。
新たに出来たマンションタイプの区画も結構埋まっているし、やっぱりこれからはこういうお墓が主流になってくるのかもね。
今日も昨日同様茹だるような暑さ、下ではみ〜さん家の家族会議が行われているようなので、一人二階で暑さに負けず暇な時間を持て余す。
まあ仕事道具一式持ってきてるので、現場の緊急要請には対応できているけど、なんかこの時間が勿体無い。
もうこういうのにも慣れたけどね😅
で、義母の検診も終わったので山へ帰る。
家から見る大きな翼を纏ったような今夜の月。
どうも夕立があったようで雨上がりでひんやりとした空気が気持ちいい月夜。

月を見ながら

今日は義父の1回目のワクチン接種がある為、また青梅まで。
いやぁ〜分かっちゃいたけど青梅の暑さハンパない🥵
まるで低音サウナにいるよう。
エアコンもあるにはあるが、あまり期待出来ないので。
直前になって義母はデイサービスに行かないって言い出したり色々あったりはしたが、義父のワクチン接種も無事終わったし、緊急事態宣言中は20時で閉店になる為早目にで夕飯食べに行ってそのあとはまったり。
日が沈むと良い風が吹いてきて気持ちいい。
こんな感じで月を見ながら眠りにつくことにしよう。

梅雨末期のイベント

雷雨の終焉。
今日のゲリラ雷雨と落雷は久々にスゴかった♪😆
待ち構えると落ちずに止めると落ちる⚡️の繰り返しだったけど😅
悔しいので滝のように降る雨粒を止めて撮ってみた。
でもこういう雷雨が来ると梅雨明けが近い証拠だね😃

近く夏とランチドライブ

梅雨明けの幕開け?
オレンジ色が乱れ飛ぶ今朝の朝焼け空。
やっぱり早起きはするもんだ😁

後光射す夏雲の真下より。
近づく雷雲、近づく真夏。

Instaに出てた「ブルーベリープルンダー」があまりに美味しそうだったし天気も良かったので、み〜さんとちょっとドライブがてら茅野の「パン ド トナリテ」さんまで行って買ってきた。
甘さ控えめで軽い生クリームがブルーベリーを引き立て、洋菓子ではなくちゃんとパンと主張していてとても美味しい。
「マリトッツォモカ」の方も甘さ控え目のフワッとした不思議な優しいクリームがたっぷり入っていて、重くないのがとても良い。
一緒に買ってきた「ガパオパン」もしっかりガパオしててピリ辛でボリュームもあって美味しかった😋

Hello Air4

最新の“iPad Air4”が届いた♪
自分のじゃないけど。
お下がりのMacBook13も、自分で買ったiPad Air2もさすがにそろそろご隠居モノだし、なんだかボーナスも出たみたいだし(羨ましい)新調したらと勧めてみた。
実際売り場にも見に行って“Magic Keyboard”も併せて購入。
普段こういうモノには頓着がないのだが、買うと決めたら高かろうが重くなろうが純正一択!
こういうところが潔い😆

でもやっぱりセットアップしてみると「やっぱり純正だよねぇ』って感じで超カッコいい♪
実際使ってみても使いやすいし、特にトラックパッドは優秀。
iPad使ってて一番困るのは文字とかの選択。これがMacのように出来るのには感動する。
全くMacの代わりにするにはちょっと難しいかもしれないが、み〜さんが使う分いはこれで十分だと思う。
iOSもいろいろ新しくなっているようなのでまた勉強しないと置いていかれそう😅
しかし本体はメチャ軽いのに“Magic Keyboard”付けるとMacBook並みに一気に重くなるのはちょっと考えものだなぁ😅

施設見学をしに

今日は午後から義母のデイサービスの施設の見学をしにまたまた青梅まで。
さすが横田のお膝元、こんなのが街の上空をグルグル飛んでた😅
それにしても暑いなぁ〜青梅、っていうかみ〜の実家😓

で、今日見学させていただた小規模多機能デイサービスは建築の設計としては細かいところまでこだわりを感じて、すごく良く出来ていて参考になった。
というか建てられた10年前なら間違いなく自分もこうしただろうというような仕様だったし、「そうそう、ここはこうするよねぇ」と自分の設計理念に限りなく近くて共感できた。
ただ、実際に使用した際のスタッフさんの率直な意見を聞いてみたかったな。
設計者としての意図はとてもよくわかるし、ある意味理念に基づく理想的な建物だと思う。
でも、あそこまでやってしまうと逆にそれによる不都合も出て来るはず、実際そういう匂いを感じるところも多々あった。
不特定多数が関わるモノの場合、理想とか理念、デザイン性と実際の使い勝手とか効率性や合理性、どちらを重きを置くかそういうバランスが重要でそこが悩みどころでもある。
もちろん全てを網羅できればそれに越したことはないけど、なかなか難しい。
昨年お引き渡ししたデイサービスも実際に使う現場の方々の声を聞いて、本当はこうしたいをグッと我慢して考えた結果だったしね。
建築って建物自体がどうこうってのももちろんあるけど、それ以上にそこに関わる人々にどうあるべきかが重要なファクターであるからね。
一生懸命考えてデザインしたことが
『ああっ!!使い勝手が悪いなぁ本当にっ」
とか、せっかくいい素材を使ったのに
「全くもうっ!!掃除がし辛いったらありゃしないっ』
って言われたら本末転倒。
まあ行き着くところ依頼された建物は“モノ”や設計者の“作品”ではなく、依頼者の持ち物そして“空間”と“日常”、依頼者に喜んでいただき満足いただき、日々幸せを感じていただければそれでいいのである。
義母も行くなり、ちょうどやっていた軽体操に自ら早速混じっていたし😅
結局家に閉じこもっているよりこういうコミュニティーを求めていたんだろうね、内心では😌
人は壊れてくると本能に正直になってくるし、これは経験積みなのでよくわかる😁
ってことでここにお世話になることになりそう。