Photo

お気軽初トレック

161006_img_0623

予報通り朝から超〜いい天気だったので、散歩がてら朝イチ撮影。

雲ひとつない快晴の空はウソっくさいほどまっ青だ!!

161006_img_0628

そしてちょっと強目だけど風が気持ちいい。

昨日から何だか浮かない顔をしてるみ〜さん、休みだったのに今日も朝イチで仕事場へ。

161006_img_7529

すぐに戻ってきたけど、どうやら職場でなんかあったようなので、天気も良いし鬱憤晴らしにちょっと山歩きにお誘い。

紅葉が始まったという白駒池から高見石まで。

161006_img_7524
161006_img_7532

暑くなく寒くもなく絶好のトレッキング日和。

「輪廻転生 光と影」
途中こんな景色を見ながらシラビソの木立と苔むした岩の北ヤツの森の中のトレールに初侵入。

161006_img_7526

我が家、実はこれが初八ヶ岳山系トレックだったりするんだよねぇ(^^;)

キャンプと一緒で『別に登らんでもいいかぁ〜』って感じでこれまで足が山に向かなかったもんで(笑)

161006_img_7547

約一時間弱歩いて高見石に到着。

車で来る道すがら雲が出てたりガスが掛かったりしてちょっと心配したけど、さすが晴れ女!頂上は最高の天気♪

161006_img_0646

そして頂上からの今日のご褒美。

高見石から白駒池を望む、その向こうには雄大な雲海も ♪゚・。*d(・∀・*)♪゚。・゚

161006_img_0647tt

実はこの景色撮りたくてここまで来たんだよねぇ。

でもこの雲海は嬉しい誤算!今日来て良かったぁ(^▽^)

161006_img_0639

そして振り返ると、今日も出現!Σ( ̄□ ̄;)!!
なんか御利益ありそうな今日のお鳥さま(-人-)

よく見ると二羽のツガイにも見えるし、御利益も二倍あるかも d(・`∀・)

161006_img_7543161006_img_7544

ひとまず素晴らしい景色と空気と風を堪能して、山小屋の横でおにぎり食べながらひと休み。

小屋の周りは結構狭い空間、平日で人もあんまり居なくて良かった。

161006_img_7553

下りは白駒池に直接出る別ルートで通ってみたけど、結構急でしかも岩が多くぬかるんでいて足元も悪くちょっと大変。

こりゃ登りでだったらもっと大変だったかもね。

161006_img_0651

そして今日の白駒池。

昨日の大風でカラマツが散っちゃったようでちょっと寂しいけど、いい感じに紅葉していた。

161006_img_0653

池の周りもそんなに人出もなくて落ち着いて散策出来た。

何よりこの水面に映る青空と紅葉が素晴らしくて、やっぱり今日来て良かったぁ(^▽^)

で、池から駐車場への帰り道、すぐ後ろに鈴木ちなみちゃんがいた!
顔小っちゃいわ足はすげぇ〜長いわ、とっても可愛かった。

二時間ちょっとの軽トレッキングだったけど、こちらも撮りたいモノゲット出来たし、鬱憤も晴れたようなので良かった良かった(笑)
そして思い立ってすぐにこんな素晴らしい景色が拝める所に来れる環境に感謝。

しかし日頃身体の柔軟性はキープしてるが、久しぶりの山歩きで筋力の衰えが気になるぅ〜(^◇^;)
もうちょっとトレーニングしないと本格的な登山なんて無理だなぁ(^_^;)

晴れる

161004_img_0610

またまた超強力な台風が接近するかもって予報の中、朝起きて窓の外を見ると・・・

おおっ!晴れた!

