Lunch

アートなホリデー

140928_IMG_1808

天気も良いし、大好きな昭和の街並みを観にちょっと身延まで。
富士川・切り絵の森美術館で今日まで開催中の太田隆司展【「人・クルマ・犬」が語る昭和の風景】
切り絵ってことでもっと平面なモノを想像していたのだけど、3D感抜群のスゴい迫力で、切り絵というよりジオラマって感じ。

140928

しかも細かいところや死角になっちゃうようなところまできっちりとしっかりと作り込まれているのには関心、いや感動。
作品からマニアックで几帳面そうな性格が伺われる(笑)

140928_IMG_1822

さらにスゴいのはこのとってもボリュームのあるジオラマを写真で撮って印刷することで手書きのイラストのような表現になるように絶妙な色加減で計算されているところ。
たぶんポスターやポストカードだけ見ると実物のあの迫力あるボリューム感は絶対想像出来ないと思う。

140928_IMG_1823

さらに背景とライティングで時間帯の違う風景までも表現出来てしまうし、ひとつのジオラマで右と左とかカット割りするだけで違うシーンまで表現も出来る。
これはちょっとした映画のセットって感じ。
あの迫力ある3Dのジオラマ感や世界感は実際実物を観ないと解らないと思うし、機会があたらぜひ体感して欲しいなぁ。
想像以上にちょっと感動♪ 行って良かった。

そしてこの美術館のある「富士川クラフトパーク」はとってもだだっ広くて気持のいい公園で、子供連れで遊びに行くのはもちろん、お弁当持ってのんびり過ごすにはスゴく良い場所だと思う。
ウチも何か食べる物持って行けばよかった…。

 


 

 

140928_IMG_1819

140928_IMG_1817140928_IMG_1816
行きがけに気になったラーメン屋でちょっと遅いランチ。
醤油はさっぱりしていたけど、野菜味噌は濃厚でちょっと喉が渇くというか、ライスが欲しくなるような感じ(^^;)
でもこれがなかなかあとを引く味で、飲み干しちゃいそうだったけどなんとか我慢(笑)塩分高そうだからね(^^;)
麺は醤油が細ちじれ麺で、味噌が中太麺、とろけるような柔らかい炙りチャーシューとトッピングの味付け玉子もなかなかいい感じ。

ただ、店が新しいからってこともあるけど接着剤のような臭いが鼻についたのが残念といえば残念。
自分も仕事でこういう事が無いよう気をつけなきゃ。

準備完了

140912_IMG_1651

140912_IMG_1650140912_IMG_1649
今日のランチミーティングはここで。
前から一度来たかったんだよねぇ。

畳の座敷に縁側、爽やかな涼風に外ではミンミンゼミの鳴き声。
これぞ日本の夏って感じで、いやぁ〜〜居心地いいわぁ♪♪

140912_IMG_1647140912_IMG_1648
料理も美味しいし、ここマジで良いですね。
落ち着いて打合せも出来た。

ここでの打合せも含め今日は関係各所に図面を届けて見積り依頼。
いよいよ描いた図面が現実のモノになるか、試算が始まった。
この段階がいちばん重要でもありいちばん嫌なときでもある。

でも今日は占い1位だったし、リーダーシップとるって出てるからいい日だったかもね(笑)
ひとまずこれでひと段落。

140912_01

晴れのち憂鬱

140906_IMG_1550

朝起きて外を見ると青空に八ヶ岳♪
蝉が鳴いて結構暑くなってきたど、空は秋の空だな。

140906_IMG_1552

ちょっと畑に偵察に。

それにしてもい〜い天気♪
でもまだまだ土の状態悪し(-_-)
いやぁ〜マジこの天気2〜3日続いてほしいわぁ〜と空を見ながら祈る(笑)

140906_IMG_1557

そして以前のお施主様、M島木夫妻にお誘いを受けて、歩いても行ける近所の“Grove Cafe”でお昼をゴチになる(-人-)
久しぶりのモッチモチ生地の石窯ピッツァは美味し。
ここも貴重な石窯焼きのピッツァ屋として外せないよね。

