SunRise

久々の朝焼けと日没シーン

200212_IMG_5595

茜色の吊るし雲が並ぶ今朝の朝焼けと富士山。

200212_IMG_5620

〜からのバラ色のグラデーションの富士山。

久々に出るぞと思って待ち構えていたら本当に出た。

200212_IMG_5623

そして今日のダイヤモンド甲斐駒ヶ岳。⁣

⁣気温も高く薄曇りで条件悪い上、ほんのちょっとズレちゃって残念だったけど、撮影シーズンも残り少ないので撮れるうちにね。⁣

⁣しかし毎度のことながらピンポイントを狙うのは難しい。

この冬最高の1日

200119_IMG_1801

雪上がりの早朝5時。⁣

⁣窓の外には明け方の月と明けの明星火星、蠍座のアンタレスが輝く雪景色。⁣

200119_IMG_1804

そして明け方の月と朝焼けの空をバックにした富士山のシルエット。⁣

⁣今朝の美しい日の出前のひと時。⁣

やっぱり⁣冬はこうでなきゃね。⁣

200119_IMG_1822

そして今日のサンメ。

一面真っ白な雪原と化した駐車場と朝日に染まる真っ白な赤岳。

200119_IMG_1831

⁣そしてどこを見ても気持ち良かった朝イチのAトップ (≧▽≦)

最高の天気とパウダースノーのシーズンベストのコンディション!(≧▽≦)

新車も絶好調!!(≧▽≦) コブもスイスイ滑れるし(≧▽≦)

で、今日は超久ぶりにBクラスをドキドキしながら1日担当、1級を目指す方々等3人のお相手をしました。

各々それなりに得るものはあったようだ。

そして夕方の研修はN執師匠とマンツーにて、自分の引き出しの中身を増やしていただいた。

寒い中ありがとうございました<(_ _)>

雪降りの朝に

200115_IMG_5378

今朝起きて窓の外を見ると久しぶりの雪景色。

うっすら霧が掛かったところに朝日が昇ってきてとても美しい。

200115_IMG_5376

裏も一面の銀世界。

まあすぐ溶けちゃったけどね。

200115_IMG_1764

そして今日のサンメ。

雪も降ったし新車下ろしてみた。

板が短いってこともあるけど、噂通りよく回る、気持ちがいいというより怖いくらい(^^;)

そしてさすがに小回り仕様ってことで大回りするとトップがバタついてこれまた怖いっす(^^;)

特に今日の雪降りあとの全面不整地化したAコースは怪我しそうでビビりました(^◇^;)

また怪我して怒られたくないのでほどほどにしておいたけどね。

でも好みの滑りが出来そうな良い板だ。

で、今日から始まる三鷹の中学校のスキー教室のリーダーを仰せつかり、上級の1班を担当。

案の定半分はプルークで滑るのがやっとの子がいたので、緩斜面で低速での基礎練習からみっちり。

でも全員とても素直で上昇志向の強いメンバーなので、こういう練習でも真面目に喜んでやってくれた。

そのせいかそれぞれのウィークポイントも修正され、いい感じになってきた。

明日以降のレベルアップが楽しみだ。

朝夕オレンジ

200109_IMG_5349

大風が吹き荒れた翌朝。⁣

⁣今朝も朝焼けをバックにとても美しい富士山のシルエット。⁣

200109_IMG_5361

それと、燃えるような今日の夕焼け雲。
⁣⁣
昨日同様今日もおかしなくらい暖かかったけど、夕方から急に冷え込んできた。

ダメダメな年初め

200101_IMG_5324

昨夜Pubから機嫌で帰り、そのままうたた寝して気がついたら年が明けていた。

なんか閉まらないなぁと思いつつ、折角だから人生を変えたBMの“KARATE”を聴きながら眠りについた。

朝、なんか目覚ましアラームが鳴らないなぁと思ったら、iPhoneにイヤホンが刺さったまま・・・完全に寝坊した(・▽・;)

慌ててカメラ持って出かけようとしたら、今度はなぜか車が動かない(・・;)・・・諦めた。

200101_IMG_5328

Happy New Year

明けましておめでとうございます。

新年早々寝坊して初日の出は家の前からになりましたが、皆さまにとっては良い年になりますように。

200101_IMG_5303

この調子だと我が家の2020年はヤバいかもしれない(^^;)

