Sky&Cloud

三連休始まる

170107_img_8906

寒い朝、出がけの冬の花模様。

寒い朝でもXC70は快適です。

170107_img_8912

そして快晴の今朝のサンメ。

とってもスキーが上手くてその筋ではとても偉い方が朝から何やら自撮りちゅう(笑)

170107_img_8907

今日から始まる三連休、初日のイントラルームは朝からカオス状態で皆で万全を期して挑んだものの、客の入りは思ったほどでもなく(^_^;)

170107_img_8919

今日も1日スキッズパークにて小ちゃなスキーヤー相手にしてました。毎度のことながらちびっ子のヘルメット姿は可愛いね。

170107_img_8924

それに加え終電前の赤い大人軍団の邪魔くさいこと(笑)

170107_img_8926

そして今日の夕方のゲレンデより。

なんとなくスワンに見える雲が立ち上る。

しかし今日は暖かかった。

雨上がりの素晴らしい夕景

161227_img_8756

予報どおり朝から季節外れの暖かい陽気と雨。

そして雨上がり、虹が出て、風も強くなってきた。

でもちっとも寒くない! ヤバい!!

このままじゃゲレンデも瀕死の状態になるに違いない(︶︿︶)

161227_img_1187

でも夕暮れ時の景色は素晴らしかった。

夕日を浴び、まるで噴煙を上げているような雨上がりの今日の富士山。

また近所の新しい撮影スポットを開拓(笑)

超絶な眺望

161205_img_1167

今朝の超絶な南麓から眺める甲府盆地の雲海の景色♪

いつも以上に深い雲の海と長く長く伸びる飛行機雲。

161205_img_1159
161205_img_1168
161205_img_1153

穏やかに凪いだかと思うと強い風に煽られて、突然荒々しく波立ってみたり。

そして波立つ雲海の向こうには荘厳で流麗な輝く富士山。

一時たりとも同じ表情のない光景が眼下に広がる実に素晴らしい眺め。

通勤途中、散歩途中、ゴミ出し途中の朝のひと時にこういった光景が拝めるのも冬の八ヶ岳南麓ならでわだなぁ。

でも今朝はなんだか妙に生暖かい(^^;)
これじゃ雪溶けるな(︶︿︶)

そして今日は昼過ぎまで雲海に沈んでいた甲府盆地、雲の下はどうなっていたんだろう?

初冬っぽさ

161128_img_0987

絵画のような今朝の富士山。

なんだかこの世の景色とは思えないような荘厳さ。

161128_img_1002

光と影、雲と風の織りなす芸術的な風景。

これを美しいと言わずしてなんと言おう。

こういう一瞬を逃さないようにするのもお田んぼふぉとぐらふぁ〜の務め(笑)

161128_img_1011t

夕日を受け茜色に染まる八ヶ岳。

初冬の景色っぽくなってきた。

161128_img_1017

そして夕焼け時もいいけど、黄昏時に白く浮かび上がる山の頂も美しいんだよねぇ。

こういう一瞬を逃さないようにするのもお田んぼふぉとぐらふぁ〜の務め(笑)

雪景色

161126_img_8327

朝、み〜さんを職場に送って行った帰りにちょっと寄り道。

雪原越しに凪いだ甲府盆地の雲海に浮かぶ今日の富士山。

161126_img_8329

気持ちのいい冬晴れの八ヶ岳南麓の朝。

そして寒い{{ (>_<;) }} なんとなく今日もやる気スイッチが入らないまま、いろいろやることをこなす。 明日はウキウキできるかな。

雪が降る前に

161123_img_8299

雪が降るっていうんで、その前にお一人様で敷地の高低測量作業。

悲しき個人事業主の現実、ひとりでなんでもやります(笑)
でもこれが人に気を使わず自分のペースで作業できるんで良いだな。

相棒はキャンプで使うランタンスタンド、これがまた優秀なヤツなんだ d('∀')

161123_img_8304

確かに風は冷たいけど、思ったほど寒くない八ヶ岳南麓。

本当にこれから雪が降るんだろうか?

