SunSet

週間ルーティーン

161101_img_7951

またまた病院の屋上から。昼から青梅も急速にいい天気になった。

今日は母親の定期健診。
前回の入院の治療の副作用というか、退院時点でだいぶ腹水が溜まっていたのだがここ数日でさらにひどくなっていたので、お願いしたまた入院することになる。

まあこっちとしては今回は想定内のことなので、しっかり入院の用意はしてきたんだけどね(笑)

入院が決まってホッとする母子もどうかと思うが(^^;)、病院に居てくれれば心配事が一つ減ることになるのでお互い気が楽になるのは事実。

そして準備や手続きとかももうルーティンワーク化しつつある今日この頃、もう大概のことには動じない(笑)

161101_img_7953

先生はもとより病棟のスタッフさんたちともすっかり顔見知りだし(笑)

父親の方も前回の経験値があるので、ある程度心配は無さそうなので、ひと通り必要な物を買い込んだりして準備だけはしておいた。
周りにもお願いしておいたし、まあ頑張っていただきましょう。

ひと通りやることやって、帰り際にの夕暮れには綺麗な宵の明星も。

161101_img_7956

そして遊びも含め3泊4日の旅も終わり、無事帰ってきたぜ八ヶ岳。

で、着いていきなり3℃!寒いぃ〜 {{ (・_・;) }}

前途多難な帰還

161024_img_7776

さながら“Ome Blue”?

今日の青梅は雲ひとつない本当にい〜い天気!だった。

161024_img_7778

と・り・あ・え・ず、最後の病棟からの青空と景色。

何だか足元もおぼつかない状態ではあるが、だいぶ回復したしとりあえずもう処置することがないってことで出されることになりました。

最近の病院は結構こういうところが事務的だよねー・・・と毎回毎回思うんだが、仕方ないな、そういう国の方針なんだから。

まあなんとか自力で行動は出来るまでになったから、あとはどうフォローするかだな。

ってことで、介護申請したり実費でヘルパーさんを頼む手はずなど出来るだけの対策は講じてみた。

父親もなんだか張り切って出来るだけ自立行動しているしなんとかなるかなぁと。

161024_img_7780

買い物に出た西友の屋上にて。

御岳の山に日が沈み素敵な夕日にホッと一息。

今日もなんだかんで一日が終了。

161024_img_7781

まだまだ前途多難ではあるけれどと・り・あ・え・ず、お疲れぇ〜ってことでまた一本。
青梅も一応東京だし(笑)

しかし、聞けばどこの同世代の皆様も多かれ少なかれいろいろ大変そうだねぇ。
お互い頑張らないとねぇ、そして自分の心も身体にも気を付けないと。

それはさておき、今日ニュースで話題になっている青梅のクマ騒動って川向こうだけど実家のすぐ近所だ(◎_◎;)

紅葉便り

161020_img_0758

霧の立ち込める夜明けからの〜

161020_img_0777

雲ひとつ無い快晴〜♪

気温高めでちょっと霞んでるけど超いい天気。
しかし朝から暑い暑い、Tシャツ一枚でもいいくらいだもの(^_^;)

161020_img_0786

で、お昼の買出しついでにちょっとひとっ走り。

今日の赤い橋付近、橋より上の谷の紅葉はちょうど見頃になっているねぇ。
八ヶ岳倶楽部付近もいい感じに紅葉してた。

161020_img_7752

本日の収穫、この秋唯一丸まったレタス。
収穫率20% (-_-)ウーム

まあ今野菜が高いからこれでも貴重だからね。

161020_img_7749

今日の日の入り。

日中は暑かったけど、日が沈むとさすがに寒い。

夏日

161018_img_7729

父親をデイサービスに送り出し、金融機関回りをして、面会時間までちょっと時間があったので憂さ晴らしに三回目の「君の名は。」鑑賞(笑)

