View

また盛りだくさんの1日

今日は朝から実家や病院に行って日中両親の奉仕活動。

父親の定期検診は特に問題なく済んだが、一緒に行った母親の陣中見舞でちょっとハプニング発生(^^;)

一瞬覚悟したが、スタッフさんの献身的な対応と点滴、もしやと思って買って飲ませた「なっちゃん・そのままりんご」が功を奏し(笑)なんとか原状回復。

とりあえず今日のところは経過観察ってことでお任せしてきた。

まあこれで父親も覚悟ができたろう。

そんなこんなで今回の奉仕活動もなんとか終了。

170919_IMG_1856

その後、場所を新宿に移して夜の都会で打合せ。

ちょっと時間があったので、み〜さんと一緒に都庁北展望台へ。

展望台からの夕焼け、思ったほどのいい夕焼けにならなくて残念。

それより外国人観光客で混雑する下のエレベーターが心配なので、早々に帰還(^^;)

170919_IMG_1871

み〜さんと一旦別れ、場所を移してお客様と打合せ。

正直に図面が間に合わなかったことを伝えるが、とてもいい方なのでまあそれでもOK、地鎮祭までにちゃんと製本して渡してもらえればいいよということに。

いやぁ〜本当お客様には恵まれる。

そして夕飯までご馳走になって和やかな中無事打ち合わせも終了。

170919_IMG_1867

黄昏時の新宿、The 都庁。

飲めない都会に用はないと早々に山に戻ってきたけど、ラストオーダーに間に合わず、コード・ブルーの最終回観ながら家で大人しく飲んでいる。

170919_IMG_1863

長く大変だった1日、今のわたくしの状況はこんな感じ(笑)

台風一過の富士山

170918_IMG_4294

また台風は寝ている間に通過しちゃったようで、なんだか実感のないまま爽やかな朝を迎える。

朝のゴミ出しの帰り道、台風一過の秋晴れの八ヶ岳南麓。

黄金色の稲穂の絨毯越しに見るすっきりとした稜線が美しい今朝の富士山。

もうじき始まる稲刈り前の今だけ見れる秋の風景。

170918_IMG_4295

こんな写真を撮っていたからではないが、ギリギリまで頑張ったけどやはり図面は終わらなかった・・・

飯も食わずリアルタイムでコード・ブルーも観れないくらい集中したんだけどね(^^;)

まあ大半は有るので今回はこれで勘弁していだだこう。

明日の朝も早いし。

秋の快晴とマジックアワー

170914_IMG_4239

どピーカン!

まさにこれぞ秋晴れ!!って感じの真っ青な空の今朝の八ヶ岳南麓。

新米も新蕎麦ももうじきだ。

170914_IMG_4253

そして今日もまた甲斐駒上空に現れた素晴らしい夕焼け空。

170914_IMG_4260

そして沈んだ太陽に向かうホノルル発ソウル行きのHawaiian Airlines HAL459便の航跡の残存と、茜雲の壁から飛び出してきた神戸発仙台行きのSkymark Airlines SKY156便 B737の茜色の航跡。

170914_IMG_4269

今日も実に素晴らしいマジックアワー。

夏の匂いと秋の空

170913_IMG_4171

隣り合わせに青く輝く半月を牡牛座のアルデバラン。

170913_IMG_4188t

その上にはスバルも輝いて。

もうすっかり東の星空は冬の星座にバトンタッチ。

170913_IMG_1837

そして今朝の南麓は超気持ちのいい天気。

畑の秋野菜も順調に生育中だし、ナスが素晴らしい出来。

そしてアイコもブドウかよっ!ってくらい甘い。

170913_IMG_4203

そしてまだちょっと夏の匂いがする爽やかな今日の秋晴れの八ヶ岳南麓。

この陽気に誘われてどこか出かけたくなるような天気だけど、お仕事、お仕事(^_^;)

170913_IMG_4218

そして連日の夕焼け、今日はひまわり市場にて。

今日もまたスゴいのが出たねぇ♪

まるでホンダウィングみたい(笑)

小さなアキ再び

170825_IMG_1649
170825_IMG_1653

また明日は天気が悪いらしいので、やれるうちに大根の種まきを終わらせておく。

予報では晴れて猛暑とのことだったけど、うまい具合に曇っていてくれたので作業も楽だし、土もフカフカでいい感じで仕上がった。

170825_IMG_1657
170825_IMG_1658

で、今日は畑にU田さんと小さなアキくんが参上。

ちょうど1年前の今日も畑にやってきたのだが、当時はまだあまり喋れなかったのに、今年はもうすっかり会話が成立している(笑)

ちびっこは成長が早いものだ。

相変わらず美味しそうにまたアイコかぶりついていたけど(笑)

170825_IMG_1662

で、労働の後はまた新製品が出ていたので早速ゲット!

