Photo

秋のコントラスト

150929_IMG_1783

朝から最高に気持ちいい秋晴れ!

仕事行く途中での一枚、これぞ秋の八ヶ岳コントラスト!(・∀・)ノ

最高にいい気分♪

150929_IMG_1786

そして今日で解体工事も無事に終了。

150929_IMG_1788

作業終了しお迎えが来たので、アクロバチックな格好で自分で足の泥を落としデッカいネコご帰還!

150929_IMG_1790

凄腕オペのD隊員、ご苦労さまでした<(_ _)>

150929_IMG_1798

ウチに帰ると裏の田んぼで稲刈り中。

いよいよ秋も本番。

今年最後のSuper Moon

150928_IMG_1731

今宵はまたまたスーパームーン!

朝から天気も良いし絶好の撮影日和ってことで、夕方勇んで牧場公園の駐車場へ。

月の出時刻と位置を予め調べて、カメラセッティングして待ち構えていたのだが…

何故か月が昇ってくる位置だけに急に雲が掛かりだして(︶︿︶)

150928_IMG_1742

それでも待っていると思った通りの場所からオレンジ色の月が顔を出してきた。

ちょっと雲はあったけどなんとか月の出ゲット!

もっと望遠レンズがあれば大きさが解る画が撮れるんだけどね。

150928_IMG_1752

で、今回どうしても撮りたかった一枚がコレ(笑)

十六夜じゃないけどスーパームーンと“十六夜の月”、一緒に撮ってみた。

このコラボは今日限定!だからね(笑)

150928_IMG_1756

で、一旦畑まで下りてきて秋らしいのも一枚。

もう直き稲刈り、稲とのコラボも今のうち。

150928_IMG_1776

超満月の夜の空。

月が雲の中に入っちゃってたのでこれでも暗いくらいだったんだけど、でも空がいい感じで写った。

ちょっとリゾートへ

150927_IMG_1704

昨日から三連休中のみ〜さん。

どこにも遊びに行けないのは忍びないので、急に思い立って軽井沢のアウトレットに出かける。

日曜の午後だしもう空いているだろうと思いきや、まだまだ人がうじゃうじゃ(^_^;)

軽井沢、甘くみちゃいかんな。

そして店の設備と手際の悪い店員にイライラしたけど、このランチのクロックムッシュはなかなか美味かった。

でももう来ないかもね(笑)

そしてこちらは特に欲しいモノはなかったけど、み〜さんはLLBeanでお買い得品いくつかゲット!

少しはカミさん孝行出来たかな(笑)

150927_IMG_1709

そして昇ってくる月を気にしながら帰路へ。

今日は中秋の名月。

月の出こそ撮れなかったけど、ローソンの駐車場よりなんとなく哀愁漂う一枚をゲット d('∀')

お天気下り坂

150924_IMG_1680

仕事の為いつもよりちょっと早めに起床。

外を見ると山の向こう側が燃えるような朝焼け。

150924_IMG_1682

朝焼けは天気の下り坂のサインとも言うけれど、確かに昼から雨降りになった八ヶ岳。

そして現場では朝から出来たばかりの倉庫に解体する倉庫から必要なものをお引っ越し。

何も無い状態では『ちょっとデカ過ぎたかなぁ』と思ったが、物を入れてみるとこれが結構いっぱいあってこれで良かったってことに(^^;)

まあ何より引っ越しが終わるまで雨が降らなくて良かった。

さて明日からいよいよ解体作業だ。

行楽の秋

150920_IMG_1641

真っ青な空に八ヶ岳から広がる雲と赤とんぼ。

今日の畑は超気持ちいい野良日和。

150920_IMG_1645

日照不足が心配されたけど大根も白菜も順調に成育中。

そして夏野菜もすべて片づけが終わり収穫もこれにて終了。

あとは秋野菜を見守るだけ。

150920_IMG_1629insta
150920_IMG_1626insta

そして今日のモデルさん。

なかなかカメラ慣れしてていい目線くれました(笑)

150920_IMG_1630insta

しかしカエル相手に『こっち向いて』とか『いいねぇ』って言ってる自分がちょっと恥ずかしかったけど(^^;)

そしてその後サンメに行って出店中の校長のブースに野菜をもらいに。

今葉キャベツや白菜が高いからねぇ(^^;)

久しぶりにアミやユミにあったけどみんな元気そうで良かった。

そして清里駅前でお店を出していたハナちゃんも居たりして。

なんでもお店たたんで今は校長のところで働いているとか(^^;)

まあ何はともあれ彼女も元気そうで良かった。

150920_IMG_1649
150920_IMG_1650

で、さすがに連休中、混んでてサンメがダメ、カントリーもダメで危うくランチ難民になりかけたが、最終的にはここに落ち着いたw

今日の辛ねぎはいつもよりパンチが効いてる気がした。

でも、ラーメン食べるにはちょっと暑かったけど(^^;)

その後帰国したH谷川さんのところへお邪魔。

娘さんのところに新たにお孫さんが生まれまた賑やかになってました(笑)

天気に癒され、畑で癒され、カエルに癒され、サンメでラブラドールの軍団に癒され、H谷川さん家のちびっ子に癒され、ちょっと疲れてた心と身体が軽くなった日曜日。

連休秋晴れ

150919_IMG_1605

昨日までの鬱陶しい天気と憂鬱な気分をすっ飛ばすような“Yatsugatake Blue”の素晴しい秋晴れの朝。

巷では今日から秋の大型連休、期間中天気も良さそうで良かったね。

まあこちらは相変わらずず〜っと仕事だけど(^^;)