でも新年最初の日の出前の富士山はとても優しい表情だったけどね。

200101_IMG_5338

で、なんだか解らないけど何事もなかったかのように車は動き、無事み〜さんの実家に到着。

今日の故郷・青梅の東の端の茶畑からの夕暮れの富士山。

⁣日没には間に合わなかったけど、新年最初の夕焼けには間に合った。⁣

200101_IMG_5335

東にはビーナスベルトと地球影の美しいグレデーション。

⁣ここも空が広くて大好きな場所。⁣

⁣そしてあっという間に一年最初の1日が終わった。

頭の準備はOK

191227_IMG_5267
191227_IMG_5283

雲が纏わり付く富士山。⁣

朝日が差し込む甲府盆地を埋め尽くす雲海。

⁣今日も神々しい朝の景色。

191227_IMG_1628

そして突然降り出した激しい雹。

目まぐるしい今日の天気。

191227_IMG_1634

年内最後の打合せも終わり、自分の管轄の台所の掃除も終わりひとまず今年はこれにて仕事納め。

この冬の頭の準備も完了したし、明日から年末山仕事DEATH。

あとは年賀状をどうするかだ・・・

しかしBMがMステに登場ってことで満を持して録画しておいたら、途中でブレーカー落ちて録画されなかった・・・(T△T)

もう何もする気がしない。

準備万端

191224_IMG_1598

⁣薄い月が輝くクリスマスイブの夜明け前の空と富士山。⁣

今朝も素敵なBlue moment。⁣

191224_IMG_1619

今日のサンメ。

散髪帰りにちょっと覗いてきたけど、昨日の雪も思ったほどではなかったようで、ゲレンデ状況はあまり変わらない様子(^^;)

191224_IMG_1611t

でも髪の毛切ってさっぱりしてきたし、

雪はまだまだだけど、この冬も準備万端DEATH。

遅い初雪

191223_IMG_1535

薄い月が輝く雪上がりの午前5時半すぎ。⁣

⁣雲間に浮かびあがる月明かりと星空に雪の積もった木々。

191223_IMG_1541
191223_IMG_5241

幻想的な景色から始まった美しい雪上がりの朝の景色。

雪は夜だけで積雪もほんのちょっと。

191223_IMG_5250

いつになく遅い今年の初雪。

やっと見れた雪景色も日が昇るにつれてガンガン溶け出した(^^;)

でも山はこれで少しは状況良くなったかな。

ちょっと早い誕生日プレゼント

191216_IMG_5167

今日は朝から飛行機雲多めの朝の空。

それだけ日の出時間が遅くなったってことだね。

冬至まであと一週間、そのあとはまた長くなっていく一年は本当に早い。

191816_BM01

そしていきなり DA DA DANCE (feat. Tak Matsumoto)(OFFCIAL)キタァ〜♪

初めて聴いた時はオイオイ(^^;)って思ったけど、今じゃ超カッコよく聴けるすっかり鉄板曲。

色々とファンカム映像は見ているけど、DJ.Moaとかやっぱりアップで観たかった。

ちょっと早いけど誕生日プレゼントもらった気分(^▽^)/

早朝の天国と今日のわんこ

191215_IMG_5155

淡いオレンジ色のベールに包まれた今朝の富士山。⁣

⁣このひととき、本当に美しかった。⁣

191215_IMG_5152

この20分前はこんな感じ。

邪悪な雲が低く垂れ込んだ先に明るい朝焼けの空が見えてて、今日はこんな感じで終わりかなと思っていた。

191215_IMG_5156

でも日の出が近くにつれ徐々にオレンジ色の世界に変わってきて

日の出の瞬間、手前に漂っていた霞に日の光が反射してこんな感じになった。

なかなかちょっと無い様な現象だと思う。

191215_IMG_5160

こうしてみると地獄と天国、ダークサイドからの光の国!みたいな感じ。

朝からほんとうに神々しい優しい空気に包また景色だった。

191215_IMG_1518

そして今日のわんこ。

“月”って名前のわんこが月に乗ってるのが我が家にはツボ。

二人で『これ、いいよね』と思って値段を見たら・・・ちょっと無理でした(^^;)

191215_IMG_1505
191215_IMG_1508

近所の“町屋亭”さんで開催されていた「彫刻家はしもとみお展」に最終日に滑り込み行ってきた。

ウチらは知らなかったけど、ファンもたくさん居る結構凄い作家さんらしい。

駐車場に停めてある車のナンバーもいつも見ないような県外のナンバーもあったし。

191215_IMG_1495
191215_IMG_1503

粗めのタッチの木彫ではあるけど、ホッとするような温かみもあり、どのわんこも目が合うとドキッとすほど魂がこもっている様に感じた。

とにかく目力が凄い。

こういった場所での展示はあまりないそうで、これは見れてよかった。