Movie

36年後の続編

今から36年前の冬、映画を見た同世代の輩がこぞって買いに走ったのがこの“MA-1”ジャケット。
この“ALPHA”社製の物が本物とされ、どこも品切れ状態でなかなか手に入らずバッタモノも沢山売られている中で、やれポケットの中にミルスペックが付いてる付いてないだとか、腕のペン挿しの中にはキャップが有るか無いかだとか店頭で本物かどうか品定めしてたものだった。
そんな中自分も当時通っていた学校がアメ横の近くだったので、御多分に洩れず店をあちこち回りやっと手に入れたのがコレ。
ただその頃からひねくれていたので、世間一般とは違いあえてネイビーカラーを買ったんだけどね。(常連ブルーだけにw)
いっ時現場着として着ていたりはしたものの、長らくタンスの隅に眠っていたのだが、あるニュースを見てクリーニングに出した。
あの「TOP GAN」の続編が公開されるっていうんで絶対着て観にいこうと思ったからw😆
しかし当初は2020年の12月に公開だったのがコロナの影響で延びに延び、先月末ようやく公開。
ダメじゃん、もう暑いじゃん・・・
とは言え公開されたらすぐ観に行こうと思いつつも、なかなかタイミングが合わずやっと本日観てきた。
で、冒頭のあのアンセムからの甲板クルーのシーンでもうワクワク♪前作を上回るドッグファイトシーンは最高!単純に面白かった。
「コレってスター・ウォーズじゃんw」なんてツッコミどころは色々あったけどねw🤣
そして36年前もそうだったんだけど、この映画で誰も“MA-1”着てないんだよねぇ😅
何でこれが大流行りしたのか? きっと当時の「Hot-Dog PRESS」や「POPEYE」の仕業だなw😆

青空と飛行機

朝から真っ青な空の超イイ天気♪
でもどこにも行けない・・・😔
こんな素敵な景色を見ながら一日仕事部屋デス🤘
そして今日もパリ行きのエールフランス機が飛んでいく。

飛行機といえば先日『Top Gun: Maverick』のファイナル予告が公開された。
戦闘機だとか戦争兵器だとかはとにかく置いていて、単純に飛行機好き、メカ好き、カッコイイもの好きの男の子にとっては大興奮・大好物の映画。
前作の時もそうだったが子供の頃とはいえ一度は憧れた職業の世界を疑似体験出来る。
今回はさらにグレードアップした疑似体験が出来そうで今からもう楽しみで仕方がない。
またいつもは座らない最前列のど真ん中で迫力を味わうかなw😆

キツネが鳴く月夜

早朝から激しい落雷と雨の音で起こされる。
日が昇る頃には雨も上がったけど・・・
あ〜あ、雪融けちゃったぞ😩

そんな雨上がりの山を後にして今日は義母の通院の付き添いで上京。
皆を病院に送り届けた後、いつものところで待機モーニング中😋
青梅、思ったより寒い。
今日はまた新たなA.Iロボット映画。
前回のとはまたちょっと違うけど、これがまた今回もロボット君が健気で泣かせてくれる。
これは吹替版で観た方が正解かも。
それにしてもいつものように10時の予約の診療がランチタイムになるとは・・・
ほんとなんの為の予約制度なのか解らん😑
その後お昼を食べて、実家に戻ってまた色々とひと悶着。
義母のカバンの中に大量のお札があることが判明、今までそれを持ち歩いていたと思うと恐ろしい😅
ってことで色々言いくるめてそれを預かりすかさず銀行の口座へ入金してくる。
さらにこんな旧札まであって😅 記念に持って行くかと言われたが、元銀行員曰く「価値の無い紙は銀行に持って行くに限る!』ってことで写真だけ撮らせていただいた。でも久しぶりに見た五百円札はちょっと欲しかったかも😆
その後ウチの父親のところに顔を出してきて、提出した確定申告の控えを渡し、愚痴を聞きながら更に弱った足腰の様子を見て帰ってきた。
何だか妙に疲れて今日、家に帰って外が騒がしいなぁと思って外に出ると・・・
キツネが鳴く綺麗な月夜だった🦊🌔

