LIVE

狼の宴初参戦

戦闘服、チケットも準備OK!
行ってきましたMAN WITH A MISSIONのツアー千秋楽で有明アリーナまで。
CD初購入、初抽選、初応募、初当選、初参戦、初有明アリーナの初づくし。
ファンの間でもなかなか手に入れないLIVEチケットをゲットして申し訳ない気もしたけど、当たったからには思いっきり楽しもうと、戦闘服もしっかり用意して、会場でタオルも買っていざ参戦。
(写真は優しそうなガウラーのお兄さんに撮っていただきましたw)

3階端寄りではあったけどステージ正面のエリアだったのでしっかり全体像が観れた。
老若男女いる中ででもやっぱり女性ファンが多いのかな。
でも想像以上にステージもファンも熱いLIVEで途中MCやコメディ動画を交えながら(そうしないとメンバーが死ぬだろうからねw)2時間ちょっとがあっという間だった。
そしてボーカルのジャンケンジョニーのMCで
「みなさん手を挙げてください。そして握り締めて下さい。それがみなさんがこの数年我慢して努力して掴んだLIVE会場の空気です。」
って言ったことと握った空気にグッときた。
そして何よりあの“FLY AGAIN音頭”を体験出来たが嬉しい。
噂には聞いていたけど会場が一体感と踊る様は想像以上の迫力!あの“ブリザード音頭”を遥かに凌ぐ感じ。
これはみんな参戦したい訳だw。
まだまだ制約は多いけどこうやってみんなで好きなアーティストとLIVEの空間を共有、共感して楽しめるは嬉しいし楽しい。
早く昔のように心置きなくLIVEを楽しめるようになるといいな。
MAN WITH A MISSIONのLIVEもまたぜひ参戦したい。

いつもと違い都会で観る月
たまにはこういう煌びやかな景色もいいものです。

紅葉とホップと運使い

小夏日和の青空と紅葉とバス停と
現場に行く前、空いている内に昨日の紅葉リベンジ
いつものバス停は雨上がりの澄んだ青空と真っ赤な紅葉と黄葉の組合せが美しいかった。

そして見頃のピークを迎えてるアフガン周辺の紅葉、
やっぱり今年はパーフェクトな色合いだと思う。
しかしほんとうに今年は紅が強烈だなぁ
見頃は明日あたりがラスト、日を追うたび散っていきそうな感じ。
そして日中は小春日和を通り越し夏を感じる暑い一日だった😅

また今年もコイツ🍺の季節がやって来た
そして毎年恒例の大人買い、もちろんこの日の為に貯めてきた“ひまわり市場”様のお買物券でw😆
それも発売日初日の昨日じゃなくてポイント2倍デイの今日買うあたりがしっかり者の主夫w🤣
残念ながら500mmlは入荷が無いらしいのでそれはまた別のところで。
今日は暑いから美味いぞぉ😆✨


先日の推しの復活LIVE当選に引き続きウチの奥様のご機嫌取りに応募していた方も見事当選😆✨
しかもなんとアリーナ!😆✨
もう完全に運を使い果たしてしまっているに違いない😅

狂喜乱舞の十月最終日

十月最後の日の朝
強烈なオレンジ色の朝焼けをバックに佇む凛とした富士山
なんかいい予感のする快晴の朝

紅葉とバス停
ちょっと出遅れて日が傾いちゃてたけど
大開やアフガン周辺はちょうど紅葉が見頃
しかも今年はパーフェクトな状態みたいだ
これはまた見頃のうちにリベンジだな

以前見つけた高原道路脇の防火帯の林が片側すっかり伐採されてて、見事なススキの原になっていた。
眼下に夕陽を受けるカラ松林と富士山が見える絶景スポット
これはこれで良いかも

十月最後の日没後
薄紅色の夕焼けと薄明光線が織りなす不思議なコントラストの空
月とススキが深まる秋と哀愁を感じさる(←クサイ😅)


そんな朝から夕暮れの美しい景色十月最後の日ではあった
でもでも、何より今日はコレ!!今日はファン先行の結果発表の日

で、見事当選いたしました😆🎉😭
周りの当選率を見て、今思えば欲を出して“超”を狙えば良かったかも・・・とも思ったけど、参戦出来るだけで本望です😭
あぁぁ〜復活の瞬間が観れる〜😆✨😭
🔥🤘🦊🤘🔥
本当にありがとうございます🙇‍♂️🙇‍♂️🙇‍♂️
おおおおおおおおおおおっ〜〜〜〜〜〜〜〜〜😆✨
行くぞ!幕張ぃ〜〜〜😆✨✨(どうぞおひとりで😊 by 妻)
常勤クビになってでも行くぞぉ〜🤘
っていうかまだ召集令状来てないけど・・・🤔もう必要ないってことか?😅


祝50周年

松任谷由実デビュー50周年ということで発売されたベストアルバム。
またかぁ〜と思いつつ予約しておいたので一般発売日の前日に手元に到着していた。
でもBABYMETALの復活キャンペーンとかもあったので放ったらかしにしていたら、先日ヨシコママから「なんかユーミンのベストアルバム界隈が凄いことになってるようですね」って話を聞いたので、中身を確認したらLIVE先行申込みの締切間近じゃんと慌ててサイトにアクセスしたら、売切れ在庫欠品で急遽応募期間延長とか。
そんなに売れてるのかぁ〜と大騒ぎってこれの事かと。

とにかく折角権利があるのでチケットの最速先行予約をエントリー。
さらに「A賞:アリーナツアー公開ゲネプロにご招待」にもエントリーしておいた。
両方とも当たるといいなぁ。
それとアルバムもiPhoneに取り込まなきゃね。
それにしてもこのジャケ写真やキャンペーン写真は強烈だなぁ😅

