Pub&Guinness

疲れ

今日も日帰りで病院詣。

週二回がすっかりルーティン化してきたけど、やっぱり長距離運転はちょっと堪えてきた。

数日前叔母からまたちょっと荒れてるって連絡を受けていたので、まずは恐る恐る様子を覗いてる。

なかなか眠りから覚めない様子だったけど、師長さんの手助けもあってなんとか起きてお昼ご飯も完食でき、会話をしてても落ち着いた様子にちょっと安堵。

でも必要以上に起きていられない様子でまたすぐ眠りにつく。

実家の様子を見に行ったり、買い物してきた後、叔母も一緒になって夕飯の介助。

味噌汁がどうして飲みたいということなのでコンビニで買ってきたら嬉しそうに飲んだ。

なんだか今までやり残していたことを全て叶えたい様子で、いろいろと要望や積年の思いが会話の端々に出てくる。

父親に対してはまだ敵対心を持っているようなので、今日も同伴はやめておく。

人間終末を迎えるとこうも本能が表に出てくるものなのかと毎回思う。

穏やかな様子を見届けつつ、なんだか複雑な思いで家路へ。

IMG_0419

そして今夜も山に戻ってお疲れさまの一杯。

しかしながら連日のハードワークと日帰り奉公でさすがにみ〜さんも疲れた様子だったので、早めに切り上げる。

精神的にも肉体的にもちょっと疲れが溜まってきた今日この頃、ギネスが沁みる。

お帰り

171210_IMG_0384

いろいろ大変だった今日の病院詣、今日のせん妄はちょっと酷かった。

看護師さんが機転を利かせてくれたから良かったものの、取りつく島がないとはああいうことだ。

父親もちょっとショックだったかもね。

まあこういう日もあるさ。

で、今夜も山に戻ってThanks GUINNESS♪

そしてお帰りアキちゃん。

元気に戻ってきてくれてほんとうに良かった♪

しばし

171126_IMG_0214

今日の母親はちょっとせん妄多し。

でもみ〜さんに対する信頼感はいつにも増して多くて、今日も実子よりも頼りっぱなし(^^;)

そしていよいよ食事が苦になってきた様子、それを見ているこちらも辛い。

奉仕を終えて今日も山に戻ってきて生きるためにギネスを飲む♪

171126_IMG_0215

今日のリエットはひと足早いクリスマスカラーのデコレーション。

そして楽しい仲間と楽しい時間を共にして癒されてきた。

しかしこの憩いの場も今日でしばしお別れ。

アキちゃんがちょっとばかり療養のためにしばらく臨時休業するとのこと。

しっかり元気になって早く戻ってきてね。

家族会議

171119_IMG_5144

出がけに眺める雪を被った今朝の南アルプス。

いよいよ白と青のコントラストが美しい景色の季節になってきた。

そして今日は父親を連れて母親の見舞いに。

最近顔を出さないことにクレームを出ていたらしく、さらに今朝父親の夢にも登場したようで(^^;)、どうも会いたい人のところへ飛んで行くらしい(本人談・笑)

で、妹と叔母も来たのでイオンモールのフードコートでランチしながら家族会議。

それぞれの思いやりのベクトルがほんのちょっと違うようだったけど、最終的にはパートナーの意見を尊重することで決着。

最近いろいろ騒動を起こすことも多いけど、あたたかく見守ることにしましょう。

いろいろな方々に迷惑かけるけどね(^^;)

171119_IMG_0175t

そして夕飯の見守りをしっかりしてから帰宅。

山に戻って今夜も生きるためにGUINNESSを飲む・・・ってことにしよう(笑)

食べる意味

今日も病院に言ってお昼や夕飯の介助。

日に日に食が細くなって食べない時もあるって報告があったが、昨日も今日もモリモリ食べて出されたものは全て完食。

家族がが見ているからってもあるだろうし、何より食事をしなければ命を繋ぎとめる薬も飲めない、だから頑張って食べる。見ていてこれは本能で食事をしているんだなと。

まさに生きるために食事をしている人の姿を見るのは痛々しく苦ではあるけど、“生”を感じ感動すらする。

そして見ていて美味しく食事をすることがとても大事なんだと思うと同時に、幸せなことなんだなぁと痛感した。

数日間ではあるけど家に戻った際に、自分で作った野菜でおでんや水炊きを作って食べてもらえたのは良かったなぁと思うし、本当にそう思っているんだなと思うような『美味しい』って言葉をもらえたのは子供冥利につきる。

とかく痩せるとか太るとか体に良いとか悪いとか、素材がどうとかこうとかで食事を考えるけど、生きるためには何でもいい食べたいモノを食べ、“美味しく”食事をするのが一番だなと思う。

171115_IMG_0146

そして病院の廊下にて、深く反省(^^;)

こういうことだよなぁ・・・

171115_IMG_0148

そして山に戻って癒しの空間で反省会して明日からに向け気持ちをリセット。

今夜も美味しく楽しいひと時でした(-人-)

撤退

171108_IMG_0062t

初っ端からつまずいた二日目の朝。

詰めの甘さと敗北感を味わった十七夜の月夜。

暖かな早朝で迎え、拍子抜けで終わったの立冬の昨日。

そしてまた出直しになった今日。

171108_IMG_0061

今日まで妹とみ〜さんと自分とでこまめにこと細かく付けた状況日誌。

“言う“と“やる“とは大違い、自宅介護の難しさを実感した7日間。

でもまあ最後はみんながほっとできた結果オーライな7日間でもあったけど。

ひとまず今回は撤退。

171108_IMG_0065t

そして山に戻って居心地のいい空間で美味しいモノを頂きながら癒されてきたちょっと前。

花束と勉強会

171104_IMG_0033

工事終了の報告とご挨拶に伺ったら帰り際に奥様に花束とお饅頭いただいた(^^;)