でも何故かあまり足を運ばないんだけど(^^;)

140906_IMG_1558

で、お互い息子さんたちが同級生ってことで帰り際店のオーナーと子供の送り迎えについて普通にお父さん同士の話しをしているあたり、見ていてもうすっかり地元に根付いてるなぁと思うのであった(笑)

140906_IMG_1559

そして日暮れが近づくに従って雲行きが怪しくなり…
うわぁ〜〜降らないでけろぉ〜 (>_<;) …という祈りも空しくまた激しい雨が(︶︿︶) これでまた明日の植付けも望みが消えた(ノ_-。)

お盆の余韻

140817_IMG_1295

やっとお盆休みの喧噪も終わった感のある日曜日。

道路もお店も落ち着きを取り戻している感じ。

お盆中大賑わいだったひまわり市場もひと段落って感じで、期間中出店していたスーさんのところのピザも今日で最終日。
次は秋まで来ないようなので、夏の名残りに一枚。
ウチのアイコをトッピングしてお昼に食べてみた。

140817_IMG_1298

ももがれ荘には小ちゃなゲストが置いて行ったこんな置き手紙が。
いい夏休みなったようで良かった。

なんか夏が終わっちゃったようでちょっと寂しい日曜の午後。

しかしまあ今年の夏は天気がはっきりしなくて困ったもんだ。

立秋

140807_IMG_1183

仕事の合間にお昼がてらみ〜さんと一緒にちょっと買い物へ。

まずは“パオパオ”にて季節限定メニューで腹ごしらえ♪

食欲ない時にはこの辛味噌つけ麺はうってつけ。

み〜さんの醤油バージョンもあっさりしていて美味いです。

140807_IMG_1186

そして買い物終わりに見上げる韮崎上空の高〜〜〜い秋の空。
そう言えば今日は立秋。

むちゃくちゃ暑かったけど(◎_◎;)

140807_IMG_1190
140807_IMG_1189

韮崎からの帰りに気になっていたパン屋さんに寄ってみた。

野菜を練り込んだパン中心でなかなか面白いラインナップ。

140807_IMG_1188

ただ今は旬のトマトを使ったものが多いみたい。

そして店も奥さんも明るくてなかなかいい感じ。

140807_IMG_1192

左からチョコチップとトマトのベーグル、クラッサン ド・ドウ、紅芋の食パンを買ってみた。

中でも真ん中の筒状のクラッサン ド・ドウが非常に美味い!
トマトをたっぷりしみ込ませたフランスパン生地でつくったクロワッサンとのことだが、焼きたてだからか非常に柔らかい中にもしっかりとしたフランスパン的噛みごたえもあって、しかも真ん中のトマト?のジャムが良い感じに甘くずっぱくて非常にいい♪

ベーグルはトマトがあまり感じられず、しかもちょっと焼き過ぎ感があるかな。
普通に美味いけど。

食パンは明日に持ち越し。

ちょっと解り辛いところにあるけど、「石窯パン ド・ドウ」さん、行ってみる価値はある…と思う。

ランチデート

140730_IMG_1106

今日はクライアントを連れて建物のコンセプト作りのイメージワークドライブ。
外壁やら屋根やらのイメージが湧くような場所にあちこちお連れして仕様を固めて行く。

そしてDILLさんが休みだったのでCoppinさんにてお客様+αの女子二人と面と向かってランチミーティング。
しかも女子に推されて普通じゃ頼まないスイーツ付きで(笑)

ここのかぼちゃのプリン、美味し!
それとラザニアは他所ではちょっと無い美味さで新たな発見♪ お薦め!

