Photo

家の裏の事情

150516_IMG_0111t

今日裏の田んぼがお田植えされた。

水鏡がこれから緑の絨毯に変っていってますます夏って風景になっていく。

150516_IMG_0116

そして夕方仕事場で作業していてふと外を見ると…(・・;)

なんだか八ヶ岳上空、とんでもない状況に(◎_◎;)

八ヶ岳の上にどんどん黒い雲が集まって行きとても不気味な空模様。

今にも何か起こりそうな邪悪な雲の塊だったけど、逆に東京方面や諏訪方面から見たら紅く染まった美しい積乱雲だったかもしれない♪

期間限定

150514_IMG_0105

今朝のベタ凪ぎ。

う〜ん…今日も早起きして行けば良かったかも。

何はともあれこういうのが見れるのもあと数日。

台風一過

150513_IMG_0104

季節外れの台風は温帯低気圧の変って寝ている間にあっと言う間に過ぎ去っていった様子。

目覚めの景色は雲ひとつ無い真っ青なYatsugatake Blueの快晴。

いや〜実に気持のいい目覚めだと、朝のニュースを見たら早々に東北で震度5弱の地震発生との報。

急いで揺れの大きかった遠野の友人達にメール送信。

それぞれの返信の問題無しとの文字にホッとする。

しかし箱根といい鹿児島といいなんだかこの島国は物騒な状態になってるぞ。

それにしても原発再可動の為の箝口令なのか桜島の噴火については一切報道しないってのは問題じゃない?(ー’`ー;)

風物詩

 

150511_IMG_0053

今日の早朝のシーン。

お田んぼの水張りから田植えまでのほんの数日だけしか撮れない逆さ南アルプス。

あたりを付けていた昨日は風が強くてダメだったし、今年は気温が高い日が続いているし明日からは台風の影響が出そうだし…今年撮るのはちょっと無理かなと思っていたら、今朝霜注意報発令!

これはっ!と思って早起きして出かけてみたら…

150511_IMG_3592

月も出てるし天気は最高なんだけど、風がなかなか止まない(>_<;) しかもほんとうに寒い{{ (>_<;) }}

150511_IMG_3640

なんとか粘ってほんの一瞬凪いだところをゲット。

う〜ん今年はこんなところかな。

やっぱり神様はなかなかいい条件で撮らしてくれないね(^_^;)

そして霜こそ降りなかったけど、“九十九の遅霜”って言う通りこの時期はやっぱり冷え込むんんだなぁ。

 


  • 苗の買出し

 

f150511_IMG_0093

で、天気も良いしみ〜さんも休みなので富士見までドライブがてら苗の買出しに行ってくる。

週明けってことで苗も沢山あって選び放題。

やっぱり買出しは平日に限るし、ここの苗はいいね。

 


 

  •  お気に入り店登場

150511_IMG_0097

チラッとアウトレットを覗きに行ったら、ナンと! あの“TIFFIN de CoCo”がPENしていた Σ(・▽・)!!

食べはしなかったがちょっと偵察にいっていたら…
う〜ん…そこはアウトレット店、セットメニューのお値段が高い!!  (>_<;)

ちょっと気軽に食べるって気がしないなぁ。

でもまああの超ウマ(だと思う)のナンだけでも近場で買えるってのは嬉しい。

これ持ってまた…( ̄∇ ̄)ニヤリ

それはそうと、今日修理を依頼していたストーブの引取に来てくれたのはいいが、なんかヨロヨロした怪しいオジちゃんが軽トラでやってきて請け書も何も置いていかずに持っていっちゃったけど大丈夫なのかなf^_^;)

まあ『トヨトミです』って電話して来たから下請けさんなんだろうけど、なんか不安(^_^;)

のどか

150509_IMG_0046

水が張られ代掻きもされた裏の田んぼに今日は合鴨の夫婦がのんびりとデートちゅう。

相変わらず天気も良いし、いやはやなんとものどかなだなぁ。

しかし仕事部屋ではいろんな音が混ざりあってちょっと脳が疲労中(^_^;)

アナログデータのデジタル化もちょっと嫌になってきた。

種を蒔く

150508_IMG_0042

裏のお田んぼにも水が張られ、この界隈もいよいよお田植えの準備も蛙の合掌も賑わってきた。

いよいよ夏の季節に突入。

f150508_IMG_4515

ウチも農園のハウスを間借りしてレタスやトウモロコシの苗作り。

今年は種から蒔いて苗にしてから植えることにした。

農園もいよいよ観光シーズンの受け入れ準備が始まるようだ。

端午の節句、快晴

150505_IMG_0026

朝イチの曇り空から徐々に晴れてきて景色が眩しくなってきたぁ〜♪

いかにも高気圧が来たぁ〜って感じの超爽やかな空模様。

こりゃイケるぞってことでカメラ準備してGO!

