Moon

盛りだくさんな1日

170829_IMG_1698
170829_IMG_1704

敷地の草刈りして、建物の位置出しをして、地盤調査の段取りして・・・夜は夕飯の支度。

もうなんでもやります(笑)

兼業主夫稼業も楽じゃない f^_^;)

170829_IMG_3991

今日は上弦の月ってことでまずは月とC-130 Hercules。

いや、突然やってきてびっくり。

170829_IMG_4012

お次は色々狙った中で一番近くを通った仙台発大阪行きの全日空 ANA738便のB767。

機影がちょっとピンボケなのが残念。

またシャッタースピード優先で撮るの忘れたぁ。

170829_IMG_4021

で、夕方仕事しなが外を見ると何やらまた出そうな気配。

畑周辺まで行こうか迷ったけどそうこうしているうちに凄い焼けてきちゃったので家の裏でスタンバイ。

今日は何とレッドドラゴンが出た!

撮ってる時は気がつかなんだけど(^^;)

170829_IMG_4022

こうして寄ると角や顔の輪郭がさらにそれっぽく見える。

まあ、この一枚を見て気がついたんだけどね。

なんか御利益あるかな(笑)

ひと足先の秋の風景

170824_IMG_1645
170824_IMG_1647

昨日回りきらなかった県の役所の担当課を回って調べ物。

なんでこの課に来ちゃったの?って感じのそぐわない服装の林務課の若いお姉さん。

う〜んオジさんたちにはウケは良いだろうけど、仕事が出来るのかちょっと心配(笑)

で、午後は天気が良いうちにと秋野菜の植え付けの下準備をしてくる。

畝立ては明日。

170824_IMG_3867t

そして夕方、夕日とひと足早い黄金色の田んぼの上空を飛ぶC-130 Hercules。

こうして見ると本当もうすっかり秋って感じ。

170824_IMG_3872t

昨日撮ったショットの夕暮れバージョン。

こっちの方が素敵かな。

170824_IMG_3927
170824_IMG_3927t

そして日が沈んだ後に西の空に浮かぶ月齢2の月。

明日も良い天気になりそうだ。

高地仕事終了

170720_IMG_3668

梅雨明けの早朝の薄い月。

なぜか早く目が覚めたのでそのまままったりと朝のひと時を過ごす。

170720_IMG_1293

で、今日の現場への差し入れ。

ティラミスを加えた新商品の三種を。

さらっさらのココアパウダーがたっぷりのティラミスもこれまた美味し!

しかしなんだね、それぞれ回してちょっとづつ味見してああでもないこうでもないって言ってるオジさんたちの画づらはちょっとお茶目(笑)

そして野辺山通いもひとまず今日で終了。皆さんご苦労様でした<(_ _)>

170720_IMG_1300

で、帰りに畑に寄って今夜のおかずの材料を物色。

いよいよモロッコ祭りも始まった(・∀・)ノ

170720_IMG_1301

やっぱり野菜は畑からの直送が一番旨い!!

そして今日は夕日がキレイだ。

十六夜

170710_IMG_1181

大泉でもうだるような暑さの中、標高1600mの現場は木陰ってこともありとても爽やかで快適。

夏はこういうところで仕事したいよね(笑)、でも冬は地獄だったけど(^^;)

で、デッキの工事ももうちょっとで終わり。

170710_IMG_3618

そして今宵はくっきりと昇ってきた十六夜の赤月。

今日も赤いねぇ。

ヘタもくっきりでまるでみかんの様だ。

夏の収穫

170709_IMG_1164

天気も良いので久しぶりにみ〜さんと畑へ。

蒸せ返るような濃い緑一色に覆われた畑。

熱中症に十分注意しながら畑の周りの草刈りと野菜の手入れ。

170709_IMG_1168

なんだか茎が萎れてきていたので、じゃがいもの北あかりを試し掘りしてみたらいい感じの大きさの芋がゴロゴロと、う〜ん上出来上出来♪

今年のじゃがいもは期待できるかも。

170709_IMG_1173b

そして今日の収穫♪

キュウリは例年に比べ出来が遅いけどこれからが本番。

ナスも早くもいい感じの実が生ってきた。

170709_IMG_1166
170709_IMG_1167

アイコや坊ちゃんの収穫予備軍が順調に生育中 d('∀')

今年はなんだかいつも以上に勢いが良いような気がする。

ただトウモロコシがちょっと伸び悩んでいるようでちょっと心配。

170709_IMG_3612

そして今宵は十五夜。

雲の合間に朧げな満月が昇ってきた。

月に想う

170708_IMG_3601

実家から眺める明るい七夕の十三夜の月。

昨夜は27年前に仲人をしていただいたご夫妻の奥様のお通夜であった。

享年86歳、晩年は色々大変な状況ではあったようですが安らかにお休みになられたよう。

そして法要の後のご僧侶の後話がとても染み入った。
以下大筋の概要ではあるが

『人生80年と言われて久しい昨今、自分の歳を差し引き、後何年と残りの人生を計ることはよくあることだが、しかしそれはなんの意味も無いこと。
「朝には紅顔ありて 夕には白骨となれる身なり」、朝には元気な紅い顔をしていたのに、 夕方には変わり果てた姿になってしまうこともある。
灯明で例えるなら80から差し引いて残った分はロウソクの本体であって、炎がなければ何の役にも立たない。
炎こそが“生”であって“今”ということであってそここそが重要である。
その炎を見つめる事、大事にすること、そこを見つめて日々暮らしてほしい。
そして生きていることが当たり前ではなく、毎日難事の中でいろいろな人と縁で結ばれ周りに助けられ“生かされている”って事を思い出してほしい。』

