Photo

絵画的な夜明け

151013_IMG_3801

朝起きてふと外を見ると実に絵画的な色彩の景色に思わずカメラを構える。

東の空には峠を立ち上り野辺山上空で横にたなびく雲の流れがとてもいい感じ。

151013_IMG_2074

そしてその雲が茜色に輝きだしてくるのがとても素敵。

朝からこういう光景を目にする幸せ。

さて、今日も引き蘢って図面の追い込み頑張りますか(笑)

初冠雪の季節

151012_IMG_2063
151012_IMG_2060

世間的には富士山初冠雪のニュースが賑わいをみせているけど、こちらもしっかり初冠雪している日本第二位の北岳を望めるこの景色も素晴しいと思う今朝。

今日もすこぶるいい天気だ。

151012_IMG_2068
151012_IMG_2067t

そして毎度お馴染みの田んぼ越しの富士山ではございますが、なんとか稲刈り前に初冠雪で雪化粧した赤富士とのコラボレーションが拝めた。

だいぶ融けちゃったみたいだけどね。

でもどちらも“お田んぼふぉとぐらふぁ〜”としては外せないシーン(笑)

そして赤富士を見ながら夕暮れ時の南麓に吹くそよ風に吹かれる気持良さ♪

引き蘢り

151010_IMG_2048

今朝も秋晴れの超いい天気♪

すじ状の吹き出し雲がいい感じ。

巷では今日からまた三連休、初日はまずまずの天気で良かったね。

しかしこちらは外には一歩も出ず一日中仕事場に籠ってモニターと睨めっこ(^_^;)

図面もあとちょっとで終わるし、昨日役場も許可も下りたし、これでいつでも工事が始められる…かな(^◇^;)

で、昨日は現場で地鎮祭の打合せ。今回の地鎮祭はちょっと面白いことになりそう d('∀')

収穫の秋

151008_IMG_2036

今日も朝から気持ちの良い秋晴れ。

相変わらずあちこちで稲刈りが盛んに行われているけど、今日は絶好の収穫日和で良かったね(他所の田んぼだけど^^;)

151009_IMG_2033

そして今日の働く乗り物。

クボタの “AEROSTAR DYNAMAX ER108”!

151009_IMG_2044

最近ちょっと気になっていたのだが、業界最速のフラッグシップモデルってことで確かに超っ速っ!!!

そして動きが超スムース!

カッコいい!!…・:*:・( ̄∀ ̄ )。・:*:・ 乗ってみてぇ〜…・:*:・( ̄∀ ̄ )。・:*:・…
(当然BGMはサンダバード♪ ww)

…としばし見入る(笑)

151009_MG_2038

そして我が家の今日の畑。

秋野菜順調に成育中ぅ〜 (・∀・)ノ

151009_IMG_2047t

151009_IMG_2041t151009_IMG_2046t

今年は大根も良さそうだ♪ ( ̄∇ ̄)ニヤリ

あと一ヶ月のお楽しみ。

秋の夜長

151008_IMG_2003

あまりにも空が晴れ渡っていたので、オリオン座が昇ってきたのを見計らって深夜のお出かけ。

151008_IMG_1989

八ヶ岳上空にかかる天の川が見事だった。

それにしても皆さん結構遅くまで起きてますね(^^;)

151008_IMG_2011

反対側はオリオン座の右下の方によく見ると解るけど富士山があるんだけど、甲府の街の灯りが眩し過ぎて白く霞んじゃっているのが残念。

151008_IMG_2008

振り返るとカシオペアの下にイヴォーク!? …ウソです(ノ_-。)

でもなんか素敵、今日イチのショットだったりして(笑)

151008_IMG_2029

場所を変えてもう一枚。星空をバックに八ヶ岳のシルエットが素敵だ。

白鳥座も頭が沈み出したのでこれにて終了。

それにしても寒かったぁ〜 {{ (・_・;) }}

深まる秋

151007_IMG_1970

なんか一気に秋が深まった感じの今朝の景色。

気温も一気に寒くなったし、何より明るくなるのが遅くなったね。

151007_IMG_1979

そして最盛期を迎えあちこちで稲刈りがされ黄金越しのこの風景もそろそろ見納め。

ましてやこんなくっきりとした茜富士とのコラボはこれが最後かも。

151007_IMG_1976t

それにしても今日も大沢崩れに土煙っぽいのが見えるのが気になる(・・;)

ほんとは火山性微動が激しくなっていたりしない?(^◇^;)

赤龍雲

 

 

151003_IMG_1905

午後ひまわり市場にちょっと買い物に行って、試飲販売中のサドヤのH氏と立ち話中にふと眼に入ったバカでかいのどぐろ。

チラッと値札を見て『なんだ、結構お手頃なんですね。』とH氏に言ったらなんか怪訝そうな顔をするので今度はまじまじと見たら…

151003_IMG_1905t

…Σ(・・;)!! ゼロひとつ見落としていた(^_^;)

言っておきますが、ここは海から遠い山のスーパーです。

しかし買う人いるのかなぁ(^^;)

