LIVE

お宝到着

いきなりのONLINE LIVEの発表、祭りの第三弾きたぁ〜
このLIVEの二人のMETALの美しさはハンパないし、メイト(ファン)の間でも語り草になっている伝説のLIVEデス。
そしてそれまでの「カワイイメタル」から現在の「大人美しくカッコいいメタル」のBMに変化していく転機となったLIVE。
いろいろ伝説のLIVEはあるけど、このLIVEのBMチームと観客の迫力はハンパない。
バンドとしての凄さが解ると思います。
多分多くの方は興味ないと思うけど、知らないひとこそ観て欲しいなぁ。
観るとなんか違和感、疑問が湧いてきて、それを調べ始めちゃうとそれがBMの魅惑の沼へ踏み込むきっかっけになっちゃうかも(笑)

そして先日ついにブツが到着。
ゆるキャンとか観たりして、またキャンプしたいなぁ〜と思っていたところへ、前からチェックしていたお気に入りのメーカーのテントが在庫セールで40%Offで出ていたのでこれは買いだっ!と思って満を持して購入を決めたらひと足違いで他の人に買われてしまい大ショック。
もうひと回り小さいサイズもあるんだが、サイズ的に二の足を踏んでいたら、以前から使っていて物置に眠っているテントと同じMarmotのツールームテントがなんと50%Offで出ているのを発見!
これはっ!と思ってよく見たらイギリスのショップのモノ(^^;)でも、ここの素晴らしいのはちゃんと日本専用のサイトを持っていて全て日本語でやり取り出来ること。
今はもう国内でテントの販売を展開していないMarmot。
欲しければ海外から輸入するしかない状態なのだが、ここでなら難しい手続きや英語でのやり取りも無しで買えるはず。計算すると通関費用もそれほど高くなさそうだし、何より国内の代行業者からだと十数万出さなきゃ買えいない代物。
思わずポチってしまった(^^;)

で、約半月掛かったけど一昨日無事到着。
広げる場所と時間がないので検品は出来ないけど、品物自体は多分大丈夫だろう。
通関税とかも全部で3400円で済んだ。
普通に4人用テントとタープ買うより安いし、これ一つでとりあえず寝室とダイニングはまかなえちゃうから、いい買い物だった。
某Sピークなんかの同タイプの安い方と同じ値段で、レアなMarmotを持てる喜び。
早くキャンプに行きたくなった。

長い1日

仕事も先が見えたってことで未明にかけて放映された“Download Festival 2018”のOnline LIVEを観る、当然BMが目当てでね(笑)
初っ端に2016の伝説のKARATEが始まったのでそのまま続けて出るかなと思いきや、登場は3時過ぎ(^^;)

結局観終わった頃には外は白っちゃけ、見上げれば夜更かし明けの今朝の空。
また寝るのもなんだし、そのままうつらうつらとまどろみつつ朝を迎える(^^;)

今朝は爽やかな梅雨の晴れ間。
仕事部屋にも爽やかな風が吹き抜けるのはいいけど・・・資料も飛ぶ(^^;)
この天気ならあまり寝てないけど仕事頑張れそうデス(笑)
でも今日はこれから暑くなりとか、夕方甲府に行くのやだなぁ。

で、昼めし買いに出たついでに今年の初収穫。
梅雨時は頻回に畑を見に行けないからうっかりしてるとすぐデカくなっちゃうけど、Mサイズくらいのいい感じのが採れた。ただこの後に続く苗が育たないんだよねぇ(^^;)
プロのところにでももらいに行こうかな(笑)
ひやぁ〜それにしても今日は梅雨と思えないようなカラッとした気持ちのいい天気だ。
爽やかな風と景色が気持ちいい。

そして夕方、会議の集合時間ギリギリで小瀬まで。
なんとか間に合ったぁ〜・・・とふと見たらこれだもの+.d(・∀・*)♪゚+.゚
梅雨間の今日の夕焼け。

まさか出先でダイヤモンド甲斐駒を拝めるなんて。
しかもなんとも神々しい。
狙ってもなかなか撮れないのに♪頑張ってれば褒美がいただけるんだね。
申し訳ない、2分ばかり時間いただきました(笑)
そして懸案だった面倒くさい作業は古参の方々にやっていただけることになってホッとした。

追憶の幕張

先日の日曜日にWOWOWで放映された近所のメイトと行った1月の幕張のLIVE映像。
全編通して素晴らしいのは言うまでもないが、特に思ったのは
「シンコペーションは今までで一番キレッキレじゃね。」
「何だこのArkadiaの透明感のある美しさは。」
ってとこかな。