150505_IMG_0027

う〜ん狙い通り!!

待ちに待った若葉の芽吹き、しかも山桜のおまけ付き♪

G.W中お店も大盛況のようで良かった良かった。

こちらもこの画像使って営業用のあれこれをガンバって作らなきゃねぇ〜(^◇^;)

超五月晴れ

150501_IMG_0003

今日から5月。

新緑が眩しくなって初夏っぽくなってきた八ヶ岳南麓。

今日も雲ひとつ無い快晴で、とても気持のいい五月晴れからのスタート。

150501_IMG_0004

そして巷では本格的にGWもスタート。
こりゃお出かけ日和になりそうだ。

150501_IMG_0007t

こちらといえば予定していた仕事がペンディングになり、突然の失業状態。

まあこうなったらジタバタしても仕方ないので暦通りに過ごしてみようかなと。

でも何年ぶりだろう、GWに仕事しないの(^^;)

 


 

150501_IMG_0010150501_IMG_0019
でもって、今日はiPhone5sのカスタマイズなんぞを。

4sにも付けていた“SWORDE 5+”のアルミバンパーに“Wraplus”のスキンシールでまた武装。

4sの時はカーボンにして超気に入っていたスキンシール、今回はブラックブラッシュメタルにしてみたら更にクールになってカッコ良くなった。

やっぱりこの組合せはカッコいい♪

セッティング完了

150430_IMG_4501

docomoのようでdocomoじゃないnanoSIMカード到着したので早速iPhone5sのセッティング開始。

そのままカードを差しても使えないので、まずはdocomoなのにdocomoじゃないところへ繋がる様な仕様に変える。

この辺は先人達がいろいろとWebにアップしてくれているのでその辺を参考に。
ほんとこういう人柱さん達がいるのは助かる(笑)

150430_ipIMG_0001

まずはカードに同封されてきた設定に関する案内通りにiPhoneをWi-Fiでネットに繋いで構成プロファイルをインストールする。

田舎だけど(^^;)一応LTE端末なので <http://s.ocn.jp/ltecfg> にアクセス。
するとこんな画面が出るので迷わず【インストール】をポチっ!

150430_ipIMG_0002

こんな警告が出るけどお構いなしにインストールをポチっ!

150430_ipIMG_0003

無事インストール完了!

150430_ipIMG_0006

早速【設定】>【モバイルデータ通信】>【プロファイル】を見てみると…当たり前だけどこうなってる。

150430_IMG_4504

で、Wi-Fiを解除して空のスロットにカードを入れて差し込む。

150430_ipIMG_0007

すると… おおっ無事認識!
キャリアもちゃんとDOCOMOと表示されている。

150430_ipIMG_0008

で、一回再起動かけるて【モバイルデータ通信】のスイッチを入れ直すと…

問題なく接続され、おおっ、ここいらももうLTE圏内なんだ Σ(・▽・)!!

さらにチェックするとちゃんと【インターネット共有】も使える様になってる(^▽^)
これでまた実家でMacを使える様になる(^▽^)

う〜ん、これは便利だしやっぱり新しいのは動作もサクサクしていて気持ちいいね♪

 


 

 

 

150430_IMG_4508

真っ暗な部屋に差し込む月明かり。

テーブル写る月を撮ってみた。

今夜は外も明るいね。

初夏日和、映画の日

150428_IMG_4498

定休日の昨日一日掛けて補修してきた例の店舗の床を朝イチで最終処理。

初めて使う建材はいろいろと予期せぬ事態が起こるもの。
今回もいい経験になった。

これをマイナスと捉えずスキルアップっとしよう(笑)

そして今日の畑より。

新緑が眩しくなって初夏っぽくなってきた八ヶ岳南麓。

今日は半袖でOK。

150428_IMG_4496

太陽を貫く飛行機雲。

空も青く高くて気持ちいい〜♪

…ってな天気だったけど午後からは二人して家に籠って映画鑑賞。

「クヌート」から「ネイビーシールズ」を経て最後は「ゴーンガール」。
「ゴーンガール」の観終わった後の後味が悪ぅ〜〜