…と思っていたが、そのあとまた寄ったら無くなっていたので鮮魚のショウタくんに聞いたら裏にしまったかもしかしたら売れちゃったかもとのこと。

前にもこの手ののどぐろが売れたとのこと。

どんな人が買ったんだ? 恐るべしひまわり市場の顧客(^^;)

 


 

 

 

151003_IMG_3790

仕事中外を見てこりゃ今日は何か出そうだと思いつつ、うっかりして気がつくとヤバい間に合わないかも状態。

どこにするか考えながら慌てて撮影ポイントに向うと…

出ました!甲斐駒から放射するように輝く黄金色の雲。

151003_IMG_3793

さらに撮影ポイントを変えると燃えるような紅い色に衣替え。

それが秩父の山の方まで空一面に延びていく様はまさに紅龍のようでもある。

151003_IMG_3796

画角に納められないのがもどかしいくらいの光景。

もっと広く撮れる広角レンズが欲しいぃぃ!!ってくらいの雲の広がりだった。

151003_IMG_3797

黄金色の田んぼにも紅い色に輝く間を畦道が延びて、ちょと哀愁のある夕暮れ時。

予想以上にスゴかった今日のマジックアワー♪

今日も素敵な茜空だった。

嵐去り

151002_IMG_1843

爆弾低気圧から伸びる寒冷前線が夜の内に通過してくれたおかげで、朝から清々しい天気に。

でも日中はちょっと汗ばむくらいの陽気になったけど(^^;)

151002_IMG_1859

で、現場では予定通り土地の地盤調査を実施。

いやぁ〜予報では大雨ってなっていたんで心配したけど、いい天気の中無事に身辺調査が出来て良かった。

ちょっと検討しなければならないことも出たけどまあそんなに大ごとにならなくてよかった。

151002_IMG_1867

上空にはなんだか奇妙な雲が。

なんか昔ウルトラマンでこんな怪獣がいたような…

何はともあれ役所への申請も終わりちょっとひと安心。

151002_IMG_1891

そしてなんとも言えないレモンイエローの空が素敵だった、これぞ秋って感じの今日の夕暮れ。

しばらく気持のいい天気が続きそう。

20年

151001_FH000021

片づけをしていて出てきた20年前の懐かしい写真。

20年前ちょうど今頃、カナダの片田舎に(ちょっとだけだけど)居た時のもの。

因みに写っている二人のカナディアン、右の白髪の御仁が当時ビルダーの神様と言われていたアラン・マッキー氏で左が彼の盟友でもあり我が師でもあるマイルス・ポーター氏。

151001_FH000020

突然の神の訪問に皆作業そっちのけで写真!写真!と大騒ぎしてマイルスがちょっと拗ねていたっけ(笑)

151001_FH000005

三十路を前に思う事があり、予想外にあっさりとみ〜さんがOK出してくれたこともあって勤続10年を目前に会社を辞め単身渡加し、ログビルディングを学んできた。

151001_FH000035

まあ年齢のこともあって結局ビルダーにはならず、設計者の道を選び、オリジナルで設計したログハウスも3軒で停まっちゃったけど、この時の事が無ければその後Macを使うこともなかったろうし、あさま〜氏をはじめ八ヶ岳Macintosh倶楽部の面々と付き合いMacやAppleに心酔することも無かったろうし、畑をやることも無かったろうし、八ヶ岳に移住することもなかったかもしれないし、写真撮りにハマることも無かったかもしれなし、正指取ってサンメでイントラすることも無かったろうし、校長のところの畑でジョンディアに乗る事もなかったろうし、今のような生活もしてなかったかもね(笑)
何より今お付き合いいただいている方々と知り合うことも無かったかもしれない。

我が家にとって経済的には失われた20年だったけど(笑)、それ以上に得る物はあったかな。

いろいろ選択肢はあったけど、結局今のところ結果オーライってところか(笑)

まだ解らんが(^_^;)

151001_FH000031

秋の景色

150930_IMG_1802

撮らずにはいられなかった今朝のこの景色。

これぞ秋の八ヶ岳コントラスト パート2。

いやぁ〜爽やかで気持良くって最高だった♪

ここで一句

「刈りを待つ 黄金の海に 浮かぶ富士」by お田んぼふぉとぐらふぁ〜

お粗末 (^◇^;)

150930_IMG_1808insta

そうそうよく見ると今日の富士山の北西斜面になんだか白い筋が見えるんだけど…なんだろう?(・・;)

…って思っていたらどうもコレらしい。

大沢崩れで強風による砂煙が上がったらしいけど、もしかして火山活動の影響だったりして(^◇^;)

いよいよヤバい状態になってきたかぁ〜って感じ?(^^;)

150930_IMG_1818insta

そして田んぼ越しの南アルプスも今日はくっきり♪

この出来過ぎなくらい真直ぐな黄金の直線!加工とか何もしてないけど、ある意味自然はスゴい。

そして現場では建物の位置出し作業。

実際に描いてみたら…結構デカくてみんなビックリ(^^;)