Midnight

星空と雲と片づけごとと

寝ようと思って外見たら・・・
今夜の天の川があまりにヤバかったので一枚!
肉眼でもはっきりと川が見える
家からこんな星空が見える幸せ♪
覚書
ISO10000/F5.6/BULB撮影/23秒解放/WB:白色蛍光灯/MF∞/14mm

そして最高に気持ちのいい梅雨晴れになった今日
昨夜天の川を見ていたところには真っ青な空に不思議な雲がずっと浮かんでた
で、今日はこの暑い中スキー板持って灼熱の甲府まで
お得なうちにチューンナップの依頼を済ませてきた
併せて来シーズンの武器の在庫確保も完了
こうやってつっかえていたことをひとつずつ取り除いていく毎日


青春時代の憧れの世界と宝物

部屋から眺める煌びやかな眠らない街
まるで王蟲の群の様な灯だけが灯る寝静まった明け方の街
朝陽に染まる夜明けの街
都会の景色もたまには良いものだ
そして通勤してくる人の波を見ながらハンバーガー屋でモーニング
朝からチーズバーガーとビールを頂く旦那を見てカッコいいなとw
そして食後に隅田川沿いを散歩する非日常を味わった

で、今回お江戸に来た目的はコレ
日本橋三越本店で開催中の『鈴木英人展 ~果てしなき旅への誘い~』に昨日行ってきた
百貨店の販売展だからとあまり期待してなかったんだけど、思った以上に沢山の作品が展示されていた上に原画まで観ることが出来たのは幸せ♪
観たことない作品もあって、良いなぁと思って値段を見ると・・・そこそこの新車が買えるじゃん😅
そんな中でもサーフボードを突っ込んだ赤いVOLVO 1900Sが描かれたこの作品は夫婦共々特に良いなぁと何度も観ていたら、係のお姉さんが「ショッピングローンも有りますよ」って悪魔の囁きをしてきて一瞬グラっときたけど66万は無理っw
さすがに作品は購入出来なかったので作品集だけ購入させていただいて帰ってきたw
でも見応えあるのでお好きな方は残り僅かだけど是非!
日本橋も三越も来たのは久しぶり。

そして今日は実家にちょっと用事があったので、母の日と誕生日も近いので母親の墓参りもしてくる。
で、折角なので実家から40年前の「FOR YOU」のオリジナルLP持って来て当時の“FM STATION”の付録のカセットレーベル引っ張り出してみた。
当時達郎と英人は夏の代名詞、楽曲と併せて描かれているウソっ臭い真っ青な空のキラキラした世界に憧れた。
ウチにあるこれらは永遠の宝物

ついでにユーミンの「PEARL PIERCE」のLPも持ってきた。
“棺桶に入れて欲しい”2枚が手元にあるのでこれでもういつ何かあっても大丈夫w

水面に写す季節

更待月の月あかりに浮かび上がる新緑
これは良さそうだと狙いをつけて寝る

そして早朝4時
モルゲンロートのリフレクション
気温3℃ 雲ひとつない快晴と天気は申し分ない
ただ残念だったのは風があって凪で無かった事と今年は山の残雪が少なかった事

富士山のリフレクションも粘ったけど今回はこれが精一杯
やっぱり中々完璧な条件では撮らせてもらえないね
そして今年はこれが最後かな

空の風紋を写す水面
今日はちょっとおどろおどろしい夕焼けリフレクション
水面が凪いでもこれじゃあね😅


お日様の一日

青空に日暈と飛行機雲
そしてまるで空の瞳のような傘を被ったお日さま

今日の夕焼け
サンフラワーとリフレクション

そしてロケハンも兼ねて田んぼへの映り込みをチェック
あちこちで田植えも始まり水鏡の季節もあと僅か


G.Wワーク最終日

あとちょっとで満月を迎える月の明かりに吊るし雲が浮かび上がる朧月夜
風と蛙の合唱が心地いい就寝前
そして今までの疲れがドッと出たのか最悪の寝起きの朝
重くて仕方ない身体をじっくりほぐして軽くしてからさG.W最後の仕事に向かう
下り坂の天気とか昨日の地震の影響とかUターンラッシュに拍車をかけるかと思いきや、昼時も夕飯時もそれほど混まず穏やかでちょっと拍子抜けだった土曜日。
で、今日が最終日って事でスタッフの皆さんに挨拶するたび「今日で終わりなの?でも助かったありがとう。またお盆に来てね待ってるから。」と労いと感謝と期待の込もったコメントを頂き今回働いた甲斐があった。
まあやっと仕事を覚えてきたところでもあったので、こちらもそうだし雇う側としても惜しいって感じなのかもしれないw
ちょっとナメていた感があったのは否めないけど、でもいい経験させてもらった。
そして洗い場に居ると人の性格とか育ちがよ〜く分かる。
綺麗の平らげた上に「美味しかったごちそうさま」って声をかけてくれる人が居ると思えば、何も言わず雑に返却してするしと、どうやったらこんなにとっ散らかって食事するって親子や、全く食べてないじゃんって感じで返してくる人などなど。
いつもは下膳台の向こう側に居るけど、こう言う風にはなりたくないなぁって思う人結構いたので気をつけようw
それにしても結構ハードな7日間だった😅

思いの外天気が良かった今日
空には色々なタイプの雲のオンパレード
今日のYumingの“PEARL PIERCE“が気持ちいい休憩時間

深夜の月とお披露目開始

寝しなに外を見ると真上の空に虹彩と月暈を纏った十三番目の月
案の定曇りがちだった今日、明日はもっと天気が悪くなるかな

設計協力をした井富停留所改め“blackbird停留所”
敷地の景色を眺める窓が絶妙なとても素敵な空間になった。
自分じゃなかなか出来ないようなデザインの外観も素敵。
そんな“blackbird停留所”を施行した大工さんであり画家でもある行田ゆたか氏の展覧会が建物の内覧会を兼ねて開催される事になった。
建物内部の大きな壁面に描かれた「森」と「自由に翔ぶ鳥」は必見。