ついにラスボス登場って感じの「わらび餅・あんこ添え宇治抹茶氷」。これ確か誰かがツイッターでつぶやいた合わせ技だったはず、ちゃっかり商品化したのか(笑)

確かに食べ応えバッチリでご褒美って感じの品とお値段。

170825_IMG_3939

稜線がクッキリ、パーフェクトな今日の富士山を撮るべく夕暮れのフールドへ。

なんか雲がすごいことになってきたのでそのまま待機。

170825_IMG_3960

日が沈みしばらくすると予想通り空一面に茜雲が乱舞。

そして夕焼け空に沈む富士山。

170825_IMG_3963

で、振り返ると・・・八ヶ岳の裾野にイーグル降臨!! Σ(◎▽◎)!!

今日もまたどうしたらこんな形になるんだろうって感じのスゴい茜雲。

170825_IMG_3980

マジックアワーとブルーモーメントの八ヶ岳。

イーグルはすっかり形を変えて見る影もなくなっている。

170825_IMG_3987

そして茜雲に三日月が潜むマジックアワーとブルーモーメントの南アルプス。

今日もまたスゴい夕焼けを拝ませていただいた。

なんだか明日もいい天気そうだな。

ひと足先の秋の風景

170824_IMG_1645
170824_IMG_1647

昨日回りきらなかった県の役所の担当課を回って調べ物。

なんでこの課に来ちゃったの?って感じのそぐわない服装の林務課の若いお姉さん。

う〜んオジさんたちにはウケは良いだろうけど、仕事が出来るのかちょっと心配(笑)

で、午後は天気が良いうちにと秋野菜の植え付けの下準備をしてくる。

畝立ては明日。

170824_IMG_3867t

そして夕方、夕日とひと足早い黄金色の田んぼの上空を飛ぶC-130 Hercules。

こうして見ると本当もうすっかり秋って感じ。

170824_IMG_3872t

昨日撮ったショットの夕暮れバージョン。

こっちの方が素敵かな。

170824_IMG_3927
170824_IMG_3927t

そして日が沈んだ後に西の空に浮かぶ月齢2の月。

明日も良い天気になりそうだ。

腐っちゃう

170815_IMG_1517

今日もまた1日まさに梅雨のような天気・・・

もうそろそろいい加減にしてほしいって感じ。

やりたい畑仕事も出来やしないし、何よりトマトが割れちゃいそうで心配。

8月ももう半分、そろそろ青空が戻ってくれないと夏が終わっちゃう。

台風のち絶景の帰り道

170808_IMG_1457

蒸し暑さだけを残してそれほどスゴいことにもならず台風は通過した模様。

朝、父親をデイサービスに送り出し、家の片付けや洗濯をしてから病院へ。

170808_IMG_1463

待ち人を待つ間、病室にいるのも息苦しいので(笑)台風一過の青空が見える談話室にて映画観賞。

今まで観たことのなかったブレードランナー。

映像も素晴らしいけど、音楽もとても素敵。まだ半分しか観てないけど(^^;)

そしてこの舞台になっている年まであと二年だよ(^_^;)
ほとんど空想だったね(笑)

で、今日は病院にて母親の介護認定の見直し調査。

思いの外元気になってしまったので(^^;)もしかするとそんなに変更ないかも(^_^;)
まあ元気になって困るってのも変な話だけどね(^_^;)

主治医との話もできたので、予定よりちょっと早めに撤退。

父親の夕飯の支度をしてから家路へ。

170808_IMG_1468

台風一過の中央道を西へ。

時間的に出くわすかなぁ・・・と思ったらやっぱり談合坂あたりで出た!!

