Life

準備の準備

G.Wに入った途端天気がイマイチな毎日。
雨が降り出す前に畑の片付け完了。
今年は出だしちょっと遅め。
そして赤岳がまたちょっと白くなってる。

いつものG.W始まる

こんな曲がぴったりの今朝の仕事場からの景色。
木々の緑が濃くなって最高のお出かけ日和。
そして昨日から一応G.Wも始まり、緊急事態宣言下、越境は控えてねって言われているにも関わらず、現場へ行けば道中は県外車は多いし、買い物行けばこれはどう見ても密だよねっていうくらい普段いないような方々で混雑・・・
去年は静かだったのに今年は平時のG.Wに戻ったような賑わい🤨
こりゃ11日なんかに解除できんだろうなぁ。
そしてこりゃ不用不急の外出はしない方が良さそうだ😩

資材準備完了

腰の具合と天気の具合でいつになるか分からないけど、ひとまず畑の資材の準備完了。
分解マルチもなんとか手に入ったし。
しかしこれまでず〜っと愛用してきた肥料、“梨北野菜有機配合”が生産終了になって今年から使えなくなっちゃったのは痛い😔

こそっと上京

緊急事態宣言化で越境移動の自粛が出ているのは承知ではあるが、義母の定期検診があるのでこそっと上京。
お昼に寄った談合坂の植え込みからの木漏れ日がすっかり夏っぽくなってて気持ちいい。
とりあえず身内とはいえ、実家内や車内でもマスク着用、病院も両親とみ〜さんだけ入って、こちらは車内で待機、そして最低限の滞在時間帰ってきた。
たまの帰省とはいえ味気ない気もするが、こういう事態では仕方ない。
まあ、義母の具合も良好なのでよかった。
ウチの父親の様子も見に行きたいところだが、そのまま山に帰ってきた。
こんなのがいつまで続くのかねぇ。

ちょっと早い季節

仕事部屋から見える景色がすっかり初夏っぽくなってきた。
今年は季節が二週間くらい早い感じ。
気持ちがいいのでドライブがてら現場行ってこよう。
しかしまあ、都会の人が非現実を味わう為にやってくる場所で日常を送ることが出来る環境につくづく感謝したくなるそんな日だなぁ。

冬の寒さ再び

青色と茜色が鮮やかな今日の夕暮れの空。
時折雪が舞い、強い風が吹き荒れるまるで冬に戻ったかのようなメチャ寒い一日だった。

奇跡的な回復

朝起きると・・・あれ?痛くない?!
あれだけ起きる時に走っていた痛みがほとんど感じなくなっていた。
痛み止めが効いているのかもしれないが、それにしてもこの回復ぶりは。
前かがみになって何かを取る動きはさすがにダメだが、靴下も普通に履けるようになったし、現場に行っても特に問題ない。
コレはいけるかも・・・良からぬ思いが膨らんで・・・

雨の日はおとなしく

相変わらず痛みで動きが制限される生活。
何とか立ち上がったり歩いたりは出来るけど無理は出来ない。
運転手さんがいる間にまた現場を見に行ってくるが、やはりこの天気では現場はお休みの様子。
こちらも慌てずのんびりとおとなしく養生しよう。

でもあまりに痛いので最終兵器を使う。
前回痛風の際にもお世話になって助かったしw
でも正直あまり薬の世話にはなりたくないんだけどね。

魔女の一撃 食らう

昨日昼間から何となく腰に違和感を感じていたんだけど、注意しながら風呂へ入っていたものの、ボディーソープが無いと詰め替え用のボトルを取ろうとした瞬間、グキっ!!と😱
ヤバいヤっちゃったと思って何とかそのまま入浴して風呂からは出たものの、腰に激痛が😫
何とか寝たけど朝起きるとまず寝返りが打てない、ゆっくり動いて起き上がろうとするも起き上がれない・・・。
完全にやりました、ぎっくり腰😩

何とか這って壁を使って起き上がり何とか歩けるも、何も出来ず。
たまたま今日明日み〜さんが休みだったから良いものの、ひとりだった食事も作れない。
現場も今日から建て方が始まるし・・・仕方ないからコルセット付けて、み〜さんの運転で現場に連れて行ってもらった。
天気も良く予定通り現場では建て方が始まっていた。
分かっちゃいたけど凄い柱の数😅

そして今日のお馬さん、などと写真は撮るものの歩くのがやっと。
それにしても今日は現場へ連れて行ってくれる運転手さんがいてくれてよかった。
また頭が上がらなくなったな😔
で、以前仲間の大工さんが同じくぎっくり腰になって鍼を打ってもらったら楽になったという鍼灸院に電話して夕方診てもらってくる。
鍼を打ったりお灸をしたりマッサージしてもらったが・・・う〜んちょっとは楽になった気はするが、根本的にはあまり変わらない感じ。
とりあえず今日はこれで様子をみて、数日後にまた診てもらうことに。
とにかく数日は安静にしているしかないかな😔

青空ランチでレビュー

前から『欲しいなぁ』と目を付けていたんだけど、先日“ゆるキャン2”を一気観して火がついて、『よし買うぞっ!』と思ったらWeb上ではどこも売り切れてて😭ようやくヨドバシで在庫見つけて、なんか保有ポイントも結構あったので格安でゲット♪した「人間をダメにする椅子」“eno Lounger DL“が到着✨

で、今日は天気も良いしお昼に“カントリー”さんでホットサンド買って平沢峠の駐車場でレビュー。
一緒に今から30年近く前に奮発して買った“雪の頂”の「アジャスタブル フォールディング テーブル」と同じ頃買った例のL.L.Beanのマグカップも持って。
どちらも今では手に入らないビンテージ品、でもまだまだ十分現役で使えます。物保ちと物持ちがいいのでウチは😆

で、この椅子さすがハンモック屋が作っただけあってハンモックのような包まれる感もあって座り心地は抜群!😆 ダメ人間が座るとさらにダメになりそうだ😌
しかもこの椅子、脚が取り外せて座面の高さの調整が出来るので、ハイチェアとローチェアにもなる優れモノ。
キャンプは出来るだけ持って行くモノを減らしたいので、このひとつで三つ美味しい椅子はベストな選択だな。
さらにこのテーブルも足の長さが調節できて、ダイニングテーブルにもちゃぶ台にもなる優れモノなので、まさにベストな組み合わせ。

で、この椅子の唯一の欠点が脚をたたんだままで移動させると脚がブラブラすること。
ゴムバンドで留めたり、紐で縛ったりみんな色々な方法で留めてるようだけど、どれもスマートでなくイマイチカッコ悪い。
なんか良い方法は無いかぁと考えて、そうだ畑で使うイボ竹と太さが同じくらいじゃん!ってことで、棚組に使うクリップを使ってみたらビンゴ!! 太さもバッチリ合って思惑通りのフィット感😆
色からしてまるで純正品みたいな感じだし😆 しかも安いし。
こんなの畑やってなければ思いつかないよなぁ。
こりゃますます久しぶりにキャンプ行きたくなってきたぞ😆
新しいテントも買ってあるし・・・あっ🤭