SunSet

青い十月の始まり

青い夕暮れ時と富士山
夕方の町内放送が5時に変更になり季節の変わり目を感じる10月の始まり

以前から気になっていたアイマッサージャーがAmazonのタイムセールで半値だったので思わずポチっと
年々視力が落ちるというか小さな字が読めなくなって、パッケージの説明書きなんてもうほとんど解読不能
拡大鏡を持ち出して確認しているような状態
図面描いてても画面上で拡大しなきゃ解らない
そんな状態だから夕方のかすみ目や眼精疲労も酷かったり
まあ夕活で遠くを見ているのでそれが目には良いのかしれないけど、ピントがちゃんと合ってるかはもうカメラ任せでシャッター押してたりw
そんなんでちょっとでも目の為になればと思っていたところではあった
実際使ってみると起動するとモードのアナウンスがあってじんわり暖かくなりながらマッサージが始まる
しかもBGMも流れ、思った以上に気持ちいい
Bluetoothを使えば好きな音楽を流しながら使えるらしい
試しに10位使ったが想像以上に目の周りがほぐれてスッキリした
これはなかなかいいモノを手に入れたかもしれない
毎日寝る前に使うといいかもね

季節が混在する9月の終盤

雨降りの朝から夏のような暑さの日中
稲刈りが進む未だ残暑の秋の夕方
月と吊るし雲が浮かぶ夕空
季節が混在する9月の終盤

夏を引きずる9月の終盤

昨日に引き続き今日も蒸し暑い夏日
真夏ほどではないもののやっぱり暑い
だからなのかなんかイマイチ気分も体調もやる気も下がり気味
アルコールも控え足の痛みも引いてきたんだけどなぁ
なんかスッキリしないんだよなぁ

なんかこのモヤモヤ感を一掃出来ることは無いんだろうか
ふと、ここ数日日中誰とも話をしていないのが原因かとも
こういうのが鬱や認知症に繋がるって言うし、ああ父や義父も毎日同じような境遇なんだろうなと思う午後
九月の終わりの夏雲と三日月を見ながらしばし息抜きする夕方

なんかモヤモヤする

今日はN-ONEの定期点検で甲府へ
9月ももう終わりっていうのに蒸し暑い
朝イチで行ったのになんだかんだで小一時間半かかってしまった
うっかりイヤホン持ってくるのを忘れたので映画観れなかったけど、ネット観てたらあっという間
綺麗に乗ってると感謝されたけど、昭和のオジさんオバさんは車は道具の前に宝物だからねw
で、帰りにちょっと契約書の用紙を買いに事務所協会の事務所へ
嫌な予感はしたけどやっぱり入り口に「留守にしております」の張り紙が
でも明らかに事務員さん達は中に居る
もうさ、今時昼休みに事務所閉じるなんて仕事の仕方やめた方がいいよ。
しかし昼休みが終わるまであと40分以上あるし、そのまま待ってるのもばかばかしい
それではと士会の事務所の方を訪ねると愛想のいい事務員さんがテキパキ対応してくれてすぐに購入できた。
上は二人、こちらはお一人同じような形態の事務所なのにこの差は何って感じだけどまあ仕方ないね
帰り道にランチと思ったがイマイチ食べたい物と食欲がマッチっせず、結局韮崎まで戻ってきて某チェーン店で味噌ラーメン食べる。
安定の普通の美味さだけどなんかモヤモヤするランチタイム
そして晴れてるものの小雨降る秋の夕方
微妙な焼け具合、色具合でこちらもモヤモヤする夕暮れ時

切り替わる季節

雲間から覗く今日の夕富士
夏野菜の残党
景色も畑も夏から秋へと切り替え
この辺の田んぼももう直稲刈りが始まる

秋分の日2025

早いもので今日は秋分の日
日の出も遅くなりこれからどんどん夜が増えてくる
右足首の痛みは相変わらず有るものの、昨日の痛みに比べれば雲泥の差
まあロキソニンが効いているんだろうけど、毎度発作が短くて助かる
そしてアルコールはやっぱり身体に悪いって自覚するのであったw

そして昼と夜が半分の日の夕陽
稲穂も首を垂れていつでも刈ってくれって言ってる
なんか急に秋が深まってきた感じ
足踏みしていたプロジェクトの方も無事融資の審査が通ったようでいよいよ本格的に動き出す
これまで詰めてきたことが無駄にならなくてよかったw

季節の入れ替えと黄金色の夕焼け

秋雨前線が去って秋の空気に変わった爽やかな秋晴れの今日
ようやく身体も楽になってきた
ただ季節の変わり目ってことで何となく身体に異変の予兆が
夏の疲れが出てきたかな?

そして今日の黄金色の秋の夕暮れ
空気も涼しくなってようやく秋って感じなってきた
こういう景色を見てリセット出来るといんだけど

秋の空気に変わった日

髪が鬱陶しくなってきたので朝イチで散髪
山に越してきて以来お世話になってる散髪屋のKくん
自分にとってのこの界隈の情報源でもある
今日もたわいもない四方山話をしながらカットしてもらう
しかしお互い歳をとったモノであるw

風の強かった今日
下界を見るとモヤった夏の空気が北風に一掃されていくのがわかる
そして秋の空気に変わった夕方
半袖ではちょっと寒かった日暮れ時

野良仕事、薮刈り、秋の風

なんかまた秋雨前線が停滞するらしいので、天気が良いうちに白菜の苗の植え替えをしてくる
すっかり影も形も無くなった前回植えた苗
特に後採り様にと思っていた黄望峰90がほぼ全滅
多分同じ品種の“黄ごころ90”にチェンジ
今度は大きいから大丈夫だと思う
ひと株心葉だけ残っていた株、頑張ってねと残してみた

その後もう直始まる現場に行って草刈りならぬ薮刈りしに
畑の柔らかい草と違い、笹中心で使い古しの刃では大苦戦
我が家の武器では手強かった
二つのバッテリー使っても刈りきれず、一旦帰って充電してから
夕方また作業してなんとかバッテリー切れる前に終わった
やっぱり汎用バッテー型ではちょっと辛いかな

そして帰り道の夕焼け
汗で濡れたTシャツに風が吹くとちょっと寒い
だいぶ秋めいてきた
明日も晴れそうだ

夏の終わりの故郷

今日は義父の通院の付き添いや義母の三回忌の打合せや、父親の面会や介護保険料の支払い等で上京
毎度色々考えさせられる事があるねぇ
そして売却した実家のお隣さんへ挨拶に行ったけど、おじさんおばさんはお留守のようで事付けだけして帰ってきた。
もうお歳なので何か無ければ良いけどなどと思いつつ。
で、当の元実家は足場が掛かって何やら工事中、外壁や屋根でも直すのかな?
帰り際に寄ったイオンモールの駐車場にて
なんかくまが「じゃあね👋」してる夏の終わりの夕方
今日の西多摩も暑かった