工事した方が花束いただくなんて初めてだし、花束いただくこと自体超久しぶり、しかも女性からだし(笑)

まあそれはさておき工事の出来にとても喜んでいただけてよかった。

これも天気が悪い中頑張ってくれた関係業者さんのおかげ。

本当にありがとう、感謝(-人-)

171104_IMG_0058

そして今日は我ら地方の弱小設計士や工務店さんにとっては深刻な2020年問題に向けての勉強会。

省エネルギーとうたいながらも業界の中でも大手ハウスメーカーや建材メーカーの為の法改正なんじゃないかと思うようなところもあって、ますます小さな業界人が淘汰の憂き目にあい、そして全てのお客様にとって必ずしも良いとは思えないと思っている次回の法改正。

それに向けて我々がどう対処すべきか、どう考え方を変えて向き合えば良いかを一緒に考えようって趣旨の勉強会。

一時はもうこの仕事辞めちゃおうかと思ったりもしたが、今日の公演を聞いてちょっと曇り空に日が差してきた感じがした。

そして色々な同業者とも話ができてなかなか良い時間が持てたし、なんとか帰ってきて参加した甲斐があった。

夜、み〜さんとちょっと村のPubに行ってみたら花束をくれたお客様ご一家とご一緒になって、店主を含めて楽しいひと時を。

明日からの苦行?を前に二人ともいい充電ができた(笑)

最終ミッション?

171027_IMG_2241

今日のお昼は武蔵村山の“江川亭”で。

もやしそば大盛り+味付け玉子、唯一やっぱり細麺だよなっと思う安定したここの中華そばの美味さ♪

美味しいものを食べ、野菜も無事届けたあとは今日の本題、病院にて母親の退院に向けてのカンファレンス。

主治医のDr、ソーシャルワーカー、ケアマネージャー、訪問看護師、ヘルパー担当者、介護用品担当者等々たくさんのスタッフさんが一堂に会して今後のことの打ち合わせ。

まあすでにとうの昔の覚悟はしていたので特に驚くこともなかったが、まあそういうことになるんだなと主治医の先生からの説明聞きながらみ〜さんも同様に冷静に受け止める。

周りのスタッフさんたちの方がちょっと緊張していたみたいだけど(笑)

そして結構冷静に鋭い質問と突っ込みを入れるこちらに、先生やスタッフさんもこいつやるなって感じを受けたけどね(笑)

まあとりあえずこれからについての考え方や方針については大筋で皆で共有できたのでいいカンファレンスになったと思う。

まあいつものごとく我々夫婦はちょっとクールすぎるくらい冷静に構えているんだけど、周りの他の人たちはいろいろ捉え方も違うのでどういう反応をするかなぁと。

まあいつものように『なるようにしかならない』ってことで。

171027_IMG_2242

そして山に戻って話題の新タワーで注いでもらうギネスの安定した美味さ♪

今日もいろいろ考えることがあったけど、信頼できる方々にサポートされていることと、こうして1日の最後をギネスと楽しい歓談で〆られることに感謝(-人-)

Hard & Mellow

170924_IMG_1941

青梅に向かう道すがら、勝沼I.Cを過ぎたあたりで「この先火災。」を示す掲示板。

さらに進むと何やらその先に立ち上る黒煙。

170924_IMG_1942

だんだん近づくにつれ見えてくる真っ赤な炎。

どうも燃えてるのは道路上の車のよう。

路肩には避難したと思われる女性とわんこも居たし。

170924_01

さらに近づくと燃えがり、小爆発を繰り返すワゴン車が。

事故が起きて早々だったようでまだ警察とかも来ておらず横を通り抜けられたけど、通行止にした方がいいようなやばい状況(^^;)

後で見たニュースでは見てエンジンルームから出火ってことらしいと伝えていたけど、車ってこんなに燃えちゃうんだって感じ。

こちらも巻き添え食わなくて良かったし、気をつけなきゃね。

170924_IMG_4349

で、病院行って実家に寄ってとんぼ返り。

母親や父親に現状と今後のことを説明するのももうすっかり慣れた感じ。

これもこの6年の経験とドラマ見て医療関係のことを調べたりするうちに知識が増えたってことかな(笑)

170924_IMG_4347

で、帰り道にはまた釈迦堂P.Aでこんなスゴい夕焼けと三日月を拝ませてもらって、

170924_IMG_1944

山に戻って一杯。

今日もハードな1日だったけど、カウンターでくつろぐこの時間が至福のとき。

また明日から頑張ろうって気分になる。

付け合わせ

170921_IMG_1907t

実は昨日み〜さんは休みだったのだが、何やらまた会議とかで休日出勤。

だからといってその代休があるわけでも無いようなので、その辺はしっかり要求した方がいいとも思うし、休みの日ぐらいはしっかり休めるようにしてくれればいいと思うのだがね、組織なんだし。

まあそんなことで、こちらも朝から新たな現場でお客様と打合せしたり、集中して図面描きしていて頭の中がオーバーヒート気味だったので、夕飯作る気力もなかったので、Pubに行って夕飯食べながらクールダウン。

170921_IMG_1909

平日限定のPub飯、今週はケジャリープレート。

一見カレーピラフのように見えるけど、そんなにスパイシーじゃなくてあっさりとしたイギリス風混ぜご飯。

付け合わせにウチのアイコのマリネが載っていたのが嬉しい。

湯むきするひと手間を加えるだけでこんなにも食感が変わるとは。

素材が同じでもやっぱり作る人が違うと違うもんだねぇ(笑)

今晩もごちそうさまでした(-人-)