Lunch

リゾート気分で復活

160612_IMG_5956
160612_IMG_5957

昨日よりは良くなったもののまだちょっと体調はイマイチな朝。

沖縄帰りのKauriさんがお土産を持ってきてくれたので、沖縄話も聞きたく一緒にお昼へGO!

道中沖縄音楽を聴きながら、例の“SORA”でリゾート気分でお昼を食べて沖縄のそれも国頭や本部あたりの話で盛り上がる。

俄然また行きたくなってきた(笑)

そして帰り道彼女のリクエストもあって、前から一度行ってみたかった“カフェ・アンティーブ”さんでお茶してくる。
噂通り素敵な建物で非常に居心地がいい空間、そしてワンコの店長のポーレに癒されてくる。

そしてさらに帰り道、たまたままだ滞在していたH谷川さんのお宅にお邪魔して、またまたお茶をご馳走になりながらワンコのキナリちゃんに癒されて、戯れ身も心もすっかり復活!

思いがけずリラックスできた1日になった。

やっぱり家に引き篭もってちゃダメだな(笑)

160612_IMG_5958

帰ってきたら裏の田んぼで抗争勃発!( ̄□ ̄;)!!

反撃に飛び立った彼氏を見送る彼女!?

のどかに見えて縄張り争いは深刻?(^_^;)

リゾート気分でランチ

160529_IMG_0277

今日も朝からい〜〜い天気!

そして今日も空と雲が踊ってる。

160529_IMG_5841
160529_IMG_5843

で、あまりにも天気がいいので外でランチ。

爽やかで気持ちのいい天気と最高のロケーションの元、前から気になっていた“SORA”さんにて。

160529_IMG_5844

メインの魚も肉はもちろん付け合わせもとても優しい味付けで美味しかったっす♪

やぱりこういう優しいごはんはいいね。

160529_IMG_5847

心地いい風に吹かれてこちらはのんびりリゾート気分してたけど、向かいはいつものようにスゴい行列だったよ(^_^;)

そして車検のZをディーラーに届けて、あとはのんびりお昼寝だ。

今日の円形なもの

160521_IMG_5732

先日の飛び石で破損したフロントガラスの交換を依頼しにディーラーへ。

結局車両保険を使って交換することのしたので懐は痛まないけど、なんかやるせない。

で、近くに行ったので久しぶりに“いちか”さんに寄ってみた。

160521_IMG_5735

今日はブルーベリー&クリームチーズ、小豆、オレンジ&チョコ。

そのまま軽くトーストして、ショップの素敵なお姉さんお薦めのコーヒーと一緒にいただく。

どちらも美味っ!

酸味が少なくスッキリ飲めるモノってリクエストにジャストフィットの選択で応えるお姉さんにプロを感じる(笑)

尚、オレンジ&チョコはみ〜さんへのお土産です。

160521_IMG_5749t

そして今日も天気がいいのであちこちでお田植えが始まったフィールドをフラフラと。

ちょうどいい月が昇ってきた。

160521_IMG_5755tt

しかし今日は本当風が強くてなかなかいいロケーションが無くてあちこち回る(^_^;)

そして月は高くなってくるし時間との戦い(笑)

だから一枚目と二枚目は全然違うところで撮ってる。

初夏に巡る

160512_IMG_5549

今朝は日の出前からどピーカン♪
でも風があるので撮りに出かけず二度寝(笑)

160512_IMG_5550

で、天気も回復したし、み〜さんも休みなので予定通り富士見の“みよし”に野菜の苗の買出し。

平日の金曜日の午前中ってことでお客もほとんどいなくて、苗もいっぱいあって好きなの選び放題。

160512_IMG_5551

160512_IMG_5555160512_IMG_5553
160512_IMG_5552160512_IMG_5554
と、言っても毎年のようにいつものモノを買ってくるだけなんだけどね(笑)

そして、ひと通り手に入ったお目当の苗がダメにならないように一旦家へ帰り、

160512_IMG_5559

あまりに天気も良いので、安曇野まで蕎麦遠征。

最近「岳」を愛読しているので北アルプスの景色も見たくてね(笑)

160512_IMG_5561

今回は地元で評判らしい“一葉”さんに行ってみた。

昭和っぽい空間がとても落ち着く。運良く空いていたし。

160512_IMG_5560

で、細挽きと粗挽きの2タイプがあるというので、粗挽きの天ざると細挽きのざるをいただいたみた。

160512_IMG_5567
160512_IMG_5564

どちらも硬めの茹で加減で、細挽きは喉ごしが良く、粗挽きは食感が良くとても美味しい。

でも我が家的には粗挽きの方の勝ち(笑)

そして蕎麦の量も天ぷらの揚げ加減もとてもいい感じ。

160512_IMG_5563

何よりつき出しで出された見た目油揚げのように見える「揚げ蕎麦」がめちゃ美味!

