Midnight

久しぶりの再会

絵画ちっくで荘厳だった日没からの美しい爆焼け。
今日の夕焼けもとても素晴らしかった。
因みに初めの4枚と最後の1枚が場所が違うって解った人はマニアですw😆


今日買い物に行ったらゆみえドンにばったり会って、一緒にいたのは次女のコトちゃんだとばかり思っていたらなんとあのヒナちゃん!
家を設計し、1歳くらいから付き合いはあるものの久しく会ってなかったので、24歳になったと聞いてびっくりしたと同時に月日の流れを実感させられるw😌
農園のアイドルだったあんなちびっ子がこんなに綺麗で可愛くなっているとは・・・自分の子(居ないけどw)のように嬉しく感じるアラ還オヤジ😆(因みに写真は21年前の彼女)
しかもSU-METALEと同い年だし😆(←そこかw)

で、初採りのアイコと野菜自給率100%の今夜の夕飯。
シンプルに切って、茹でて盛り付けただけだけど旬の贅沢なごちそうデス🤘
何も付けずとも味があって美味いのです。
付け合わせ(失礼w)はひまわり市場オリジナルソーセージの“Volonta”、パンは八ヶ岳の帰ってきたあの伝説のパン職人・高山君謹製の“パン・ド・ミ フロマージュ”♪ どちらも絶品😋
そしてまた彼のパンが毎朝食べられると思うと嬉しくて😆✨

キツネが鳴く月夜

早朝から激しい落雷と雨の音で起こされる。
日が昇る頃には雨も上がったけど・・・
あ〜あ、雪融けちゃったぞ😩

そんな雨上がりの山を後にして今日は義母の通院の付き添いで上京。
皆を病院に送り届けた後、いつものところで待機モーニング中😋
青梅、思ったより寒い。
今日はまた新たなA.Iロボット映画。
前回のとはまたちょっと違うけど、これがまた今回もロボット君が健気で泣かせてくれる。
これは吹替版で観た方が正解かも。
それにしてもいつものように10時の予約の診療がランチタイムになるとは・・・
ほんとなんの為の予約制度なのか解らん😑
その後お昼を食べて、実家に戻ってまた色々とひと悶着。
義母のカバンの中に大量のお札があることが判明、今までそれを持ち歩いていたと思うと恐ろしい😅
ってことで色々言いくるめてそれを預かりすかさず銀行の口座へ入金してくる。
さらにこんな旧札まであって😅 記念に持って行くかと言われたが、元銀行員曰く「価値の無い紙は銀行に持って行くに限る!』ってことで写真だけ撮らせていただいた。でも久しぶりに見た五百円札はちょっと欲しかったかも😆
その後ウチの父親のところに顔を出してきて、提出した確定申告の控えを渡し、愚痴を聞きながら更に弱った足腰の様子を見て帰ってきた。
何だか妙に疲れて今日、家に帰って外が騒がしいなぁと思って外に出ると・・・
キツネが鳴く綺麗な月夜だった🦊🌔

雲間から感じる季節

窓から望む雲間から覗く満点の星空。
未明の空のオリオン座と大三角形。
いよいよ冬の星空の主役が舞台に昇ってきた。
昨夜は薄着で外に出ても寒なかった。

そしてちょっと残念だった今日の夕焼け空。
少し汗ばむ夏と秋の間、でも日は明らかに短くなってきた。
日が沈むと雲間から三日月と宵の明星が覗いてた。


奇跡の共演

学生の頃から愛聴してきたユーミンと尾崎亜美。
どちらも唯一無二の個性を持った稀代のシンガーソングライターだと思っている。
まあユーミンは言うに及ばずだが、尾崎亜美はソングライターとしもシンガーとしてもアレンジャーとしても実に素晴らしく、POPでもロックでもメルヘンちっくなものでもなんでもござれだし、バラードを歌わせたら天下一品、聴いてて鳥肌たつもんね。
とにかく多才である意味天才だと思うし世の中的にもっともっと評価されるべきだ!!と思うのだが、同時期のユーミンなどに比べるとなぜか影薄い。
プロデューサーの力の問題なのかもしれないが😔(個人の見解ですw)
正直ユーミンより彼女の方が才能は高い(個人の意見ですw)と思うんだけなぁと常々思い続けて早40年。
そんなところへ こっこれは・・・😳
バンドメンバーも凄いが稀代のシンガーソングライター二人の共演は見逃せない😆✨
これは奇跡だ!!
そして二人とも歳を感じさせないところも同じだし、奇跡だっ!!🤣

【NHK MUSIC SPECIAL 伝説的ミュージシャンたちの50年 ~ユーミン・尾崎亜美 そしてSKYEヘ~】

猛暑の始まり爽やかな1日の終わり

夏日を予感させるような今日の日の出。
日の出の時刻もだいぶ遅くなってきた。
そして予感通り今日も暑くなった。

でも寝ようとちょっと窓を開けたら・・・
ヤッバい。
今日の夜風と星空は気持ち良すぎ♪
寝るのが惜しくなるそんな月明かりの夜。


40年経っても名盤

武道館公演を発表!1981年<虹伝説>公演を完全再現! – 高中正義
おおっ!!マジか!?😮
なんとあの“虹伝説”の武道館公演が完全再現されるらしい。

初めて出来るだけ良い音で聴き続けたいと思ったLP。
だから高嶺の花だった“メタル”テープに録音もした。
今聴いても名盤だと思う😌
だからまた生で聴けるとしたらぜひ聴いてみたい😆✨
って事でポチりました😆