161004_img_0613

空を覆ううろこ雲から差す日差しが眩しい♪

相変わらず気圧の問題で左肩が疼くが、久しぶりに浴びる朝日はとても気持ちが良い♪

161004_img_0617

日中はなんとな〜くすっきりしない晴れではあったけど、これまでの鬱陶しい気分を晴らすには十分すぎるお天気だった。

このまま秋晴れが続けば良いんだけどね(^_^;)

ホームからのニューカマー

160930_img_7474

最近話題になっている白州に出来た新しいパン屋さんに行ってみた。

なんで元々は立川でお店を開いていた人気のパン屋さんだったとか。
立川は広い意味で元ホームタウンだからなんか親近感があったんだよねぇ。
聞いてみたらご夫妻とお子さんで移住してきたみたい。
ただいま自宅をセルフビルドしながらパン焼いているそうだ。

160930_img_7471

よくこんなところがあったなぁって感じに古い商店?を改装した店構は素朴でレトロ感があっていい感じ。
ただ駐車場が無いののがちょっとイタいかな(^^;)

160930_img_7473

平日の午前中にもかかわらず、オシャレなマダムとかで結構な混み具合。
ひとまず試しに丸パン6種類をお買い上げ。

柔らかすぎず硬すぎずもっちり感も香りもしっかりあって、独特の後味が残る。
噂通りなかなか美味しいと思うし、でも気合が入りすぎて無いところがいいかも(笑)
今後は今は手が回らなくて焼いていないという角食が出るのを期待しよう。

160930_img_7481

久しぶりの晴れで裏のお田んぼでは稲刈りちゅう。

いよいよ秋本番。

ロードペイント

160927_img_7438

今日は朝からスカッとしたいい天気。

しかし夏が戻ってきたように暑いぃ!(◎▽◎;;)

で、この天候で長らく止まっていたデッキの塗り替え現場に向かうと、久しぶりの晴れ間で意気揚々と作業しているヨッシーとユウゾウ兄ィが。
やはりこの雨で今月は散々だったようで、ここまで酷い天候は今まで無かったとか。
同じような外仕事の多い職方さんたちは大変だろう。
みんな多かれ少なかれ不安定ななのは同じんなだなぁと妙に仲間意識が膨らんだりして(笑)

160927_img_7449

そして午後はY山棟梁が今手がけている古民家再生の現場を見学しに富士川町の十谷温泉まで。
初めて来たけど聞いていた通り遠いし、奥多摩を思わせるようなすごい山奥。
まあ天気も良くていいドライブにはなったけど(笑)

でもここまで毎日通うのは正直嫌だよなぁ(^^;)
みんなご苦労なことだ。

160927_img_0565

夕方、外は許色(ゆるしいろ)の空模様。

明日も晴れるかな?

 


 

160927_img_7448160927_img_7447

今朝の出がけの発見。
昨日、ウチの上のレインボーラインの交差点で何やらやっていたロードペイントはこれかぁ!

そして今日は白旗神社の手前に白いのが登場。
作業中を撮りたかったけどちょっと近づける感じじゃなかったので、現場の帰り道に早速寄り道(笑)

標識は見たことあるけどロードペイントは初めて見た。
果たして効果があるのかどうか(^^;)

実り近し

160926_img_7433

今日もスッキリとはいかないまでもなんとなくいい天気。

一面に咲いていた白い花も散り始め、蕎麦の実の実りの季節まであと少し。

160926_img_7430

雨が続く秋の気候を秋霖(しゅうりん)と言うそうだ。

明日はまた天気が良いようだが、長期予報ではまたしばらく愚図ついた天気が続きそうだ。

早く憂鬱な季節が明けてくれるといいな。

久々晴れ

160925_img_7400

寝しなに外を見得ると・・・晴れた! 

