4月 24 2016
Movie
1月 31 2016
Day7 シアターホスピタル
予報が外れて久しぶりのいい天気、朝から素敵な景色がお目見え。
病院での生活も早一週間、痛みも無くなってきたしだいぶ生活にも慣れてきた。


因みに今日はお昼が煮魚御膳で夜はロールキャベツ御膳。
で、病室の冷蔵庫になぜか白イルカの大群が ( ̄∇ ̄)ニヤリ
み〜さんが差し入れてくれたもの。
もちろん一人で食べたりはしないよ、同室のみんなで美味しくいただいた(笑)
その他に差し入れてくれた久しぶりのブリエの塩バターロールパンが美味かったのも言うまでもない(笑)
でもってシアターホスピタルにて絶賛上映中!
これまで何十回と観ているけど飽きません(笑)
しかし消灯1時間前に観始めるなんてバカだよなぁ〜…バカだよなぁ〜(笑)
因みに本日までの上映作品。
【アントマン】
これぞマーベルコミック系って感じでなかなか面白くって好き。
まあなんとなく結末は分かるけどね(笑)
【サブウェイ123】
話が唐突過ぎて最初戸惑う。
【フェイスオフ】の時もそうだったけど、トラボルタってこういうキャラクター多いね。
デンゼル・ワシントンも相変わらずだし(^_^;)
【127時間】
う〜ん、確かに今の状況で観るのはキツかった(^_^;)
っていうか後半のあのシーンは普通に観てもダメでしょう(。>﹏<。) 最初のビクトリノックスが伏線だったのね。 そして何処かに1人で行く時は必ず誰かに行先を告げてから行きましょう(笑)
【JFK】 この手のセミノンフィクションものは大好きで、それほどケビン・コスナーのファンではないが、本作と【アンタッチャブル】はお気に入り。 そしてこれも何度も観てけど飽きない。 しかしさすがに3時間ぶっ通しはキツいので昼間と二部構成で観たけどね(笑)
しかしながらWifi 使えないので退院するまでにレンタル作がタマ切れになりそう(^^;)
12月 13 2015
久しぶり
み〜さんの付き合いで買い物に行ったついでに久しぶりに“はな道”でランチ。
やっぱりココはスープも麺も煮卵も美味くてバラスが良いなぁ〜と食べ進め、終盤にチャーシューを食べて…(_ _;)
今日のチャーシューはちょっとガッカリでなんだか最初のテンションが一気に冷めちゃった感じ(︶︿︶)
この前の“焼豚食堂”のチャーシューがあまりにホロホロと柔らかくて美味かったので、炙りも足らないし筋があって食べきれない今日のチャーシューはちょっとガッカリだったな。
で、今日はこいつで復習。
もう37年も前の作品だから仕方ない部分は多いにしろ、1〜3に比べちゃうと脚本が陳腐だなと思っちゃうな(^^;)
微妙につじつまが合わないし(^^;)
11月 5 2015
過密スケジュール
朝イチで終わるはずの現場の立会いが結局午前中いっぱい掛かり、午前中予定していた木材工場の視察を午後イチに変更。
予定外で忙しないスケジュールの中、諏訪湖を眺めつつちょっとランチ休憩。
そのあと塩尻の木材加工工場で打合せ&工場視察。
思った以上に大きな工場にビックリしつつちょっといい経験になった。
そして帰って急いで支度して今度は実家に向けて出発。
途中工事渋滞にハマって参ったけどね。
そしてラーメンがどうしても食べたくなって、気になっていた日の出のモールの「とんとことん」へ。
とんこつ系は一人の時じゃないと来れないからね(^^;)
平麺に近い太麺といい感じのとんこつ味噌スープが美味い!
そしてメンマがめちゃ美味っ。チャーシューも味玉も餃子もなかなかいい感じだった。
しかし夕飯に食べるにはちょっと重たかったかな(^^;)
そして実家に着いて一服しながら映画鑑賞。
ニコラス・ケイジの娘役のキャシー・トムソンがなんかとても良い。
久しぶりに見応えあった作品だった。
7月 29 2015
レディースデイ
見積りが出てこないことには何も出来ないので、まあジタバタしても仕方ないし水曜日でレディースデイだし休みのみ〜さんと一緒にコレを観に行ってきた。
まあ相変わらずではあるけど、やっぱり面白い(笑)
ただ今回は観終わったあとのスカッと感がちょっと押さえ気味だったかな。
で、入荷したという速報が入ったので帰りにちょっと確認しに。
やっとこさ、待ちに待った入荷第三弾!!
いくつものオリジナルブレンドの中から4つ選び、さらに謎のバイヤー集団で改めて飲み比べ「八ヶ岳で飲むならコレっ!」ってテーマで全員一致で選んだのがコレ。
“母港”と言う名のまさにメーカーの旗艦商品でもあるブレンド。
正直お値段にちょっとビックリだが、そこを抜きに商談してきてそのまま仕入れちゃうのがひまわり市場の社長のスゴさというか豪快さ(笑)
でもちゃんと造り手の話を聞いて焙煎しているところを見て、飲んでくるとまあこの値段もアリかなと。
値段は周りと見比べられちゃうとちょっとキツいけど、でも目を引くオシャレなラベルとパッケージは負けてないと思う(笑)
普段飲みに…とは正直言い辛いけど、プチ贅沢な時にぜひ!って感じかな(笑)
4月 29 2015
初夏日和、映画の日
定休日の昨日一日掛けて補修してきた例の店舗の床を朝イチで最終処理。
初めて使う建材はいろいろと予期せぬ事態が起こるもの。
今回もいい経験になった。
これをマイナスと捉えずスキルアップっとしよう(笑)
そして今日の畑より。
新緑が眩しくなって初夏っぽくなってきた八ヶ岳南麓。
今日は半袖でOK。
太陽を貫く飛行機雲。
空も青く高くて気持ちいい〜♪
…ってな天気だったけど午後からは二人して家に籠って映画鑑賞。
「クヌート」から「ネイビーシールズ」を経て最後は「ゴーンガール」。
「ゴーンガール」の観終わった後の後味が悪ぅ〜〜
4月 26 2015
のんびり日曜日
昨日運良く貴重な種芋がゲット出来たので今日も畑に出てジャガイモの植付けを終わらせる。
今年は定番の“きたあかり”とその貴重な“インカのめざめ”に初トライ。
植え方もちょっと変えてみたけど、さてどうなるかなぁ〜。
しかし今日は暑くもなく爽やかな気持のい〜い野良日和だった。
で、午後からはのんびりと家で映画鑑賞。
Huluで選んで何気なく観てみたが…
実話に基づいているだけにかなり面白かった。
国家や政府の巧妙さと汚さ、そして感化されるマスコミと情報誘導に踊らされる人々…
あの時こんな感じになっていたのかってのが非常によく解った。
そしてまるでこの国のゆく末を見ているかの様な話でもある。
終盤のショーン・ペン演じる主人公の講義がしみる。
最近のコメント