そのあと自宅で個展を開催中のF井一家のお宅に久しぶりにお邪魔して、しばし歓談。
そして室内空間の広さのイメージワークもしてきちゃう(笑)

おかげで仕事のイメージもだいぶまとまってきた。

夏野菜の季節始まる

f140721_IMG_1002

久しぶりに畑に行ったらキュウリがお祭り状態に (>_<;)
やっぱり毎日チェックしないとダメだな。

で、今年はジャガイモが大豊作。
土が湿り過ぎてたので今日はひと畝だけ掘ってだけだけど、こんだけ採れた。しかも結構デカイし(^^;)

f140721_IMG_1003

娘たちも徐々に色気づいてきて、そろそろお採り頃を迎えそう(笑)

 


 

 

140721_IMG_1006

で、労働の後はランチに。
DILLさんがちょっと模様替えしたって言うんで早速行ってきた。
テラス席にガラスの屋根が掛けられていて、またちょっと違った雰囲気に。これで雨が降っても大丈夫だね。

140721_IMG_1004

他にも牧場用の柵を使った手づくりのゲートが造られていて、これまたいい感じ♪
H谷川旦那が妙に気に入っていて、昨日もこの話しで持ち切り(^^;)
自分家の庭にやるとかやらないとか…でも奥さんはNG出してたけどね(笑)

140721_IMG_1005

で、今日の「高野豆腐とヤングコーンのジンジャーソテー」の玄米ランチも美味しゅうございました(-人-)

デリバリー&ドライブ

140712_IMG_0943

Pub仲間のUさん家が来ヤツしているようなので、畑からお土産持ってワンコたちに会いにいってくる。
小ちゃい方のレオンがちょっとの間にスゴくデカくなっていてびっくり。
相変わらず二匹ともわんぱく盛りで、行くとしばらくは大騒ぎだがやっぱりゴールデンは可愛い♪

140712_IMG_0945

U邸を後にして今度はM任谷家に野菜を(押しつけw)デリバリーしたあとは、天気も良いのでちょっと野辺山までドライブしていつものランチ。

今日は風がとても爽やかで気持いい♪
これぞ高原の初夏!

140712_IMG_0948

で、今日はスーパームーンらしい。
月の出はちょっと雲がかかってしまって残念、昨日だったらバッチリだったのにね。

でも薄らと浮かぶ積乱雲とのコラボがなかなかいい味出してる。

野辺山ランチ

140702_IMG_0840

ちょっと校長にところに所用があって訪問。

アミが体調不良でリタイア中との事で、ただ今ユキと基本二人で作業しているとか(^^;)
気合い入れて植えた白菜も収穫が追いつかず適期を逃し気味なんだとか┐(‘〜`;)┌
『もう直き研修生も来るし、まあゆっくりやるよ』とは言っていたけど、来週あたりまた応援に行くようかな。

で、折角近くまで来たので野辺山までひとっ走りして久しぶりにランチ。
なんとハムチーズには海苔が挟んであった Σ(・▽・)!!
そしてやっぱり美味い♪

140702_IMG_0841

そして野辺山は今にも降りそうな天気だったけど、戻ってくるとなんか梅雨明けしちゃったかのようないい天気の大泉。

このまま夏に…ならないか(^^;)

 


 

SIMフリーの時代

ついに国内でもiPhoneもiPadもSIMフリーの時代が来たってことか。
まあ当たり前っていえばそうだし、遅すぎた感はあるよな。

ただ逆にこの前はう〜ん、やっぱり決断が速過ぎたか(^^;)

 

【ドコモに続いてキタ! SIMフリー版iPad Air&iPad mini国内発売】

 

W杯限定ランチ

140616_IMG_0702

清里のお客様のところへ打合せ。
で、ついでにWebサイトやフライヤー用の室内写真の撮影もさせてもらってくる。
奥様がいらっしゃらなかったのでちょっとイメージしてたのとは違うけど(^^;)、ご協力いただけるだけで感謝です。

140616_IMG_0706

で、清里まで行ったのでお昼は野辺山までひとっ走り。
早速期間限定のW杯記念メニュー“モルタデッラサンド”を頼み、“チリミートとチーズのラップサンド”と併せ今回は南米チックにまとめてみた(笑)

140616_IMG_0707

あっさり目とピリッと辛めの組み合わせでちょうどいい感じ。
どちらも大変美味しゅうございました(-人-)

そして今回はお互い出身が結構近くだったということが判明。
世の中狭いもんである(笑)

…あっ!ガラナにするの忘れた(T△T)