TV&Video

取り越し苦労

OSを刷新したことに伴って色々とアプリケーション関係をインストールし直したり、設定を確認したりする中で、ひとつ大きな懸案事項があった。
macOSはCatalina以降iTunesが廃止されMusicアプリで音楽を管理し出したのだが、webで調べると旧iTunesファイルとの移行が上手くいかない、大変って事例が目に付く。
う〜んこれは困ったと思っていた所、ある記事を参考にやって見たら思いの外あっさり移行出来ちゃったので覚え書き。
まず「option」キーを押しながらミュージックアプリを起動すると「ミュージックライブラリを選択」というウインドウが表示される。

で「ライブラリを選択」ボタンをクリックするとウインドウが開くので該当する「iTunes Library.itl」ってファイルを選択する。
ウチの場合はMacに容量的な負担をかけないように外付けのNASに保存してあるのでそこのHDD>Music>iTunes>「iTunes Library.itl」って感じで選択。

で、ミュージックアプリの環境設定を開いてファイルを開いて「ミュージックのメディアフォルダの場所」を確認するとちゃんとMacの中ではなく、外付けのNASのフォルダになっている。
なんかあまりに呆気なくて心配になるが、色々苦言を言われて改善されたって事なのかな。
ひとまずこれで無用な労力は掛けずに済んだし、また新たなCDを取り込むことが出来そうだ。

ただ枚数が多いのでアートワークの読み込みには時間が掛かった上、どうしても読み込めず表示されない物があったので、「アートワークを取得」で取得出来るものはしたけど、なんか全然違うモノを取り込んじゃうヤツもあったので、それは地道に正しいジャケット写真を用意して読み込ませた。
今度からこういう事があること想定して別にストックしておこうと思うが全部バックアップするとなるとそれもまた・・・😅
だからみんなサブスクにしちゃうんだろうなぁ


そうそう、ニュースで某国の大統領が日本を飛び立ったって言っていたので試しに調べてみたら・・・しっかり表示されてるじゃん😅
これはセキュリティ上どうなんだろうね
以前我が国の政府専用機もバッチリ確認出来ちゃったし😅

警報級の大雪明けの快晴

大雪明けの快晴の朝焼け
そして久しぶりの雪国気分と青と白の世界
昨日の天気がウソのような美しい景色の通勤途中

サンメらしくない柔らかめの豊富な雪と最高の天気の春のような陽気の土曜日
昨日の雪の影響でなかなか辿り着けなかったお客さんが多かった為、キャンセル続発、30分遅れの後発組を作って対応するなどバタバタだった午前中。
そしてこの多忙で一番混む日に何とパノラマリフトが故障!メインのAコースが使用不可になる一大事😱
ただでさえ混むフラワーリフトと滅多に混まないバードリフトに人が集中する中、限られたコースで全クラスがレッスンしなければならない緊急事態をみんなで何とか乗り切る😅
あんなにバードリフトに行列が出来たのは初めて見た。

なんかこのスキー場って大事な時期に何にかやらかすよねぇ😅
何とか一日終えた夕方の珍しい白い甲府盆地の街並みと夕暮れの富士山
明日はまたどうなることか・・・


先月収録され昨夜県内で先行放送されたN○Kの某長寿番組
冒頭から結構しっかり映り込んでました、“NATIVE FOX T サマソニ2019Ver”着た私😆✨
ベビメタTは放送コードに引っかからなかったみたいデスw🤘
デレクターのMさん、ナイス編集デスw🔥
そして店主が病気療養する際に我々が“常連ジャー”としてカウンターに立った際の話の際に「人に恵まれたんですねぇ・・・助けられました。」としみじみ語っていたシーンは感慨深かった😌
全国放送はN○K総合で明日2月12日(日)AM8:00~デスよ🤘

ちょっと早いbirthday

今日のサンメ。
本日は寒い中一日研修の講師な一日だった。
午前中は座学で新メソッド&ルーティーンの説明、午後はゲレンデに出ての実践。
今年はこういう仕事が多くなりそう。

で、当日は店の定休日だったので二日早く誕生日祝いをしていただいた。
お祝いのサービスにローストビーフ!大変美味しゅうございました♪
そして周りのみんなの嘲笑も気にせずいただいたスペシャルなバースデープレート!!感激デス🤘
世界の歌姫と同じ日に生まれたことが人生で唯一優越感を味わえる自慢w😆
でも彼女の写真と一緒に写真撮ろうとしたら隣の方から「遺影みたいになっちゃうからよしな」って怒られちゃった😅

帰ってから録画しておいた鎌倉殿の最終回を。
事前に色々聞いてはいたけど、わ〜この最後はダメだぁ😭
脚本家も役者も素晴らしすぎる😭

木枯れた景色の日曜日

すっかり木枯れてしまった裏の林。
でも今日もスッキリと晴れた小春日和のいい天気。
しかしみ〜さんは家で職場のシフト組み作業で一日お仕事。
こちらもお付合いして一日モニターと睨めっこ。
あとは夕方買い物行って、早めに夕飯の支度してサッカー観戦。
みんな勝つつもりでいたのに結果は惜敗・・・あのドイツ戦の勢いは何処へやら。
まあ批判したり反省のコメント聞いてても仕方ないので、早々に録画しておいた鎌倉殿にシフト。
今回もまたエグい内容と画つくりで見応えあったね。

