SunSet

秋の気配とランチミーティング

現場で電柱絡みの打合せをした後、お客様とJoshuaでランチミーティング
久しぶりのBLTサンド美味かった♪
そして心配事がなんとかクリア出来そうで良かった。
気がつけば昨日まであれだけ痛かった左肩首筋がウソのように軽くなっててびっくり。
やはり心配事は身体のストレスになってるんだねw

そしていろんな野菜が終焉を迎えあっという間に畑の夏も終わっちゃう感じ。
今日の収穫は以前のお客様の元へ
秋を感じる夕暮れ時
食卓もすっかり秋モード

続く猛暑と秋めく夕暮れ

雲ひとつない快晴の真夏日
絶好の日干し日和ってことで今日も屋根の上でアイコ干されてますw
昨日と今日でほぼセミドライ化完了
明日もう一日で仕上がりそう

鮮やかなオレンジ色に染まる彼方のかなとこ雲
色鮮やかな秋を感じる夕焼け空

色鮮やかな秋を感じる夕焼け空
昨日とはまた違う夕日に染まっていく大きな夕立雲
日も短くなってき

今日は送り主からお勧め頂いた「Brown Porter」を頂く
確かにギネスそっくりな黒ビール、でもちょっと柑橘系の爽やかなフレーバー感の優しい飲み口。
ギネスとはちょっと違うけど美味しかったです。
ごちそうさまでした🙏

干しアイコの仕込みと返礼品

またしばらく猛暑日が続くようなので、思い立って急遽畑に行ってアイコ採ってきて来客用にドライアイコの仕込みを
久しぶりなのでタネ取るの忘れたのはご愛嬌w
そして恒例のルーフでの天日干しww
今日のところはこんな感じで
暑さの割には水分が抜けてないのは瑞々しすぎるからか?

そして野菜を贈ったスキー仲間のS師匠からこんな素敵な畑の恵みのご返礼品を頂いた♪
一本ずつ楽しんでいただきます🙏
で、今夜はジャーマンポテトを作ったので頂いた6本のビールの中からドイツ系の「Weizen」を飲んでみた
ドイツ系ってことでもっと苦味があって重いのかなと思いきや、独特の酸味?のある爽快な飲み口のビールで好みのタイプでとても美味しかった。

戻ってきた猛暑の夏
一日の終わりは残照に染まりながら育ちゆく夕立雲
またちょっと夏の終わりを感じるひととき

美しいお盆休みの終わり

我が家には関係ないけど終わっちゃいましたねお盆休み
そして今日も暑かった
ので今日も我が家は一日在宅TV鑑賞&こちらは仕事

そして最後は美しい夕日と夕焼けで終わった
淡い色の空と虫の音が秋を感じる夕暮れ
締めくくりの炎立つ甲斐駒ヶ岳

終盆の夕暮れ

お盆休み最後の週末
相変わらず騒がしい界隈
特に出かけることもなく大人しく在宅&こちらはワーク
なんとなくズルズルとお盆まで来てしまった
図面の作成日を見ながらちょっと焦ったり

夕方の畑のパトロール
そのハクビによるモロコシの被害はないけど、成長もイマイチ
アイコも最盛期を迎え採りごろサインは出てるものの、怪獣3・4号家が来るまではとっておかないと
割れちゃったものとかだけ採って冷凍保存
キュウリは終了、モロッコも終盤、ナスは復活の兆しって感じかな
後は大根の種まきをいつするかだな
父親からの連絡で今度は目のケアも始まりそうだから、そのあたりの折り合いも含めて考えなきゃ

帰り道の道くさ
たまにあるあの世を感じる夕焼け空
お盆の終わりにふさわしい夕暮れ時

暑気払い2025

友人を迎えに行く途中での寄り道
茜色に染まる雨柱
ここのところあまり凄い夕焼に立ち会えない中での神々しい光景

運転中ふと気がついた
草の匂いを漂わす無賃乗車のお客さま
一体どこからご乗車されたのかw

そして仲間と一緒に暑気払い
入れ替え後でのんびりしていた店内で楽しいひととき
還暦祝いはまたいずれw

夏のルーティーンと待宵の月

イマイチ納得する大きさではないけど期を逸するといけないので、もろこしやら収穫して発送
苗植えから失敗して以降、今年はいつも以上に生育が悪い感じ
植えた場所が午前中日陰ってこともあるのか、なかなか房が大きくならない
それでいてヒゲが色付いて採りごろサインが出るのは早いし、ひとつの茎に3つ房が付いたり・・・
背丈とか花の具合はいいんだけどねぇ、毎年何いか問題があるなぁ
でもアイコは例年通りいい感じ
ひとまず夏のルーティーンがひとつ終わった

絶好のコンディションなので予定通り夕活
狙ってた場所とちょっと違ったけどタイミングよく出てきたので結果オーライ
満を持す八月の待宵の月の出
富士山とのコラボもバッチリ

うちに戻っていい感じに林越しに
秋を感じる夕暮れと月夜
一日早いけど八月の満月“スタージェンムーン”はゲット

秋を感じる立秋の日

蜩が居なくなった朝の東雲空
また何かに起こされた朝
今日はこの後予定通り天気下り坂

秋を迎えた真夏の夕方
美しく焼けて終わった立秋の日
毎度思うがこの素晴らしい光景は現場で見て欲しい

秋を感じる盛夏

雨上がりの立秋の夜明け
また何かに起こされた朝

一日中心地よい風が吹き続けた今日の南麓
最後はちょっと秋を感じる夏の夕暮れ
毎日こんなだったら良いのになぁ

今日は広島原爆投下から80年
式典で小学生代表の二人のコメントがなんとも素晴らしかった
大人が作ったのではなく、彼ら自身が考えてまとめた文章とのこと
男の子の方は小学生にして世界各国の人と既に日頃から渡り合っているとのこと
子供だからってだけで侮っちゃいけない
だからネットで大人がああだこうだ言う筋合いは無いし、批判なんてする資格もない
彼らには今日の気持ちのまま大きくなってくれると良い

夏を耐える

月が浮かぶ蒸し暑い夕暮れ
今日も寝起きの悪い朝で迎える
モーニングショーで暑い中での“質の良い睡眠”について解説していたけど、したいけど出来ない環境下ではどうしようもない。
昨今ほんと何でもかんでもエアコン有きの世の中になってきている
確かにエアコンの効いた空間は涼しいけど、コンビニやスーパー行って長くいると逆に具合が悪くなることもあるし・・・
一番良いのは車で走っているのが個人的には一番心地よかったり
まあ都会に比べれば涼しいらしい場所で熱中症に気をつけながら風通しをよくして扇風機で日々凌ぐしかないw

涼しくなってから畑に行って夕げの支度
だいぶアイコが採れるようになってきた
大半は畑の地主さんとお隣さんのお裾分け
とうもろこしが大きくならないのが気掛かり