12月 11 2019
SunRise
11月 3 2019
休日に55年前を振り返る
今朝は雲が多めの“めざView”。
この時期よく見られるうろこ雲、でも今朝は低めだったようで爆焼けは見られず。
日の出とともに虹の柱は現れたけど。
でも赤が強すぎて虹っぽく見えないね。
天気もイマイチだったし二人ともやることがあったので午前中はそれぞれデスクワーク。
で、午後は録り貯めてあったTV番組を観る中で、Nスペの「東京ブラックホールII」を観た。
現代の青年が前回の五輪の年1964年にタイムスリップして当時の東京で生活しながら当時の日本や東京の様子を実写と巧みに合成しながら伝えるってハーフフィクション。
特にあまり伝えらえてこなかった五輪前後の日本の社会の歪みや影、貧困と格差を浮き彫りにしている。
この番組を見てると数年前の某大国を見てるのかと思うったけど今のこの国も55年前とさほど変わってないんじゃないかって気持ちになってきた。
また歴史ってどこにフォーカスを当てるかで全然変わってくるってのがよく分かるし、光の部分だけ見ていてても世の中良くならないってのは今の現状を思えば良く分かる。
ポジティブなことばかり考えてれば幸せになれるかというとそうとも限らないってことも。
じゃあネガティブなことばかり見せて反面教師にさせるかっていうとそれもまた違う話だと思うけどね。
光ばかり見てれば目がくらむし、影ばかり見つつければ気分がが沈む。
影を見て光を見るとありがたみがわかるってことなんだろう。
そして自分の立ち位置と方向がわかる。
なんてことを考えさせられた三連休中日の午後。
10月 30 2019
今年も季節モノ
雨上がりの夜明け。
今朝も美しい朝焼けだった。
そして燃え立つような茜色の雲が翼を広げたような八ヶ岳の上空。
ファインダーに納まらないのが残念なくらいのパノラマビュー。
今日の夕焼け空も美しかった・・・
だんだん空気が冷えてキリッとした寒い時期の景色になってきている。
そして今年もいよいよコイツの季節になった。
本当は昨日が発売日だったんだけど、早速今日ひまわり市場に行って(ひまわりのお買い物券使ってw)大人買い。
毎年この日のためにポイントカードにハンコ押してもらっているようなもんだからなぁ(笑)
飲み続けてかれこれ16年、今年も美味しく出来ている。
By zukimo • Beer, Early Morning, Food, Magic hour, Photo, Sky&Cloud, SunRise, SunSet, View • 0
10月 26 2019
極上めざView
今朝の富士山。
始まりは日の出前の深紅の雲の上に朧げに妖しく輝く-2の細い月と共にシルエットで。
そしてモノトーンで地味な幕間を挟んで第二幕は鮮やかなオレンジの雲の朝焼けをバックに雪化粧した姿で登場した。
昨夜晴れ渡っていたので何かあるとは思っていたけど、ここまで素晴らしい景色が拝めるとは。
やっぱり早起きは三文の得だな。
間に合わないと思って家の前で撮ったけど、帰って広いところより挟まれた空間で撮った方が今日は良かったかもしれない。
そして思ったほど寒く無かったし、いい日の出時だった。
こういう光景は一期一会だしね。
で、今日はお施主さんと打ち合わせ。
思わぬことの連続で延びに延びているこの案件。
今日受け取った書類でやっとファーストステップの申請が出せる状態になった。
去年の今頃は「多分来年の今頃は引っ越しできる」と思っていただけに、二人ともこの今の状況に困惑と焦燥を超えてもう開き直った感はある(苦笑)
でももう腹も座ったようなのでこのまま春まで待たずに強行突破する方針になった。
まあ本当もう待ってられない状態だしね。
長いトンネルの先にやっと光が見えてきた、今はそんな感じ。まだやることいっぱいあるけどね(^^;)
もうじきハロウィン、今日も店ではプチハロウィン開催中。
で、FBにあがってきた6年前の今日のこの写真。
6年前は“常連ジャーブルー”じゃなくて“アベンジャーズ”として出動していたのか(笑)
By zukimo • Early Morning, Event, Life, MtFuji, Photo, Sky&Cloud, SunRise, View • 0
10月 13 2019
嵐、去る
嵐が去ったあとの今朝の富士山。
おかげさまで我が家の周りは特に大きな被害はありませんでした。
今回も山の神様に感謝。
そして千載一遇のチャンスと今年の初めから狙っていた今日の月の出。
台風一過で空もバッチリと思っていたら直前で雲が出てきてあえなく玉砕。
でもこんな素敵なお田んぼ越しの夕日が撮れたから良しとしよう。
で、月の出は帰って我が家から見えたカットでお茶を濁す(^^;)
ホントきれいなほぼ真ん丸の月が昇ってきましたよ。ああ残念・・・
By zukimo • Moon, MtFuji, Photo, Sky&Cloud, SunRise, SunSet, View • 0
9月 26 2019
桃色に始まり桃色に終わる
連日の日の出前の起床、やっぱり早起きするとシャキッとする。
そして今朝の“めざView”。
サーモンピンクの空に逆三日月の薄い月が浮かんでた。
今朝はとても冷え込んでちょっと肌寒かった。
そして朝からゴミ捨て行って、洗濯して、布団干して、掃除機かけて・・・
ひと通り家事をこなしながら自分の仕事して、兼業主夫の一日は目一杯。
そしてサーモンピンクの空で始まりサーモンピンクの空で終わる一日。