煎餅のように硬いのかなと思いきやもっちりとした食感で、これだけ頂きたいって感じで後を引く美味さ。

全くの蕎麦通ではないけどこの店はお薦めかも。

160512_IMG_0213s
160512_IMG_0221s

食後に眺めのいい場所を探しながらちょっとブラブラとドライブ。

大王わさび農園のそばでいいポイントを発見。

南麓の田んぼの風景もいいけど、安曇野の田んぼに映るこの北アルプスのこの景色もやっぱり素敵♪

160512_IMG_5581

そしてせっかくここまで来たのだからと松本城、初見参。

青空に国宝がよく映える。

160512_IMG_5590
160512_IMG_5593
160512_IMG_5595
160512_IMG_5599

内部に入ると心地よい圧迫感のある空間とこの手斧掛けされた柱の仕上げの美しいこと。

部材一つ一つに表情と個性があってそれだけでも素晴らしい。

160512_IMG_5603
160512_IMG_5604

そして心地のいい風が通り抜け、首里城に引けを取らないくらい居心地が良いし。

窓からは北アルプスの山並み、遠く槍も見えた。

160512_IMG_5606
160512_IMG_5611

とにかく使われている部材の存在感が凄くて、木造建築として見てもとても素晴らしい建物だと思う。

やっぱり城はこんな感じで木造のままでないとね。

160512_IMG_5616

感動しながら外に出たら城に後光が射してたよ。

これぞ国宝って感じでね(笑)

軽い気持ちで出かけてみたけど思いの外素敵なドライブになった。

安曇野や松本も発掘しがいがあるし、近くにこんなエリアがあるのってちょっと幸せ。

ナウでヤングでバッチグ〜

160501_IMG_5405

ひとまず体調も良さそうだし、元のように口も達者なのでお昼前に実家から撤収。

なんかとてもラーメンが食べたくなったので、青梅の人気店を調べてその中の一つのここに来てみた。

前からあるのは知っていたけど、人気店だったとはf^_^;)

160501_IMG_5407

で、お薦めらしいキャベツラーメンに味玉子をトッピングしてみた。

専門店らしく確かに横浜ラーメンって感じのスープだったが、味付けはさっぱり目。
でも麺がダメ、とにかく柔らかい。多分硬めにしてもらってもこの麺は個人的にはダメだなぁ。
味玉子も言われるほど凄くなく実に普通。

実直ないかにもいい人そうな店主ご夫婦には悪いがここが人気店ってのがちょっと解せない。

160501_yamatatsu2

とても残念なラーメンを食べてちょっとブルーになったので、ゴキゲンなニューミュージックをガンガンかけてノリノリ気分で気持ちだけはバケーションってな感じに盛り上げて、帰ってきてぜ八ヶ岳!
(あえて死語で並べてみた 笑)

しかし今日は暑かったね ε=( ̄。 ̄;)フゥ

そして思ったほど道が混んでなくて良かった。

しかし毎年G.Wってこんな事しいるような気がする… (-_-)ウーム 

コンプリート

160428_IMG_5373

先日、Zのタイヤ交換をしたところ、これまた亀裂が入っていたりトレッドが磨り減っていたりと…これはもう新しくしないとダメだってことになり、クロスに続き黄色い帽子さんで再びタイヤ交換。

こっちは差額がそれほどでもないってことでBSのデューラーを継承。

また痛い出費だ(ノ_-。)

160428_IMG_5372

で、今日も下山したので、最後の一杯「頂の塩」を食べてみた。
本場の九州系の豚骨とはまたちょっと違うんだろうけど、やっぱりスープが良いんだね、これも美味い♪
華道のスッキリ系の塩らーめんとはまた違って、こってりではあるけど油少なめにしたのでそれほどしつこくなく飲み干しちゃいそうなスープと細麺がとても良いバランス。
トッピングした野菜盛りのキャベツの甘さも引き立つ。
三種類食べてみた感じでは「絶頂味噌」「頂の塩」「豚骨醤油」の順が好みかな。
でもどれ食べてもハズレはないと思う。
(あくまでも個人の意見です。味覚には個人差がありますw)