そして最後のI.D.Z、もうこれは今後無いであろう伝説的な一曲になったのは言うまで無い。
そして最後の最後で見つけてしまいました、自分😆
最後部の中央柵前でタオル広げてるやつ、多分こいつです(笑)


雨上がりの五月晴れ

200511_01

う〜ん、昨夜も感無量。

しかし聖地と呼ばれるウェンブリーアリーナの舞台で高校生の女の子が立つのはもちろん、堂々と立ち振る舞っているってのはすごいことだ。

その後も“初”っていう海外の舞台に立つって偉業を成し遂げて世界中で評価を受けているのに、日本国内ではほとんど認知されてないのは本当に残念でならない。

200511_03

今朝、9時間経って昨夜のLIVE映像の再生回数208,038回だよ。

しかも昨夜は英国時間に合わせた放映っていうんだから、日本国内ではなくむしろ海外のファンを対象にしてるってのもすごいこと。

ただ、やっぱりこの頃はまだ“可愛い”を売りにしていたのは否めないので、まだちょっと抵抗感は正直感じるんだけどね(^^;)

でも、ダンスのキレは素晴らしいと思う。

次は来週の幕張DAY2の放映が楽しみだ。

 


 

 

200511_IMG_6874

雨上がりの朝の八ヶ岳南麓。

昨日の梅雨のような雨降り天気から一転

200511_IMG_6880

田んぼ越しからの素晴らしい眺めと嫌になっちゃうくらいの青空゚・。*d(・∀・*)♪゚。・゚

空気も現れて富士山を始め山々の姿もくっきり。

200511_IMG_6887

まさにこれぞ五月晴れって感じの天気と景色。

そして今日は朝から暑かった。

英国メタル祭り

200510_IMG_2828

今夜はまたBMのONLINE LIVEが行われる。

ちなみに今夜のONLINE LIVEはBABYMETALが海外のメタルヘッズ(メタルのファンね)に認知され世界的メタルバンドへ躍進したきっかけになった2016年の英ウェンブリーアリーナでのモノ。

現時点でウェンブリーアリーナで単独LIVEした日本のアーティストは居ないし、それも当時16歳と18歳って若さでステージに立ったってのは海外のアーティスト含めても居ないって快挙。

凄い歌声とキレッキレのダンスに海外の観客が熱狂する姿を観ると誇らしい気分になること請け合い♪

ってことで久しぶりにチキン&チップスと共にGUINNESSのテイクアウト。

このギネスの量り売りもだいぶ定着してきて、なかなか売れ行きも良いのだとか。

まあウチは近所だから良いけど、家の離れたファンは結構大変だろうけどね。

200510_IMG_2833

そして今夜の祭りは23時からなので待ちきれずに“麒麟が来る”観ながら頂いた。

でもやっぱりチップスは店で食べる揚げたてのカリカリホクホクの方が良いなぁ。

ギネスは家でも冷たくて美味いけどね。

祭りの余韻

200412_01

週末三日間の祭りが終わった・・・

昨夜の今年1月の幕張2DAYSの初日の様子はハンパなく素晴らしかったし。

やっぱりリアルに会場で観たかった。

ある意味アイドル色が強かった4年前の東京ドーム2DAYSも確かにスゴかったけど、やっぱり現在進行形の美しく大人でカッコイイ、アーティスティックなBMの方が個人的には好きだなぁ。

そして家に居ても好きなモノを観たり、飲んだりすれば幸せな気分になるし、免疫力も上がるはず。

だからこれからも「STAY HOME・STAY METAL・STAY GUINNESS」でいこうと思う。

週末METAL祭り終演

200412_03

田舎ではあるが週末外出自粛お触れも出ているし、天気も悪いので今日は大人しく“STAY HOME”

み〜さんもなんかお気に入りなので「ゆるきゃん」を一気観してみた(半分まで)

でも、これ観ると無性にキャンプしたくなるのでかえって良くないかも(^^;)

200412_04

そして今夜は週末METAL祭りの最終日。

W○W○Wで今年1月の幕張2DAYSのDAY1のLIVE映像が放映される。

実際に観れなかっただけに超たのしみにしていたのだが、テレビの優先権はみ〜さんにあるしってことでMacで観ようと思ったらOSバージョンアップしないと観れないっていうし、じゃあiPad Proでって思ったが小さくて迫力ないし・・・

せっかくギネスも買ってきたけど残念な最終日となってしまった(T△T)

まあ仕方ない・・・

桜咲き、週末METAL祭りは続く

200411_02

昨夜は73,000人超が同時に視聴したらしいし、一夜明け12時間経った今の視聴回数、その数530,215回!

