Moon

空のショー

150522_IMG_0172

朝からネット上で騒がれていたので外に出てみたら…

ほんとだ、確かにスゴい!

見事なまでの日暈。

150522_IMG_3659

折角なので南アルプスも入れて撮ってみよう!

150522_IMG_3655t_insta

…とカメラを構えたらタイミング良くトンビが!

持ってるかも(笑)

でも午前中と違って爽やかさが無いね(^_^;)

150522_IMG_0175

で、夕方あまりに空がクリアになってきたのでこれはちょっとと思いカメラ持ってまた散歩。

狙ってた場所に行く途中で絶好のアングルを発見しちゃったので急遽変更。

150522_IMG_0179

今宵は月と金星と木星のコラボ。

プラス夕暮れの林とお田んぼがいい感じにミクスチャー。

150522_IMG_0183

でもやっぱり4日月は明る過ぎた(^^;)

昨日の三日月にしてたらもうちょっと月の輪郭が綺麗に撮れたかもね。

 


 

 

150522_IMG_0173

そうそう“おにがわら”の工事も手伝ってくれた大工のY崎くんが今手掛けているお店、“Night Market”さんの現場をちょっと表敬訪問してきた。

さすが“のらごころ”のメンバーのオーナーさんとY崎くんのコラボ。

シンプルで素朴でラフな店内はなかなかいい感じ。

これはOPENが楽しみだ。

セッティング完了

150430_IMG_4501

docomoのようでdocomoじゃないnanoSIMカード到着したので早速iPhone5sのセッティング開始。

そのままカードを差しても使えないので、まずはdocomoなのにdocomoじゃないところへ繋がる様な仕様に変える。

この辺は先人達がいろいろとWebにアップしてくれているのでその辺を参考に。
ほんとこういう人柱さん達がいるのは助かる(笑)

150430_ipIMG_0001

まずはカードに同封されてきた設定に関する案内通りにiPhoneをWi-Fiでネットに繋いで構成プロファイルをインストールする。

田舎だけど(^^;)一応LTE端末なので <http://s.ocn.jp/ltecfg> にアクセス。
するとこんな画面が出るので迷わず【インストール】をポチっ!

150430_ipIMG_0002

こんな警告が出るけどお構いなしにインストールをポチっ!

150430_ipIMG_0003

無事インストール完了!

150430_ipIMG_0006

早速【設定】>【モバイルデータ通信】>【プロファイル】を見てみると…当たり前だけどこうなってる。

150430_IMG_4504

で、Wi-Fiを解除して空のスロットにカードを入れて差し込む。

150430_ipIMG_0007

すると… おおっ無事認識!
キャリアもちゃんとDOCOMOと表示されている。

150430_ipIMG_0008

で、一回再起動かけるて【モバイルデータ通信】のスイッチを入れ直すと…

問題なく接続され、おおっ、ここいらももうLTE圏内なんだ Σ(・▽・)!!

さらにチェックするとちゃんと【インターネット共有】も使える様になってる(^▽^)
これでまた実家でMacを使える様になる(^▽^)

う〜ん、これは便利だしやっぱり新しいのは動作もサクサクしていて気持ちいいね♪

 


 

 

 

150430_IMG_4508

真っ暗な部屋に差し込む月明かり。

テーブル写る月を撮ってみた。

今夜は外も明るいね。

最終日の夕暮れ

150331_IMG_4243

朝から職方、管理者が集まってひとつづつ提起された問題個所を潰していく。

感覚の問題はお施主様立会いの元、納得が行くまで説明しながら作業を進めていく。

こうする事で不信感も払拭されていったようで、作業が終わる頃には感謝の言葉も。

いやはや根気よく対応してくれた職方さんたちには感謝。

そしてお客様に甘え、現場にも甘かった自分の至らなさに反省し、でもいい経験になった事を次にいかさなければと前向きな思いも。

そして不特定多数が訪れる店舗建築と住宅建築の違いと注意点、“普通”という抽象的な概念、人の好みと感覚の問題、そして『素人だからわからない』ってきめゼリフの恐さを痛感されたこの数日だった。

150331_IMG_4248

そして帰り道に見る3月最終日の夕暮れ。

いろいろなモノが終わった。

そしてあともうひと息…ε=( ̄。 ̄;)フゥ

懇親ギネス

150327_IMG_4209

雲ひとつ無い真っ青な快晴に浮かぶ今日の月と飛行機雲。

そして気持のいい春の陽気♪

150327_IMG_4210

そして今夜は新たにお付き合いを始めた大工さんたちと、仕事の打合せ&親睦を深めながらのお疲れパイント♪

ちょっと泡が厚のはご愛嬌(笑)

それぞれこだわりの強い面々、濃い〜い話で盛り上がる。

150327_IMG_4211

そして今日までのカレードリア♪

送迎代としていただいたみ〜さんのヤツを借りて写真だけ(^◇^;)

食べてないのが残念(_ _;)

ゲレンデ外セッション

150305_IMG_3951

今日の現場。

元主任に続き現競技部長登場!

見事なイナバウアーで枠を塗装作業。

150305_IMG_3954

そして仲良く腰壁塗り(^▽^)

で、こちらは残りの床張り完了ぉ〜 (・o・)ゞ

最後の一枚がピタッと納まった瞬間の爽快感と達成感ときたら ♪゚・。*d(・∀・*)♪゚。・゚

続けて養生も完璧に(笑)

そして外部足場も外れて建物の全貌も露に、うん!いい感じ♪

150305_IMG_3960

そして仕事帰りに見た今日の14番目の月。

いい月です。

バブル?

