7月 21 2023
悲報・我が家の畑の夏が終わる

ウチの野菜のお礼にと
朝イチでkisakiさんが朝摘みしたたくさんのブルーベリーをキクちゃんが届けてくれた。
これぞ南麓トレーディングw
どうもありがとう
と朝は喜んでいたのだが・・・
悲報 土石流我が家の畑を直撃
朝イチの仲間のSNSの投稿を見て、もしやと思って行ってみたら・・・
レインボーラインは復旧作業中、迂回して下から回り込んだら「まわり道」の看板と普段車で行く畦道が泥だけ
ますますヤバいな〜と思いながら歩いて畑に行くと・・・
水を満々と蓄えている変わり果てた畑
悲報 土石流我が家の畑を直撃
朝イチの仲間のSNSの投稿を見て、もしやと思って行ってみたら・・・
レインボーラインは復旧作業中、迂回して下から回り込んだら「まわり道」の看板と普段車で行く畦道が泥だけ
ますますヤバいな〜と思いながら歩いて畑に行くと・・・
水を満々と蓄えている変わり果てた畑
梅雨明けを前に我が家の畑の夏は終わりました
さよなら、キュウリ、ナス、レタス、アイコ、モロッコいんげん、坊ちゃんカボチャ、トウモロコシ・・・
もうショックでガッカリで笑うしかない
一昨日ジャガイモを掘っておいたのがせめてもの救い
どうも畑の西側の泉川が昨日の激しい雷雨で溢れたようだ。
上の駐車場に行くと、これを見るとまさに直撃だったっていう痕跡が。
お隣の家も車は泥だらけだったけど、家は奇跡的に大丈夫だったらしい。
でも畑の下は道路脇も崩れてたり、更にその下の家は土砂が直撃したようで、片付けされていた。
この辺りで野菜作りして今年で24年目だけど、こんなことは初めて。
最近大雨の被害が多くなってきてるけど、まさか自分が当事者になるとはね
まあ畑だけで済んだから良いけど。
この感じじゃ夏野菜はもちろん、冬野菜の作付も無理かもね・・・
・・・ガッカリ

あまりにショックだったので、チューンナップから上がってきたスキー板を取りに行きがてら美味しいらーめんを食べてきた。
やっぱり“凌駕”らーめんはほっとする味で身体にも心にもホントやさしい
ほんのちょっと癒やされた
夕方再び現場に行ってみた。
こりゃまさに「直撃ぃ〜〜」ってコースだわな
で、畑の水はだいぶ引いたけど惨憺たる状況は変わらず、すっかり田んぼと化しています。
先日トウモロコシの獣除けのネット張っていた時に「嫌なところに穴が開いてるなぁ」と思ったところから、やはり水が噴出して直接被害が大きくなったのがよくわかる。
カボチャはもう救いようが無いね・・・他のもどうなることやら。
今年は出来が良かっただけにショックも大きい
片付けようにもどこから手をつけようか・・・泥だらけの土手に立って途方に暮れる夕方

で、夜の県内ニュースにしっかりウチの被災したトウモロコシ達が
たまたま取材に来ていた記者さんと色々話をしていて、撮っていったもの。
でも、取材に答えたコメント(テキストのみねってことわっていたので?)は全く採用されて無かったけどw
最近のコメント