Life

冷やし納め

先日、ひと足違いで満席で入れなかったので、今日のランチはリベンジ“BENCH”。
告知通り本日は「サヨナラ冷やし中華。」Dayってことでメニューは冷や中のみ。
しかしそこは“BENCH”さん、ただの冷や中ではなく炙りチャーシューや煮付けた椎茸、などなど具沢山のこだわりの逸品。
何より使っている中太ちじれ麺がコシが強くしっかりとした食感で実に美味い!甘酸っぱい自家製汁がしっかり絡まって最高デス。
多分二年ぶりぐらいに食べた今年最後の冷やし中華がこれで良かった♪

あてにならない天気予報と植付け

台風も気になるし、天気予報もあてにならないので例年通り白菜の苗の植え付けを敢行。
雨降るって言ってたのに晴れて日差しがちょっと痛い中ひとりで黙々と作業してきた。
今年は買いに行った苗なので、早生、中生、中早生とミックスして収穫時期をズラして植えてみた。
先月末に蒔いた大根の種も無事発芽、発芽率98%ってところかな。


諦めて放っておいたアイコもなんだか最後の根性見せはじめ、いい感じの実が結構採れた。
残念ながら割れちゃったのはその場で食べてみらた、これまた甘いのなんの♪やっぱり夏の太陽十分浴びると美味くなるね。
今年絶好調のナスもまだまだ採れそう。

季節の変わり目の風景

稲穂の原と勢いを増した夏雲。⁣
そして八ヶ岳上空を覆う巨大な雲塊。⁣ 今日は見事なスリーピークス。⁣
季節の変わり目の風景。 ⁣

今日は午前中もの凄く暑かったが午後は晴天から一転、黒い雷雲に空一面覆われ、ひと雨くるかなと思ったら・・・降らずに消失😅
⁣⁣雲ばかり生まれては消える変な天気。これも台風の影響かな。

残念な見頃と最高の見所

裏の畑を埋め尽くす白と緑の絨毯。
せっかく裏の蕎麦の花が見頃になってきたのに、今日は朝から土砂降り。

今週末も残念な天気なりそう。⁣
⁣台風ひどくならないといいね。⁣

やってきた「AWAKENS」

先日オーダーした横浜アリーナでのLIVEの様子を収めた限定版Blu-rayが到着。
早速昼休みにBlu-ray観て、CD取り込んで仕事中や移動中にLIVE音源聴いてみる♪
“ダークサイド”ってファンにとって、いやメンバー自身にとってもいろいろな意味での暗黒時代を抜け、また以前のようなスタイルに戻った初のLIVE。
映像観てても、音源だけ聴いているだけでも、メンバーもファンも「これだよこれ、これを待っていたんだ」って狂喜乱舞する雰囲気がひしひしと感じるられる。
実際横アリに居たらこのオープニングにはさぞかし鳥肌立っただろうな。
今にして思うとこの雰囲気は是非味わいたかったと思う。

秋野菜準備OK

8月も残りわずかになってきたので秋野菜の準備と大根の種蒔きをしてくる。
晴れ予報だったものの、朝から時折小雨が降る曇り空。
でも炎天下の作業を覚悟していたので、涼しいし適度に人にも土にも適度のお湿りになって最高の野良日和。
昼までには作業終了、今年もいい感じ仕上がりました。あとは白菜やレタスの苗の植え付けをすれば完了デス。
ちょっと覚書。肥料はひと畝1kg計算でいくとちょうどいい感じ。
夏用は梨北を15kgとジャガイモ専用5kg、秋は梨北の余り5kgと秋野菜用5kg〜10kgってとこかな。

で、作業後の今日のおやつは発売されたばかりのYETIの「巨峰ソルベ」と「Wチョコレート」。
どちらも美味し♪

恵みの雨とシェア

今日のサンメ。雨降って気温19℃。
夕方前にちょっと届け物に行ってきた。
もうお客さんはほとんど居なかったけど繁盛しているそうだ。

帰り道久しぶりに土砂降りだったけど、カラッからに乾いた畑には恵みの雨。
これで秋野菜の準備も出来そうだ。
夕飯用に形のいいナスが採れたので、今日はシンプルに焼きナスにしよう。

でもって

なんと!HONDAさんに紹介していただいちゃった♪
スゲェ嬉しいし、光栄デス。

高原にも熱中症警戒警報発令中

現場に行ってみたら・・・本当に全部サッシ付いているよ(^^;)
こんなに進んじゃっていいのってくらい上棟から進行が早かった。
ある意味素晴らしいですこのチーム。
区切りよくひとまず今日で仕事は終了して、明日から現場はお盆休み。
休み中の宿題だろうなと思っていた難問も、施主の理解のよって解決しちゃったしこちらも少しのんびりできそうだ。

しかし今日の蒸し暑さはハンパない。
連日のこの暑さに負けてついにエアコンのリモコンに手を伸ばしてしまた・・・17年間で5回目の屈辱(苦笑)
爽やかな高原はもはや幻想か(ノ_・。)
日が沈んでからも一向に温度は下がらず、設定23℃にしててもやっと25℃になるくらい。
でも湿気が無いだけでもこんなに快適なのかと思うっちゃう。
さすがに寝る前にはエアコン切ったけど、こんな日がこれからも続くのかと思うとゾッとする。
昔は日が沈めば窓を開けることもなかったのに・・・今じゃ開けないと寝れないとはね(^^;)

蒸し暑い三連休

今日から夏の三連休。
世の中的にはコロナ禍で感染者も激増ってことで自粛ムードもあるけど、八ヶ岳界隈は他県ナンバーの車で結構な賑わい。
現場に居ても横の県道をひっきりなしに車が往来している。
そんな蒸し暑い三連休初日、現場では引き続き大工さんチームが頑張って仕事してくれている。
しかも想像を超える急ピッチで(^^;)
すでに骨組みの金物の取付はもとより、内部の間仕切り壁の下地組から外壁の下地、屋根板金の下地まで完了。
今回は建設会社にお願いしたけど、さすがに作業が効率的で無駄がない。
お盆休み前でやれるウチにやっておこうって雰囲気ではあるけど、このスムースさには恐れ入る。
負けじとこちらもしっかり監理しないとね。

それに引き換え畑の方はもう惨憺たる状況。
元気の良かったモロッコいんげんやナスにも秋風が吹いてきた感じ。
全てに勢いが感じられずもうすでに終わった感じ。
今年は早めに撤収だな。

11年ぶりの暑中見舞い

長かった梅雨明けが明けたら今度は早々から猛暑。
今日も暑かったぁ〜。
ってことで「暑中見舞い」
懐かしの実物大の初代お台場ガンダム。
このイメージになる場所を探して撮って加工したモノ。
なので麦わら帽子と虫捕り網以外は合成なし。
もう11年か・・・今度横浜にお目見えする奴は動くらしい。
さすがに自由にとはいかないらしいが。

梅雨明けにハートのDEATH

梅雨が明けたので畑でジャガイモ掘りしたら、今年も出ましたハート形。
しかも特大サイズ゚・。d(・∀・)♪゚。・゚
今年は長梅雨で出来はイマイチだったけど、ちょっとHappy(╹◡╹)
⁣⁣ハートの周りは人相悪い輩ばかりだけどね(^^;)

それにしても今年の“インカのめざめ”は数は多くても小さすぎる(ー’`ー;)
そして他の夏野菜にはすでに秋風が吹いている感じ(︶︿︶)