Photo

春雨上がり

150319_IMG_4098

小雨降る中、自分のミスの尻拭いは自分でするPart2。

もうこれ位の作業ならなんてことない感じ(^_^;)

でもこれで自分でやる作業は全て終わり。

150319_IMG_4103

そして雨上がりの夕焼け。

明日はいい天気になるかな。

最後の大仕事

150316_IMG_4051

通常壁板や床板の端材はそのまま廃棄されるか、薪ストーブの薪に利用していただく程度なもの。

でもよく考えるとその端材も大切な予算に含まれているもの、廃棄したり燃やしてしまうのはもったいない。

ってことで今回はお施主さんに一枚一枚違った色に塗ってもらい、それを客席の壁の一部にモザイク状に張って利用することにした。

まずは実際に張る前に床に張り込む壁と同じ大きさのエリアを作りそこに板の組合せをシュミレーション。
幅や厚みの違う板を組み合わせ、しかも通常は表に出ない裏面をあえて表につかったりもして表情豊かに組合せていく。

こうしていくと端材も裏面も立派な仕上材だよなぁ。

たまたま役がもらえなかったとはいえ同じ木材、見方や使い方をかえれば立派に役に立つはず。
使ってあげないのは可哀想だしやはりもったいないよなぁ。

150316_IMG_4052

あとは間違わないようにお施主さんに番付させて、それをこちらでひたすら貼っていく。

半分貼ったところで暗くなっちゃったので今日はジエンド。

でもいい感じなってきた。

150316_IMG_4056

そして今日の夕焼け、なんかちょっと不気味な美しさだった。

現場から慌てて下りて来て撮ったので最後の最後しか撮れずイマイチだったのが残念(︶︿︶)

フル活動

150315_IMG_4030

今日のサンメ。

久しぶりに週末に赤岳もお目見えして、天気も雪も良くて気持のいいスキー日和。

そして日曜日にしては受講生も少なめでのんびりムード。

で、午前中はグリーンクラス担当からイエローの初リフトのサポート。

ロープを使わせリフト乗り場まで(笑)

そしてリフト乗車中の緊急連絡からの〜ぉ、シルバークラスの急遽代役(・・;)
担当していたTさんがボーダーと接触してアキレス腱を断絶したとか(◎_◎;)

御年70歳にして現役イントラのTさん、今期は絶望的だがまた来期復活して欲しいところだが年齢が年齢だからねぇ…

こちらも気をつけなきゃ。

でも久しぶりにレッスンで気持よく大回り出来て楽しかったけどね(笑)

150315_IMG_4036

そして午後はJr検定の記録係とバラエティに跳んだ業務盛り沢山の一日 (^◇^;)

最近週末はグリーンばっかりだったので今日は楽しんで仕事出来た♪

150315_IMG_4042

でも昨日から怪我人が多く出ていたので、シーズンも終盤、気を引き締めてほんと気をつけなきゃ。

150315_IMG_4038

それはそうとチェアスキーって操る方も素晴らしいが、プロダクトデザインも素晴らしいと思う。

そして見ていたら、今日来ていた皆さん自分で車を運転して来ているのにも驚いた。

ハンディキャップを物ともしないというか、ハンディキャップなんて言ってはいけないのかもしれないな。

スゴいです。

ゲレンデ外セッション

150305_IMG_3951

今日の現場。

元主任に続き現競技部長登場!

見事なイナバウアーで枠を塗装作業。

150305_IMG_3954

そして仲良く腰壁塗り(^▽^)

で、こちらは残りの床張り完了ぉ〜 (・o・)ゞ

最後の一枚がピタッと納まった瞬間の爽快感と達成感ときたら ♪゚・。*d(・∀・*)♪゚。・゚

続けて養生も完璧に(笑)

そして外部足場も外れて建物の全貌も露に、うん!いい感じ♪

150305_IMG_3960

そして仕事帰りに見た今日の14番目の月。

いい月です。

一日中職人

150304_IMG_3942

うわぁ{{ (・_・;) }}って感じの今朝の通勤時間。

昨日と打って変わってなんて恐い天気なんでしょ♪

そこいらじゅう真っ白だし。

でもセブンから上は真っ青な空の別世界だった♪゚・。*d(・∀・*)♪゚。・゚

150304_IMG_3943

そして床張っり完〜了ぉ〜

…と言いたいところだったが暗くなってしまい本日は終了。

役モノの加工に手こずって、ほんのちょっと残ってしまった…(︶︿︶)

でもまあ狙い通りにいい感じには仕上がった。

もうバテバテだけど(_ _;)

発見!