By zukimo • Early Morning, Magic hour, Moon, Photo, Sky&Cloud, SunRise, SunSet, View, Work • 0
9月 24 2019
台風後の朝
今朝も鳥たちと一緒に日の出前に起床。
台風の過ぎ去った後の澄んだ空気と素敵な景色が気持ちいい。
薄紫色の朝焼けの空と富士山。
日の出を告げるような曙色の空を貫く薄明光線。
そして最後は紅蓮の鳳凰のような雲。
今日も日の出前からいい天気、いい景色、そしてなんかいいことありそうな予感。
でも占いは最下位だったけど(^^;)
そして今夜も程よくたくさんのお客さまにお越しいただきました。
途中ちょっとテンパったのはご愛嬌(^^;)
そして中にはこんなお客さまも。
津金学校で11月9日・10日に上演される人形芝居 「雪わたり」に出演されるそうです。ご興味のある方は是非そちらへ。
あ、今週のギネスもキルケニーももちろんいい感じに仕上がっております。
田中翠 創作人形展
2019年10月11日(金)〜11月24日(日) 津金学校にて
https://otsukimi.net/youshisha/doll-exhibition-2019/
By zukimo • Early Morning, Photo, Pub&Guinness, Sky&Cloud, SunRise, View, Work • 0
9月 22 2019
彼岸の中日前日
これから台風が来るっていうのに・・・あれ?起きたらとてもいい天気な八ヶ岳南麓。
あれだけ今日は荒れるって言っていたのになんだかとってもお出かけ日和。
ってことで予定通り彼岸の墓参りをしに故郷へ。
天気は心配されたけど、午前中は全く問題なさそうなのでホッとした。
でも早めに行くつもりがちょっと色々あって11時頃にお墓に着いたら墓参ラッシュの真っ只中(^^;)
このお墓は傍まで車で行けるのだが、駐車場があるわけではなく路肩に駐車するタイプ。
なんとか近くの路肩へ停めれたけど、ここから階段リフトまでは下り坂。
歩いて行かせるのはちょっと無理なので車椅子に乗せ換えてみ〜さんが補助してバックで下ってなんとか墓前まで。
その間にも下の道路は上りの車と下りの車がすれ違いが出来ずに大混乱(^^;)
管理会社の人がやってきてなんとか交通整理してひと段落したが、皆考えることは同じだし、我先にって運転するからもう大変。
車に帰る時も階段の近くまで移動できたがそれでもちょっと坂を登らないと乗れなかったのでこれまたひと苦労、本人もかなり重労働だった様子。
やっぱり彼岸のしかも日曜日なんかに墓参するもんじゃないね、特に父親が一緒の時は。
次は絶対平日の空いている時に来よう。そしてここはもうちょっと駐車場作ろうよ(^^;)
そのあといつものようにイオンに行って昼食、今日はフードコートではなく一階のレストラン街で落ち着いてパン食べ放題付きのステーキセットを。
お墓ではもう疲れたから帰るって行っていたけど、久しぶりに外食はやっぱり楽しかったようだ。
墓参りのあとは車のコーティングしてもらう間に、いつもの梅の湯へ行って明るい内から温泉で時間つぶし。
今日はちょっと時間があったので久しぶりにサウナ堪能。
サウナ6分+水風呂1分を5セットやったらなんか身体の中悪いモノが全部抜けたようでスッキリ。
これが今俗に言う「整った」ってやつかな。
身体もスッキリして車もピカピカになったけど帰る頃にはシトシト雨が降ってきた、せっかくコーティングしたのに。
雨の中山に戻って村のPubへ行って、スッキリした身体にギネス流し込む。いやぁ〜美味い!俺が洗浄しただけのことはある(笑)
9月 1 2019
九月、身延へ
9月最初の夜明け。
燃えるような空をバックに浮かび上がる瑞牆山のシルエット。
からのぉ〜後光が射すような素晴らしい朝焼け空。
早朝からごちそうさまでした。
またふと目が覚めて、外を見ると何やら出そうな予感。
でも家からでは残念なことになりそうだったので、そ〜っと車で出かけてみたらコレだった。
しかし今朝はTシャツ一枚じゃ肌寒かった。
で、今日は待ちに待った(特にみ〜さんがね)香嬢の身延でのLIVE。
せっかくなのでその前にドライブがてら久しぶりに四尾連湖に寄り道。
十数年ぶりに来てみると日曜日ってこともあるのだろうがすごい賑わいで、色々オシャレなモノも出来ているし昔の静かで神秘的なイメージはそこには無かった(^^;)
アニメや某遊びガイドの影響もあって?wここ最近知名度が上がってきているからね。
で、湖上で熱心に仕事中の某遊びガイドをそ〜っと眺めつつ湖を後にする。
しかし毎度思うのだが何でこんな山の上にこんな素敵な湖があるんだろう?
でもって本日のLIVEは恒例の彼女ひとり、身ひとつでピアノとギターの弾き語りだけで全国を回るツアーの初日。
アコステックで超シンプルな構成なれどとても心に沁みました。
最近毎日のように重音ばかり聴いていたからなおさらね(笑)
どんなにメタルの女神の唄が半端なく上手いとはいえ、このロックの歌姫の醸し出す独特な味わいと巧さには敵わない。
あとちょっと勘違いしてたけど彼女と身延の繋がりの話ににちょっと感動。
小ちゃい会場だったけどほぼ同世代の観客で満員御礼だった。
余韻に浸りながら山に戻って一杯。
店主も少しづつだけど回復しているようで良かった。
By zukimo • LIVE, Photo, Pub&Guinness, Sky&Cloud, SunRise, Trip & Travel • 0










































最近のコメント