Photo

かろうじてOPEN

151229_IMG_3881
151229_IMG_3885
151229_IMG_3897

今日のサンメ。

幻想的な朝霧からの〜どピーカン!!
Aコースも辛うじて開いてます、辛うじてね(^◇^;)

そして今日も沢山の受校生でごった返したスクールの受付でメンバー表書きまり、またまたJグリーンで半日レッスン。
今日はそんなに疲れなかったぞ(笑)

151229_IMG_3887
151229_IMG_3890

そしてレッスン終わりに初リフト乗車からのAコースチェ〜〜〜〜ックd(・`∀・)

151229_IMG_3892

真っ青な空をバックに真新しいオシャレな降雪機が物悲しいです(ノ_-。)

151229_IMG_3893
151229_IMG_3896

で、滑ってみたら結構雪質はいい感じ、まあ数日前からしてみれば上出来…ってことにしておこう(^_^;)

151229_IMG_3895

でも横を見れば悲しすぎるCコース {{ (・_・;) }}
いつになったら全面滑走できるんだろう┐(‘〜`;)┌

で、年内最後の打合せがあったので1本滑って今日も午前中で山仕事終了。

そしてお客様のところで打合せも終わり、とても喜ばれ感謝されていい気分で今年の仕事納めが出来た。

さて明日からウィンターバージョンに変身だ!

X’mas Fullmoon

151225_IMG_3791

今日のサンメ。
X’masソングが空しく流れてました (ノ_・。)

151225_IMG_3796
151225_IMG_3792

これはもう悲劇的ですね、折角気合いいれていろいろ新しくしたのに (ノ_-。)

141223_IMG_2872

去年の今頃は怪しいサンタしてたんだけどね(^◇^;)

151225_IMG_3819t

で、今日はX’mas Fullmoonrise!
いい月の出でした♪

昨日満月と間違えたのがいいロケハンになった(笑)

イブ

041224_01

Merry X’mas〜!
みなさまにとって素敵なクリスマスイブになりますよう(-人-)
因みに画像は11年前の12月24日の夜のモノ。

雨の月曜日

151221_IMG_3652t

今朝野辺山上空に現れた超巨大な吊るし雲。
あまりの壮観さに現場に行く途中思わず途中下車。
でもこれは天気が悪くなる予兆。
予報通り昼前からシトシトと冷たい雨模様、昨日屋根の下地まで完了出来てて良かったぁ。

151221_IMG_3662
151221_IMG_3664t

そして雨上がりの夕刻。
雲海に沈んだ甲府盆地と雲に纏われた富士山。
明日はいい天気のようだ。

151221_IMG_3655t

そうそう、怪獣1号・2号のところからなんだかスゴそうなバルサミコが届いた。
スプレータイプのイタリア産の白いモノ。
何はともあれどうもありがとう(-人-)

半世紀

151220_IMG_3835

今朝の日の出、人生五十年目の朝は雲ひとつ無い晴天だった。

本日半世紀を生き、おかげさまで五十の大台に乗りました。
み〜さんとは結婚する前から何と無しに『人生五十年』を合い言葉にしてきましたが、ついにその歳を迎えてしまった(^^;)
若い頃はず〜っと先の事と思ってきたが、気がつけばあっという間であった。
これまで生きてきて色々な面で人間のスキルはそれなりに上がっているとは思うし、抵抗はしているけどやはりいろいろな面で身体の衰えを自覚し歳を感じてはいるが、精神年齢だけは二十代後半で留まったまま(笑)
そろそろ大人にならないとは思うけど、たぶんこのままだろうね(^^;)

指標としていた歳を迎えひとまずここでひと区切り、次は『人生六十年』を目処に今まで以上にゆる〜く生きたいと思う。

今後も諸先輩方にはご指導ご鞭撻を、後輩の皆さんにはいつまでも若いつもりでいるオッサンの面倒をよろしくお願いしたいと思う(笑)

またネット上ではたくさんの皆様にメッセージいただき、大変嬉しく感謝・恐縮いたし有り難く思う。
感謝(-人-)

151220_IMG_3612
151220_IMG_3616

そして今朝の夜明けの富士山。
日の出待ちの車内で好きな音楽を聞きながら刻々と移り変わる夜明けの景色をぼ〜っと眺めてるなかなか贅沢な時間。
しかし南麓から見るこの富士山のシルエットはほんと流麗で美しいなぁ。