13年ぶり

150918_IMG_1592

約束の時間までちょっと時間があったのでちょっと参拝。

下社に来るのは前々回の御柱祭の時に来た以来だから13年ぶり。

150918_IMG_1594

上社はよく行くけど下社は実はあまり印象が無かったんだよね(^^;)

でも近づくにつれ「ああここ通った」って記憶が蘇ってきた。

150918_IMG_1593

この一の柱もあとちょっとでお役を終え、来年には新たな柱になるんだなと思うと見にきて良かった。

平日の寓内はとても静かで居心地が良かったし。

150918_IMG_1595insta

で、ちょっと歩いてすぐそばにある“万治の石仏”も見てくる。

意外と住宅地のすぐ脇にあるんだね。

折角なので石仏の周りも回って願掛けしてきた。

ここも良いけどその前に通ってくる浮島神社のある浮島の方がいかにも神聖な空間って感じで気を感じるたし、こういうのがパワースポットって言うんだろうなって感じの場所でスゴく気に入った。

本殿よりこっちの方がパワーがありそう(笑)

150918_IMG_1597

で、今回の本題は建物のお勉強。

いつもお世話になっている構造屋さんに招かれて、今日から建て方を始めた“お祭り資料館”の建設作業を見学させてもらいに来た。

150918_IMG_1598

現場ではちょうどシンボルの御柱に見立てた太い丸柱の立込み中。

ひと足先に御柱の建て込み見られたようでラッキー。

150918_IMG_1602

現場を仕切る坂本建設さんの専務さんはいかにも昔気質の“棟梁”を思わせる方。

いろいろお話を聞かせてもらった。

こうやって他所の会社の図面や現場を見せていただくのはとても貴重なこと。

良い勉強をさせてもらった。

明け方の明と暗

150911_IMG_1508

今朝もまた何かに起こされた感じで外を見てみると…

下弦の月に明けの明星と冬の星座の素晴しい競演♪

150911_IMG_1508insta

しかも流れ星、オリオン座通過中〜♪゚・。*d(・∀・*)♪゚。・゚

なんかこのごろ運がいいなぁ(笑)

150911_IMG_1505insta

そして二つの明けの明星は下弦の月を挟んで左火星に右金星。

この並びは今日しか見れないからこれまたラッキー。

やっぱり誰かが起こしてくれたのかもしれないと思うと同時に早起きって素晴しい。

(実はトイレに起きたんだけど^^;)

150911_IMG_1536

こちらはこんな清々しい朝を迎えているけど、東北地方とはまだまだ雨の被害が凄いんだよね。

友人はじめみんな無事だといいんだけどと思い、メールで連絡してみたらとりあえず知合いはみんな無事ってことでひと安心。

それにしても政府の対応は遅過ぎ。

台風通過

150909_01

台風がいよいよ上陸ってことで未明からかなり雨が激しくなってきた。

この辺は山麓なんで水が溜まる心配はほとんどないけど、お街のほうは大変なことになってるみたいだ。

っていうかこの雨の降り方が異常なんだろうけど。

休みだったみ〜さんも気が気じゃないようで朝だけ出勤していった。

この辺は時々激しく降ったり止んだり日が出たりとコロコロと状況が変わるような天気。

現場では予定通りコンクリ打ち敢行、まあ基礎の立上がりなんで打って養生すれば大丈夫だけどね。

周りの他所の現場もこの天気の中、頑張ってしごとしてるしね。
(中には良いのかよって思う工事もしてるけど^^;)

150909_IMG_1451insta

台風の通過に伴って昼過ぎからは雨も上がって時折晴れ間も覗くようになってきた。

台風通過撮影中にたまたまハト通過中!(笑)

150909_IMG_1456

いい加減雨ばっかりでもうウンザリだったし、台風も通り過ぎたことだしここらでちょっと憂さ晴らしに…ってことで。

エビドリア美味かったぁ〜♪

150909_IMG_1476

帰ってくると雲間から見える台風一過の天の川。

やっぱり天の川っていったら白鳥座でしょ、ってことで一枚。

雨ばっかりでもうウンザリだった気分にこの星空は気持ちいい。

明日はいい天気になるかな。

撮って耕して…

150905_IMG_1408insta

今日の畑にて

空高くトンビ舞う秋の空

150905_IMG_1402

小ちゃなドライバー

150905_IMG_1417insta

名残りのアイコと秋の気配

150905_IMG_1412insta

緑のハートマーク

150905_IMG_1410

大根も順調に成育中!

150905_IMG_1406
150905_IMG_1422

そんでもって今日の仕事。

朝から白菜用のマルチ張り、午後から配筋検査とコン打の立会い、校長のところへ白菜の苗をガメ…^^;)お願いして頂戴しに行ってきて、その後図面描き。ε=( ̄。 ̄;)フゥー

まさに“撮って滑って耕す建築士”の真骨頂のような一日だった(^^;)

150905_IMG_1401

ご褒美はラベルとネーミングに惹かれてコレ! “十六夜の月”ってのがいいよね。

グランドキリンの中ではいちばんスッキリしているかな。

そして美味い♪

150905_IMG_1434

それと友人たちがシェアしていたのかと思っていたらシェアではなかったのだけど、FBのTLに出てた写真を見てなんか呼ばれた感じがしたので“ギャラリーTRAX”さんのお隣で期間限定でOPENしている“古道具屋「unlearn」”さんに早速見に行ってきた。

値段を聞いたら自分のお小遣いじゃ買えそうもなかったので(^^;)ひとまずじっくり見て帰ってきたけど、今度行ってまだあったら“縁”があるかもしれないのでまた考えよう(笑)