う〜ん、ストーリーが解っていてもやっぱりコレは何度見てもいいなぁ。
また細かいところも確認出来たしね(笑)

そしてこの映画は久しぶりに一時期の「私をスキーに連れてって」状態になりそうだ(笑)

真夏のように蒸し暑かった今日の西多摩地方。
映画を観終わって外に出ると空が夏していた。

161018_img_7735

そしていつものように病院から見る夕暮れ。

なんだかもう退院計画書なるものが出てきて署名を求められた。
回復するのは悪いことではないんだろうが、その後どうするかってことの方が問題だし深刻だったりするし。

実家に戻って夕飯作って父親と二人で男飯して、妹を交えての家族会議。

161018_img_7739

そして『さ〜てどうしたものかなぁ…』とまたひとり飲んでいる ε-(‘〜`;)

病院からの十四夜

161014_img_7640

夜、一旦帰ったものの、また朝からすったもんだあって結局1日病院で過ごす。

なんだろうね、ここ数年で達観したのか何が起こっても動じないようになってしまった(笑)
まあ周りからすればある意味、いい意味で冷静というかクール過ぎるかもしれないけどね(^^;)

161014_img_7641tt

そんなこんなで今日も1日が終わり日が沈む。

久しぶりの病院の屋上からの日没と夕景。

161014_img_7647

宵の明星と故郷の御嶽神社の明かりを見ると落ち着く。
こういう景色が見れるのがココの良いところ♪

八ヶ岳の夕景も良いけど、故郷のこの景色もとても和む。

161014_img_7645
161014_img_7656

そして病室と屋上から見る十四夜の月。

161014_img_7653t

今日もいい月が昇ってきた。

主治医の丁寧な説明も受け、ひとまず落ち着いたようなので、さ〜てこれからとんぼ返り(^_^;)

161014_img_7674

日付が変わる前に山に到着。

十四夜の月明かりに浮かぶ八ヶ岳♪

明日明後日にはここの稲穂も刈られてしまうはず。
ナオミくんのお田んぼに感謝。

しかしさすがにお山は寒いぜっ{{ (・_・;) }}

超絶夕景

161009_img_7587

お昼るどうする?って聞いたら、ど〜〜〜しても食べたいってみ〜さんがいうのでちょっと買い物がてら竜王の華道まで。

う〜ん、この安定した美味さ!
やっぱり塩はココのだな。

161009_img_7586

で、今日の華道上空の怪しい雲。

こういうのを「乳房雲(ちぶさぐも)」っていうのだけど、これが出るとヤバいと言われているんだけど・・・(^_^;)

161009_img_7594

で、夕方今日はいいのが撮れそうだとアタリをつけていたので、夕飯の買い物の前に夕景鑑賞。

思っていた以上に晴れてて、くっきりとした富士山のシルエット。

161009_img_7595

こんなクッキリとした赤富士を望む黄金色の世界から・・・

161009_img_0711

今日も出ましたお鳥さま、それもまたご利益ありそうな紅の鳥(-人-)

161009_img_0712
161009_img_0719

そして見事な夕焼け空♪ 

ちょっと想定していた空模様とは違ってはいたけど、もうこれを見れたら感謝しかない(-人-)

161009_img_0726c

黄金色のお田んぼ越しに夕焼け空に浮かび上がる南アルプスのシルエットと月と長く伸びゆく黄金色の空の路。

超絶マジックアワーの終焉。

お田んぼ関係者にには申し訳ないけど、天候不順で稲刈りが遅れたことに感謝(-人-)