哀愁と驚愕のロボット映画

久しぶりに山の仕事に行ったけど、平日なのに潤沢なスタッフで仕事にあぶれたので、受付業務だけして下山。
今日も自分の仕事に精を出すことにした。
で、昼休みまた映画鑑賞。ちょっと気になったこれを観てみた。
よくあるAIとロボットモノのストーリーで結構謎めいた流れ、しかも外国映画で有ながら舞台は山梨県某所の山の中って設定。感じとしては長野って感じで、実際こんなところは無いけけど妙に美しくは撮っている。
(途中で出てくる日本の街の描写は相変わらずだけどw)

で、とにかくこの「02」と書かれたJ2ってロボットが妙に人間味があって、見るからにロボットなんだけど恋心抱いたりや嫉妬したりまるで少女のように見え、仕草や表情が健気でいじらしく、加えて最後に・・・もう泣けてくる。
そして色々最後にどんでん返しのある映画は観てきたけど、そう来たかってラストに衝撃。
最近観た中ではかなりお気に入りの一本になったかも。
とにかくこの映画はJ2のいじらしさに尽きる!かもw
お薦めデス。

考えさせられる映画

なんか無性にうどんが食べたくなって長坂IC側の“長八坊”さんへ行って、入口を入ったら激混みだったのであえなく退散😔
前から気にはなっていたので是非食べてみたかったけど、日曜のお昼時をナメてた😅
仕方ないので困った時の八ヶ岳PAへ行って何故か三分一のざるそば大盛りを食べて帰ってきた。
やっぱり最近人出が非常に多くなってるのを実感する。

で、今日も天気は良いけど人も多いし大人しくもしてなきゃいけないので、家に戻って映画鑑賞。
実話を基にした話とはいえ、本当にこういう人が居るってのは驚きだ。
そして犬好きには考えさせられる内容。
ウチも飼いたい気持ちはず〜っとあるけど、もうそろそろ飼い主としての資格のタイムリミットだろうな。

苦行のち一泊

今日は朝からこんなモノを二時間かけて2L飲むという苦行からスタート。
袋に1L水を入れてよく振って薬を溶かしさらに1L追加して準備OK。
2時間で2L、すなわち250mlを15分かけて飲むのだが、すでに3杯目途中でキツくなってきた。
噂には聞いていたけど、ただ飲むのがこんなに辛いとは・・・途中から飴玉なめつつひたすら飲む。
飴玉買い置きしておいて良かった。
もしやられる時は自分の好きな味の飴玉を用意することをお勧めします。
そして半分飲んだあたりからトイレとの往復😱 これもしんどいデス😅
洗浄とはよく言ったもので、本当に洗浄されているかのような勢いで出てくる。
10回以上は行ったような気がする。

そして腸内の洗浄が落ち着いた昼頃病院に行って、受付終わって内視鏡科で説明受けて、穴開きのこんなモノを履かされ横にさせるやいなや後ろからブスッとw😵
でも流石身内からも評判の高いスペシャリスト、言われている程全然苦じゃなく『あれ?こんなもんなの?』と思いつつ、落ち着いてモニターに映し出される自分の内部を『それは違うの?』とか『そこはスルー?』とか思いながらもしげしげと観察。
あれ?もしかして何も無い?と思っていたところに『小ちゃいのあるので切っときますねぇ』と二つばかりポリープを切除😩
モニターで見てるから大きく見えるけど2ミリ程度のポリープを内視鏡の先で的確に切って、切り口をクリップで固定する一連の所作を見ているとスゲェ〜と思っちゃう😮
で、20分弱で無事検査は終了、検体の病理検査の結果待ちで後日詳しいことは判るけど、多分大丈夫じゃ無いかとのこと。逆にこのくらいの大きさで切除しておいて良かった様だ。
やっぱり定期検査さまさまだな。

で、腸を安静にするために車椅子で運ばれてPCR検査も受け、陰性が出たので景色の良い病室へ。
一応まだコロナ禍ってこともあって個室にしていただいたので一人のんびり、映画観たりして大人しくしている。

で、本日のシアターホスピタルは上映はこちら。
実話を基にしたなかなか見応えのあるでもラストが悲しすぎる映画だった。
そして街中では無いけどちょっと街っぽい景色を見つつ大人しく寝る。
明日無事退院出来ると良いな。