どんだけスゲェんだ(^^;)

しかも日本のトレンドはもとより海外でもトレンド入りしたっていうんだから彼女たちの海外での人気がうかがえる。

200411_IMG_6527

天気の良い土曜日、み〜さんも三連休だしこれから天気が下り坂ってことで今が見頃だろうとちょっと蕪の桜並木へ。

思った通りちょうど満開の見頃だった。

でも立入禁止場所が増えて昔ほど自由はなくなっちゃったし、対面のカラマツ林も伐られちゃって年々残念になってきてる感じ(︶︿︶)

200411_IMG_6536

そのあとみ〜さんの案内で以前のじいちゃんばあちゃんの送迎コースを廻って桜めぐり。

さすがプロ、ローカルな道と桜に詳しすぎる(^▽^)

200411_IMG_6543

途中で絵になる木を見つけたので一枚。

周りの下世話なモノが写らないように気をつけました(^^;)

電線がなければもっといいんだけどね。

200411_IMG_2567

で、結局今日も2杯買ってしまった(^^;)

さらにたまたま在庫があったフィッシュ&チップスも一緒に(´▽`)

200411_IMG_2569

そして今宵は昨夜の伝説の【RED NIGHT】に引き続き伝説の【BLACK NIGHT】。

今宵も準備万端DEATH。

ただみ〜さんに居間のテレビの主導権握られているので仕事部屋にて鑑賞だけど(^_^;)

しかし今夜もえげつないくらいヤバかった!!

途中からギネス飲む暇ないくらい観入ったぁ(T△T)

これは確かに伝説だわ!

去りゆく月と観続ける月

200409_IMG_6467
200409_IMG_6475

スーパームーンに別れを告げるべくちょっと朝活。

せっかくなので大好きな高根の一本桜も一緒に撮ってみた。

200409_IMG_6480

九分咲きの桜と朝焼けに染まる甲斐駒と八ヶ岳がいい感じ。

ここの桜も含め今年は4月に入ってからの冷え込みで例年より開花が遅い感じだなぁ。

200409_IMG_6490

そして帰りの途中では美しい金峰山のシルエットと今朝の日の出 +.d(・∀・*)♪゚+.゚

やっぱり早起きは三文の得!何より気持ちいいし(^▽^)

200407_IMG_2546

そしてスーパームーンは終わったけどこっちのスーパーなMoonもスゴい、昼間っから号泣です。

なぜもっと早くファンになっておかなかったのかという後悔、この会場に居られたメイトに対する羨望、一度でもLIVEに参戦したものならわかる会場の一体感とファンの連帯感と多幸感に対する共感

いろんな想いが掻き立てらる素晴らしいLIVE映像DEATH

200407_IMG_2551

とにかく歌声、ダンス、演奏、会場に沸き起こる歓声と合いの手まですべてが感動的で何よりカッコイイ。

そして同包されているLIVECDの音源もハンパない!

臨場感、そしてLIVEでしか聴けない曲間のイントロ、これを聴いちゃうともう普通のCDでは物足りなくなっちゃう。

やっぱりこのチームはLIVEあってのチームだってのが実感できる。

これ手に入れて良かった、っていうか手に入れらえて幸せすぎる♪

不足していた“メタル”がちょっと補充された。

でもまだまだ足らない、やっぱり生でないと。

二つのスーパーなMoon

200407_IMG_6307t

打合せに向かう途中昇ってきたまん丸ででっかい今日の月。

パール金峰山を狙うも雲が邪魔してちょっと残念だった。⁣

でもこれはこれで何かいい感じ。

今宵はスーパームーン。

200407_IMG_6311

で、途中あまりに美しかったのでちょっと道草して撮った夕焼けの八ヶ岳。

多分山向こうはもっとスゴい夕焼けが出ていただろう。

200407_IMG_6345

そして打合せの帰りにはスーパームーンに照らされた八ヶ岳と星空。

左からオリオン座、牡牛座のVの字に明るく輝く金星とそのすぐ下にごちゃっと輝く昴。

今日も日が沈み月が昇り星が輝く。

今、人類がどんな状況になっていようとも自然の摂理は変わらない。

楽器も弾けないし、歌も上手くないし、リフティングも出来ないし、ギャグも無いけど、こんなことは伝えられる。

だから今まで通り見たままの素敵なシーンを届けていこうと思う。

200407_IMG_2543

訳あって泣く泣く購入諦めたが周りの好評にどうしても欲しくなってヤフオクでゲットした「BEYOND THE MOON -LEGEND – M」のDVD。

遥々北の国から本日到着。

奇しくもスーパームーンの日に二つのスーパーなムーンをゲット出来て幸せDEATH。