2月 2 2019
Photo
2月 1 2019
雪上がりの朝の景色
いつもよりだいぶ早くにかけた目覚ましで目をさます。
外はまだ真っ暗で、昇ってきた薄い月と明けの明星・金星と木星が綺麗に見える。
思った通りのグッドコンディション、早々に朝のルーティンワークと雪掻きを済ませ雪道を山の方へと向かう。
生憎当初の目的地では霧が流れてきちゃうので慌てて場所を変更。
逆三日月と明けの明星・金星と木星、朝焼けに浮かぶ富士山のシルエットと甲府盆地の街灯から始まった雪上がりの今朝の景色。
朝日に染まる日本一と日本二位の山と後ろには赤く染まった八ヶ岳。
雪原にひとり寒さにも負けず刻々と変わる景色に見入る。
そして朝焼けで燃えるような金峰山の尾根から昇ってきた2月の初日の出はダイヤ型の不思議な形だった。
めちゃくちゃ寒かったけどやっぱり早起きは三文の得。
今日スキー場行ったら最高だったろうな(^^;)
By zukimo • Early Morning, Magic hour, Moon, Mountain, MtFuji, Photo, SunRise, View • 0
1月 21 2019
スーパーウルフムーン
やっと裏山が白くなって冬の景色らしくなってきた。
でも雪は少ない状態はまだまだ続いているけどね(^^;)
そして今日の十五夜の満月の月の出。
新たに見つけた絶好のポイントで待ち構えるも微妙に勘が外れて残念ながら今回ギフトは無かった。
やっぱり狙い通りにはなかなかいかず難しいね。
そしてやっぱりまだ日が短いので月が明るすぎて周りとのバランスが上手くいかない。
これも月の撮影の難しいところ。
しかし今日の月は大きくて見事な満月。
後で気がついたのだけど今日はスーパームーンだったんだね。
しかも年の最初ってことでスーパーウルフムーン。
アメリカでは皆既月食のスーパーブラッドウルフムーンが見れたとか、っていうかもうなんだか解らないネーミングだな(^^;)
By zukimo • Magic hour, Moon, Mountain, Photo, Sky&Cloud • 0
1月 13 2019
怒涛の連休中日
今日のサンメ。
雲ひとつない真っ青な空の絶好のスキー日和。
そして朝日に輝く樹氷からチラ見する白い北岳。
雲海の漂う幻想的な朝の景色とは裏腹に怒涛の三連休の中日。
ホワイトボードに書き込まれる尋常じゃない“正”の字、そして書きも書いたり数多の人の名前(^^;)
スキー場にあふれ返る人の波とカオスと化す緑の園。
泣き叫ぶ幼児をなだめたり、“赤いおトイレ便”を引いたりあっちへ行ったりこっちへ来たり・・・でも今日も沢山のちびっ子スキーヤーが誕生しました。
パーク担当のオジさん達もヘロヘロになりながら頑張った。
そして今日の研修で内脚がほんのちょっと使えるようになってちょっと元気になった(笑)
で、本日のスクール全体の受講生、なんと260人!!(◎_◎;)
みなさんお疲れ様でした、あと一日頑張りましょう。
1月 7 2019
パーフェクトサンセット
今日のダイヤモンド甲斐駒ヶ岳。
先日ほんの一瞬の迷いから数メーター場所をズラしてしまい惜しくも逃したのだけど、今日こそはとそこから日にちによる誤差も鑑みて場所を微調整して望んだら・・・
見事に勘が的中してゲット!!
しかもピンポイントで頂上に太陽が沈むパーフェクトなサンセット!
狙ったとはいえ、ここまで完璧なのには自分でもびっくり(笑)
直前に雲も出てきてヒヤヒヤしたけど、逆に雲がいいアクセントにもなったし。
そのあとはいつものように後光が射す神々しい甲斐駒のシルエット。
ここまでパーフェクトな日没はそう度々撮れないだろうからこれが平成最後の“ダイヤモンド甲斐駒”しようかな。
1月 3 2019
撮り初め
今朝も特にお正月らしい善を並べることもなく、お互いが淡々と朝のルーティンワークをこなしいつもと変わりな朝の時間を過ごし、こちらも去年のお札を近所の神社に納め、母親の墓前で手を合わせ早々に帰宅の途へ。
まあ好きなようにやらせるしかないんだけど、これから毎年こんな感じになるかと思うとなんだか新年の帰省が虚しくなってくるなぁ。
で、山に戻ってのんびりひと息ついてから近所のスポットで2019年の夕景の撮り初め。
今日も素晴らしいグラデーション。
そして今年もあっという間に三ヶ日が終わる。
明日からまた普通の日常が始まる。
1月 1 2019
ようこそ2019
Happy New Year !! Welcome 2019 !