150228_IMG_3904

2月最後の今日のサンメ。

天気も陽気も良く絶好のスキー日和は良いが、駐車場が満車で入場規制になるわ、レンタルには長蛇の列は出来るわ、『バブルかっ!』ってな状態。

その上スクールのお客さんは多いがスタッフは少ないわで大変な事態…(︶︿︶)

こんな小っこいスキー場なのに…絶対おかしい(ー’`ー;)

150228_IMG_3903150228_IMG_3906

写真の車列は帰りの渋滞ではなく、駐車場に停められ無かった車の路上駐車の列。

4時頃でもコレだもの┐(‘〜`;)┌

とりあえず今日は淡々と作業をこなし、早々に上がって現場へ直行。

150228_IMG_3907t

今日のお月さん。

帰り際に見上げた青い空に溶けるような半月。

う〜んキレイ。

150228_IMG_3910

そして現場帰りに見上げるハロの掛かった月と冬の大三角形とオリオン座のコラボ。

う〜ん明日は予報通り天気下り坂だな。

さそりリベンジと蕎麦

150216_IMG_3478t

先日と昨日、雲が掛かって全体が撮れなかったので−8℃の気温の中、再び早起きして明け方のさそり座リベンジ。

富士山、甲府盆地の夜景さらに下弦の月を加えたコラボ。

先月でも来月でも撮れない組み合わせ。

150216_IMG_3487t

しかも今回はサソリのシッポまでバッチリ!

やっぱり早起きするといいことある、今日も絶景の感謝(-人-)

しかし寒かった(◎_◎;)

150216_IMG_3709 150216_IMG_3698150216_IMG_3699
150216_IMG_3704
そしてある方にご招待にあずかり今日のお昼はこちらで。

今日は天気も良く二階の店舗からは南アルプスや八ヶ岳の山が一望出来て気持ちいい。

150216_IMG_3705

そして店主こだわりの平打ち蕎麦と見た目よりすごくあっさりとした鴨汁はとても美味しかった♪

もっと食べたくなってせいろ蕎麦を追加。

150216_IMG_3707150216_IMG_3708
蕎麦もいいがココの甘めのつけ汁が自分好みの味加減で大ヒット!

平打ち蕎麦といいこの甘めのつけ汁といい、幼い頃から馴親しんだ故郷の味っぽくて非常にいい感じ。

そして〆は甘酒のように濃厚なそば湯で、これがまた美味い♪

この界隈では月舎さんがいちばんのお気に入りだが、それに匹敵するかもしかすると月舎さんより好みかも。

我が家同様甘めのつけ汁が好みの方にはお薦めです。

そしてSさんご馳走さまでした<(_ _)>

予報外れの大雪

150215_IMG_3452

勇んで早起きして窓を外を見てみると…

(︶︿︶)ううっ 薄雲がかかっちゃってるじゃん…

150215_IMG_3454tt

でも折角早起きしたんだし、もしかすると準備している間に好転するかもって期待をこめて撮影ポイントへ。

でも状況は相変わらずで、さらに雲が増えてくる感じにガッカリしてたけど、逆に雲がいいフィルターになって月の形がバッチリ。

これはこれで美しかった♪

まさに南麓マジック。

150215_IMG_3676

そして今日のサンメ。

スキー場に向って昇っていくとなんだかスゴい雪っぷりで予想外の大雪(◎_◎;)

ちなみに前を走るのは前走職人S沢師匠のけっトラ。

150215_IMG_3678

OPENの時点でAトップは20cmの新雪でフカフカパウダー状態で、用もないのにパトロール隊は全員出動したとか(笑)

フリーだったら楽しかったんだろうけど、仕事には辛い1日だった(︶︿︶)

過酷な初レッスン

150214_IMG_3663t

今朝の明け方のさそり座と下弦の月のコラボ。

Σ(・▽・)!! う〜ん…こりゃ明日はいい構図で素敵な光景が撮れるかも。

150214_IMG_3665t

そして今日のサンメ。

超激寒むの中、朝パト前の体操中のパトロール隊の皆さんご苦労さまです。

150214_IMG_3672

そして有り得ないような寒さとブリザードの中、初心者の大人、ボーダー、小学生から3歳児までが入り乱れカオス状態となったスキッズパーク(^◇^;)

こんな日にスキーデビューするのはちびっ子にはちょっと…(^_^;)

150214_IMG_3671

そして追い風で加速するちびっ子を受け止めるだけでもこちらは大変。

でもそんな中、孫ほどの歳の2人の小ちゃなレディになんか非常に好意を持たれすっかり照れるオジさんなのであった(笑)

そして夜はスキークラブの総会で久々に焼き肉&飲み放題だったけど、写真撮るの忘れた(^^;)

遂にダウンす

150118_IMG_3286 150118_IMG_3286t

今朝の“DAWN PURPLE & ORANGE”

こんな新月前後の薄〜い月光と月のシルエットが好きだぁ〜♪

今日もいい天気になりそうだが、体調はイマイチ(^_^;)

150118_IMG_3287

そして今日のお立ち台とKidsダンサーズ。

三連休の翌週ってことで昨日ものんびりムード。

150118_IMG_3288

しかし見た目の天気とは裏腹に結構な寒さで…

そんな中、またもやグリーンクラスの園長代理やら午後のJr検定やらをこなし、もうクタクタ…

帰る頃には鼻水がスゴいことに…

そして帰って風邪が悪化してぶっ倒れた (>_<;)

久しぶりに風邪薬買って飲んで、早めに寝た。