151220_IMG_3648
151220_IMG_3647

で、現場では屋根の下地まで完了。
これでひとまずひと安心。
職方のみなさん、本当にご苦労さまでした<(_ _)>

151220_IMG_3651

そして人生五十年目のギネスはやっぱり美味い♪

切換え

151219_IMG_3573
151219_IMG_3605

今日も穏やかな現場日和。
引き続き骨組み作業は続き屋根の骨組みが出来上がった。

151219_IMG_3606t

そして今日も真っ青な空に月が浮かんでた♪

151219_IMG_3585t

昼休みにお昼食べにちょっとスキー場へ。
今日のサンメ。
なんとかG1コースで営業開始したものの、雪はまだまだ (ノ_-。)

151219_IMG_3578t

それでも復活したはなちゃんのパンを食べて、新しいユニフォームもゲットしてきた ( ̄∇ ̄)ニヤリ
いよいよ頭も身体も冬モードになってきたぞ(笑)

151219_IMG_3609

そして現場のいちばん高いところから見る夕暮れ。
今日もいい一日だった(-人-)

お建前

151218_IMG_3484t

寒いっっ!! {{ (>_<;) }}
でもいい天気♪
とてもやる気が出るようなそんな朝。

151218_IMG_3497
151218_IMG_3529t

予定通り現場では今日はお建前。
真っ青な“Yatsugatake Blue”の空の下、気温は低くても風もなく朗らかな陽気で絶好のお建前日和。
順調に作業も進み、おかげさまで無事上棟できた。

151218_IMG_3542t
151218_IMG_3533t

職方のみなさん、お疲れさまでした<(_ _)>

151218_IMG_3544

上棟っていちばん嬉しく、ひと安心する時でもあるし、一日でいちばん目まぐるしく建物が出来上がるこの日がいちばん楽しい時間でもある。

何はともあれいい天気で無事上棟出来て良かった。

151218_IMG_3559

そして作業が終わって日が暮れて、
今日もいい一日だった(-人-)

151218_IMG_3562t

家に帰ると怪獣3号・4号からの可愛らしい贈り物が届く。
ありがたいと思うと同時に …ところで、これはどう使うんだろう?(・・;)…と二人で頭をひねっていたりして(^^;)

ついに来た

151217_IMG_3435

雲行きの怪しい朝。
何だかチラチラ白いモノが舞ってきたなぁ…と思っていたら、

151217_IMG_3439t

Σ(・▽・)!! スゴい勢いで吹雪いてきたぞっ!(・▽・;)
昨日友人のふじけんちゃんの息子が花火で雪乞い影響か(笑)

151217_IMG_3445

現場へ行く途中での富士山。
いかにも冬型の天気って感じの空模様。

151217_IMG_3448

南アルプスの上にはとてつもない雪雲の塊が鎮座しているし‼︎
いきなり真冬かよ(^_^;)

151217_IMG_3470

そんな晴れたりいきなり猛吹雪になったりする中、現場では柱の建て込みが行われた。
ステージだけだと広く感じたが、これだけ柱が建つとそうでもない感じがする。

151217_IMG_3478

でもこうして柱が立ち並ぶとワクワクした気分になってくる。
明日はいよいよお建前、今日みたいにいきなり吹雪いたりしないといいけど(^^;)

小春日和はつづく

151216_IMG_3431

仕事帰りのなかなかいい夕暮れ。

今日も現場では小春日和のような天気で、作業してても薄着で汗ばむくらい。

一向に寒くならなくて現場としては仕事し易くて助かっているけど、でももうそろそろ降って欲しい気持と、屋根が掛かるまではこのままでいて欲しいという気持の痛し痒し(^◇^;)

雨間の一瞬

151211_IMG_3395

予報通り朝から雨降りの一日。

現場は休みで一日仕事場に籠っていろいろ作業を片付ける。

夕方雨上がりの外を見ると大きな虹! 慌てて外に出ると…

これまた見事、きれいに雲を縁を縁取る大きな虹のアーチ♪

151211_IMG_3399t

そして虹の根元には虹が冠ったRainbow Tree!

雨間のほんの一瞬出来事♪

我ながら持っているなと思う(笑)