150303_IMG_3940

今日はお施主さんと一緒にフロアの床っ張り。

…と言っても役モノ(切り加工物)が多くてほとんど自分が作業してたようなもんだけど(^_^;)

で、ほぼ一日座り作業だったのでこっ…腰がおっ跳ねちまいそうだ (>_<;)

150303_IMG_3930

そして南の海で沈没した武蔵が見つかったってニュースを観ていて、何気なく昨日撮った八ヶ岳を改めて見たら上空にヤマトが浮かんでいるのを発見!Σ(・▽・)!!

あのお決まりの艦首デフォルメのイメージそのまま♪ この波動砲発射口を含む艦首はまさに奇跡!

思わず Σ(・0・)!! オオ ってなった。

春到来と雪国

150302_IMG_3929

うわぁ ♪゚・。*d(・∀・*)♪゚。・゚って感じの今朝の八ヶ岳。

昨日と打って変わってなんて素晴らしい天気なんでしょ♪

日差しも暖かで春っぽいし。

150302_IMG_3933

でもセブンから上は別世界だった(◎_◎;)

こちらはまだまだ雪国って感じだった。

150302_IMG_3937

そして今日の負傷。

今日は一日なんか身体の空間感覚がヘンだったったところへ車に乗る際にドアの角に思いっきりぶつけて額がパクッと(◎_◎;)

まあちょっとだったので絆創膏で応急処置。

こういう日ってあるよね。

バブル?

150228_IMG_3904

2月最後の今日のサンメ。

天気も陽気も良く絶好のスキー日和は良いが、駐車場が満車で入場規制になるわ、レンタルには長蛇の列は出来るわ、『バブルかっ!』ってな状態。

その上スクールのお客さんは多いがスタッフは少ないわで大変な事態…(︶︿︶)

こんな小っこいスキー場なのに…絶対おかしい(ー’`ー;)

150228_IMG_3903150228_IMG_3906

写真の車列は帰りの渋滞ではなく、駐車場に停められ無かった車の路上駐車の列。

4時頃でもコレだもの┐(‘〜`;)┌

とりあえず今日は淡々と作業をこなし、早々に上がって現場へ直行。

150228_IMG_3907t

今日のお月さん。

帰り際に見上げた青い空に溶けるような半月。

う〜んキレイ。

150228_IMG_3910

そして現場帰りに見上げるハロの掛かった月と冬の大三角形とオリオン座のコラボ。

う〜ん明日は予報通り天気下り坂だな。

…と言ったら

150226_IMG_3873

現場にて。

『あっ!Σ(・▽・)!! (仮面ライダー)アマゾンだ!』ってこれ見て思うのは歳のせいだろうか(笑)

また冷たい雨や雪降りになった為の現れたちょっと懐かしい一コマ。

150226_IMG_3879

越後と言ったらまずはコレとコレ!

今日は寒いので先週買ってきたこれで晩酌♪

冷やだけど(^^;)

我が家の神懸かり

150219_IMG_3779

夜中じゅう吹き荒れた風と雪でこりゃ起きたら速攻帰り支度だなと思ってベッドに入り…

150219_IMG_3788

目が覚めたら眩しいほどの天気♪

雪の予報も跳ね退ける我が家の超ウルトラ晴れ女のパワーは今年も健在!

150219_IMG_3792150219_IMG_3798

150219_IMG_3796150219_IMG_3802

150219_IMG_3806

西高東低の冬型の天気の狭間って場所ではあるけれど、毎年こうだと彼女のパワーを信じざるを得ない(笑)

おかげで新雪の筍山ゲレンデも楽しめたし、気持ちよくホリデースキーを楽しめた♪

150219_IMG_3787
150219_IMG_3808
150219_IMG_3809

そして千秋楽の翌日ならでわの光景。

何度も来てるけど撤収作業は初めて見た(笑)

とりあえずあと5年はあるようなので、また来年も来れるように…がんばろうっと(笑)

150219_IMG_3810