161123_img_8307t

赤岳はちょっぴり雪化粧。

ひとまず白菜の紐掛けはしておこう。

161123_img_8311

日が落ちて美しい雲と晴れ間のせめぎ合い。

雲に覆われてだいぶ冷えてきた。

やっぱりこれは来そうだな (︶︿︶)

雲海の朝

161120_img_8258

出がけに見た今朝の光る海。今日の雲海は見事だった。

もうちょっと見てたかったけど、そのまま東上。
今日は修理に出すのでZでお出かけ。

161120_img_8265

そして今日の病院からの景色。
武蔵野の山々と青梅の街中の紅葉はまだ微妙ってところ。

緑あり紅葉あり落葉あり・・・来週いっぱいが勝負かな。

母親は元気ながら小康状態、父親は元気に一人暮らしを満喫している模様(笑)
ひとまず必要品をお膳立てだけはしてくる。

そして午後、休みのところを無理言って義従兄弟の工場にZを入庫。
久しぶりにみ〜さんの従姉妹もやってきて大根とか渡して近況報告しながら井戸端会議。

161120_img_8266

そして弾丸日帰りで帰ってきたぜ、八ヶ岳。

今日のお疲れパイントはおまけ付き(笑)

雨上がりの景色

161119_img_8235

白菜をいただきに行った帰りに見た景色。

霧晴れる天空の谷・・・のような。

161119_img_8238t

そして下りてくると今度は霧中の部落・・・のような。

なかなか素敵な午後のひと時。

161119_img_8242

そして願書も出したし受験料も払っちゃったし、真面目に勉強しなきゃ!φ(..)

161119_img_0936

夜、仕事帰りのみ〜さんが「なんかスゴいよ」っていうんで、慌てて撮った今日の月の出。

確かになんか妖しい気配が漂ってた。

161119_img_8253

そして今夜はなんだか妙に生暖かい。

何か無きゃいいけどね。

週間ルーティーン

161101_img_7951

またまた病院の屋上から。昼から青梅も急速にいい天気になった。

今日は母親の定期健診。
前回の入院の治療の副作用というか、退院時点でだいぶ腹水が溜まっていたのだがここ数日でさらにひどくなっていたので、お願いしたまた入院することになる。

まあこっちとしては今回は想定内のことなので、しっかり入院の用意はしてきたんだけどね(笑)

入院が決まってホッとする母子もどうかと思うが(^^;)、病院に居てくれれば心配事が一つ減ることになるのでお互い気が楽になるのは事実。

そして準備や手続きとかももうルーティンワーク化しつつある今日この頃、もう大概のことには動じない(笑)

161101_img_7953

先生はもとより病棟のスタッフさんたちともすっかり顔見知りだし(笑)

父親の方も前回の経験値があるので、ある程度心配は無さそうなので、ひと通り必要な物を買い込んだりして準備だけはしておいた。
周りにもお願いしておいたし、まあ頑張っていただきましょう。

ひと通りやることやって、帰り際にの夕暮れには綺麗な宵の明星も。

161101_img_7956

そして遊びも含め3泊4日の旅も終わり、無事帰ってきたぜ八ヶ岳。

で、着いていきなり3℃!寒いぃ〜 {{ (・_・;) }}

秋支度

161027_img_7832

明日は天気が悪くなるっていうので、午後ちょっと畑へ。

見上げるばまるででっかい鯨の腹の下にいるような壮大な雲の下で野良仕事。

161027_img_7835

白菜のシールド張り完了。

でも白菜がイマイチ大きくならなないんだよなぁ・・・(ノ_-。)

161027_img_7837

大根はこんな感じですくすく大きくなっているんだけどね。

それでも去年並みに種撒いたのに去年のモノよりちょっと小さい感じだけど。

161027_img_7834

とりあえずこれで気になっていた秋支度も完了。

そして今日の八ヶ岳南麓も真っ青な空のい〜〜い天気だった。

161027_img_7840