Sky&Cloud

今年の冬支度その2

181122_IMG_3823t

今朝の季節のボーダーライン。

案の定昨夜高い山では雪が降ったようで、今日もどんよりとした天気で寒い寒い。

昨日タイヤ替えといて良かった。

で、予定通り朝イチでスタンドに行って診てもらったらやっぱりオイル漏れをしているようで、見てみたら替えたばかりのフィルターのパッキンが上手く納まってなくてそこから漏れていた。

このままでは危ないってことで、車を預けて代車を借りてそのまま床屋に。

明日まで掛かるって言っていたけど、お昼過ぎに連絡があり部品がすぐに届いたので修理完了ってことですぐに受け取りに。

結構安くやってくれたし早いし、ここのスタンドはガソリンも安い上に修理もちゃんと出来てなかなか良い。

181122_IMG_3824

で、昨日から血圧の24時間モニター検査しているみ〜さんが診察を終えた後にその足で一緒にインフルエンザの予防接種をしてくる。

こうして着々と冬支度が進む。

181122_IMG_3825

そして畑に行って今年最後のレタスを収穫。

こうして季節は着々と冬に向かう。

181122_IMG_9852t

今日は天気が良くて最高のコンディションだったのであたりをつけた場所で14番目の月の月の出を待つ。

今回もまたちょっと外してしまった・・・本当この微妙な差がなかなか埋まらない(^_^;)

でもほぼ真ん丸のいい月だった。

帰宅する子どもたちには通学路でカメラ構えるヘンなおっさんがいると思われたかもしれないけど(^^;)

今年の冬支度その1

181121_IMG_3815

またお客さんのところでいろいろあって、朝イチで業者さんと一緒に現調。

ひとの事は言えないが、最近Webでなんでも調べられちゃうのはちょっと困りモノ(^^;)

まあとりあえず大事にはならずに済んで良かったけど。

で、帰って天気が悪くならないうちにとXC70のタイヤの交換を済ませる。

と、駐車スペースを見たら何やら大きなシミが・・・見ると何だかオイル漏れの感じ。

ガソリン入れに行ったついでに診てもらおうと思ってスタンドに行ってみたら、同じような考えの人が続出していたようでタイヤ交換の車の列(^^;)

ちょっと今日は無理ってことで明日の朝イチの予約を入れて帰ってくる。

実家に帰った際はそんな様子は無かったんだけど、昨日帰ってきて一晩でなんかあったのか?

う〜ん、トシちゃん・・・腕が鈍ったか(^^;)

181121_IMG_9829t

夕方、今日も十三夜のいい月が昇ってきた。

昨日も帰りもいい月が出てたからなぁ。

年内最後のご奉仕

朝から父親を連れて先週の検査結果を聞きに定期健診へ。

今日はみ〜さんの同行がないけど、もう慣れたもんでいない場合のオプションも心得て問題なく病院内へ。

思いの外駐車場にすんなり入れたので、順番は3番目でしかもすんなり進んだので待ち時間もほぼ無く終了。

いつもこんなだったら良いんだけどね(^^;)

そして検査結果もほぼ良好で、このご奉公もあと一回で終了かも。

181120_IMG_3811t

思いの外早く切りあがったので、実家に戻って昨日まとめておいた不要粗大ゴミを市のセンターまで持って行って処分してもらって、買い物したりお昼の用意をして今回のミッションは終了。

ちょっと所用があるのでそのあと立川まで。

立川に向かうならやっぱりお昼は通り道の江川亭は外せない(笑)

今日ももやし麺に味玉トッピング、安定の美味さ♪

そして用事を済ませ、せっかくなので怪獣3・4号のお父さんの店に表敬訪問してくる。

ちょうど賄い中だったけど、とても元気そうにしていたので良かった。

場所はそのままだけど店の名前も形態も変わったけど景気は上々だとか、頑張れ父ちゃん(笑)

181120_IMG_9828

で、帰り道だし折角なので母ちゃんの方の仕事場も覗いてくる(笑)

ショッピングセンターの小さな書店でちゃんと仕事してました、相変わらず不健康そうだけど(笑)

でもだいぶ健康になってきたとか、いつものように明るく振る舞っていたのでまあひと安心、頑張れ母ちゃん(笑)

屋上から眺める今日の昭島の夕焼け空、さて帰りますか。

秋の空に

181117_IMG_9821

気持ちい〜い真っ青な空に“ギャートルズ”に出てきそうなウェイビーな雲。

予報に反して今日もお出かけ日和だね(ノ_-。)

181117_IMG_9823

まあこんな景色を見つつ仕事が出来るだけ幸せだけどね。

今日はちょっと根を詰めて図面に向かいあおう。

181117_IMG_9824

と言いつつ、夕方にちょっと息抜き。

今日は見事ジャストミート!静岡発札幌行きANA1261便のB737 。

でも狙っていたのは別の便で、ノーマークで突然現れて慌てて撮ったのは秘密(笑)