郷土の英雄

故郷、御岳山の武蔵御嶽神社の宝物殿前に立つ畠山重忠公の像。
子供の頃から当たり前のようにあって、見、知りはしていたけど、実際どんな人物だったかは詳しく知らなかった。
最近ドラマで観、知りするようになって、さらに昨夜の回を観てカッコいい生き方をした人だなぁと。
(実際はああではなかったかも知れないけど(^^;)、中川大志くんカッコ良すぎw)
もっと早くからちゃんと勉強しておけば、神社に行く度にもっと尊敬、敬愛の気持ちで像や「赤絲威鎧」を見ていたかも。
今度行った時は深く拝礼してこよう。
しかし“権力”というものは昔も今も人間を愚かにするモノだなと。


“過去に例がない危険”な台風、14号が接近中。
雨こそそれほどでは無かったけど一日中強風が吹き荒れていた。
今夜から明日の朝にかけて甲信越に最接近しそうだけど、明日は青梅に行くんだけどなぁ・・・
まあ大雨さえ降らなければ良いんだけどね。

暇な日曜日

残り少ない夏を惜しむような名残の入道雲。
今日山賊焼食べに行けば良かった・・・っていうような予報ハズレの天気。
でも昨日行った小松食堂さんは定休日だけどね。
今日も家でダラダラ過ごす日曜日。
それはそうとここ何回かの鎌倉殿は見応え抜群。
こういうのを観てから歴史を勉強すれば成績も上がるんだろうけどね。

クライアントとTVデビュー

相変わらずの戻り梅雨の天気。
今日も朝から結構な強さの雨の降り。
涼しいのは良いけどちょっとウンザリ気味。
現場も進んできたっていうのになぁ。

それはそうと、先週H谷川ご夫妻たちとランチしに行った時に収録されたインタビューの模様が月曜日に放映されてて、録画したのを観てみたら・・・
初っ端から結構使われてるじゃん😅
一応受け応えしたところは大体使われてた。
こんなに使われるつもりじゃなかったけど、まあローカル番組だからいいでしょうw😁

遺品整理

もう使うこともない物置に眠っていたXC70の純正ホイールとピレリのスタッドレス。
XC70同志のフジケンも要らないようなので、買取処分してもらいに行ってきた。
色々調べる中で昨日の問い合わせの応対がとても好印象だった石和の某店まで。
朝イチ、まだ誰も客もおらず多分昨日の電話対応のスタッフだと思う青年がテキパキと対応。
一本2000円付けば嬉しいと思ったけど、タイヤは値が付かずホイールも一本大きなキズがあるってことで4本で3000円也😅
まあ古いものだし値が付いただけでも良しとするか。
で、帰ってTVでニュース視たら・・・えっ!? なんかエラいことが起こったなぁ。
今日は一日スゴい騒ぎになりそうだ🤨

ちょっと暖かな日

二足のわらじ状態の今シーズン。
昔と違って山の仕事の後、家に帰ってからの仕事はとても無理なので家で仕事する際は山の仕事を休む。
で、いよいよヤバいくなってきたので今週は週の半分を家で仕事することに。
それでもってやっとネタが揃ってきたので今日は打合せ。
自分ではあまりやらないような事がてんこ盛りな案件なのでまだまだ検討することは山ほどあるけど、締切だけは決まった😅
スクールも延期になった団体教室が始まるっていうし、こりゃまた忙しくなりそうだ😅

夕方、久しぶりにホームグランド行って夕焼けを。
だいぶ日が長くなってきた、そして今日は暖かだった。
そして明後日は何だか大雪の予報が😅

それはそうと、スキージャンプ混合の一件は不運としか言いようがないね。
まさかジャンプスーツの規定で失格とは🤔
高梨はどこまで五輪の神様に見放されているんだろう。
でもその逆境を超えて4位にまで順位を上げたのはチームの意地だろうなぁ、凄いことだよ。

雪降る寒い日曜日

今日のサンメ。
雪がチラつくまたもや超寒い1日🥶
そしてまたもやスタッフギリギリの状態の中、居るはずの非常勤さんが居ないとか緊急事態宣言が発令かと思いきや救いの手が現れるとか、いつものように薄氷を踏むような配者管理w。
これで毎回何とかしちゃうことがスクールにとって良いのか悪いのか😅
そんな中、午前中はJグリーンおてんば二人とシャイボーイ二人を担当して一丁前のスキーヤーに仕立て、午後は激寒の中🥶Jr検定と結果集計、主任検定員として合格発表。
そして会社のお偉いさんのお子様でもダメなものなダメという勇気w😆
家に帰ればiPhone忘れてきたのに気がつき、再び雪降る山へ😔
残念な結果に終わった女子モーグルを観ながら一杯飲んで1日が終わる。
今回、男子・女子のモーグルを観てて、選手たちの健闘はもちろんだけど競技後のコメントを聞いてみんなすごく真面目で礼儀正しいし性格が良い良い子たちだなぁ・・・と、そこにオジさんは涙するのであった😆