警報級の大雪の中で

予報通り朝から雪が降る今日のサンメ
警報級の大雪の中、しんしんと降る雪と寒さに耐えながら・・・🥶
ひとりバードリフトに乗って高校のスキー教室の巡回だった。
でもBGMのリアン・ラ・ハヴァスの「Lost & Found」がとってもいい感じ♪

そしてこんなに降っているのに午後からも常設レッスンにはたくさんちびっ子入って来るなんて・・・😅
でも午後は仕事にあぶれたので早々に帰宅して家の前の雪掻き。
今日はいったいいつまで降るんだろう・・・

そして雪上がりの月の出
やっと雪もやんで星空も見えてきた
外もそんなに寒くない
明日はいい天気になるかな

久しぶりの再会

絵画ちっくで荘厳だった日没からの美しい爆焼け。
今日の夕焼けもとても素晴らしかった。
因みに初めの4枚と最後の1枚が場所が違うって解った人はマニアですw😆


今日買い物に行ったらゆみえドンにばったり会って、一緒にいたのは次女のコトちゃんだとばかり思っていたらなんとあのヒナちゃん!
家を設計し、1歳くらいから付き合いはあるものの久しく会ってなかったので、24歳になったと聞いてびっくりしたと同時に月日の流れを実感させられるw😌
農園のアイドルだったあんなちびっ子がこんなに綺麗で可愛くなっているとは・・・自分の子(居ないけどw)のように嬉しく感じるアラ還オヤジ😆(因みに写真は21年前の彼女)
しかもSU-METALEと同い年だし😆(←そこかw)

で、初採りのアイコと野菜自給率100%の今夜の夕飯。
シンプルに切って、茹でて盛り付けただけだけど旬の贅沢なごちそうデス🤘
何も付けずとも味があって美味いのです。
付け合わせ(失礼w)はひまわり市場オリジナルソーセージの“Volonta”、パンは八ヶ岳の帰ってきたあの伝説のパン職人・高山君謹製の“パン・ド・ミ フロマージュ”♪ どちらも絶品😋
そしてまた彼のパンが毎朝食べられると思うと嬉しくて😆✨

キツネが鳴く月夜

早朝から激しい落雷と雨の音で起こされる。
日が昇る頃には雨も上がったけど・・・
あ〜あ、雪融けちゃったぞ😩

そんな雨上がりの山を後にして今日は義母の通院の付き添いで上京。
皆を病院に送り届けた後、いつものところで待機モーニング中😋
青梅、思ったより寒い。
今日はまた新たなA.Iロボット映画。
前回のとはまたちょっと違うけど、これがまた今回もロボット君が健気で泣かせてくれる。
これは吹替版で観た方が正解かも。
それにしてもいつものように10時の予約の診療がランチタイムになるとは・・・
ほんとなんの為の予約制度なのか解らん😑
その後お昼を食べて、実家に戻ってまた色々とひと悶着。
義母のカバンの中に大量のお札があることが判明、今までそれを持ち歩いていたと思うと恐ろしい😅
ってことで色々言いくるめてそれを預かりすかさず銀行の口座へ入金してくる。
さらにこんな旧札まであって😅 記念に持って行くかと言われたが、元銀行員曰く「価値の無い紙は銀行に持って行くに限る!』ってことで写真だけ撮らせていただいた。でも久しぶりに見た五百円札はちょっと欲しかったかも😆
その後ウチの父親のところに顔を出してきて、提出した確定申告の控えを渡し、愚痴を聞きながら更に弱った足腰の様子を見て帰ってきた。
何だか妙に疲れて今日、家に帰って外が騒がしいなぁと思って外に出ると・・・
キツネが鳴く綺麗な月夜だった🦊🌔

雲間から感じる季節

窓から望む雲間から覗く満点の星空。
未明の空のオリオン座と大三角形。
いよいよ冬の星空の主役が舞台に昇ってきた。
昨夜は薄着で外に出ても寒なかった。

そしてちょっと残念だった今日の夕焼け空。
少し汗ばむ夏と秋の間、でも日は明らかに短くなってきた。
日が沈むと雲間から三日月と宵の明星が覗いてた。


奇跡の共演

学生の頃から愛聴してきたユーミンと尾崎亜美。
どちらも唯一無二の個性を持った稀代のシンガーソングライターだと思っている。
まあユーミンは言うに及ばずだが、尾崎亜美はソングライターとしもシンガーとしてもアレンジャーとしても実に素晴らしく、POPでもロックでもメルヘンちっくなものでもなんでもござれだし、バラードを歌わせたら天下一品、聴いてて鳥肌たつもんね。
とにかく多才である意味天才だと思うし世の中的にもっともっと評価されるべきだ!!と思うのだが、同時期のユーミンなどに比べるとなぜか影薄い。
プロデューサーの力の問題なのかもしれないが😔(個人の見解ですw)
正直ユーミンより彼女の方が才能は高い(個人の意見ですw)と思うんだけなぁと常々思い続けて早40年。
そんなところへ こっこれは・・・😳
バンドメンバーも凄いが稀代のシンガーソングライター二人の共演は見逃せない😆✨
これは奇跡だ!!
そして二人とも歳を感じさせないところも同じだし、奇跡だっ!!🤣

【NHK MUSIC SPECIAL 伝説的ミュージシャンたちの50年 ~ユーミン・尾崎亜美 そしてSKYEヘ~】