ほんの15分のドラマ

160913_img_7292

朝から秋雨のぐずついた天気の一日。

家に篭って色々作業していて仕事場から見た今日の夕刻の空の移ろい。

160913_img_7294

黄色から始まり。

160913_img_7296

オレンジ色から

160913_img_7297

ピンクになり

160913_img_7298

パープルに変わり

160913_img_7299

夕闇迫るグレーへと

ほんの15分の間にこれだけの色合いに変化する。
自然の景色って本当にすげぇ〜し、天気が悪い日でもこんな見所があるのが楽しい。

そしてマジックアワーって天気がいい時だけじゃない。

空の楽しみ方

160909_img_7242

変な時間に目が覚めて外を見たら・・・

東の空に浮かぶ冬の大三角形と冬の星座たち。

160909_img_7248

温帯低気圧一過の南麓の空に広がる満天の星空♪

今日はいい天気だ!・・・と、また二度寝(笑)

160909_img_0558

日中も温帯低気圧一過の秋晴れ。

思わず『空が高ぇぇ〜Σ(・0・)!!』・・・と、一枚。

160909_img_7255

しばらくしてまた外を見ると・・・

空の高いところを流れていく羽衣のような雲に思わず見入る。

160909_img_7268

夕方畑に行くと・・・

東の空に浮かぶ美しい茜色の天空の下は地獄の様相(・▽・;)

160909_img_7261

でも振り向けば・・・明日も晴れそうだ。

このように空を楽しんだ今日一日。

埋もれた天才

160903_IMG_0551

またもや台風が接近とかで天気が心配な今日この頃。

天気予報もイマイチあてにならないような今日の天気。

そして今日の夕焼け。明日の天気は半々と見た(笑)

160903_Kids

尾崎亜美の「Kids」のリマスター盤があるっていうので入手。
忘れていたが改めて聴き直すと名アルバムであることを思い出す。

ユーミン、岸谷香、吉田美和と我が家のお気に入り歌姫であるが、個人的には昔から一番好きなのは実は彼女だったりする。

二十代前半はよくLIVEも行っていたし、歌声はもとよりLIVE自体の演出も素晴らしかった。

160903_02

ソングライターとしもシンガーとしてもアレンジャーとしても実に素晴らしく、POPでもロックでもメルヘンちっくなものでもなんでもござれだし、バラードを歌わせたら天下一品、聴いてて鳥肌たつもんね。

この「Heart & Hard ~時には強く時には優しく~」もすごく好き。

160903_01

そしてこんなCMのタイアップもしてたよね。

この「Walking in the rain」も名曲!

160903_03

この“桃姫BAND”としての「初陣」では全編ロック!
「BORN TO BE WILD」や「HIGHWAY STAR」などカッコよくカバーしてるし。

かと思えば「ボーイの季節」や「天使のウィンク」、「恋のKnow How」とかアイドルの曲や「あなたの空を翔びたい」みたいなバラードを提供したりプロデュースしたり。

とにかく多才である意味天才だと思うし世の中的にもっともっと評価されるべきだと思うのだが、同時期のユーミンなどに比べるとなぜか影薄い。
正直ユーミンより彼女の方が才能は高いと思うんだけどね。

で、「なぜ尾崎亜美は過小評価されるのか」いろいろ調べるてみると「そうだよねぇ〜」と同感すること多々(笑)
世の中には同じように思っているご同輩がたくさんいるようだ(笑)

しばらくまたマイブームになりそう(笑)

8月最終日

160831_IMG_7143

今日で8月も最後、朝から台風一過のどピーカン!の絶好の干し日和♪

しかも当分晴れ間が続きそうだし、朝一でドライアイコの仕込み開始。

160831_IMG_7145

160831_IMG_7150160831_IMG_7149

前回仕込んだやつが全滅しちゃったんでリベンジ!

ちょっと気温が低いのが気になるけどまあ天気が良ければ大丈夫でしょ。

160831_IMG_7151

丸一日十分天日干しして今日はこんな感じ。

後は干し網に入れ涼風にさらして風干し( ̄^ ̄)ゞ

160831_IMG_7155

夕方、八ヶ岳は雲に隠れちゃってたけど、西の空はいい感じに夕焼け。

明日も晴れそうだ。