明けましておめでとうございます。
新年の夜明けは月と明けの明星が上空に浮かぶ素敵な富士山のシルエットから。
そして雲ひとつない快晴の空からの今年の八ヶ岳南麓からの初日の出。
みなさんにとって良い年になりますように。
新年早々マイナスの二桁の寒い朝となったけど、素晴らしい日の出を拝んでのんびりする間もなく帰省の途へ。
今年は燃費や高速代のことも考えてN−ONEで帰省。
相変わらず踏めばかっ飛ぶわんぱくな車(^^;)、ってことでクルーズコントロールを使って速度調整(笑)
だからクルコンが付いているのかと妙な納得(笑)でも軽とは思えない楽しく快適なドライブ。
そして今年のラーメン初めは“ちゃーしゅうや武蔵”の「からし味噌らーめん」で。
やっぱり美味い!
で、今夜はみ〜さんの実家でお泊りです。
By zukimo • Early Morning, Magic hour, MtFuji, Photo, Ramen&Noodles, SunRise • 0
12月 25 2018
命日に想う
いろいろ写真を撮っていると、たまに「ああ神様ってやっぱり居るんだな」と思う光景に出くわすことがある。
その中のワンシーンの一つがこれ。去年のクリスマスの早朝の日の出のシーン。
そう母親が亡くなり葬儀屋さんが来るのを待っている一瞬に現れた光景。
あまりに神々しく神秘的で美しく思わずカメラ小僧の血が騒いだというか、これは見過ごせないというか、撮っておかねばという思いで撮ったモノ。
周りが悲しんでいる中で、この後の段取りで慌ただしく気が張っている中、ほんの一瞬だったけど一息つけたひと時でもあった。
なんかお迎えが来てくれたんだなぁ、と。
こうして今見返してみてもなんかゾクゾクする。
特に最後の一枚なんてなんか、林の上のシルエットが後ろから肩に手を添えらえて導かれていく人の姿に見えなくもない。
まあそんな時でもカメラ持ってるってのもなんだけど(笑)でもだからこそ撮れた一瞬でもあるんだけど。
そんな今日25日は母親の命日。
み〜さんを伴って墓参りへ、道中の車内の中で『去年の今頃は大変だったなぁ』などと話しながら。


大好きだったリンゴの特大サイズのをひまわり市場で買って墓前にお供え。
周りの紅梅や芝桜がチラホラ咲くようなとても穏やかで温かな小春日和。
後からやってきた妹と姪甥たちとしばしのどかなひと時。
しかし一年は早いもんだ。
墓参りの後は実家に行って前回整理しておいた粗大ゴミを出したり、年始の買い物をしたり。
お昼は前回ハマった九兵衛のピリ辛肉つけうどんを。このつけ汁がとても辛いだが後を引く旨さ。
後はXmasなので一応父親用にチキンを買って、イチゴのショートケーキを買って行ってみんなで食べる。
これで年内の実家ご奉仕は全て完了。
12月 24 2018
念願のXmasプレゼント
今日のサンメ。
朝から低い雲が垂れ込め、極寒の中いつものように緑軍団のお相手。
今日もたくさんのちびっ子を魅惑の世界に引きずり込むことに成功(笑)
そして午後は人手が余ったのでお役御免で下山。
帰る頃になってこんなに天気が良くなった(ノ_-。)
あまりに天気が良く雲ひとつない絶好のコンディションなので、いろいろWEb上でロケハンして良さそうなポイントが見つかったので夕飯の支度前にちょこっと夕活。
金峰山から昇るクリスマス・イヴの月の出♪
念願のパール五丈岩ゲット!!
ここ数年狙っててやっと撮れた。
狙い通り頂上からちょこっと月が出た時は一人大興奮(笑)
もっと金峰山がちゃんと見える明るい季節に撮りたいんだけど、暗闇から五丈岩のシルエットが浮かび上がるのも撮ってみたかったんですよね。
Xmasイブに素敵なプレゼントいただいた♪
By zukimo • Moon, Mountain, Night view, Photo, SKI, Work • 0
12月 22 2018
冬の虹
今日は冬至。
左は水星、右が木星。東の空の明け方のランデブー。
・・・からの茜雲が素敵な朝焼けの一番日が短い朝。
そしてキーンと冷えた寒い朝。
今日のサンメ。
朝イチの超激怖っのアイスバーンの道を恐る恐る走って通勤。
清泉寮下の交差点の一時停止で止まれずにそのまま交差点に進入した時はマジでヤバかった(^^;)
上と下から車が来ていたらと思うと{{ (・_・;) }}
そしてXmas連休のスキー場には素敵な虹のアーチがかかっておりました。
で、お客さまよりやる気満々のスタッフの方が多い中、受付業務だけこなして今日は下山いたしました(笑)
このやるせない思いを塗装作業しているスキーの上手い人たちにぶつけました(ウソw)
By zukimo • Early Morning, Photo, SKI, Sky&Cloud, SunRise, Work • 0
最近のコメント