月の無い月夜に

月の見えない満月の夜。
月は雲上の空を照らすだけ。

先日親しくしているご夫婦の奥様が急逝された。
享年58歳、自分とほぼ同じくらいの歳の方の訃報に周りも含め驚きを隠せない。
ドイツ人の彼女、生前はとてもバイタリティーと行動力のある方で、人付き合いもよく誰からも慕われて、幅広い活動をしていた。
最近ちょっと音沙汰がないなぁと思っていた矢先のこの訃報。
憔悴している旦那さんに聞くわけもいかず原因は不明だが、何か患っていたのか突然の病魔だったのか。
何れにしても人ごとではない。
2年前、自分がPubのカウンターに立っていた頃、彼女の誕生日に店に来てくれて、誕生日祝いにギネスを注いで差し上げたのいい思い出である。
その時に近々公演をするんだと言って見せてくれた人形劇のデモンストレーション。
建築をはじめ日本の良い文化について造詣と愛情を持っていた人だった。

その時の写真がこれ。
で、これともう一枚顔をが写っていたと思う写真のオリジナルデータを探してみたのだが・・・無い?
いつもは撮ったデータは基本全部残してあるのだが、あの日Pubで撮った二枚だけが消えている。
データ番号を辿っても前後のファイルはしっかり残っているのに。
ちょっと狐につままれた感じ、これも何かあるのだろうか。
なにはともあれお悔やみ申し上げると同時に、ご冥福をお祈りしたい。

星溢れる秋の夜空

朝から憂鬱な気分だったけど久しぶりにDownloadとGlastonburyのKARATE観たら元気が出た!
やっぱり自分の原点はココ!

風が強く吹く雨上がりの昨夜の星空。
これだけ数が多いともう何が何だか😅
良く見ると1枚目の左端中央にアンドロメダも写ってた😲
何にせよ寝る前に家の窓からこんなのが観れるのは贅沢😌

梅雨入り前の夏空と給付金

梅雨入り前の夏空。
もう梅雨入りもカウントダウンが始まったから⁣しばらくこんな景色ともお別れだろう。
撮れるうちに撮っておかないとね。

そして我が家にも先週特別定額給付金が振り込まれた模様。
でも使い込んじゃう前に別の口座にスライドされちゃったけどね(笑)

そして今夜の月と木星と土星。
いい感じに雲が掛かってくれた。
こんな感じに撮るのって簡単そうに見えるけど、実は結構テクニックがいるんだよ。

雲の掛かり具合シャッタースピードなどなど考えながらタイミング計って撮ってる。
普通に撮ったらこんなに月の模様は写らないからね。
今夜は条件よくいい感じに撮れた。
さて寝よ。

朧満月と夕立

昨夜寝しなに外を見たらいい感じに朧げな満月が出ていた。
今宵は一年に一度の“Strawberry Moon”。
だからってことではないと思うけど色もちょっと紅みがかっていた。

で、前回蒔いた種が全滅してひと株も発芽しなかったので、リベンジ種まき。
やっぱり気温が低いとなかなか出ないね。
今回はだいぶ気温も上がってきたから大丈夫だとは思うけど・・・
これで失敗したら種がもう無いから赤毛瓜は今年も諦めだ。

でもって夕方から雷鳴ってるんで今日は無いなと思って油断してたら・・・
空がこんなになっていた。
慌てて家の裏で一枚。
もうそろそろ梅雨の足音が聞こえてきそうだ。

STAY CAR

200427_IMG_2705
200427_IMG_2710

昨日に引き続き床の塗装が乾いておらず、急遽ストーブとサーキュレータ持ってきて室内を暖房&送風。

火種を使うストーブを使っているので現場を離れるわけにいかず、現場待機を余儀なくされる。

ってことで「STAY CAR,STAY MOVIE」からの「STAY CAR,STAY METAL」(・∀・)

しかしこういう役をやらせたらアンソニー・ホプキンスの右に出る者はいないね。なかなか面白い作品だった。

そしてやっと夕方というか宵に塗装も乾いたのでそこから2回目の塗装を終わらせる。

標高が高く気温が低い上、どうも床下からの湿気と塗装後室内を締め切ったことにより湿気が溜まって乾きが遅くなった様子。

いやぁ〜今回は予想外だった。 恐るべし野辺山(^^;)

200427_IMG_2725

そしてとっぷり日が暮れた帰り道。

あまりに月と金星が綺麗に輝いていたのでちょっと寄り道。

八ヶ岳の上の雲もいい感じ、でも残念ながらオリオン座は雲の中。

しかし星が多すぎて星座がよくわからん(^^;)

隠れ台風

191025_IMG_4410

今日のウチの裏の鳩川。

いつもは穏やかな小川もこの土砂降りで水量が増えて荒れている。

しかし今回もよく降るなぁ。

台風21号自体は日本から離れていても日本にかかっている低気圧が大雨を降らしているようだ。

でもこれって気圧こそ低気圧だけど実質隠れた台風なんじゃない。

そしてまたあちこちで水害がひどいことになっているようだ。

もう満身創痍のこの国、今は涼しい顔をしている首都圏だっていつかは二の前になり得るからね。

それよりも今年の冬以降の食糧不足が気になっているけど。

多分米不足、野菜不足、果物不足は深刻になると思うよ。

191025_IMG_1125

今夜も寝しなに家の窓からの天の川。

今夜の星空もスゴいことになっている。

明日の“めざView”は期待できそう。