日帰り帰省

父親の帰還に際し再びデイケアの家屋調査及び介護会議があるので、み〜さんと共に朝から実家へ。

その前にもう一つの懸念事項である母親の検診に立ち会い、近所のホームドクターのところへ。
ひとまず経過観察しかないってことらしいのは変わらずってことで、懸念は払拭されずまま撤退。

160402_IMG_5064

せっかくなので母親と3人で同級生がやっているうどん屋にでランチ。

店をやっていたのは知っていたが、五十にして初めての来店。
上質なとろろ昆布と鰹節とちくわの乗った「こんぴらうどん」を頂いてみた。
店名こそ“さぬき”だが馴染みの某チェーン店の角ばったゴリゴリ系とは違い、平べったくてツルツルした食感は水沢系な感じだけど、あっさりとした出汁と相まってとても美味い♪
しかも普通でもかなりのボリュームで食べ応え満点!
うーん、今までこなくごめんね、川島くんf^_^;)

160402_IMG_5065

奥多摩や御嶽山に行った際、吉野街道でこの看板が目についたら是非立ち寄ってください。
ひいきなしに美味いです!
偶然にも同級生女子たちに会えたしWで満足♪
同窓会以降結構頻繁に交流があるようだ。

そしてハイテンションで帰ってきた父親にお灸を据えるような介護会議(笑)もひとまず終わり、帰宅の途へ。
馴染みになったケアマネのKさんが妙に頼もしく思えた今日の会議、彼女もこの5年でいろいろ場数を踏んだんだろうなと感慨深いし、我が家には無くてはならない存在になっている。

160402_IMG_5066

そしてたまたま帰りに通ったあきる野駅界隈の満開の桜並木が綺麗で素晴らしかった♪

どこまでも続く桜並木。

これだけ通っていて初めて気がついたけど、ここの通りを作った人はエライ!!

160402_IMG_5067

そして山へ帰ったその足でそのままスクールの納会へ(笑)

なんだか思ったより参加者が少なくて寂しかったけど、何はともあれスタッフのみなさん、今シーズンもお疲れさまでした〜(・∀・)ノ

春満開

160331_IMG_5051

無性に食べたくてまた来てしまった“頂” f^_^;)

今日は絶チョウ味噌・大盛り・麺硬め・油少なめ+トッピング野菜盛り!

やっぱりこれだっ!!

個人的にはこの界隈の味噌らーめんの中で最強だと思うd(・`∀・)
(あくまでも個人の意見です。味覚には個人差がありますw)

ああっ…思い出しただけでもまた食べたくなってきた(^^;)

160331_IMG_5053

それはさておき、韮崎の法務局のところの桜並木が見頃♪

九分咲きって感じだったけど見事だった♪

160331_IMG_5056

もう下界は春だねぇ。

そして今日の気分もちょっと春♪

新たなヒット

160324_IMG_4961

年に一度の事務所の報告書を出しにちょっと甲府に行ったので、帰りに前から気になっていた韮崎の七里岩トンネル手前にある豚骨ラーメン“頂”に行ってみた。

160324_IMG_4960

普通なら豚骨にいくところなのだろうが、ここはやっぱり味噌をいただいてみた。

喉が乾くような濃厚でこってりした甘めの味噌スープに太麺がよく絡んでなかなか良い感じ。
好みが分かれそうだが、個人的には好きな味♪

ライスがほしくなるような濃さだけど、食べてると癖になる。

スープ、麺、具材のバランスが非常にいいが、これは野菜増しで頼むといいかも。

Day15 ひと区切り

160208_IMG_4384

本日、無事抜鈎(バッコウ)してまいりました。

さすがに抜いたステープラーは撮ってこなかったけど、レントゲンには写ってないね(当たり前だけど^^;)
痛みも無いし、傷口も綺麗な状態になってた。
名医Iドクター、さすがですd('∀')

あとはしばらく地元のクリニックでリハビリしながら様子をみるって感じ。
IクリニックのPTのKさん、なかなかの好青年でいい感じ。

160208_IMG_4381

お昼は先輩カスタマーお薦めの「つけタンメン・野菜増し」でいってみた。
野菜の甘味を感じるスープに極太麺がよく合う d(・`∀・)
そしてなかなかのボリュームで満腹(^^;)