府中へお供

今日は高齢の義父の免許更新の為の「認知機能検査」のお供で懐かしの府中運転免許試験場まで。
義母のお守りと留守番のみ〜さんを残し、義父と二人きりで一時間強ドライブするのはちょっと気まずいなぁと思いつつも、久しぶりの奥多摩街道や甲州街道、国立駅前、府中街道、東八道路など懐かしくも変わっちゃた街並みを走るのは楽しかった。

で、お昼は三十年ぶりぐらいに近くの“江川亭”の本店で定番の味玉もやし中華そばを。
昔は路駐するしかないカウンター席だけの小さなお店だったけど、今は他の支店と同じ様な駐車場もテーブル席も有るロードサイド店になっててびっくり😮
でも麺の硬さや脂の濃さとか指定出来ず、麺も柔らかくて昔の面影は何処へやら、でもまあ美味しかったけど。
これなら武蔵村山店の方が断然美味しいかもね。


そして府中試験場も昔のままで随分昔に免許取りに来た時や更新しに来た時のことが思い出されて懐かしかった。
しかし代書屋が無くなったくらいで全然変わらないってのも凄いなぁ、それとエスカレーターやエレベーターが無くて高齢者に優しくないし😅

で、義父が検査している間、多磨霊園を散歩するのも何だし、駐車場でドライブインシアター in 府中。
ダウンロード済みだったのがこれしか無かったので😅
ちょうどこれからってところで『終わったよ』連絡が来たので途中終了だったけど、久しぶりに見たらやっぱり面白かった。
で、義父も無事「認知機能検査」合格だったようで様で良かった?し、お供した甲斐もあった。
それにしても府中試験場まで来させたり、この後の実地試験も電話で予約させたり、ハードルあげて諦めさせようとしてる魂胆がみえみえだね😅 まあ身内としてももう諦めていただいた方がいいんだけどね😌

で、本日のミッションも終わり山へ戻って村のPubにてお疲れさまの一杯。
新たにレギュラーに入った“Hoegaarden”を飲んでみた。
フルーティーでこれはこれで美味しいとは思うが・・・ちょっと物足らない🤔

やっぱりこの店で飲むならKing of King、黒いこの一杯に敵うものはないでしょ。
そしてこれが今生の一杯になるかもしれないので美味しい料理と一緒に三杯飲んできた😋
一杯はたまたま居合わせた有名人になっちゃったN社長からのおごりだったけどね♪

予報外れの黄昏時

予報外れにいい天気になった今日。
ススキ越しの日没時から黄昏時の空の移ろいが素敵だった。
で、結局今日も暑かったじゃんね😅

そして秋を感じる月と吊るし雲。
月を見るならやっぱり秋だよねって思わせるような景色。

で、今日は天気は良かったけど午後は家で映画鑑賞。
「樹海村」を観たけど・・・
先日ロケ地のすぐそばに行っていただけにちょっと怖かったけどね。

急なお休み

今朝の東の空の朝焼けした美しい茜雲。
美しいけれどなんかゴジラを想像しちゃうのはなぜだろうw

急遽み〜さんが休みになったっていうので、天気は良いけど映画鑑賞へ。
以前はシニア券が55歳からだったのに今日見たら60歳からになっていた、でも火曜日は会員デーで会員登録しておけば割引になるので今日はお安く観れたけど。

で、「マスカレード・ナイト」観てきた。
前作同様伏線が張り巡らされているのは分かっていたけど、いざ終盤の展開にはう〜んそう来たかっていう感じ。
犯行と動機についてはちょっと突飛する感も否めないけど、なかなか面白かった。
そして観終わってからの変な時間のランチはちょっと軽めに。

そしてほんのちょっとだけ焼けた西の空と羽田発出雲行きJAL285便のB737。
久しぶりの夕焼け飛行機雲。
夕焼けはイマイチだったけど会いたかったワンコたちに会えたので良し!😆✨
でもカメラを向けた途端、「お前には撮らせん」って感じで尻を向けられた😅

踊る三昧

寒さが戻って病み上がりにはちょっと辛い陽気。
今日は外にも出ず一日WOWOWで“踊る”シリーズを一気見。
途中こちらは仕事してたけど。
でも大体内容知っても何度観てもこのシリーズは面白い。