やっと高中、遂にBM

大腸検査を甘くみて、検査入院の影響で参戦を断念せざるをえなかった去年のあの「高中正義 デビュー50周年 虹伝説ファイナル」をやっと観れた。
折角プラチナチケットゲットしたのに・・・やっぱり武道館行って観たかった😭
ただラストの「YOU CAN NEVER COME TO THIS PLACE」の最後の泣きのリフが・・・ここが一番の聴かせどころだし、一番聴きたかったところなのに・・・手をあげちゃうなんて😅 そこだけ残念
でもあの虹伝説カラーのSGは素敵


そして・・・
“目覚める”
つ・・・遂に、遂にこの言葉がぁ〜😭
おっさん・おばさん達の歓喜と動揺が止まらないw😆

おやつと共に

布教先のH谷川さんから可愛らしいおやつと共に戻ってきたLIVE BD
メモ書きには『凄さに圧倒された』と
まずは凄さが解っていただければそれで良い😁
次はその“凄さ”の解説だw🤘

人生初を思い出す

昨夜の“SONGS”はゲストはアリス。
人生で初参戦したのが後楽園球場のアリスの解散コンサートだった。
ステージ裏の自由席でず〜っと三人のお尻ばっかり見てたけどw😆
でも最後の方で一曲だけ後ろを向いて演奏してくれた(曲はさすがに忘れたけど😅)
好きな曲はいっぱいあるけど中でも「遠くで汽笛を聞きながら」は自分の心象風景。
今でもアリスの曲を聴くと中学時代の夜に引き戻される。
「セイ!ヤング」「青春大通り」「天才秀才バカ」そして「今だから言える暗い過去コーナー」フフフ😎
三人ともすっかりお歳を召されたけど歌声は健在。
昨夜もすっかり中学生気分。

不の連鎖

昨日の朝、仕事柄いつものように新聞のお悔やみ欄を見ていたみ〜さんが『えっ!!』と驚きの声をあげたので何かと思ったら、お世話になっている大家さんのお父さんが亡くなったとのこと。
そういえば今年になってから姿を見ていなかったなぁと。去年までは我々のアパートの隣にあった母屋に住んでいたのだが、お母さんの身体の調子が悪くなったこともあり、下の大家さんの家に移られたのかなぁと思ってはいたのだが。
で、今日はの告別式があったので参列してきた。
毎度のことだが、この辺の地域は例えば「12時告別式」とあると親族以外の参列者は大体30分前には会場に行って早々に焼香を済ませるのが習わしになっている。
東京だとかだと「12時告別式」ってあれば12時ちょっと前に行って、読経が流れる中親族の焼香が終わってから焼香するのが普通だと思っているが、こっちでは12時にはもうほとんど一般の弔問客は居なくなる😅
変だよなぁっといつも思っているのだが、今日行ってみて喪主が入り口に立って弔問客に挨拶をしているのを見て合点がいった。読経が始まったら出来ないもんね。
だからみんな気を利かせて?早く行くのかもしれない。まあそれが良いのかどうかは別に習わしだからね。
で、そんなこともあって今日は久しぶりにLIVEに行く予定だったけど、そもそもみ〜さんの職場関係の周辺等の諸事情により泣く泣く今回のLIVE参戦は諦めました。
今回はチケットに参加者登録制が導入されているので代わりに誰かってわけにいかずオジャンになってしまった事、当人は元よりアーティストに対しても座席を空席にしてしまって申し訳なく思います。
ただエッセンシャルワークに携わっている者は個人的な事以上に周りに対する配慮に気を配らななければならないので仕方ないです。
それは家族とて同じ。
そういう意味でも去年の武道館参戦は悩みに悩みとても葛藤しましたが、結果推しへの想いに勝てず参戦した次第ですw😆
そういう意味でも貴重な時間だったし、家人には感謝しかないです🙇‍♂️
しかし不幸話は続く時には続くなぁ・・・

一年越しに噛みしめる幸せ

4日前の晩にギックリ腰になりほぼ諦めてたら前日になって奇跡的な回復、カミさんに呆れられながらも一人参戦した武道館最終日から早いもので一年。
色々困難な状況を乗り越え、あの日、あの時、あの場所に立てた幸せを今も噛み締めてる🤘
そしてあの時黙認してくれた家人にも感謝🙇‍♂️
そして一年前と同じ時間にLIVE音源聴きながら仕事に励む。
これはもう一生の思い出、そして記念日だな。

空に思いを馳せる土曜日

夕日に輝きながら飛んで行くバンクーバー行きのエアカナダACA45便のB-787。
あ〜カナダに行きたないぁ〜
などと思いつつ、今日も一日快晴のお出かけ日和だったけど、どうせこの界隈、どこも混んでいるだろうから一日家に引き籠ってお仕事w
でも同じような晴れでも今日は霞強め、昨日のうちに桜巡りしておいてよかったかも。
そしてこんな日にSALLOT届けにw山に行ってたら気持ちよかったかもね。

で、発券OKの連絡が来たので近所のローソンで発券してきた。
これって「入場引換券」で座席は当日会場で発券される仕組みなんだなぁ。
どうせならBMみたいに電子チケットにすれば良いのに。
そう思うと去年のあの武道館の全てオンラインで済むシステムは秀逸だったよな。
慣れないと発券までドキドキするけどw
まあただ今ちょっと色々とみ〜さんの職場の周囲で問題があって、直前まで参戦出来るか分からなくなってきてるけどね。
今回は入場者登録制だので、誰かに譲れないからそうなったらオジャンだな。