今日は飛行機雲が出ないから見つけるのが大変だったけど。

天気下り坂

181112_IMG_9744

久しぶりにほぼ徹夜明け(^^;)

でも今日も朝からとてもいい天気。

仕事の打合せに紅葉見ながら清里までドライブ出来るってだけでも幸せか(笑)

181112_IMG_9747

そして昼過ぎから八ヶ岳の空では凄いことに。

天気下り坂ってのが見るからにわかる感じ。

写真で撮ってもこの感覚は伝わらないだろうなぁ。

暑くて絶景の日

181110_IMG_9660
181110_IMG_9663

甲府盆地を埋め尽くす雲海と今朝の富士山。

憂鬱な天気が続いた後の素晴らしいお出かけ日和の週末。

181110_IMG_3783

しかし季節外れの蒸し暑さ(・・;)

先週大根採ったの早まったかも知れない・・・(^^;)

181110_IMG_9685

真っ青な空と紅葉に覆われてた秋色の晩秋の八ヶ岳。

こういう色の南麓を見られるのも今のうち。

181110_IMG_9696

葉っぱが落ちきった柿の木がいかにも寒そうに見えるけど・・・

でも日が傾いても寒くない(^^;)

181110_IMG_9698

そして締めくくりには黄昏時、薄紅色の空に浮かぶ薄い月。

美しい一日の終わり。

ダメだ、今日は朝から仕事にならん(^^;)

朝と夕方の絵画

181101_IMG_9576

まるでイラストを見ているような昨日の朝の富士山。

上空に横たわる吹き出し雲の波が見事だった。

181101_IMG_9578

Rays of the sun.

厚い雲と山裾のわずかな隙間から射す沈みゆく夕日の光。

同じく昨日の静かな一日の終わり。

美術館行かなくてもリアルな絵画鑑賞が出来るのが八ヶ岳南麓いいところ。

十五夜の月明り

181024_IMG_9362

いよいよ始まった新たな仕事、いろいろ検討し出したらあれやこれや予想外の事が起きそうでちょっと焦ってきた(^^;)

まあこれも経験値を上げるにはいいかもしれないと前向きに考える(笑)

そして今夜の月明かりの空。

本当はまた月の出を狙ってたんだけど、今日もぶ厚い雲が掛かってて断念。

ほんと撮らせてくれないよなぁ。

181024_IMG_9390t

そして雲の後ろにはほぼ満月の十五夜の月。

こうやって撮っちゃうといつ撮っても同じだけど、今夜みたいに雲が出て月が見え隠れする空の方がドラマチックで逆に良いのである。

別の獲物

181022_IMG_9303t

今日も秋の名月の月の出を狙いに。

しかし肝心なところだけ雲がかかっているわ、予想していたところよりちょっとズレていたわ、気がついたら昇っていたわで今回も撃沈。

写真の神様はなかなか撮らせてくれないね。

181022_IMG_9324

でも狙ってたモノは撮れなかったけど、振り返ったらこんな景色が広がっていた。

まあこれはこれで儲けものだったけどね。

181022_IMG_9332

そして今日もいい月が昇って来てた。

でも日が沈むとめっきり寒くなってきて、そろそろストーブ付けるか?なんて感じになってきた。

パーフェクトブルー・パーフェクトムーン

181021_IMG_9258

雲ひとつなく澄み切った真っ青な青空とカラッとした空気の気持ちいい天気。

まさにパーフェクトな青空のお出掛け日和の今日。

181021_IMG_3632
181021_IMG_3634

畑の大根もでっかくなってきたよ。

前にちゃんと手入れしていたので今日は特に作業なし、あとは見守り収穫するだけ(笑)

181021_IMG_3636

ってことで天気も良いしランチしに野辺山の“カントリー”さんに行くもなんとお休み (ノ_-。)

営業日カレンダー見てくればよかったと思いつつ、「私のカントリー」で激混みの清里界隈に戻りいつもの“高原食堂”さんに行ってのんびり昼食。

今回は「鶏とナスのチリソース」で、甘辛いチリソースが食欲を誘う♪

今日は“台ヶ原宿”とかイベントも色々あるけど、やっぱりのんびり出来るのが一番。

181021_IMG_9285

で、今日は十三夜の月見ってことで、絶好の晴天ってこともあるし時間を見計らってみ〜さんとまきば公園まで月の出を狙いに。

しかし瑞牆山と金峰山の間に昇ってきたのはいいけど、あまりに空が明るくて肉眼でもやっと見えるくらいの薄い月に苦戦。

181021_IMG_9294t

でも昇ってきた月は綺麗で、今夜は一晩中いいお月見ができそうだ。