長雨空のあとの星空が綺麗だ♪

160925_img_7383

そして日付が変わる頃、月も昇ってきた♪

160925_img_0562

で、久しぶりの晴れ♪

日差しは痛いくらいだけど気持ち良さが体に染み込んでくる感じ。

160925_img_7409
160925_img_7417

このままいけばもうじき稲刈りが始まるお田んぼも輝いてるねぇ♪

このままじゃ体にカビが生えちゃうって気分だったので、この天気と景色は最高に心地いい♪

160925_img_7421160925_img_7422

で、天気が良かったので、昨日は久々にDILLさんでランチ。

玄米オムレツとチキンのハラペーニュグリルのランチを頼んでみた。
相変わらずのいい感じ♪

160925_img_7423

そのあとアウトレットに行って、去年買ったジャケットに合わせ、み〜さん、パンツのお買いもの。

で、ショータロ店長に頼まれて試しにこの色を試着。

派手!バブル時代かよとか、上手いデモが着るならともかくとか、三者会議で上下この色だと五十路のオバ・・・お姉様にはちょっとねぇ〜ってことに(^_^;)
本人も(下手なりに)バリバリ滑ってた頃なら着たかもってことで却下、歳相応の素敵なブルーグレーのパンツをお買い上げ(笑)
この組み合わせもかなり素敵、やっぱりMHWは良いっす。

ウェア、来シーズンは着れるといいね(笑)←あなたのせいでしょ(ー’`ー;)

Rain

160919_img_7336

霧が降ってきた。

近く台風と秋雨前線の影響で相変わらずの愚図ついた天気にほんとウンザリ。

160919_01

こんな日はしっとりとした曲がよく似合う。

ってことで昨日の続きで「Rine」はじめ新海ワールドミュージックで。

この曲、マッキーもカバーしてるんだね。
このマッキーカラーの「Rine」もいいけどやっぱり“秦”バージョンが一番落ち着いていていいかなぁ。

そして新海映画の音楽をプレイリストにまとめて聴くと結構いい流れになるね。

 


 

 

160919_img_7333

 

老眼鏡パワー炸裂!?(笑)こんなのが届いた。

まあテキスト参照可の考査でこの点取れなきゃ何してたんだって話だけどね(^_^;)

ほんの15分のドラマ

160913_img_7292

朝から秋雨のぐずついた天気の一日。

家に篭って色々作業していて仕事場から見た今日の夕刻の空の移ろい。

160913_img_7294

黄色から始まり。

160913_img_7296

オレンジ色から

160913_img_7297

ピンクになり

160913_img_7298

パープルに変わり

160913_img_7299

夕闇迫るグレーへと

ほんの15分の間にこれだけの色合いに変化する。
自然の景色って本当にすげぇ〜し、天気が悪い日でもこんな見所があるのが楽しい。

そしてマジックアワーって天気がいい時だけじゃない。

暑秋の日曜日

160911_img_7288

休みの朝からみ〜さんを驚嘆させた今朝のお客様。

いつも畑でいる連中よりお肌がちょっとグロテスク(^_^;)

この後二階から一階まで3mくらいダイブしてお帰りになりました(笑)

160911_img_7289t

ちょっと時間をずらして初参戦に挑むも、今話題のアジアン飯店もカレー店も混んでてあえなく撤退(︶︿︶)

確かに日曜日ってのはあるけど、なんでこんなに混んでるの?しかも小淵沢界隈が騒々しいし。

でもまあ馴染みの“パオパオ”で今週の日替わり・上海焼きそばとチャーハンランチを頼んでシェアしたこんなハッピーなランチ食べたから良いんだけど(笑)

160911_img_7291

で、その足で麓ジェラートさんへ行って限定メニューのぶどうとイチゴを頂いてくる。

秋っぽいけどまだまだ暑い日曜日。

空の路 雲の道

160910_img_7275

起床! 飛翔!! +.d(・∀・*)♪゚+.゚

ってな具合な今朝の外の景色。
今日もいい天気だ。

160910_img_7279

天気がいいのでちょっと畑の手入れしに。

夏の〜お〜わ〜り〜〜♪ って感じですっかり朽ちてきた夏野菜たち。

160910_img_7282

清々しい青空に一筋走る“空の路”。

いつになく今日は長〜〜く伸びている。

160910_img_7284

そして空の高いところには秋の空の代名詞のウロコ雲。

「空の路 鱗貫く 雲の道」

そんな一句を読みたくなるような光景。

ちなみに二枚は違う時間に違うところで撮ってます。

空を見上げるのが楽しい今日この頃。