10月 7 2015
MtFuji
9月 30 2015
秋の景色
撮らずにはいられなかった今朝のこの景色。
これぞ秋の八ヶ岳コントラスト パート2。
いやぁ〜爽やかで気持良くって最高だった♪
ここで一句
「刈りを待つ 黄金の海に 浮かぶ富士」by お田んぼふぉとぐらふぁ〜
お粗末 (^◇^;)
そうそうよく見ると今日の富士山の北西斜面になんだか白い筋が見えるんだけど…なんだろう?(・・;)
…って思っていたらどうもコレらしい。
大沢崩れで強風による砂煙が上がったらしいけど、もしかして火山活動の影響だったりして(^◇^;)
いよいよヤバい状態になってきたかぁ〜って感じ?(^^;)
そして田んぼ越しの南アルプスも今日はくっきり♪
この出来過ぎなくらい真直ぐな黄金の直線!加工とか何もしてないけど、ある意味自然はスゴい。
そして現場では建物の位置出し作業。
実際に描いてみたら…結構デカくてみんなビックリ(^^;)
7月 23 2015
おもてなし
台風の影響なのか朝からジトジトシトシトと憂鬱な天気。
一日仕事場にカンズメで仕事した後、ゲストと一緒に店に向うちょっと寄り道。
雨上がりの稲穂の滴と赤富士。
日中の愚図ついた天気から一転、いい感じの夕暮れの景色。
今日の赤富士はちょとないような感じで素敵だった。
何よりわざわざ来てくれたゲストにこの景色を直に見てもらえたのが嬉しいね。
で、今宵は我が家が絶対的に信頼をおくゴッドハンド、Mr.シマザキがはるばる来ヤツしたのでギネスでお・も・て・な・し (^^)┌ おもてなし(-人-)
治療院では出来なかったような面白い話がいろいろ出来て楽しかった。
また八ヶ岳の美味いギネスを味わってもらえ、気に入っていただけてよかった。
そしておもてなしするはずがゴチになり…(^^;)
ごちそうさまでした(-人-)
6月 29 2015
壮快感1000%
なんだか早く目が覚めて、窓の外に目をやると…
今日もスッキリ、そして緑が濃くて眩しい!!
そしてゴミ出しに行った帰り道。
伝えずにはいられない今朝のこの壮快感!(笑)
気持ちいいったらありゃしない!


そしてちょっと場所を変えると…
麦穂輝く麦秋越しの富士山と南アルプス、これもまた今だけの景色。
真っ青な空を AAR101 Boeing747 が通過中。
ひゃ〜これまた気持ちいい〜♪
そして午後からはお客様と打合せ。
毎度のことだが初プランの提出はドキドキもの。
でもプランを見ながら、将来のことを想像してとても嬉しそうにされているのを見るとこちらもとても嬉しい気分になる。
そしてまさかの一発OK!