葬儀の後、一応ご健在である旦那さんにご挨拶しに行ったのでが、ご病気の関係ですっかり視力が弱ってしまった様相。
受け答えはすっかりしているものの彼が話している自分は十年くらい前の自分のイメージなのだろう。
いい意味でも悪い意味でも年齢を重ねた今の自分を見ていただけないのはとても残念であった。

そしてその昔、仲人ご夫妻とはあちこち旅をしたり何かにつけて会食した遊んだりととても仲の良かったウチの両親。
それぞれ体調のこともあって葬儀に参列できないことは残念でならないだろう。

で、今日は母親を定期検診に連れて行ったり、買い物に付き合ったり。
超スローにやっとさ歩く姿を見て老いたなぁと。

またデイサービスから帰って車椅子でうっつらうっつらしている父親を見て老いたなぁと。

170708_IMG_3605

そして家に戻って見る十四夜の月。

ここ数日の自分のこともあって健康いられるってありがたいなと思う昨日今日であった。

雨あがる

170702_IMG_3490

今朝の空。八ヶ岳上空に四層に積まれた大きな雲。

一応雨は上がったけど何だかはっきりしない天気。

170702_IMG_1117

朝イチで畑に行って打合せの手土産用に採りごろのレタスをチョイス。

ポロシャツ姿の自分とフリースを着込む施主。

標高1600mとはいえ・・・う〜んこの違いは何だろう(^^;)

170702_IMG_1119

そして我が家用の収穫。

キュウリの初物ゲット!畑もいよいよ夏本番!

しかしこの数日でいろんなモノが一気にデカくなった感じ。

順調に育つのはいいけど、いつも以上の育ち具合に何だか生き急いでいるような感じを受けるのは気のせいだろうか?

170702_IMG_3492

そして今日の夕暮れ。

畑上空には巨大UFOのようなこんな吊るし雲が出現。

170702_IMG_3513

そして南の空には茜色に染まる巨大吊るし雲と月齢8の月。

明日は晴れかな。

今シーズン初ヒグラシも鳴いたしいよいよ夏本番。

夜半の月

170615_IMG_3245

日付が変わる頃昇ってきたちょっと朱味のある今日の月。

そろそろ寝るけど、今日もまだ帰ってこない方がひとり。

忙しいのはわかるけど、身体は大丈夫なんだろうかね。

170615_IMG_3241

ところでちょっと妖気の漂う朱みがかった今日の月。

これはストベリームーンとは言わないのかな?

梅雨間の晴れ間

170609_IMG_0996

デッキを広げる工事を行う為、立木の伐採をする立会いと手伝いで野辺山へ。

夏を思わせる気持ちの良い天気、エゾハルゼミの鳴く中、気持ち良く作業。

170609_IMG_1000

帰り道にいつものお気に入りの場所へ寄り道。

今日の八ヶ岳東麓は爽やかな風が吹いて景色も気分もとっても心地良い!!

170609_IMG_0997tt

遠くに走るジョンディアと赤岳がとても絵になる。

まるで北海道にいるような気分なる(笑)

170609_IMG_1001

そしてひと仕事終えた後にはソフトクリームで乾杯♪

まあオッさんが3人でやるのもなんだけど(^_^;)

170609_IMG_3112

梅雨間の燃えるような今日の夕焼け。

この後空には厚い雲が広がりだしてきた・・・

今日は満月、しかも年に一度のストロベリームーンだっていうのに

170609_IMG_3117t

で、今日は無理かなと諦めかけていたら、一瞬の雲間をついてまさかの「Strawberry Moonrise」ゲット!

170609_IMG_3129t

もうすでにだいぶ高く昇ってしまっていたので赤いというよりオレンジに近かったけど、いい色の月のお出まし。

170609_IMG_3132

そして本日最後のお田んぼふぉとぐらふ。

ストロベリームーンが早苗の田んぼに映ってる。

これぞ「朧月夜」が聞こえてきそうな里山の黄昏時の風景。

ラッキーな一日の終わりだったな♪

6月

170601_IMG_2971

早いもので今日からもう6月。

相変わらず暑い日が続いている。

薄い雲のベールに包まれた今日の上弦の月とその脇を飛ぶL.A発上海行きのChina Cargo Airlines CKK222便のB777。

今日はバッチリマッチング。

170601_IMG_2974

そして仕事に中ふと外を見て慌てて撮った今日の夕焼けお田んぼふぉとぐらふ。

家の裏でこの景色が拝める幸せ。