もの凄い黄金色に光を放つ西の空+.d(・∀・*)♪゚+.゚ 危ないとは思いつつ運転しながら激写。

170808_IMG_1471

でもまだこの先のドラマがあるので、始まるまでになんとか釈迦堂までたどり着くように先を急ぐ。

そして笹子トンネルを抜けると・・・出ました!思った通りのスゴい夕焼け空。

170808_IMG_1472t

なんとか保ってくれ〜と夕焼けの勝沼I.Cを抜けさらに先を急ぐ。

運転席からのこの景色、もう絶景としか言えない。

170808_IMG_3726

そしてなんとか釈迦堂P.Aまでたどり着いた時にはこんな光景が。

170808_IMG_3735

真っ赤に燃え上がる西の空をバックに山越しに巨人がいるわ

170808_IMG_3744
170808_IMG_3742
170808_IMG_3747

最後はまるで魑魅魍魎が飛び交っているような甲府盆地の空。

これはちょっとなかなかお目にかかれないような素晴らしいというかスゴすぎる空のアート。

170808_IMG_3773

深紅に燃え上がっていた西の空も徐々に落ち着き、それとは対比的な残照を受けたグレーの雲が今度は空を支配し始める。

なんかまだまだドラマがありそうでなかなか立ち去れない(^^;)

残照の空を見ながら家路に着くと今度は神明の花火大会の煌びやかな花火が上がる様子がうかがえる。

須玉I.Cで高速を降りると今度は明野の山裾から雲に隠れて昇ってきた満月の明かり。

この絶景の帰り道、今回のご奉仕のご褒美だな♪

夏へ突入

170715_IMG_1224

窓の外を見ると濃い緑と青い色、もうすっかり夏って感じの景色。

そろそろ梅雨明けするかな。

170715_IMG_1233t

そして畑で見上げれば夏空にミニトマト・アイコの花。

いよいよ夏到来!!って感じ。

170715_IMG_1237170715_IMG_1239

170715_IMG_1241
170715_IMG_1242

そして本日の収穫。

2日目を離していたらキュウリがすっかり暴れ祭り状態に(^_^;)

30cm越えのがゴロゴロ採れたのでそのまま行商へ(笑)

Pubに仕入れたり友達にところに行ったり。

170715_IMG_1247

で、黒い友達のところに届けたら犬まっしぐら!

すかさずランチ代わりにボリボリと (・∀・*)

ちびっ子とワンコは正直だからね(笑)

それにしてもあれだけしゃかりきに食べてもらえると作り手としては嬉しい限りだ(笑)

晴れ間に

170629_IMG_1114

梅雨の中休み、予報は曇りだったけど思いの外いい天気になったってこともあり、今日から現場では大工さんが作業開始。

朝イチで行って細かい部分の打ち合わせ。

下界の蒸し暑さと裏腹に標高1600mのなんとも心地よさ。

この時期の工事は天国だな(笑)冬は地獄だったけど(^^;)

170629_IMG_3446t

広大な畑の中の帰り道。

ちょっと霞んだ夏を感じる梅雨晴れの空の下の駐車スペースがなんとなく絵になって。

高原野菜の植え付けも順調に進んでいるようで。

170629_KEEN02

セールとキャンペーンが加わって只今Amazonで超お買い得ってこともあって初のKEENをお買い上げ。

超愛用していたMERRELLのカメレオンIIがいよいよ寿命を迎え、現場用に使うことにして、代わりにカメレオンIVを導入したのだけど、あまりにもごっつくて気軽に履くって感じじゃなくIIに比べイマイチしっくりこない。

履き心地は最高のMERRELLではあるのだけど、ここのところ代わりになるようなコレといった良いものが無く、他にウチにあるのはなぜかミッドカットと中途半端にビジネスライクなモデルしか無くて、こう気軽にパッと脱ぎ履き出来るモノが欲しいなと思っていた時にこのKEENの【JASPER ROCKS / MONUMENT/DARK SHADOW 】が目に入った。

しかもセールってこともあるけど何故か他の色に比べて激安な上に、今だとAmazonのキャンペーンを利用するとさらに15%Offってことでなんだかんだで6掛け以下で買えるとあって思わずポチっと(^^;)

シューレースの色やフィールドでイメージがちょっと変わるのが面白い。

何より履き心地が良いね。

ちょっとKEENって軟派っぽくてと斜めに見ていたけど、これはなかなか良い。

で、白のほうが爽やっぽいけど、おっさんは無難にグレーの靴紐を選びました(笑)