いやぁ〜頭を悩ませてひねり出し甲斐があった。
アドバイスをくれたみ〜さんにも感謝しなきゃ(-人-)
ってことで今夜はプチ祝い、コレいかせてもらいます(笑)
By zukimo • Food, MtFuji, Photo, Sky&Cloud, Work, Yatsugata系 • 0
6月 4 2015
定期講習
今朝、出がけに見た今朝の洗いざらしの風景。
寒い季節の時のように空気が澄んで清々しくて、ほんと気持ちいい。
そして今日は3年に一回の定期講習会でお勉強です。
…って言っても一日中テキストの読み聞かせされるだけだけど(^^;)
ほんとこの世間的に『やってます』感満載の言い訳じみた講習でいいのかなって毎度思うんだけど…
でも最後にちゃんと聞いていたかってテストがあるので気が抜けないんだけどね(^^;)
帰り道、通りすがりに見た黄金色。
麦秋をバックにヤギの黄金色のシルエットが素敵でね。
そして今日の紅い色。
今ポピーが見頃。
5月 19 2015
雨上がりの水鏡
久しぶりのお湿り。
休みのみ〜さん共々家に籠ってそれぞれ時間を過ごすにはいい日和。
そして夕方、晴れてきた窓の外を見ると八ヶ岳上空に雨上がりのホワイトゴジラ!(笑)
これはこのまま行くと素晴らしい光景が見れるはずとカメラ片手にちょっとお出かけ。
思った通り!!素晴らしい夕刻水鏡♪♪
同じ様に通りすがりのフォトグラファーがいっぱい居たので、ねらっていた場所からは撮れなかったけど…
そこはそこ、ちゃんと別バージョンでこの通り。
増々人が増えたので場所を変えて他のお気に入りの場所から。
山の稜線とあぜ道と茜雲がいい感じで交叉して素晴らしいシーンが目の前に。
今日は場所々々によって思わず小躍りしちゃうようなシーンの連続。
しかし何より嬉しかったのは大泉でコレが撮れたこと♪♪♪
標高の関係でこの逆さ富士の撮影は今までは無理だと思っていた。
で、もしかして…って思って試してみたら…
いろいろな所を見た回ったけど、まさかここでねぇって所で(^▽^)
でも撮るの大変だったけど(^_^;)
人が見たら『あいつ何やってんだ』って思われたかもしれない(^^;)
茜雲をバックに今日の富士山も綺麗だった。
5月 11 2015
風物詩
今日の早朝のシーン。
お田んぼの水張りから田植えまでのほんの数日だけしか撮れない逆さ南アルプス。
あたりを付けていた昨日は風が強くてダメだったし、今年は気温が高い日が続いているし明日からは台風の影響が出そうだし…今年撮るのはちょっと無理かなと思っていたら、今朝霜注意報発令!
これはっ!と思って早起きして出かけてみたら…
月も出てるし天気は最高なんだけど、風がなかなか止まない(>_<;) しかもほんとうに寒い{{ (>_<;) }}
なんとか粘ってほんの一瞬凪いだところをゲット。
う〜ん今年はこんなところかな。
やっぱり神様はなかなかいい条件で撮らしてくれないね(^_^;)
そして霜こそ降りなかったけど、“九十九の遅霜”って言う通りこの時期はやっぱり冷え込むんんだなぁ。
- 苗の買出し
で、天気も良いしみ〜さんも休みなので富士見までドライブがてら苗の買出しに行ってくる。
週明けってことで苗も沢山あって選び放題。
やっぱり買出しは平日に限るし、ここの苗はいいね。
- お気に入り店登場
チラッとアウトレットを覗きに行ったら、ナンと! あの“TIFFIN de CoCo”がPENしていた Σ(・▽・)!!
食べはしなかったがちょっと偵察にいっていたら…
う〜ん…そこはアウトレット店、セットメニューのお値段が高い!! (>_<;)
ちょっと気軽に食べるって気がしないなぁ。
でもまああの超ウマ(だと思う)のナンだけでも近場で買えるってのは嬉しい。
これ持ってまた…( ̄∇ ̄)ニヤリ
それはそうと、今日修理を依頼していたストーブの引取に来てくれたのはいいが、なんかヨロヨロした怪しいオジちゃんが軽トラでやってきて請け書も何も置いていかずに持っていっちゃったけど大丈夫なのかなf^_^;)
まあ『トヨトミです』って電話して来たから下請けさんなんだろうけど、なんか不安(^_^;)
2月 3 2015
明け方の景色
昨夜なかなか眠れなかったので、そのまま勢いで早朝ミッション。
先日家の窓からは木が邪魔して見えなかったので、ちょっとお出かけ。
富士山と甲府盆地の夜景の上に浮かぶ明け方のさそり座。
思った通りこの組合せ、南麓ならではの景色でやっぱり素晴らしかった♪
ただ雲が掛かっちゃってたのはちょっと誤算 f^_^;)
でもこれはこれで今日しか撮れない組み合わせと思えばね。
しかし−12℃の世界、手袋してても手が凍るぅ〜〜{{ (>_<;) }}
By zukimo • Early Morning, MtFuji, Photo, Yatsugata系 • 0
最近のコメント